厚生労働省、医薬品の通信販売を規制する省令を公布 128
ストーリー by mtakahas
私は百薬の長をネットで購入してます 部門より
私は百薬の長をネットで購入してます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
この公布を受けて早速、ヤフーや楽天のほか、医薬品ネット販売推進協議会やインターネット先進ユーザーの会(MIAU)といった団体が、省令の再改正を求める共同声明を発表しています(Internet Watchの記事)。
あるAnonymous Coward 曰く、
この公布を受けて早速、ヤフーや楽天のほか、医薬品ネット販売推進協議会やインターネット先進ユーザーの会(MIAU)といった団体が、省令の再改正を求める共同声明を発表しています(Internet Watchの記事)。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
似てる (スコア:4, 興味深い)
客を取られた既存業者が、利用者のことを考慮したような言い分を持ち出して
新規業者を潰そうと狙ってるだけでしょ、どっちも。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
医者が出してもアレだし (スコア:3, 興味深い)
医者を通してだって薬を飲む側がよく分かってなくて悪化なんて例もあって、
自分も今まさに経験中ってところ。
手の甲の湿疹に2群ステロイドを処方されて、
当然副作用についての説明は全然無しだった。
結果、赤みが引く、塗るの止める、悪化するを繰り返し、
中断が早いと言われたので塗り続けたら皮膚がフニャフニャに。
副作用がヒドいから何とかしてって言ったら4群を出してくれたが、
結局ステロイドが合ってないっぽいので完治を待たずに治療中断。
今でもステロイドの副作用で手の甲の皮膚がふにゃふにゃのカサカサです。
昨年秋からずっとこの調子・・・ 春先には治ると良いな。
最近は処方された薬がどういう薬か教えてくれる調剤薬局が多いけれど、
副作用の具体的症状についての詳細が書かれることは殆ど無い。
医者処方してもらってでこの様相、ましてや薬店の対面販売でなら
そういった事故が防止出来るのかってぇと果てしなく怪しい訳で。
結局、薬って人を通せば安全かと言えばそうではないと思う。
売ったら売りっぱなしの市販薬なんかはもっとそうだと思うんだけど・・・
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
(#1508621)さん
その一例を持ってとか言われてますが、
こっちとしても挙げたのはあくまで一例。
下痢症状あるってのに強い抗生物質と咳止めだけ処方されて、
下痢症状がさらに悪化、とかはありがち。
強い抗生物質だと市販の乳酸菌製剤も抗生物質に殺されるんだよね・・・
かといえば耐性乳酸菌製剤は市販されてないし、
そういう処方する医者は耐性乳酸菌製剤を処方してくれないし!
整形外科、歯科、眼科、泌尿器科・・・思い返せば他にもいっぱいありますが、
片っ端から挙げていくとただの愚痴になるのでこの辺で。
(#1508670) さん
なんか書き方がまずかったかも。今もその医者に通ってますよ。
もちろん、相談して適切な処方に変えてもらって、
快方に向かってるわけです。春先にはーの下りはソレ。
医者も万能でなし、薬を出して様子を見てというサイクルは
治療が長期間化するような病気の場合必須ですしね。
(#1508734) さん
今使ってるステロイド軟膏が何群に属するかなんて
ネットや図書館で調べるでもしてなきゃ知りようがないですよ。
最近はお薬手帳みたいなの発行してくれるから調べやすいですよね。
・・・で、結局対面販売なら副作用や禁忌の説明が出来るんでしょうか?
本来使う人のない人に売ってしまって事故が起きる危険性は減りますか?
私が馬鹿者なのはその通りなのでまぁ良いとしても、
馬鹿を馬鹿と叩くだけでは何の進展性も無いと思います。
・・・それとも、よほど危険なレベルの馬鹿と判断されたのだろうか。
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
むしろどっちもどっちで出来ていないと感じますが。
副作用や禁忌についてまで説明を盛り込めるネット通販の方がまだましかもしれません。
外箱に副作用についてまで書かれてることはあまり無いように感じますし。
しかし、ネット通販の薬店と病院を並べてネット通販の方が下とか言われても、ねぇ。
そりゃあ、診察する分だけでも病院の方がはるかに上でしょう。
プロによる上位の治療であっても説明不足は発生するでしょうって話をしたのです。
なんかつくレスつくレスの節々からトゲトゲしいものを感じる・・・
事実の指摘以上の何かが。てか、なんかやらかしたのか自分は?
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
ありがとうございました。
Re:医者が出してもアレだし (スコア:1)
元の話題が薬店の話なのに医者の話でこんな引っ張って良いものかちょっと自信ないけど、
そもそもそこまで信用おけない医者には最初からかかりたくないものです。
最近でこそ興味本位で検索やらしていたりはしますが、医者を疑っての話ではありません。
というか、そこまで穿った物の見方をしながら生きるのは自分には少々息苦しいです。
みんながみんな自分と同じかそれ以上の水準にあることは期待しない方が良いと思う。
母集団がどんなんであってもそれは同じ事。
しかし、ネットの医薬品販売規制がフールプルーフとして機能する可能性が低いと思うのは、
インターネットユーザーの知性の高さはあまり関係しないと思います。
しかし、馬鹿自慢なり、失敗自慢なり、不健康自慢なりをしてると思われたか、申し訳ない。
なお、それぞれの反省は常々今後に生かしているつもりです。
リンク (スコア:2, 参考になる)
手前味噌ですがリンクのリンクとして貼って起きます。
[徒然]薬の効能説明(対面販売)、薬事法改正と通販禁止による伝統薬の存亡 - patagon の日記(2009年01月31日 18時08分) [srad.jp]
なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
ついに、悪法とおちゃいましたか…;;
#省令だから国会・法律は関係ないけどID
閑話休題
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
明らかに国民の権利(通販で物を売る権利)を制限しているのですから、少なくとも
国会で法律として議論すべきと思いますが。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:4, すばらしい洞察)
なにを持って気に入らないだけといってんだ?
単にあなたが反対する人を気に入らないだけでしょ。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:2, 興味深い)
例えば、日本政府が存在する以前から流通していた伝統薬の通信販売(電話などで症状を聞き、それに適しているかを判断し、郵送で注文者に届ける)ができなくなる。
伝統を受け継いできた零細事業者の実情をこれっぽっちも斟酌しない、ってのは、いい法律ですか?
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:3, 興味深い)
伝統薬や置き薬など歴史的な実績のある分野は、業界の言う通り、従来通り電話の利用を認めるという措置を求めてましたので、これが盛り込まれるとよかったんですがね。
感情的な賛成コメントがいくつかありますが、その方々は親コメントにある「伝統薬」などで検索されることをおすすめします(ちょっと前朝日新聞に良い記事があったのですが、今見つけられませんでした。でも関連記事が多数あるのでそれでも多少参考になります)。無規制なネットのとばっちりを受けて、文化とも言える数百年の伝統が消えるかも知れない事例の一つです。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1, 興味深い)
> 無規制なネットのとばっちりを受けて、
悪法の被害者同士なのに仲間割れですか。麗しい哉。
どうも、伝統薬・置き薬業界側は結束して省令の撤回をせまるというより「我々だけはお目こぼしを」という抜け駆けをねらってますが、果たしてそういう戦略でいいんでしょうかね。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:2, すばらしい洞察)
実効性が無いうえ、既存業界を壊滅させるのが悪法以外の何かと?
ドラッグストアで高校生のアルバイトがレジ打ちしてて、何の安全性が担保されると?それが通販に変わっただけで、何が危険になると?国内の比較的安心して使える医薬品通販が消えてなくなって、海外からの個人輸入が台頭することの何処が安全と?処方薬の個人輸入を野放しにしておいて、そちらは危険じゃないとでも?
最近そういう法律ばかりだよね。法律の実効性を判断する第三者委員会とか作れないだろうか?規制するのは構わないんだけど、1~2年後くらいに実効性があるか事後検討するとか、実行性が無かったら責任取らされるようには出来ないかね。
全部お上が悪いのよ (スコア:1)
「C型肝炎ウイルス発見前の血液製剤によるC型肝炎」で責任を取らされた役所がこういう行動に出るのは、当たり前すぎるくらい当たり前ですよね。善し悪しはともかくとして。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
田舎に住んでいる身にとっては、薬が安定して買えなくなるのは大ピンチです。
ネットで頼めば3日くらいで届くものが、仕事が休みの日に時間を作って街まで買いに行くとなれば、数週間先になるかもしれないわけで。
薬局が比較的近くにあったとしても、薬局が開いている時間は仕事を抜けられないんだという人もいるでしょうね。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
医者行って処方箋医薬品もらえよ、という気がするが。
どのみち大衆薬は気休めにしかならないものだけど、
毒にも薬にもならない部類の大衆薬はコンビニでも買えるようになるし、
毒にも薬にもなる部類の大衆薬は薬剤師要るよね、ってだけなんだから。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
>医者行って処方箋医薬品もらえよ
それができるときはもちろんそうしていますよ。
ただ、市販薬でごまかしていたら治るようなものまでいちいち病院行ってられません。
病院だって遠いんですし、その病院もやたらと混んでいるわけで。
>毒にも薬にもならない部類の大衆薬はコンビニでも買えるようになるし、
風邪薬とか咳止めもコンビニで買えるようになるんですか?
それは便利ですね
あとは、ペレックストローチが近くのお店では全然売ってないんだとか、そういう課題が。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
> 風邪薬とか咳止めもコンビニで買えるようになるんですか?
コデインやイブプロフェンや葛根湯は第二類のようですから、
登録販売者を置けば薬剤師の居ないコンビニやスーパーでも買えるはずです。
でも、結局のところ市販薬は風邪を直してくれるわけじゃないし、
> 市販薬でごまかしていたら治るようなもの
は市販薬が無くたってごまかしてれば治っちゃうんだから、
ノド飴舐めて長ネギの味噌汁でも飲んでビタミンCをこれでもかと摂ってれば
市販薬買うよりもずっとうまくごまかせるんじゃありませんこと。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:4, すばらしい洞察)
>登録販売者を置けば薬剤師の居ないコンビニやスーパーでも買えるはずです。
何処のコンビニでもその登録販売者を用意していろいろな薬を置いてくれるのかな。
だとしたら良いけれど。
市販薬にしても、好みや相性があるから、風邪薬は1種類、咳止めは1種類という置き方なら
使う方からしてみたら不十分。
大人用が1種類しかないとしても、子供用をそれぞれ数種類置いて欲しいなぁ。
イチゴ味のシロップじゃないと飲まないとか、いろいろあるんですよ。小さい子供は。
ただ、コンビニのレジ打ちバイトが何を説明してくれるのかは疑問ですね。
それなら、通販の方が電話やメールで専門家が対応してくれるのではないかと思いますが。
コンビニで売れる程度の薬を通販で売れない理由はないと思います。
>ノド飴舐めて長ネギの味噌汁でも飲んでビタミンCをこれでもかと摂ってれば
>市販薬買うよりもずっとうまくごまかせるんじゃありませんこと。
それは、症状が抑えられないので、仕事に支障を来します。
市販薬でも、症状はある程度押さえられますよ。
医者に行く時間とコストとを考えて、それよりも今は市販薬で抑えたほうが良いというケースも
たくさんあるでしょう。
あと、医者によっては「この程度だったら市販薬で大丈夫ですよ。」とかいう人もいる。
もっと重い症状の人がたくさん来ている病院で、市販薬で抑えられる程度の人がたくさん来たら
病院にとっても迷惑なのだろうと思います。
通販なら薬が届くまでに治るだろうという人もいますが、自分の薬は最低限の数持っていますから、
いざ症状が出たときに発注したら、届くまでの間くらいは手元の薬でカバーできます。
3日で治るのは、十分な栄養と睡眠が確保できる人の話だろうなと思います。
食事は弁当、栄養はサプリメントで、睡眠は申し訳程度に。という生活を続けることを余儀なく
されるときもあり、そういうときに限って(当然ではあるけれど)体調を崩します。
そんなときは、1週間あってもずるずると症状が残ることが良くあります。
健康な生活ができる方がうらやましいです。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
>3日で治るのは、十分な栄養と睡眠が確保できる人の話だろうなと思います。
>食事は弁当、栄養はサプリメントで、睡眠は申し訳程度に。という生活を続けることを余儀なく
>されるときもあり、そういうときに限って(当然ではあるけれど)体調を崩します。
まずその生活をなんとかした方がいいんじゃないですか。
というと、よく「そんなのは理想論だ。現実を見ろ」と反発する人もいますが、
理想なくして現実になんの意味があるでしょう。あなたが生まれてきた理由は、
一念発起してその現実を打ち壊し、理想をひとつづつ実現していくという
ことなのかもしれませんよ。
確かに世界は理想通りでも建前どおりでもないですが、
理想や建前を軽視してはならないと思います。現実がどうゆがんでいようが、
正しいものは正しいのですから。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1, おもしろおかしい)
そもそも医者にかからずに済む程度のことならたいてい薬なんて無くても三日も寝てりゃ治るのだから、
>ネットで頼めば3日くらいで届く
なんて無意味だと気づいてますか?
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
いやまあ働いてない人もここには来てるでしょうから。
実情をよく知らなくても仕方が無いでしょう。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
>それとも、あなたの部下なり下請けなりが、納品前日だけど風邪気味なので休みますスケジュール調整お願いします~、っ言ってきたら、受け入れてるの?
私はそもそもマージンをとってスケジューリングしてますし、マージンを使い切る前にリスケもしてますよ。
さすがに、開発チーム内でインフルエンザで倒れた人が2人出たときには、テーマを落としてスケジュールを
引き直しましたが。
一人が体調を崩しても仕事させなきゃ間に合わないなんていうスケジュールで、品質を確保できますか?
参考までに、そんな体制で開発している会社があるなら教えてください。
発注するときの参考にします。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
処方医薬品を個人輸入すればいんじゃね?
今回の規制は市販医薬品の国内販売に関する規制で、処方医薬品を個人輸入するのは対象外でしょ?
医者行くのがめんどくさいんで、よく個人輸入しているよ。ガスターとかアレグラとか・・・。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1, おもしろおかしい)
>国民全員都会にでてきたらこんどは邪魔だから田舎者は出てくんなとか言い出すよね、こういう奴
>>たとえ空きがあっても、街が汚れるから来ないでくれ。
ホントに言い出したwww
都会でよほど辛い目にあったんだね。頑張って。
Re:なんとまぁ・・・;; (スコア:1)
「都会」を仕切る影の権力者がいらっしゃいましたよ。
参考リンク (スコア:1, 参考になる)
内閣府規制改革会議の公表資料ページ。 [cao.go.jp]
このページの「「インターネットを含む通信販売による一般用医薬品の販売規制」に関する質問事項に対する厚生労働省の回答」ってのが、最新の厚労省の見解。
まとめると、
ネット販売したことによって副作用被害が発生したという証拠はないけど、対面販売よりは購入者の状態を見極めた販売ができないので、想定しうる健康被害をできるだけ未然に防止するという観点から制度を設計を行うべきという視点からすると、ネット販売は規制するべき。
だけれども、どのような基準や仕組みによって消費者の安全安心を担保するのか、その具体案がインターネット販売の団体等から示された場合には、幅広い関係者で議論することを検討したい。
こんな感じ。
Re:参考リンク (スコア:3, 興味深い)
中~高校生の頃は店番やってて、よく販売してました。
今は厳しくなったので無理ですね。
一応「購入者の状態を見極めた」とまではいかないけど、「どう使うか」は見ていますよ。
たとえば子供用風邪シロップを何本も購入する人とかね。
通販だと目的外の事に使用される可能性があるんで、ある程度の規制は必要だと思う。
一度だけ「自殺したいから、死ねるだけの薬売ってくれ」て人がいました。
はっきり言う人だと思いましたが、無論追い返しました。
Re:参考リンク (スコア:1)
Re:参考リンク (スコア:1)
> 一度だけ「自殺したいから、死ねるだけの薬売ってくれ」て人がいました。
> はっきり言う人だと思いましたが、無論追い返しました。
……よくあることですが、助けてほしかったんじゃないかと。
# 薬局・薬店に助ける責任はもちろんありませんけど。
参考リンク2 (スコア:2, 参考になる)
一般用医薬品販売制度ホームページ [mhlw.go.jp]
このページの下の方に今回の省令(「薬事法施行規則等の一部を改正する省令」(平成21年2月6日厚生労働省令第10号))が掲載されました。
また上の方には区分リストがありますので、これも参考に。
ちなみに第一類は薬剤師が対面販売しなくちゃいけません。
第二類は、バイトでも売れます。管理者が責任取らされますし、説明を求められたら管理者が提供しなくちゃいけませんが。
妄想だと思いたい (スコア:1)
田舎の場合、薬局・薬店に出向くのも病院に出向くのも大差が無いんだな…。
時間に余裕がある人は医者に行くだろうから、
某役所と繋がりの深い業者の売上が増えると予想します。
(そして健康保険の掛け金が上がる…)
# 妄想だと思いたいです。
notice : I ignore an anonymous contribution.
要約するとこういう事ですよね (スコア:1, おもしろおかしい)
俺達に天下り先を提供しろ。お前たちの業界はまだ天下り先を提供していないじゃないか。早く提供しないと業界ごと潰すぞ!
#まだ天下り先を提供していない業界は気をつけた方がいいですよ。
Re:要約するとこういう事ですよね (スコア:1)
そうですね。
以前ならこういった規制を敷く場合は、監督省庁自ら天下り先の特殊法人を設立して
そこに許認可権限その他と、天下り役人を流し込んで一丁あがり!だったのが、
規制緩和、行政改革以降、こういった特殊法人の設立は世論も厳しいので、非常に
難しくなり、行政側からは手が打てないので、逆に業界側が準備してお役所にお伺いを
立てるように変わってきているのではないでしょうか。
ドロップシッピングみたいに (スコア:1)
ほんとうは病院で医者がカルテとかとつき合わせればベストだが、そこら辺も難しいんだよなぁ。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re:今時 (スコア:1)
>田舎にも薬局ぐらい
潰れましたが何か?
あとは郊外型のドラッグストアまで車で片道20分とかで買いに行くしかないわけです。免許を返却するような独居高齢者に片道2時間歩いて薬を買いに行けとでもいいますか?それとも送迎ありの病院へいって、一日かけて虫さされのかゆみ止めをもらってこいとでも?
Re:今時 (スコア:1)
>一日かけて虫さされのかゆみ止めを
どうしてもステロイドが欲しいのでなければ、クロルフェニラミンやジフェンヒドラミンの外用剤は第三類医薬品 [mhlw.go.jp]のようですね。ネットで買えます。
あとビタミン剤関係、乳酸菌・ポビドンヨード・酸化マグネシウム・タンニン酸・尿素・リゾチーム・セラペプターゼあたりもOKと。なんかのついでに街へ出る時に解熱鎮痛剤・咳止め・胃薬くらいを買っておけばよさそうですね。
Re:今時 (スコア:1)
通販が規制されると、それもままならなくなる訳です。
Re:今時 (スコア:1)
>薬局が潰れたというのは、需要がないから潰れたんでしょ。
>なら薬物の通販も必要ないね。
それは暴論だなぁ。
映画館がつぶれたというのは、需要がないからつぶれたんでしょ。
なら映画の通販(DVDとか)も必要ないね。
本屋がつぶれたというのは、需要がないからつぶれたんでしょ。
なら本の通販も必要ないね。
病院がつぶれたというのは、需要がないからつぶれたんでしょ。
なら、その地域に医療は必要ないね。
Re:今時 (スコア:1)
それに、何らかの事象を誰かのせいにして結とするのは感心しません。
Re:MIAUはどこへ行くのか・・・ (スコア:1)
Googleストリートビュー問題は技術の発展の阻害と何の関係もないからね。
Googleストリートビューを(無茶でザルな)立法で潰そうとする動きがあるなら
間違いなく動くと思うよ。・・・むしろGoogle寄りに立って。
利権がすべて (スコア:1)
不便を強いられる消費者としては、とても黙ってられませんな。
Re:利権がすべて (スコア:1)
ロビー活動のために集まれるぐらいなら不便を強いられることもないのですよ。
#以下無限ループ
Re:利権がすべて (スコア:1)
>数が集まらないからできないだろ
たれ込みにもありますが、署名活動をしていますよね。30万通 [mycom.co.jp]ほど集まっているようです。
店舗販売が100%安全じゃないという指摘は的はずれ (スコア:3, 興味深い)
薬の話はネットのセキュリティ議論と似ていますが
「A方法でもB方法でもセキュリティは100%完全じゃないよ、
じゃあ、A方法でもB方法どっちでもいいはずだ」
というのが暴論なのはスラッシュドット愛読者の
皆さんはよくご存じのはずです。
「店舗販売でも薬品を売って100%安全じゃないですね?
だから通信販売でも薬品を売ってもいいじゃないか」
という意見がたくさん投稿されているのは不思議です。
(便利さと安全が引き替えという事もスラッシュドットで議論ずみ)
「まとめ買いが無制限にできる」のがネット通販であって
「まとめ買いがある程度できる」のが実店舗です。
風邪薬の事故が年間数十件おきている事、
特定の薬が自殺に使われる事、ネットでニセ薬の多い事、
(ヨーロッパではネット販売薬の6割以上が偽物 [impress.co.jp])を考えると、
不便を我慢して国民の命を守るのが優先でしょう。
Re:店舗販売が100%安全じゃないという指摘は的はずれ (スコア:1)
>サプリメントの誇大広告はひどいと思いますが。
書き込まれたあなたはご存じだと思いますが、一応。
サプリメントは概ね「食品」なので、医薬品の規制を受けません。
医薬品の場合、効果や副作用がそれぞれきちんと調べられているのが前提ですが、
食品衛生法の場合、「害があるとわかっているものはダメ」方式の規制になります。
広告について、具体的な効能を謳うと薬事法にひっかかかるのは食品も同じですが、
「○○で(気分が)スッキリ」だとか「××の悩みが○○で解消(した気分になれるかも)」
みたいなひどいものがはびこっているのも現状ですね。
立件の強化も一案ですが、消費者自身も「食品」と「医薬品」の違いを認識し、
うっかり信じ込まないように(普通は「食品」に明確な効果があるわけない。あれば
とっくに薬になってます)注意すべきだと思います。
Re:店舗買いでも (スコア:1)
>昔、ブロン10個ぐらい買ってたときも普通に買えたし
今でもそれできるんですかね?(^^;)
一昨年ドラッグストアで2個買ったときには、何も言われませんでした。
ちなみに、ネットでは個数制限 [kenko.com]をかけているようです。
対面販売と違って、事情を話して多めに売ってもらうとかができないのは不便ですね。
邪推その2 (スコア:1)
コンビニで売れるのが通販でだめとか納得いかないな。
たいして知らない人が売るぐらいなら、情報しっかりと載せてある通販(今やっているかは未確認)のがずっとましだと思う。