パスワードを忘れた? アカウント作成
86042 story

Oracle、Sunを74億ドルで買収 145

ストーリー by makeplex
漁夫の利か? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米Oracleは米国時間の4月20日、米Sun Microsystemsの買収を発表した(OracleのサイトSunのサイト)。買収総額は約74億ドルに上る見込み。 ITmediaエンタープライズの記事でも詳しく報じられている。
Sunの買収については、IBMとの買収交渉が進んでいたようだが、金額面での折り合いがつかず破談したと報じられていた。その直後に発表された今回のOracleの発表は、今後のエンタープライズ市場にどういった影響を及ぼすだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月20日 22時13分 (#1552256)
    JAVAが他社に買われて方針変更されたら、たまりませんものね。
    買収してコントロール下に置くだけで、買収の意味があります。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月20日 22時27分 (#1552268)

    Oracle Open World Tokyo 2009 [oracle.co.jp]に来日予定だったラリーエリソンが急遽取り止めたというのは、この伏線だったのか。
    こんな大事な展開があるなら、自宅に和室と日本庭園作って [blogspot.com]、春に開催するのも花見の時期だからという程、親日派ラリーが来日しないのは納得。
    一瞬、どこかのアップルのCEOみたいに健康が優れないのかと心配したよ、まだまだラリーには元気に吼えていて欲しいからね!

    #ドラえもん、君がいなくなって、この部屋はずいぶん広くなっちゃったよ。でも、寂しいなんて言わないよ。ボクはもう一人でも大丈夫。だから安心して。

  • 太陽の神託 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年04月21日 0時09分 (#1552354)

    どこぞの宗教出版物ですか?

    # いちおう AC

  • 関連記事 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年04月20日 22時13分 (#1552257)
    • Re:関連記事 (スコア:3, 興味深い)

      by zyugo (27657) on 2009年04月20日 22時38分 (#1552277)

      売上高で1/10くらいのBEA Systems買収(85億ドル) [itmedia.co.jp]より安い金額
      ってところにSunの苦しさが。

      安定黒字企業と万年赤字企業の売上高比べても仕方ないですけどね。

      親コメント
  • by hirok_k (3438) on 2009年04月20日 22時34分 (#1552275)
    どっちなんだろう?? 気になりませんか、その差額
  • FAQ (スコア:2, 参考になる)

    by dice-k (9534) on 2009年04月20日 23時02分 (#1552301) 日記

    PDFです。 [oracle.com]
    気になるところをピックアップしてみると、
    ・Oracle can now ensure continued innovation and investment in Java technology for the benefit of customers
        and the Java community.
    ・With the acquisition of Sun, Oracle can optimize the Oracle database for some of the unique,
      high-end features of Solaris.
    ・Oracle also intends to focus the server and storage businesses on our common enterprise customers,
    ・MySQL will be an addition to Oracle’s existing suite of database products, which already includes Oracle Database 11g,
    TimesTen, Berkeley DB open source database, and the open source transactional storage engine, InnoDB.
    ・After the closing, we plan to continue Sun’s education program.

    さて、プロフィールをちょいと書き換えないと…

  • by blackbird (4778) on 2009年04月21日 0時12分 (#1552357)
    StorageTekファンとしてはライブラリーなどのH/Wがどうなるのか心配です。 ACSLSなんてなくなるのかなぁ。
  • トピックアイコン (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年04月20日 21時59分 (#1552242)

    Sunは含めないの?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月20日 22時08分 (#1552249)
    消えてしまうのか・・・?
  • SPARCの運命
    Solarisの運命
    Javaの運命
    スコット・マクネリの運命

    それぞれどーなるんだよ…?

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
    • いや、SPARCはとっくに死んでたでしょ。SunにとってもSPARCでなければならない理由がない。エンタープライズむけサーバだと他のCPUでも困らない。
      Solarisは死なないんじゃないかな。ORACLEを動かすプラットフォームとしてもかなりのシェアを持っているから、客層も重なるもの。

      経営的にはともかく、製品ラインというかヒエラルキーを考えると、Sunのハードウェア+ソフトウェアにORACLEが加わったようなもので、IBMのようにエンタープライズむけ製品が勢揃い、全方向に対応といった感じだ。
      ORACLEはしばらく前にHPと共同開発のハードウェアを出したけど、ハードウェアに進出したい、ハードもそろえたいという意欲があったのかも知れない。

      ビル・ジョイならともかく、スコット・マクネリのファンって、いるのかな?

      親コメント
      • あと、製品ラインナップからいって仕方がないけど、Sunロゴ入り製品が欲しいというSunファンは多い気がするけど、そういうOracleファンはいそうにない。そう考えると、既存のSunブランド製品はSunブランドを維持した方が良い気がする。

        近年の経営状況を考えると、Sunの株価は上がり、Oracleの株価は下がるな。

        親コメント
      • 個人的には、Solaris は SPARC アーキテクチャと運命を共にするもの、という感覚があるけど…

        メインフレームDBの置き換え、みたいな用途には高信頼性が求められてて、
        そのために必要な、CPUやメモリの縮退運転、活性交換とかするにはOSとハードウェアの協力が必要で、
        そうなるとアーキテクチャごとの作りこみが必要で、
        Solaris は SPARC 以外でそこまでできるようにはなってないじゃねーかなぁ…
        このクラスのマシンには、いわゆる DOS/V アーキテクチャの x86 はまだ入ってないんじゃないかな、というか
        SPARC 以外の Solaris はおもちゃ、くらいの感覚じゃね?

        #RACだからH/Wの信頼性を重要視しないよ! ってのなら、まぁ、わからんでもないけど…

        活性交換とかできるような高価なハードウェアはまるで使ってないので、最近の情報を知ってる人がいたら修正してね。

        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
        • Sun も最近力を入れていた (?) 仮想化技術が普及すれば、
          そもそもそういう需要自体なくなるのではないかと
          愚考しますが。そうすっと、x86でもいいんじゃね?
          って流れになってしまうのではないかと。

          親コメント
          • 仮想化では「高可用性」は実現できても「高信頼性」は実現できないでしょ?

            だから「高信頼性を求める需要」と「高可用性を求める需要」に分かれるんじゃないかな。
            高可用性のほうは、x86 + Linux に移行するだろう。そこで Solaris を使う必然性はあまりないっしょ。少なくとも Oracle は Linux をサポートするしね。
            で、高信頼性のほうは各社アーキテクチャ+各社Unixになるだろう。(SPARC+Solarisもそのひとつ)
            問題は、どっちの市場がどの程度あるか? ってところじゃないか。

            そういう前提で話をすると、あなたの予想は、高信頼性を求める需要は今後ほとんどないだろう、って感じかな。
            俺は、今後も高信頼性を求める需要はまだまだあると思うんだよねぇ。メインフレームの復活、なんて話もあるし。

            --
            # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
            親コメント
    • > それぞれどーなるんだよ…?

      VirtualBox の運命も入れてやってください…。

      親コメント
    • >SPARCの運命

      徐々に殺していくと思います。
      Oracleさんとしたら、自分のところのDBエンジンを主体に考えていくでしょう。
      バイナリが違うものの供給を増やすのも効率が悪いからね。
      SPARCを持っていると、他のCPU利用者から「SPARC特化してね?」という疑いが
      かけられちゃって、商売難しくなりそうですからね。

      >Solarisの運命

      DBエンジンに特化したOSがないってのが、Oracleさんの悩みなんだと思います。
      OracleさんとしてもOSを自分のDBエンジンに特化したものを作りたくても売れそうにない(他のOSのシェアに割っていくメリットがない)。
      たぶんに今後のSolarisはOracle特化もしくはOracleが望む方向に改変されていくのではないか?と予想します。

      Solaris 11がでたら、「DBエンジンに特化した機能満載」になりそうな予感がします。

      >Javaの運命

      これが難しいと思う。
      思い付きを言えば、JavaだけIBMに売るってのもありそう。

      >スコット・マクネリの運命

      アイスホッケーとゴルフで余生を過ごしそうな予感。
      親コメント
    • Miracle Linuxの運命
      とか誰も気にしない?
      親コメント
  • 正直なところ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年04月20日 22時22分 (#1552266)

    わが社には縁が無いな…
    SunのハードにOracle載せるなんて、オカネモチのやる事です。

    単純に考えたら、Sunのハード/OS上での
    Oracleの安定性は上がるんでしょうけど。

  • 今後、Oracleの推奨環境って、まずSolarisということになって、まずS/390とかAs/400が推奨環境のDB2みたいな感じになるんでしょうかね。
    HPとか他のハードメーカーでOracleの取扱いがどうなるのか興味津々。

    富士通にとっては、今回の買収はメリット多いのかも。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月21日 1時10分 (#1552386)
    Oracleが中心になっていて作っていたbtrfsだがこれでZFSを手にいれたあとも メンテしていくんだろうか。ZFSをGPLで公開してbtrfsのメンテをやめるのに期待
  • by Anonymous Coward on 2009年04月21日 1時24分 (#1552393)
    東名高速道路の終点に近づくと、Sunのビルを見ない人はいない。
    見ない人は、車の中、携帯でゲームに興じていたりして…
    やはりそこにはJAVAが活躍している。

    でも、みんなSunのことを知らなすぎるよ!

    あそこに、なぜJAVAのロゴを掲げないのか?と思っていましたが…
    Sunブランドは残りますか?Oracleのロゴが飾られるのですか?
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...