パスワードを忘れた? アカウント作成
149584 story
グラフィック

NVIDIA 製品によって構築されたシステム以外では PhysX はサポート対象外に 37

ストーリー by reo
まあ、ありがちな流れというか 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

NVIDIA は同社製品による GPU で組まれたシステムのみでしか PhysX のサポートをしないと発表したそうだ (本家 /. 記事X-bit labs の記事より) 。

これにより、例えば ATI Radeon でレンダリングで用いて、Ageia PhysX や NVIDIA GeForce で物理効果計算を行う場合などは PhysX のサポート対象外となる。NVIDIA のカスタマーケア専門家によると「PhysX はオープンソフトウェアスタンダードであり、どのような企業でもこれをサポートするソフトウエアやハードウエアを自由に開発することができる。NVIDIA は、グラフィック用に NVIDIA の GPU 群を使っている場合、PhysX による GPU アクセラレーションをサポートする (中略) しかし開発費、品質保証、またビジネスなどに関わる様々な理由から、他社の GPU 群によってレンダリングが行われている場合、PhysX アクセラレーションをサポートしない」とのことだそうだ。

本家 /. 記事では Microsoft の dx physics もしくは Intel の Havok エンジンに移行しどきだろうか、と締められている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 変な実装 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2009年10月05日 17時41分 (#1648815) ホームページ

    なんか、変な実装をされたのをサポートするのはしんどいのでウチじゃサポートしないっすよってのは普通なんじゃないかな?
    その内、PhysX Readyロゴとか付けてこれが付いてるのはサポートみたいな商売を始めるのかも。
    まぁ、現状ではATIのカードでATIが勝手に実装してるんだからATIでサポートしろやゴルァってのがあんまり悪いとも思えませんし、オープンを謳い、仕様自体のシェアの拡大が目的なら特定チップだと動かない的なトラップを意図的に入れることは無いんじゃないかと。

    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
    • Re:変な実装 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by SteppingWind (2654) on 2009年10月05日 18時26分 (#1648858)

      この場合, サポートするというのは動作を保障するというのと事実上は同じですからね. 他社のハード/ソフトについて動作保障を行うってのは, よほどのメリットが無いと企業としてはやってられないと思います. 逆にシステムインテグレータが独自に動作検証をしてエンドユーザに納入/サポートするっていう商売もまたあると思いますが.

      # 新しく組んだOpteronサーバがピクとも動かないのでID. マザー不良かソケットのピンを曲げたのか…

      親コメント
    • Re:変な実装 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年10月05日 18時13分 (#1648849)

      まぁ、現状ではATIのカードでATIが勝手に実装してるんだからATIでサポートしろやゴルァってのがあんまり悪いとも思えませんし、

      これは↓のような意図でしょうか?

      • NVIDIAはATIAMDのPhysX実装をサポートしない

      タレこみ文しか読んでませんが、今回の件は↓のような話では?

      • NVIDIAはRadeonとGeForceの2枚挿しでGeForceを物理演算に使うのをサポートしない

      これは正直、何故?と言われても仕方がない気がしますが・・・。
      画面表示について仮に何か問題があったとしてそれは知らない、というのは判りますが、この構成でも物理演算処理で問題が起きたら、何かしらサポートしてほしいと思うのは自然な気持ちかと。

      親コメント
      • Re:変な実装 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年10月05日 19時23分 (#1648906)

        CUDAにはグラフィックレンダリング用のバッファを読み書き
        する仕組みがあり、物理演算を用いた3Dグラフィクスでは通
        常この機能を使って物理演算の結果をレンダリングにまわす
        際の遅延を回避しています。

        が、この機能は同一のグラフィックハードウェアあるいはSLi
        接続されたハードウェア間でしか使えないため、nvidiaのハ
        ードウェアからATiのハードウェアへデータを転送する場合何
        らかのnvidiaが想定していない方法(おそらくその唯一の方
        法はCPUを経由するもの)を使うことになり、これをサポート
        することが出来ないと言っているのだと思います。

        親コメント
        • by monaoh (12125) on 2009年10月06日 0時51分 (#1649083)

          が、この機能は同一のグラフィックハードウェアあるいはSLi 接続されたハードウェア間でしか使えないため

          だとしたら、「SLI接続しないPhysX SLI」とか「CPUでのPhysX」とかはどうなってるんでしょう。

          Driver Release 186以降、同じPC内にATIなどの非NVIDIAのGPUがある場合、PhysXが使えない(上田新聞 blog版) [nueda.main.jp]という情報が正確なら、もっと古い178.13などではATIと同居しても使えたように読めるんですが。

          親コメント
          • Re:変な実装 (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2009年10月06日 2時11分 (#1649112)

            説明不足でした。
            仰るとおりフレームバッファを直接CUDAにバインドせずとも、
            CUDAの計算結果を一度ホスト側のメモリに移してから、別の
            グラフィックハードウェアに食べさせることでSLiを使うこと
            なくデータを受け渡すことは可能です。しかし、CUDAを用い
            る必要があるような大量のデータを扱う処理ではCPUにデータ
            を触らせるとCPUがボトルネックとなって性能が出ません。
            ローエンドなグラフィックデバイスならその性能はCPUと大差
            ないのでこの問題は表面化しませんが、ハイエンドなビデオ
            カードではこのことは大きな問題となります。

            PhysXの目的は物理演算の高速化なので、速くないと価値がな
            いわけですが、こうしたグラフィックハードウェア以外の要
            因でパフォーマンスが低下する構成で使われたためにGeForce
            でのPhysXのイメージを悪くすることこそ問題と考えたのでは
            ないか、ということです。

            # さっきのAC

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              全く関係ありませんよ。
              NVIDIA PhysXは実装にCUDAを利用してはいますが、
              物理演算の結果をDirectXのテクスチャや頂点バッファーとして
              受け取ることは出来ませんし、GPU内部でコピーすることも出来ません。
              CUDAのグローバルメモリや配列として触れることすら出来ません。

              • by Anonymous Coward

                およ 使ってないのか。PhysXって思ったよりいいかげんな作りしてるなー。

                そうなると確かに取り出したデータをその後何に使うかによって
                サポート出来ない理由が見当たりませんね。

                # と同時に現時点でもマシンパワー不足に悩む流体の計算にはあ
                # まり使えなさそうだと思う#1648906

        • by Anonymous Coward
          元ACです。なるほど、物理演算だけで独立しているわけではなかったのですね・・・納得です。
          ご教授ありがとうございましたm(__)m
        • by Anonymous Coward

          ドライバへパッチを当てることでRadeon+GeForceでPhysXが有効に動くようなので
          少なくと現ドライバに対して技術的な面でRadeonをサポートできないというのは相当苦しい言い訳かと。

          最初はNVIDIAチップセットかNF200がないとSLIを有効にできないとしていたはずが
          金を払えばNF200がなくてもSLIが有効になったのと一緒で
          結局マーケティング的な要素で自社製品縛りをしているだけだろうね。

          年末商戦での商材がないので苦し紛れの策だったんだろうけど
          相当NVIDIAから支援してもらっているゲームメーカ以外は
          PhysXを使うのが怖くなっただろうから長期的に見て大きなマイナスに見えるんだけど
          もうゲーム市場から撤退する気まんまんなんだろうかね。

        • by Anonymous Coward
          もっともらしいこと書いてあるけど実際は他社製品の締め出しでしょ
    • by Cat Black (38094) on 2009年10月06日 10時19分 (#1649197)
      早速PhysXをnVidiaのカードで実行させてATIのGPUで使えるようにしたmodパッチが出回ってるんだな
      http://physxinfo.com/news/427/modded-geforce-drivers-unlocked-physx-fo... [physxinfo.com]
      親コメント
  • が、問題でしょうか。

    Openなシステムとか、規格というのがあっても、
    * 製品としての保証(=サポート)がない
    は普通にありそうです。(たとえばLinuxならRHELとかパッケージなりなんなりでサポート付けないとね、とか)

    これならまあ問題ないんですが、

    * 機能としての動作(=物理演算機能のサポート)が無い、もしくは停止する
    だと厳しいですねぇ。

    他のGPU検知したりしたら、ドライバレベルでAPIの動作が止まるとどうにもなりません...

    どうなるやら。

    # 前者であるなら、あんまり文句はないんですが。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by duenmynoth (34577) on 2009年10月05日 16時55分 (#1648787) 日記
    ところでPhysXって具体的に何に使うんでしょうか

    #Geforceのドライバをインストールしたいだけなのに
    #勝手にPhysXまでインストールされてて邪魔なんですが・・・
    • by Anonymous Coward

      某無料3Dオンライン麻雀サイトで遊んでいますが、ゲームのインストール時にPhysXもインストールされました。
      こういうサービスでPhysXに依存してしまっている場合、サポートが打ち切られると厳しそうですね。

  • by pendleton (28187) on 2009年10月05日 19時17分 (#1648900)
    下手にオープンとか言っちゃったからアレなんでしょうけど、以前のアクセラレーションボードが必要な状況よりはGPUが演算してくれる分マシだと思うんですよねぇ。
    これに限らずH/W依存の機能って少なくない思うんでそんなに目くじら立てる必要も無いんじゃないかなぁと。
    まぁソフトウェア屋さんにしてみれば本家の意見のように「PhysxがダメならHavokを使えば良いじゃない。」ってことになるんだと思いますよ。どうせまだまだCPUもGPU速くなるんでしょうし。
    • by Anonymous Coward

      確かにどうでもいいと言えばどうでもいいな

      今のGPUには豪華な動画再生支援がついてるけど、各OSの標準のプレイヤーだけでなくほとんどのプレイヤーソフトでは働かない
      今時どの家庭用PCでも必要そうなこの機能だってこの有様だし、だいたい今の動画はFLASHに結びついている物も多かったりしてるから、余計に対応しないだろう

      そもそもSSEとかMMXだってほとんど意味を成してないんだし

  • by Anonymous Coward on 2009年10月05日 14時47分 (#1648697)

    「オープン」を規格に人気を集めるための修飾詞かなにかのように安易に使って、
    責任は果たさない企業が多すぎる。こことか、あそことか、あそことか。

    • by Anonymous Coward
      >責任は果たさない企業が多すぎる。こことか、あそことか、あそことか。

      スラドは、そんなにひどい所じゃないと思うけどなぁ
    • by Anonymous Coward
      CPUがintel製ですのでサポート対象外ですね


      どんなに楽をしたいんだ
  • PhysXよりも (スコア:0, オフトピック)

    by racco (37699) on 2009年10月05日 15時16分 (#1648717)

    nVidia CUDAがすばらしい

    CUDAのようなGP-GPUレイヤーに互換性がないから、結局物理演算だけでなく全体をラップしないと
    いまどきのGPUの性能の何割も使えない。PhysXだけを使うことには、もうさしたる意味がなく
    なってきていた。

    いつまでもメーカー依存、気づいたらソフトウェアメーカーになってしまい、、、というSGIの
    パターンを避けるためにはサポートを打ち切るというのは、悪いアイディアではないです。

    • Re:PhysXよりも (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月06日 12時46分 (#1649333)
      CUDAはすばらしいとはおもいますが、 結局Microsoft等がGPGPUを使う統一的なインタフェースや開発環境 (3DグラフィックのDirectXみたいなもの)を提供しないと、 広く普及はしないのではないでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      日本語でおk
  • by Anonymous Coward on 2009年10月05日 17時16分 (#1648804)
    xbox360とWiiがATIなのにそれを無視したら、PhysXが見捨てられてお終いに
    なりそうな気が。
    • by Anonymous Coward
      Wiiってプログラマブルなシェーダ積んでなかったと思うけど、Wii用のPhysXってGPU使ってるの?
  • by Anonymous Coward on 2009年10月05日 18時08分 (#1648843)

    RADEON HD 5800とかが出てきて焦っているのかな?

    # ATiにはソフトウェアでもがんばって貰いたいなぁ

  • by Anonymous Coward on 2009年10月05日 22時16分 (#1649005)
    タレコミにあるように、どうせレンダリングとセットの「物理効果」計算用でしょ。
    メイン用途がゲーム用ならNVIDIAのやりたいようにやらせておけば?

    GPUでスパコンの代りをさせようとしたときにNVIDIAの顔色を伺う必要がなければ、
    とりあえず問題なし。
    • by Anonymous Coward

      物理演算のみをPhysXでやろうとしていた人でGPUが非nVidia製の構成の人はどうすりゃいいんだ。
      GPUを買い直せって事か?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月05日 22時42分 (#1649018)

    なんのこっちゃと思ってしまったんですが、よくよく元文読んだら
    サポートったって、よそのハードの面倒は見ませんよ→そりゃあたりまえだ?って話じゃなくて
    混載(NVIDIAを物理用、ATiをグラフィック用に使う等)の場合に動かないように制限したって意味じゃない!

    # 追い出したければ、勝手に仕様を自社ハードに合わせて追加していったあげく
    # その追加部分の実装に特許地雷仕込んでおくのが常道では

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...