IE6の乗り換えを促す「IE6 No More」キャンペーン始まる 172
ストーリー by hylom
/.Jにもぜひ、 部門より
/.Jにもぜひ、 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米国のネット企業を中心に、IE6 No Moreというプロジェクトが始まった。これは、IE6からIE8やFirefox 3.5、Safari 4、Google Chromeといった最新ブラウザへの乗り換えを促すキャンペーンだ(Publickeyより)。
このプロジェクトでは、IE6でWebサイトにアクセスされた場合に「あなたは旧式ブラウザをご利用中です」というバナーを表示させるためのサンプルコードなどが提供されている。
あなたのサイトでも導入してみてはいかがでしょうか?
Publickeyの記事より (スコア:3, 参考になる)
StatCounterの統計 [statcounter.com]を見ると、一週間ごとにIE6のシェアがスパイク上に落ちて、他のブラウザのシェアが上がっていることがわかります(カーソルを合わせると日付も表示されます)。週末は自宅からモダンブラウザでアクセスしているけど、平日は会社からIE6でアクセスしているということの傍証になると思います。
Re:Publickeyの記事より (スコア:2)
なるほど、会社ではさんざんコストかけて導入したNT5.0もといWindows2000をサポート切れまで使い倒すことにしていると。5.0ではIE6までしか使えないからしょうがない。うんうん、よくわかるよ。6.1つかWindows7が間に合いそうだから5.1と6.0に払うライセンス料はスキップできるしなぁ。これで6.1に移行したらまた10年近く持たせる気なんだろう。
と、個人的方針で5.1と6.0を飛ばして5.0からいきなり6.1に移行しようとしつつある私は思うのです。それくらいのジャンプをするといろんな進歩にちょっと感動できます。マシンも6年ぶりに新調しましたけど。
Jubilee
Re:Publickeyの記事より (スコア:1)
5.1はクソなので飛ばしで正解です
6.0は素晴らしいので使っておくべきです
6.1はUACの退化が許せないので使う気にならない
#製品名を使わない方がいい気がしてきた
Re:Publickeyの記事より (スコア:1)
きっと設定できるであろうと考えてますが、グループポリシーで UAC のレベルを最高設定にすることを強要することで 6.1 はマシになりそうです。
# 個人向けのバックアップ機能がようやくまともに使えるようになるので、その点は 6.1 の方が幸せだと思いますよ。
Re:Publickeyの記事より (スコア:1, すばらしい洞察)
#金持ちほど浪費はしない。(成金は別)
まだ誰も言ってないのか (スコア:2, おもしろおかしい)
それなんてアナログ?
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:まだ誰も言ってないのか (スコア:1)
# おっさんキモい
## 定時前は報告を受けたり色々忙しいのだ
Re:まだ誰も言ってないのか (スコア:1)
Re:まだ誰も言ってないのか (スコア:1)
朝早くから大変だね。身体は大事にするんだぞ。
# 人には本音と建て前ってのがあるんだよ。
マイクロソフトの中の人曰く (スコア:2, 参考になる)
マイクロソフトの中の人曰く、「IE6を本気で撲滅したいというならば、Windows7と.NETの啓蒙に協力していただきたい [itmedia.co.jp]」だそうで。
(中略)
Re:マイクロソフトの中の人曰く (スコア:1)
Webだけの問題であればIE6なんかとっとと捨ててるんだけど
あいにくIEコンポーネントを使ってるソフト(Windows自体も含む)になにかしらの影響が出てくるのが捨てられない理由かな?
6になるまでにも結構悩まされてきてるし
結局、IEは穴をふさぐ程度にとどめて、ブラウザは基本的にOperaを使うようになった
例外はWindowsアップデートの時だけかな?
あとActiveXなんていらない
IEよりも先に消えてなくなるべきだ
Re:マイクロソフトの中の人曰く (スコア:1)
そもそも IE7/8 は Windows Update で出てくるのはインストーラのみであって、強制的に導入されることはありません。
制作をお願いする立場からすると・・・ (スコア:1, 興味深い)
「Vistaにアップデートすると、こういういいことがありますよ」
「IE8(Safari4でもGoogleChromeでもいい)に対応するとこうなりますよ」
「Windows7のプレリリース版を入れてみたんですけどね…」
と先を見た提案してくれる会社を選ぶにはどうしたらいいですか?。
逆に言うと、今でもIBM時代のThinkpadにWin2000を入れIE6でサンプルWEBサイトを見せられてしまうと、
「プロでも昔のを使用してるんだ」と思い込むお偉いさんが多いです。
Re:制作をお願いする立場からすると・・・ (スコア:2)
さらに、Mac版Safari, FireFox、Win版IE6,7,8 Firefox(かつXPとVista)で、全部動作確認とっていてくれる可能性が高いので。ParallelsのSnapshot使って、全部動作確認とっている知人がいます。
デザイナによっては、Macは無いものとして考える輩がいるので、腹立たしい。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
お約束の応酬 (スコア:1)
No More IE6!!
Remember Opera!!
バナーのリンク先が不適当 (スコア:1, すばらしい洞察)
バナーのリンク先の全部のページがダウンロードのページで、各ブラウザのトップページではないです。これは非常によくないと思いました。
各ダウンロードページはダウンロードのしやすさに特化していて、そのブラウザの良いところを紹介しているページではありません。
「とりあえずダウンロードして、つべこべ言わずそれらのブラウザ使ってろ。標準化に対応してないIE6に対応すんのかったるいんだよ。」というバナー製作者の浅はかな思慮が読み取れます。
IE6ユーザーの「なんでIE6を使ってはいけないの?」「なんでそれらのブラウザは優れているの?」という疑問に答えてないです。バナーを表示された側がおいてけぼりになってます。
IE8ならここ [microsoft.com]、Safariならココあたり [apple.com]、Chromeならここ [google.com]をリンク先にすべきだったでしょう (もちろん、もっと良い解説サイトなりがあれば良いのですが)。
#Firefox だけトップページで、ちょっとずっこいかなー、とか思ったりしました。トップページからダウンロードできるんでいいんですけどね。
まず、なぜ未だにIE6を使われているのか、というのを考えて欲しかったです。
yahooとgoogle (スコア:1, すばらしい洞察)
ビジネス上IE6が必要と言ってる連中もyahooとgoogleは使うだろうし
別にそんなことしなくても・・・ (スコア:0)
IE6で使えない機能があったりするから乗り換えを促したいというのであれば、
ほっとけばいいんですよ。
IE6にわざわざ対応するのが面倒なんですよね?
対応せずそのままにしとけば、IE6を使ってる人も困ったら勝手に乗り換えますって。
バナーなんて見たって乗り換える気なんて起きやしませんよ。
Re:別にそんなことしなくても・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
それは他のブラウザ(例えばFirefoxなり、Operaなり)でしか使えない機能を使ったサービスを提供して、ほっとけばそれに乗り換えてくれるという主張と同じに読めますよ。
法人が事業として提供しているサービスは客商売なんでね、オレ様の主張に従えってわけにゃいかんでしょ。今回のキャンペーンのようにソフトに主張して、嫌悪感を抱かさずに移行してもらわないと。
社内システムに限定すると、情報システム部門がサービスの開発/改造から、クライアントへのブラウザのインストールまで管理しているだろうから、自分たちの手間と予算次第だろうけど。
Re:別にそんなことしなくても・・・ (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:別にそんなことしなくても・・・ (スコア:1, 興味深い)
「困らせる」のでは駄目です。問題点に着目させなくては。
対象の方々は、自分たち(の使っているブラウザ)が悪いとは考えず、対応しない相手が悪いと考えてクレームをつけるか、品質が悪いと騒ぎ立てるおそれがあります。
自分たちの側に問題があると気づかせる手段としては、このようなスクラムを組んでのキャンペーンはとても有効だと思います。
ちょっと不親切な気が…… (スコア:0)
自分のIEが旧版であることを知らなかった層を誘導したいなら、
ダウンロード先のリンクを見せたくらいじゃ、乗り換えてもらえ
ないのでは?
せめてIE6を使い続けることがどんなデメリットになるのか、他の
新しいブラウザがどれだけのメリットをもたらしてくれるのか、
あたりを訴求しないと……。
特に後者は、なぜIE6じゃダメなのかも理解してないだろうし。
Re:ちょっと不親切な気が…… (スコア:1, 興味深い)
上がると互換性などのトラブルが絶対にある、ということを盛んに
言いふらしている人たちの存在が原因ですよね。
それに伴って、独自Webアプリを提供したベンダーが、互換性トラブルで
余計な問題にならないようにIE6でしか保証しないと逃げているわけ。
たしかに問題は皆無ではないでしょうが、それほど大きな問題は多くない
というのが本当のところ。
Re:同感 (スコア:1, すばらしい洞察)
既存システムについて、対応環境(ブラウザ)ひとつ増やすってことは、そのブラウザで最低でも全機能・全動線パターンの動作確認テストが必要になる。
ブラウザに新機能があったらそれとの組み合わせパターンも必要。
何万件のテストになると思ってるんだよ…orz
# テスト要員の立場なのでAC
# だから今でも「IE7の動作検証準備中」状態…
Re:同感 (スコア:1, すばらしい洞察)
済みませんが「業務」としての観点ではないと思います。
まず、IE6で動作保障していたシステムに対して、「IE7でも保障する」ための
検証費用は誰が出すのでしょうか?
それはアップデートして得られるものに見合うコストでしょうか?
という部分で会社として判断して、「そのままで」になってるんです。
とりあえず新しくしてみて、なんか出たらその時で~というのは趣味の世界です。
誰がそんな行き当たりばったり作戦の責任を負うんですか。
政治的ではなく、純粋に金銭&時間的な問題です。
トレードオフ (スコア:1)
トレードオフという言葉は好きじゃないんだけど、「保障してもらうための費用」と「保障されてなくても実際に IE7 以降で使ってみて発生する損害」とのトレードオフじゃない?
そりゃぁ、皆が使うシステムで、これが使えなくなると業務が止まっちゃう、というものであれば障害の方が大きいから、保障してもらう必要があって、でも、その費用はすぐには出てこないから更新できない、ということもあるだろうけど、決まった人しか使わない、とか、まぁ、ちょっと不具合があっても、運用でカバーできる、とかだったら、保障までしてもらわなくても、ということもあるだろうし。
IE7 が出てきて2年ぐらい経つのかな? 金が無いというのは分かるけど、金の目処さえ立っていれば、解決していも良いだけ、時間はあったと思うけど。
ところで、IE8 の互換表示の効果って、あまりないのかな? 某サイトで IE8 は対応していない、と書かれているのを見たとき、互換表示でもダメなのかなぁ、と疑問だったんだけど...
Re:言い訳は何とでも出来るんでしょうけど (スコア:2)
たかだかコンソールが特定ヴァージョンのブラウザに依存する時点で、
それはもう「趣味の世界」レベルのクオリティなんですよ。
逆です。仕事だからこそW3C標準よりも特定のブラウザ(達)で動くようにしないといけないのです。
「W3C標準で作ったんで、現状のブラウザでは正常動作しません。」なんて言えないのですよ。
そうなるとW3C標準を逸脱せざるを得ないので新たなブラウザでの動作保障なんて出来ないのです。
今でならW3C標準に準拠した動作が多くなってきていて、標準仕様を逸脱しなくてもどうにかなる場合が多いですが、
数年前はW3C標準なんて在って無かったようなものだったのですよ。
Re:言い訳は何とでも出来るんでしょうけど (スコア:2)
まあ、IE6ぐらいなら多少工数かければそれも可能ですが、
数年前のIE4~5、Netscapeなどが標準だった時代、W3C標準なんて守ってられなかったのですよ。
今から開発する/最近開発したシステムでW3C標準守れって言うのは正統な意見かと。
Re:言い訳は何とでも出来るんでしょうけど (スコア:1)
その場合、全体をIE6用の特別なコードに置き換えてしまうより、普段は元々(仕様通り)のコードを使ってIE6の場合だけ特別なコードに分岐する方法にした方が、最初のコードを書いた労力も無駄にならないし将来の拡張にも対応しやすいし、よいこと尽くめであるように思ってしまいます。
そうではなくて全体をIE6専用のコードに置き換える方法を採ることが実際の現場では珍しくないのだとしたら、その理由って一体何なのでしょう。
Re:言い訳は何とでも出来るんでしょうけど (スコア:1)
開発者もIE6しか知らないからでしょう。社内システムにアクセスする際にIE6を使うよう指示をされていれば、他のブラウザを使用する機会がぐっと減ります。そうなると、開発者自身がIE6専用のコードを書いていることに気付かないと思います。
それでもフルタイム働いている開発者なのか?と思えてきますが、実際の現場を見る限りそのような傾向が強いです。
アプリのVista / Win2008対応が進まないのも、社内でVistaの使用が禁止されているとか似たような理由で発生します。
どうなるかわからない? (スコア:1, すばらしい洞察)
IE6がたまたまちょっと長かっただけなんで、
それ以前のドタバタを知っていれば、
IEのアップグレードによる仕様変更の可能性は、
設計にある程度は織り込むでしょう。程度の問題?
「IE6用」を作る前に「NN4用」からの移行を経験したはず。
その経験を活かした設計かどうかは興味深いところ、
メンテナンス性確保を無駄なコストだと言うなら仕方ないけど。
時期にもよるけど、ブラウザの仕様の方向って、
「どうなるかわからない」ってほど分からなくも無かったと思う。
みんな分かってて「やっとか」って感じで見守って無かった?
MSだって「RFCなんて知るか!」とは言ってなかったし、
過去20年以内にインフレを何度も経験してる国なら、
過去のインフレと同程度のインフレには備えた方がよくね?
例えば、幅を圧縮して一桁を二桁に使える様にしておく、とか。
何度も繰り返すインフレの度に改修するのって大変じゃん。
IEのアップグレードはそんなに稀な事とは思えないし、
稀な事だと思っていたなら、その背景を聞きたい。
こんなに歴史の浅いものなのに、
他のソフトウェアなら考えられないでしょ。
現実的でないと思うならそれも結構だけど、
見てたものが違うだけじゃないのかなぁ。
Re:○通、おまえのことだ!(Re:ちょっと不親切な気が……) (スコア:1)
電通、創通、岩通、日通、大きいトコロではこれぐらい?
// 検索で掘っていけば、わんさと出てくるげな感じ
Re:ちょっと不親切な気が…… (スコア:2)
エラいさんは自分で社内の事務処理システムなんていじらないので
(そう言うのは秘書な人がやる)
エラいさんのPCには最新のIEが入ってたりして
Re:ちょっと不親切な気が…… (スコア:2, おもしろおかしい)
エライさん向けにより効果を増すためにこうしようぜ。
「あなたは旧式です。 ご使用中のブラウザが」
--
別方面のサイトでは「あなたを、旧式です」で効果抜群
FireFox 2.0もバナーが表示されないですよ。 (スコア:1)
Re:げぇぇ!FireFox 3.0なのにバナーが表示されない! (スコア:1, すばらしい洞察)
FireFoxだからだろ
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
OS標準というのは、構成管理を司るIT部門にとってはとても重要なことなのだよ。
IE6が7になったところで、目に見えるほど企業として生産性が向上するわけじゃないし。
むしろ、おまいのほうが会社から見切りつけられないようにな?
Re:んなこと言ったって (スコア:2)
普通の会社はアプリのインストール禁止じゃないの?
#FirefoxとかATOKとか入れようとしたら
#「管理者権限がありません」で止められた
#えーえー、私はしがないユーザー権限
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
PortableFirefox… これ、USBメモリでなくてもインストールできますよ。
マイドキュメント直下に適当にフォルダ掘って入れればOK、なはずです。
# あなたの会社があなたをリストラする目的でどんな細かい違反にでも目を光らせてるなら話は別です
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
もっと簡単に任意のパス (C:\Windows と C:\Program Files とか) 以外からのプログラムの起動を許可しない、なんて設定も可能ですし、リムーバブルデバイスに対する読み込み/書き出しを禁止する事も可能ですね。
うっかり設定すると更新プログラムの適用等にも失敗する羽目に陥るので十分に検証が必要ですが。
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
Internet Explorerの事ですね分かります。
Mozillaを詐称するのはいい加減に止めてもらいたいものです。
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
そう書かないと動作しないプラグインを排除してから言っていただかない事にはなんとも。
元々 Netscape 用プラグインを IE でそのまま使えるようにするために "Mozilla 互換" と名乗るようになったのだから、その点では間違ってませんよ。
Re:んなこと言ったって (スコア:1)
最後に UA 名を書き換えたのは Mozilla (SeaMonkey になる前) の UA 名を user.js で書き換えたときでしたが、その頃ですらプラグインの読み込みに失敗してました。
Flash Player とかもそうだった気がしますが、明確には覚えていません。Java は確実にエラーが出てましたね。
ということで、まだあるのかとか、どういうところでとかいうレベルを超えて、普通に使われまくっていて今さら変更する事の方が困難となっているレベルだと思いますよ。
Re:このストーリーは伸びる (スコア:1)
IE6を使うなと言われたら、IE8の用意されてないMacユーザは
途方に暮れちゃいますよね
Re:乗り換えたいけど (スコア:1)
うちのPC-9821Rv20が…… orz
# あと11か月。 [microsoft.com]
Win7 Pro+XP mode入れればOK (スコア:3, 参考になる)
Windows 7 Professional(RC版)をIntel VT-x有効なマシンに入れて、XP modeをダウンロード・インストールすると、仮想マシン中のXPでは、何と初期状態ではIE6が動いています。
これはIE8とIE6の同居の一種じゃないかと思うんですが…
ちなみに、仮想マシンのIE6をIE7やIE8にバージョンアップすることも、もちろん可能です。
それはちょっと (スコア:1)
「No More W●r!」みたいな。
#不謹慎ですいまそん
Re:それはちょっと (スコア:1, すばらしい洞察)
> そもそもIE6が悪い子だったみたいでなんか釈然としないんですよ
IE6は悪い子でしたよ。
良い子がほとんど居ない時代の生まれなので、
当時の相対評価では普通の子に見えていたはずですけど、
で、IE7,IE8とアップデートを重ねた現在において、
ユーザの手元に残っているエージェントの中での相対評価で、
悪い子と評価されているのは分かりますよね。
同時代を生きたもっと悪い子達は残ってませんから、
MSも悪い子同士で張り合ってた時には構わなかったのですが、
新たに良い子が加わってシェアを伸ばし始めたので、
良い子路線を意識するようになりました。
悪い子はもう用済みなのです。
バージョン毎に擬人化すると可哀想だけど、
若い頃は悪ぶって好き放題にヤンチャしてた子が、
(不良ブームみたいな感じでみんなヤンチャしてたけど、)
成長して分別が付く様になった、と考えると、
なかなか感慨深いものがあります。
貴方がもしアンチMSでなければ、
この子の成長を祝福してあげてね。
Re:よーしパパ (スコア:1)
# ただし、WebブラウザはFirefoxやChromeに移行という事で...
Re:(こちらの都合により)放っておけないブラウザの貧しさ (スコア:1)
そんなあなたに Netbook。
ダウングレード権自体は 2000 のライセンスで NT4 を動かすとか、その頃でも提供されていたものですし、基本的に互換性を重視する業務向けとしての提供なので止める事はないでしょう。