パスワードを忘れた? アカウント作成
204307 story
インターネット

JPNICが「.日本」ドメインに関するコメント募集中 32

ストーリー by hylom
漢字ドメインって入力しにくいよね…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

日本インターネットドメイン名協議会では、 ドメイン名「.日本」の管理者を選ぶための選定基準を策定し、パブリックコメントを 募集していた。残念ながら、この日本インターネットドメイン名協議会のコメント受付期間は3月19日で終了してしまったが、 引き続き日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)がコメントをまだ募集しているようだ。期限は2010年3月24日12:00(JST) まで。

こちらは協議会とは違い、選定基準だけでなく何にでもコメントしてOKかつ寄せられた意見は全て公開ということのようなので、一言言ってみたい人はコメントしてみてはいかがだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今後はURLにマッチするような正規表現はどう書いたらよいのでしょうか……

    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
    • by Anonymous Coward
      ついでにメールアドレスにマッチする正規表現も頼む。
      • by Anonymous Coward

        この willful violation で妥協して。
        ttp://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/#e-mail-state

      • by Anonymous Coward

        メールアドレスには再帰的な構造があるので、メールアドレスに数学的な意味での正規表現をマッチさせることはできません。プログラマが正規表現と呼んでいるものの中には文脈自由文法が表現可能なように拡張されたものがあるので(PCREとか)できる場合もありますけど。

        • by Anonymous Coward
          厳密な数学的表現がお望みなら正則表現と呼べばいい
    • 「『日本』ドメインは正規表現でマッチするのが面倒なので、今後も非推奨のまま」

      という、定番のオチになりそうな悪寒。

    • by Anonymous Coward

      とあるサイトはいいかげん面倒になったのか、
      httpから始まって、全角/半角スペースまたは改行までを全てリンクにしてました。
      リンクの後にスペース入れないで文章書いたらあわわわわな事になりますが
      それは投稿者のミスということで責任転嫁。

      # こまけぇことは(以下略

  • by 90 (35300) on 2010年03月23日 21時31分 (#1737364) 日記

    いまさらPOSIX標準に触ろうとする団体がないのと同様の理由でやめてくだち。混乱に比べて利益がありそうにも見えないですし。

  • by nipo (34616) on 2010年03月23日 21時11分 (#1737355)
    www.○○.日本だと見栄えが悪いし打ちにくいのでwwwに代わる文字列も何か考えてくださいな。

    ま、別にwwwなんかいらないけど
    Operaって「。」も.と認識してくれるので便利。
    • Re:www (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年03月23日 21時45分 (#1737373)

      > Operaって「。」も.と認識してくれるので便利。
      それはOperaの便利機能ではなくIDNで定められた仕様で、IDN対応と称するブラウザは必ず同一視しなければなりませんし、現にどのブラウザもそのように実装しています。
      とIDN関係のストーリーが立つたびに繰り返すのにいい加減ウンザリしてきました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        少しオフトピ気味かもしれませんが、その正規化って中黒「・」をスラッシュに置き換えてくれる機能もあるんでしょうか?
        「http:・・名前。日本」がhttp://名前.日本/にならないなら片手落ちな気がします。

        そういえば、MS-IMEって日本語入力モードのまま「http://…」を入力しようとすると、「http:」まで入れた時点で自動的に半角英数入力モードに切り替えてくれる便利(?)機能がありますよね。あの機能って「ドメイン名は半角英数である」と仮定できる状況においてはウッカリミスをうまくフォローしてくれる便利なものだと思いますが、「http://

        • Re:www (スコア:3, 参考になる)

          by t_mrc-ct (5292) on 2010年03月24日 2時40分 (#1737487) 日記

          少しオフトピ気味かもしれませんが、その正規化って中黒「・」をスラッシュに置き換えてくれる機能もあるんでしょうか?

          多分ないと思います。IDNはドメイン名を国際化するための規格なので「IRI [ietf.org]のスラッシュはドメイン名の一部じゃないので関知しない」って感じじゃないでしょうか。

          ついでに、「。」がドットとして扱われるのは、STRINGPREP [ietf.org]の正規化とは別の手順みたいです。 IDNA (sec. 3.1) [ietf.org]で、

          • 「.」(U+002E ドット)
          • 「。」(U+3002 句点)
          • 「.」(U+FF0E 全角句点)
          • 「。」(U+FF61 半角ドット)

          は、すべてドットとして扱うように

          と要求されています。

          『.』を打つと『。』が出る言語もあるので、『。』をIDNの文字として扱うべきじゃない [mail-archive.com]」っていう意見もあったようなので、「。」がドットとして扱われるのは、正規化の結果というよりは混乱を避けるための特別扱いみたいですね。

          親コメント
          • by t_mrc-ct (5292) on 2010年03月24日 18時39分 (#1737871) 日記

            見れば気づくと思うけど、一応訂正です。

            • 「.」(U+FF0E 全角句点)
            • 「。」(U+FF61 半角ドット)

            は、

            • 「.」(U+FF0E 全角ドット)
            • 「。」(U+FF61 半角句点)

            の間違いでした。

            親コメント
        • by nipo (34616) on 2010年03月24日 1時17分 (#1737473)
          え~、スキーマからURIを入力するのはSSLの時だけで、普段は例えばgoogle.com/search?q=とか、ぢ。jpといった感じにドメインから入力します。

          http:・・名前。日本・ と入力したら、http://http:・・名前.日本・/ になりました。

          今後推奨されるのは、

          ハイパーテキストトランスファープロトコル:・・わわわ。やほお。こむ・

          みたいな感じですかね。
          親コメント
        • by masahikoi (1183) on 2010年03月24日 19時11分 (#1737889)

          まず一般的なユーザーは URL を手入力などしない(日本語ドメインであろうが無かろうが)、そういうことをするユーザーなら http:/// [http] まで入力したところでいったん確定してから日本語のドメイン名を入力、とやっているのだと思いますが。
          画面上で http: という入力が http: に自動変換されるのは見ていて判りますし、しょっちゅう手入力をしているならば「・・」の直後にEnterをたたく癖が付いているでしょう。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        やっぱりほかのブラウザでも使えるのね。よかったよかった。

        ウンザリの部分までコピーして使わなくてもOK
    • by 90 (35300) on 2010年03月24日 11時21分 (#1737602) 日記

      暗号化。ホームページ鯖。ドメイン名。日本

      気持ち悪い…

      親コメント
    • Re:www (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年03月23日 21時34分 (#1737366)
      わわわ。日本
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本語的には「○○、日本」の方が自然なのでは?
      例えば「スラッシュドット、日本」とか・・・

  • by Anonymous Coward on 2010年03月23日 21時43分 (#1737371)
    もうJPRSに全部なすりつけてしまえ

    # でも窓口が残るってのはいいな
    • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 0時06分 (#1737438)
      どちらかと言うと、「.日本」を推進したいのはJPNICではなく、それ以外の団体のように
      思えます。推進したいのは総務省とかその他の団体なのではないでしょうか?

      少なくとも、JPNICの寄せられたご意見公開ページ [nic.ad.jp]で公開されている意見は
      笑ってしまうほど反対意見一辺倒です。

      JPNIC的にもこうなることは十分予想していたと思いますが、それでもなおこういう
      「寄せられた意見は全部公開」という方式で意見募集をするぐらいなのですから、
      とても推進したい団体のやり方とは思えません。

      あと、JPRSに押しつけたいとも思ってなさそうですが、JPRSからしてもそんなものを
      押しつけられるのは真っ平ごめんだと思います、多分。
      親コメント
      • Re:晩節を汚すなJPNIC (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年03月24日 7時25分 (#1737526)

        JPNIC 「こ、このままでは日本ドメインが発動してしまうッ・・・だ、誰か俺を止めてくれッ」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 反対意見一辺倒です。
        > JPNIC的にもこうなることは十分予想していたと思いますが、それでもなおこういう
        > 「寄せられた意見は全部公開」という方式で意見募集をするぐらいなのですから、
        > とても推進したい団体のやり方とは思えません。
        もう「.日本」の導入は決定済みで、ガス抜きに集めてるってことでしょ?
        医薬品ネット規制だってダウンロード違法化だって非実在青少年だってパブリックコメントは反対意見一辺倒じゃん。奴らがそうなることを予測していなかったとでも?

      • by Anonymous Coward

        IDN ccTLDは日本だけが実施するわけではなく全世界で行われます。
        特に中国・韓国やアラブ圏からの要望が強かったようです。

        JPNICとしても他の国が実施するのでしかたなくという感じでは?

  • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 9時05分 (#1737547)
    すでに".co.jp"や ".com"で通用しているのに、"汎用.jp" やら、"日本語.jp"、
    そして".日本"ですか。

    どんだけ「必要もないのに商標保護のために取得せざるを得ない」ドメインを
    増やすんですか。
    企業の取得ドメインの伸びが鈍化したら、別系統のものを用意して、また同じだけ
    取得させようっていう作戦?
    だれがこんなこと考え出すん?M教授?

    やるなら、".co.jp"または".jp"で取得済みのドメインには自動的に、かつ無料で
    .日本も使えるように割当るようにしなきゃ。

    いくら利益を出してはいけないとはいえ、職員の給料や役員の高額報酬は確保
    しなくてはいけないから、やはり利益が出ないように大儲けする必要があるとか?
    • この意見 [nic.ad.jp]に賛同します。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 11時12分 (#1737597)
      総務省 情報通信審議会総会(第22回)配付資料・議事概要 [soumu.go.jp]

      この答申書案を見る限りでは、協議会とやらに入っているところは「.日本」レジストリにはなれなさそう
      なので、やるとしたらIIJやNiftyみたいなISPか、GMOみたいなホスティング会社なんじゃないでしょうか?
      インターリンクなんかは、子会社を作って [impress.co.jp]、やる気満々のように見えます。

      > いくら利益を出してはいけないとはいえ、職員の給料や役員の高額報酬は確保
      > しなくてはいけないから、やはり利益が出ないように大儲けする必要があるとか?
      役員は無給と聞いたことがあります。調べてみたら、定款に規定がありました。 [nic.ad.jp]
      常勤の役員も天下りもいないそうです。

      職員が高給なのかはわかりませんが、少なくとも知り合いの職員は高卒で窓口業務をやってるような公務員
      よりも、遙かに安月給でしたよ。学歴や能力を考えると気の毒なほどです。
      まあ、中には当然高給取りな方もいるんでしょうけどね。
      でもそれはどこの会社も同じかと。

      # 絶対ACで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 自動的に、かつ無料で.日本も使えるように
      する必要はありませんが、同名の.jpを持っている人にしか取れないようにすべきでしょう。それなら「必要もないのに商標保護のために取得せざるを得ない」という問題は新たに発生しません。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月24日 11時54分 (#1737613)

    無いとは言わないけど、手で打たなきゃいけない場面なんてごく限られてるし、
    ぶつくさ文句言いながら仕方なく打つか、もう面倒くさいから見るのやめるかする、そんなもんじゃないの?

    • by Anonymous Coward
      これは壮大な社会実験なんだよ
      人類が滅びても、猿がタイプライターを叩ける限りはどこかに行けるかもしれない
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...