パスワードを忘れた? アカウント作成
223827 story
Google

Google の VP8 には H.264 の特許技術が含まれている? 30

ストーリー by reo
パテントビジネス 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

Google が先日発表したオープンソースの動画フォーマット「WebM」に、H.264 の特許技術が含まれている可能性があるとの話があるそうだ (All Things Digital. の記事, ITmedia News の記事より)。

Google は「WeM はロイヤリティフリー」としているものの、MPEG 関連のライセンスを管理している団体 MPEG LA 側はそう考えていないようで、WebM が採用している動画コーデックである VP8 に関しても特許料徴収を代行する考えがあるという趣旨の発言をしたそうだ。

一方の Google 側は、ロイヤリティフリーであるとの主張を崩しておらず、いつか訴訟に発展する可能性も考えられる。一瞬 Linux に対する SCO のポジションを思い浮かべてしまったが、実際特許を侵害しているか否かは裁判にならないと判断できないので難しいところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Linux陣営に対して (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tadikarawo (35287) <a3172946@jnxjn.com> on 2010年05月28日 10時55分 (#1770768)
    MSがやってるような「著作権侵害してる!してる!」って騒ぎで採用検討中の所を躊躇わせたいんだろ、としか思えない。
    偏見十割入ってますが。
    • by Anonymous Coward

      MSにしてもMPEG LAにしても基本特許を山ほど抱えているんで、侵害自体は有っても不思議ではないと思う。

      MSの上手いのはそれこで実際に訴えてない事かな?
      訴えられればその時の損害は出ても対処は出来る。
      しかし実際に訴えられないのであれば何時までも懸念事項として残る。

      MSがLinux陣営に対するのであればそうやってプレッシャーを作るだけで充分に有効。
      (逆に契約された方が実は将来的展望には良くないって思っているかも)
      しかしMPEG LAとしては、どの辺りの落とし所を狙っているのでしょうけど。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 12時10分 (#1770819)
    仕様が公開されてから紆余曲折の結果、MPEG-LAが管理している [wikipedia.org]ようですね。
    • by Anonymous Coward
      つまりビデオストリーミングフォーマット界での特許ゴロなわけですね>MPEG-LA
      • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 14時12分 (#1770903)

        特許を纏めて管理しようって団体なんで、違反者にライセンス料を請求するのが特許ゴロってのなら特許ゴロなんでしょうな。
        でもそれを言えば特許保有して他者を訴えたことが有る奴は全て特許ゴロって事になるぞ。

        親コメント
  • わかる人教えて。
    まずは、口先だけで相手の出方を見る、
    というのが特許訴訟前の常套手段なんだろうか?

    • 最初から訴訟を考えていたら、黙っていきなり訴訟提起したほうがいいですね。
      彼らの言葉通り、心からVP8はMPEG LAの特許群にひっかかっていてかつ、
      ちゃんとライセンス料払って欲しいと思っているのでしょう。

      なお、MPEG LAの特許群はサブマリン特許対策という意味もあります。
      (みんなが妥当な価格でライセンスすることで、サブマリン特許によって高すぎる特許料請求された場合に、
      権利の濫用を主張しようという作戦)
      なので、プールの特許群を有効に保つ必要がある以上、特許に引っかかっているものを放置してしまうと、
      特許群の有効性を問われる自体になりかねない。
      よって、特許の存在をアピールするというのはこの意味でも必要な行為でしょう。

      ちなみに、日本ではWebMで商売しようと思うとお手紙が届くと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 10時40分 (#1770762)

    > 「個々の特許保有者と個別にライセンス交渉せずに済む便利なワンストップライセンスの作成を求められている。われわれはその可能性を検討している」

    • by Anonymous Coward

      MPEG LAのお仕事がそれなんじゃなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 10時44分 (#1770763)

    gifもjpegも訴えられたからねえ。フリーと思われたものが実際に特許かどうかは
    ともかくとしても訴えられる可能性とか考えるとなんともね。
    企業からすれば訴訟引き延ばすより和解に向かうことも多いし。
    googleが全部それに関する訴訟費用を払ってくれるんなら問題ないだろうけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 11時06分 (#1770774)
    MPEG LAがVP8のライセンス料の徴収ってそもそもおかしいわけで。だってVP8陣営はMPEG LAに加入してないんだから、そんな権利ないでしょ。
    ラリー・ホーンCEOの発言て、VP8陣営もMPEG LAに入ってもらってライセンス管理を一元化できたらいいね、て趣旨じゃないの?
    もちろんVP8にMPEG LA管理の特許が入ってたら特許侵害で争うだろうけど、MPEG LAがライセンス料徴収できるのは、その争いに勝ってからの話でしょ。
    • by Anonymous Coward

      お前は話を理解していない。
      VP8で商売する奴から、VP8に使われているとされるMPEG LAの管理下にある特許のライセンス料の徴収を行うということだろ。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 11時52分 (#1770808)

    ていうか疑わしいなら、なんでオープンソースになる前からマークしてないんだよ?

    • Re:またFUDか? (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年05月29日 1時47分 (#1771254)

      H.264関連特許については、2015年あたりまでストリーミング目的では無料にしていた状況もあって、
      「On2のVP8」については直近に係争対象とする必要が無かったからだと。

      「GoogleのWebM」として、特許係争に影響するような条項が含まれたライセンスで公開されてしまったので、
      早期に見解を表明せざるを得なかったのではないでしょうか。

      なお、On2は過去にMPEG-LAと一戦交えている経緯もあったりしますし、
      VP系のコーデック自体もそれなりにあちこちで使われてたりしますから、
      自分たちの管理特許が使用されているかなどのチェックはしていたと思いますよ。
      普通のコーデック屋さんなら他のコーデックのアルゴリズムや仕様、
      関連の論文や知財などは日頃から気にしてますし、特許管理団体ならなおさらでしょう。

      単にGoogleがWebMとして大きな動きをしたせいで、多くの人の目に触れるようになっただけかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      有名無名なコーデック全てをマークしろってか…。
      仮にマークしてたとして、クローズドソースなのをどうしろってんだ。

      • Re:またFUDか? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年05月28日 22時19分 (#1771203)

        つ リバースエンジニアリング

        てか、ソース非公開では手も足も出ないというなら、みんなこっそり特許権を侵害しまくってるんじゃね?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          少なくともWMV9はVC-1として仕様公開されるまでは何も言われてなかった。
          MSは当初ロイヤリティフリーだと言ってたし。

          • by Anonymous Coward

            #1771254 [srad.jp]の指摘はVP8に限らずVC-1にも当てはまるのではないかなと思った。

        • by Anonymous Coward

          有名無名コーデック全てにリバースエンジニアリングお疲れっすww
          仮に個人で作っていた動画フォーマットがある日急に世界標準になりかけて特許侵害で訴えられたとしても
          「なぜ初めから解析していなかったんだ」って言うのかw

          普通に考えて、有名/影響の大きいものだけをマークするんだろ。
          鼻にも掛けていなかった On2 VP8 を初めっからマークしてろってのがおかしい。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 12時41分 (#1770836)
    25年待て。
    そうすれば堂々と使えるようになるww
    • なん… だと…? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年05月28日 13時08分 (#1770857)

      その頃には多分俺はもう生きてないよ。

      親コメント
    • Re:とりあえずは (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年05月28日 16時07分 (#1771006)

      関連ストーリー [srad.jp]によるとMPEG-LAの主張を鵜呑みにしている限り永久にならないみたいだよ。

      また、Nero AGの主張よると、MPEG-2は必須の特許53個は既に特許が切れているのに、800以上の関係ない特許によってパテントプールの延命が行われているらしい。

      親コメント
      • Re:とりあえずは (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年05月28日 16時12分 (#1771012)

        パテントプールとして延命されるのと特許が切れるのは別だ。
        基本特許が切れても別の特許に引っ掛かるのを使うのなら、それはそれで仕方ない。
        それは別の特許の話な訳だから。

        #Mpeg2の基本特許でないのが問題だってならMpeg4固有特許だって問題だ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        関係ない特許だってのなら使わないで機能を実現すれば良い。
        それを使わないでは機能が実現できないってのならそれはそれが関係無い訳では無いって事だ。
        関係ないのだがその特許を使って機能を実現したい(技術的な問題等で)のであれば、
        その特許を使うのだから、その特許の使用許諾は得る必要が有るだろう。

    • by Anonymous Coward

      25年後ディズニーになっているのかユニシスになっているのか…

  • by Anonymous Coward on 2010年05月28日 17時20分 (#1771070)

    リンク先H.264 フォーマットの技術が含まれていると指摘されている [itmedia.co.jp]より

    H.264からコピーした部分が多く、特許問題が起きる危険性をはらんでいる

    ってことは多数の特許技術に引っ掛かってるのかな?

    本当にライセンスに抵触してる場合、どの部分がどの程度特許技術に浸かってるかで回避出来るかどうかが変わるし知りたいなぁ

    • by Anonymous Coward on 2010年05月29日 16時05分 (#1771489)

      だいたいH.264は現時点で動画圧縮に使える技術をありったけ詰め込んだ"全部入り"規格なのに、
      それに全く抵触しないで、高圧縮のコーデックを作れるとも思えないんだが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「どの特許」までは絞られていませんが、リンク先にも示されてるx264開発者のblogとか見てる限りでは、
      基本特許思いっきり踏んで回避不能ってパターンが想像されます。

      つっても、H.264関連の知財マップとか見てないとそのあたりの感覚は厳しいかな...

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...