パスワードを忘れた? アカウント作成
215752 story
アメリカ合衆国

敵はパワーポイントにあり ? パワーポイントの弊害、米軍大将らが指摘 118

ストーリー by reo
だから Keynote にしろとあれほど 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

The New York Times本家 /. 記事 より。

パワーポイントの弊害に辟易しているのはビジネスパーソンだけではないようだ。アフガニスタン軍事戦略の複雑さを表わすものとして、昨年米軍が作成したというスライドがこちら。これを見せられた Stanley A. McChrystal 司令官は「これが理解できれば、戦いに勝てるという訳だ」と冷ややかにコメントしたという。

このスライドはその後インターネット上に広く出回りジョークの種となっているそうだが、軍の上層部は「パワーポイントは頭を悪く」し、「内なる脅威」ですらあると真剣に危惧しているという。また「パワーポイントレンジャー」と揶揄される下級将校らが会議資料の準備に明け暮れてしまうことも問題とされているとのこと。

イラクでタルアファーという街を制圧する作戦を率いた際、パワーポイント資料を禁止したという H. R. McMaster 大将は「問題はスパゲッティ・グラフィックにあるのではなく、何かの説明を箇条書きで切り取ってしまうことにある」と指摘する。箇条書きでは互いに作用しあう政治、経済、民族の力を考慮に入れることができず、これらの要素を除いてしまうと戦争ではなく単なる攻撃訓練のようなものになり下がってしまうとのこと。

他の指揮官からもパワーポイントはクリティカル・シンキングや議論、そして思慮深い意思決定を阻害するとの声が挙がっているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • さあ、今すぐ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時35分 (#1757079)
    パワーポイントの有害性をプレゼンしたいので、プレゼン資料を作ってください。
  • 反つぶやき? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時49分 (#1757087)

    箇条書きでは互いに作用しあう政治、経済、民族の力を考慮に入れることができず、これらの要素を除いてしまうと戦争ではなく単なる攻撃訓練のようなものになり下がってしまう

    「パワポを3Dにすればいい」とか、じゃないですよね。

  • by ttm (8278) on 2010年04月30日 12時43分 (#1757123)

    他の指揮官からもパワーポイントはクリティカル・シンキングや議論、そして思慮深い意思決定を阻害するとの声が挙がっているそうだ。

    まったくその通りで、パワーポイントは相手に「理解し納得したつもりにさせる」ためのツールなので、
    このストーリーで軍人さん達が語っている証言はまさにパワーポイントの優秀さを示すものです。

    逆に、軍人さん達が欲しがっている「相手に本当に理解させる」ためのツールであれば、
    もっと読み手側が主導的に情報を取り出したり詳細化したり可視化したりシミュレーションしたりできるような
    インタラクティブな情報ツールのほうが適切でしょうね。

  • Excelで書類と同じで (スコア:3, すばらしい洞察)

    by greentea (17971) on 2010年04月30日 12時47分 (#1757125) 日記

    使いどころを間違えているだけでしょう。
    大まかな概要を、万人にわかりやすく伝えるためのプレゼンテーションツールとしては、非常によくできていると思いますよ。

    ただ、複雑な作戦や戦略について詳細に説明したり、物理学の講義を行ったりするのには向いていないというだけでして……

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by unchikun (14429) on 2010年04月30日 21時58分 (#1757472)

      伝えたい情報を簡単な文章と図などで示せれば良いわけで、
      絵が動く必要性も低いよね。機能としてある分には構わないけど。

      なので、Excelでスライド枚数の分だけシートを作り、
      タブを切り替えてスライドのように見せていくことで、
      プレゼンツールとして十分使えると思う。

      管理しきれないほどタブを作るのはダメな資料といえるし、
      質疑に対してリアルタイムに計算結果を見せたりグラフ化することもできるし、、
      あれっ!? Excelって最強プレゼンツールじゃね?

      親コメント
      • by sdj.msh (40094) on 2010年05月01日 11時02分 (#1757643)

        「目から鱗が落ちる」とはまさにこの事です。確かにパワーポイントが動作する環境なら表計算ソフトも動作するので、事細かな内容まで突っ込んだプレゼンには有効でしょうね。

        ただ、一般の聴衆に要点をかいつまんで説明するだけなら、作る手間も考えればパワーポイントで十分だと思いますけど。

        親コメント
  • 逆に有用な使い方は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時43分 (#1757122)
  • 先生(やTA)がPPTで資料を作ってくれて,そのとおりに講義が進むので,学生の立場としては,自分で整理しないがためにわかったようなわからないような状況が延々と続きます.
    研究などであれば,「プレゼンターの主張はこうだ」という意味でPPTは有用なのですが,学部1,2年だと自分で考える機会を失い,いろいろと問題が発生しているように思いますね.

    中には,PPTは使うけど,応用課題などを出すなどしてそのへんも網羅してくれる優しい先生もいらっしゃるけど,毎年同じの使えるからとラクをする先生のなんと多いことか.

    しっかり自分で考えない学生がわるい,とかいうのはまた別の話ですよ.
  • パワーポイントが軍で用いる資料に適しているかどうかはわかりませんが、これはパワーポイントが悪いのではなく表現の仕方に問題があるんじゃないでしょうかね。
    えてしてもっと便利で直感的で分かりやすいツールが出てきても同じことが繰り返される気がします。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時40分 (#1757082)

    > 「問題はスパゲッティ・グラフィックにあるのではなく、
    > 何かの説明を箇条書きで切り取ってしまうことにある」

    海外の発表だとそれこそ箇条書きでキーワードを並べるだけのパワーポイントが多いですが、
    日本のパワーポイントはその場に居なかった人にも回覧されることも考慮し、
    箇条書きはあくまで見出しで、2~3行の説明をつける場合が多いような気がします。

    それゆえ、説明者もプロジェクタ画面を見ながら指し棒持って読み上げるだけに
    なってしまうことが往々にしてあるのですが。

    そういや、高橋メソッドってひところ話題になったけど、結局なくなりましたね

  • 徴兵逃れのためにフィラデルフィアの海軍工廠で働いていた頃より
    幾分か進歩してはいるんすな、官僚仕事も。

    この方の自伝は読んでて笑えるという点で、誰にでもお勧めできますよ。
    図書館でしかもう読めないかも、ですが。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時17分 (#1757107)

    関連ストーリーがみんなアンチパワポになっていますね。
    そうすると、プレゼンテーションというものは、一体どうやるのが適切なんでしょう?
    まさか全部口頭?

    まあ、実際にパワポとかで作るものって、中身があやふやで、「詳細は別途」な感じが多いですけどね...。

    • by kudo3104 (17505) on 2010年04月30日 15時33分 (#1757265) 日記

      ガイ・カワサキ氏が提唱する「プレゼンの10/20/30の法則」というものがあるらしい。

      • 10枚のスライドを用意する。 論点を10枚にまとめられないなら,自分も理解できていない可能性がある。
      • 20分で説明する。 1時間で,といわれても,キーパーソンが遅れてくる,プロジェクタが写らないなど,トラブルがあるだろう。トラブル20分,説明20分,質疑20分くらいで考えておく。
      • 30ポイントより小さいフォントは使わない。 スクリーンは紙より読みづらい。 プレゼンの聴衆の最高齢==ポイント,くらいで。

      すべてのプレゼンに適用できるわけではないだろうが,資料作成の指針くらいにはなるかと。

      親コメント
    • Re:プレゼンのありかた (スコア:4, すばらしい洞察)

      by okky (2487) on 2010年04月30日 13時06分 (#1757155) ホームページ 日記

      そうすると、プレゼンテーションというものは、一体どうやるのが適切なんでしょう?

      多くのメンバーが理解できる、正しい説明内容で構成されたプレゼンテーションを作ることは常に可能である、という大前提が間違いである、に1万カノッサ。

      日本の選挙を御覧なさい。「票を多く手に入れる」ためのプレゼンテーションは嘘八百にまみれていたじゃないですか。特に去年の8月末にあった選挙は嘘まみれでひどかった…。これが「多くのメンバーが理解できる」場合のプレゼンテーションの実態です。

      逆に正しい説明内容で構成されたプレゼンテーションは、大抵の人が理解できません。表現がどんなに優れていても、難しい内容はやはり難しいのです。

      もちろん、たまに両者が成立する事もありますが、それは「偶然」。内容を見るとどうでもいいことである場合が多い。

      .

      で、正解は。この相反する目的を同時にクリアしようとしなければよい。

      1. 大勢に賛同してほしければ、相手の理解できる、嘘まみれのプレゼンを作ればよい
      2. 正しい説明内容で構成されたプレゼンをしたければ、聴衆を制限してやればよい

      前者が営業とか政治と言われるもの。アジテーションもその一種ですね。
      あ、あと一部の宗教もこの類 (私? 私のはもちろん違います)

      後者が学術学会と言われる類。

      悲しいかな、エンジニアリングの世界の大半は 2 が必要なのに、特に日本の客は 1 が欲しいと言い張る。
      で、 1 が欲しいと言った客は確実に「収益よりも支出の方が多くなる」タイプ。なので、1が欲しいと言った奴に物を売ってはいけない、という大事なルールが発生する(このルールを守らない営業は、売り上げは高いが、保守も含めた利益率はマイナスばかりになる)。
      これを守らない営業が多い会社は、売り上げが高くても利益率が低い。
      # 売り上げも低くて利益率も低い場合もある。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
    • by y_tambe (8218) on 2010年04月30日 13時22分 (#1757176) ホームページ 日記
      >そうすると、プレゼンテーションというものは、一体どうやるのが適切なんでしょう?
      >まさか全部口頭?

      多分「正解」はないです。喋り手が意図したことが、「ある程度」聴衆に伝わったなら、そのケースではそれが「適切」だった、ということで。

      ただ最近「上手くやっているな」と注目してるのは、テレビでよく見かけるようになった、池上彰氏の解説(フリップ+口頭説明)です。パワーポイントのように「見せるための大写しのスライド+口頭説明(&配布資料なし)」というスタイルでやる上でも、今のところ池上氏のやり方がいちばんだろう、と思ってます。

      スライド作りでは基本的に、(1)簡単なスキームか箇条書きで、決して「読みこまないと判らない文章」は書かない、(2)三行以上の文は書かない。後は、全体を判りやすくまとめ、理解しやすい言葉で、常に結論からしゃべる、ということで。(詳細はこの本 [amazon.co.jp]あたりを読むのがいいかと…)

      私自身も、大学の講義でパワーポイントを使って授業してて、試行錯誤の結果、現在辿り着いてるのが、ほとんど池上氏と同じような方法論です。ただし講義でやる場合は、スライド+口頭説明だけでなく配布資料も使えるので、その点が少しやり方が違ってくると思います。
      基本的に配布資料として「スライドと全く同じもの」を欲しがる人が多いんですが、私は余談や小ネタのスライドは省き、スライドの方では「三行にまとめ」る過程で省いた、細かな補足(口頭でしゃべる内容や、触れてると切りがなくなるようなささいな余談)を少し書き足したものを、配布資料として別途作成してます。スライドの方を「まとめ」すぎると、細かなことをひたすらメモしようとして、話に追いつけなくなる学生が出てくるので、あらかじめ配布資料にこっちで書いておき、「大事な部分だけアンダーラインでチェックしろ(試験はほとんどそこから出す)」という形で、わずかに手を動かしながら聴かせる、という方式にしてます(ぼーっと聴いてるだけだと抜けやすいので)。

      ただ、この方式の問題は、スライドと配布資料を別々に作ることになるので、同じものを両方に使うよりも手間と時間がかかること。あと、講演者が割と一方的に喋るレクチャーには向いてますが、双方向で意見のやりとりをしあう議論には向きません(その場合、ホワイトボードを上手く活用できるような準備をしておかないと厳しいかと…)。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2010年04月30日 17時34分 (#1757337) 日記

      例えば、パワポやそれに類似するソフトを批判したThe Cognitive Style of PowerPoint [edwardtufte.com]では、意思決定のための会議においては、「スライドは使わないか補助的な図を表示するのみにする」「A3用紙2つ折り両面印刷(つまりA4で4ページ)の紙の資料を作り、会議の前に5分程度黙読する時間を設ける」という方法が挙げられています。

      親コメント
      • > 会議の前に5分程度黙読する時間を設ける」という方法が挙げられています。

        昔の職場で会議をスムースに運営するためにとられた措置は

        * 資料は事前配布
        * 資料を会議までに読んでいない人は参加禁止
        * 遅刻禁止

        でした。
        親コメント
    • by tos3 (34423) on 2010年04月30日 22時42分 (#1757488)

      うまく誤魔化すことでしょ

      だから、複雑な物事の関係とか、背後にある深い思想とか、ぜーんぶ省略
      お客さん、これいいですよ、いいでしょ、ほら、、、何故とか面倒くさいことは考えさせない

      と言っている間に、作っている方も考えなくなってしまう。

      でも、それでは戦争とか、国際問題とか、環境問題、科学的問題、あるいはビジネス問題とか、上手く理解し、表現し、解決につなげることができないと言うことでしょう。途中をつなげる文章を書くことで、深い考えが生まれることはあると思います。

      親コメント
    • 頻繁にプレゼンするような体制自体が問題とも考えられますけど。
      数が多い故に問題になる。

      親コメント
    • 興味を引かせる"だけ"でいいんだけどな。
      詳細はその後個別に話せばいい。
      会場の聴衆全員に詳細な情報与えても効果は薄いです。
      親コメント
  • NASAでバレットだったかリベットだったかを使いすぎるからスペースシャトルが落ちたんだ,みたいな主張がどこかにあったような気がするんですが,思い出せません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時47分 (#1757130)
    昔々、某社でLotus Freelance禁止令が出たことがあったな
  • たしか昔、米海軍でもパワーポイント禁止令がでたことがあったかと記憶しています。
    そのときは、洋上での艦隊内通信の帯域を、パワーポイントがしばしば占有してしまうという理由だったかと。
    高解像度の写真をばんばん貼ったスライドとかを日々見せられていましたから、妙に納得しました。
  • なのでExcelで図形描画するよ!
  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時35分 (#1757080)

    Keynote使えば解決する問題じゃないんでしょ?
    「プレゼンテーションソフト」と書くべきだね。

    • Re:だからといって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時50分 (#1757089)

      あと、「敵はパワーポイントにあり」(タレコミタイトル)と「敵はパワーポイントだ」(NYTの記事タイトル)は意味が若干違うよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうですね。
      この場合、チョイスすべきソフトはMS-Projectでしょう。

    • by Anonymous Coward

      パワーポイントは他のプレゼンテーションソフトと比べても、
      相手の判断力を鈍らせるので、
      営業ツールとしては最高だというMSの提灯記事かも知れない。

      # ねーよ
      ## MSの犬に成り下がってしまったのでAC

  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 11時52分 (#1757090)
    MSアンチ臭のするトピックですね。

    どうみても、PowerPointが悪いわけじゃなくて、それでプレゼン(ブリーフィング)
    するやつのセンスと使いこなす能力が足りないだけです。
    • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時05分 (#1757097)
      単に2番手以降がマイナーだからであって、意図なんかないだろう

      セロテープやマジックみたいなもの

      最近アンチMSより信者の方がわいてるなー

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      PowerPoint使う時点ですでに頭が悪いんですよ
      ワープロで原稿書いてPDFに落とせば幸せなプレゼンが出来ます
  • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 12時10分 (#1757102)
    > 箇条書きでは互いに作用しあう政治、経済、民族の力を考慮に入れることができず、

    やっぱ、同じ箇条書きでもあらかじめ紙を貼って隠しておきシャベリとタイミングで剥がしていくミノ式でないと政治経済は語れんのか・・・

    # ミノさんにこのPPTを使って語らせたい・・・
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...