パスワードを忘れた? アカウント作成
282053 story
Google

Google の Chrome OS 搭載ノート PC、早速レビューが出回る 26

ストーリー by reo
UI 重要 部門より

hylom 曰く、

先日 Google が Chrome OS 搭載のノート PC のテスターを募集していたが、早速当選者のもとに現物が届き始めたようだ。各所で早速レビューが公開されているが、TechCrunch の記事によると、性能や使い勝手的にはまだ微妙なレベルというようだ。

TechCrunch曰く、

マウストラックパッドは…とくにトラックパッドのほうのソフトが…完全なクソだ。

Flashが耐え難いほど遅い

まあ速いけど、とろい部分もある。たとえば、タブをクリックしてからコンテンツが表示されるまでに、若干の間がある。それほど気にはならないが、なめらかな動きを損なっていることは事実だ。また、コンテンツの豊富なWebページのスクロールも、ひっかかりがあり、ときには完全に遅くなる瞬間がある。

とのこと。いっぽうソフトウェアの面では、「すべてのアプリケーションが Web ブラウザのタブとして開かれる」点には慣れが必要なようだが、「固定タブ」機能や「パネル」など、使い勝手を向上させる機能も含まれており、期待できる製品にはなっている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スペックが分からないのに重たいとか言われてもね、と思い少し探しました。
    http://www.tomshardware.com/news/chrome-os-laptop-cr-48-netbook,11786.html#xtor=RSS-999

    現状のテスト機はN455で要するにシングルコアの通常版Atomです。
    そんなのどんな軽量OSだろうがFlash動かせば重いに決まってます。
    製品版ではバリエーションがどの程度許容されるのか知りませんが、
    どうなんでしょう?でもみんなこれに高い金払うとも思えないんですよね。
    • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 11時35分 (#1873546)

      これは単にGoogle、あるいは他社のWebサイト・Webアプリに接続して
      それを利用するだけの端末として位置付けてもよいノートPCだと思います。

      ひょっとしたらGoogleが販促品として配る、あるいは奨励金を払って格安で提供されるかもしれませんし、
      いずれにせよ、高い金を払って手に入れるようなものではないでしょう。
      従来のノートPC+Chromeブラウザよりももっと利用価値が高ければさておき、
      iPadみたいに限られた環境のよさをアピールするポイントはいまのところ見えません。
      データ容量も処理容量もないWebサーバ側だけで出来ることってまだ限られてますから。

      Flashを動画の再生以外についてもハードウェア処理支援でもしてもらえれば
      多少はましになるのでしょうが…

      #高速回線さえあればAtomでも快適に利用できる程度のものだと個人的にはよいです。

      親コメント
      • うちの妻なんかはWiiでネットしててそれで十分みたいです。
        そこそこ動くPCが隣にあるけど、ソファの上でネットできるのがいいみたい。
        かといって5万円程度のネットブック買う程でもない。
        ChromePCが1万くらいなら買ってもいいかなと思います。
        FlashはLiteじゃなく10.1でハードウェア支援があるといいですね。
        Wiiの不満はPDFが見れない事なんだけど、多分Chromeなら見れるはずで期待。

        あと、Androidアプリも動けばいいのに。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Wiiでネットって、あのリモコンで?
          別売りキーボードとかあるんですか?

          • あのリモコンでソフトウェアキーボード使って検索したり懸賞に応募したりしてます。
            子供は友達にメール送ってますよ。

            ケータイっぽい予測変換付いてるから、
            キーボード慣れしてる私でもギリギリ我慢できるレベルで使えます。

            ちなみにUSBキーボードなら大抵何でも繋がります。
            サードパーティからWii専用というのもいくつか出てます。

            親コメント
          • アクトビラを縦横無尽に使える人もいるくらいだから。
            • by Anonymous Coward
              PC使うときは普通にブライドタッチ出来るくらいにはキーボード使ってるけど
              テレビでネット見るときはアクトビラやWii・PS3なんかも普通に使えてるけどな

              むしろそれを不思議に思う人間がよっぽど不器用な人なんじゃないかと
              まあ携帯でメール打てない人もいるくらいだから、そんな人がいても不思議はないが
      • でも、それだと、アンドロイド端末でいいんじゃね?
        という根本的な問題が……

        #ファーストインパクトは大事なんだから、馬鹿でも可愛いぐらいにしておかないとねぇ。
        #※ただしD4はのぞく

        親コメント
        • >でも、それだと、アンドロイド端末でいいんじゃね?

          これらの住み分けはどうするんでしょうね。
          携帯ガジェットの環境としてAndroidは拡散浸透しつつあるし、Chromeはデスクトップ限定というわけでもないでしょうし。
          かぶる機能もあるし連携もできてるし、なんだかcaosっぽいのはGoogleらしくて良いかもしれないけど。

          NotePCと置き換えるならterminal機能が付いてるとありがたいけど、そんなの需要少ないだろうねぇ。
          手軽にコマンドライン使いたいときもあるし、手軽にテキストや数字を処理したいときなんてsedやらawkはまだまだ使いたいし。

          #とかいうのはおっさんだからですか、そうですか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >手軽にコマンドライン使いたいときもあるし

            確かにUIとしてChromeを採用したLinux(Ubuntu?)とも考えられますし。
            viとPerlが動けばいいかも。MacBookを置換できる。
          • by Anonymous Coward

            caosじゃなくてchaosね。
            カタカナが一般的なのに、わざわざ英語で書いてスペルミスってのは。

        • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 20時25分 (#1873803)

          >でも、それだと、アンドロイド端末でいいんじゃね?
          >という根本的な問題が……

          アンドロイド端末は、非力な小型バッテリー駆動モバイル端末でもなんとか動作できるよう、
          内部構造は一般的なOSの体裁をとり、
          OSもアプリもそれぞれシステムの深いところに勝手に入り込み内容を書き換えながら動くものです。
          それゆえに、
          「いきなり電源切断などをやっていると、ソフトウェア的に不調になっていく」
          「長く使っていると不安定になる要素も蓄積して行く」
          「不調になったときの回復は一般に難解で複雑」という特性も持っています。

          いわゆる「パソコンか、家電か」でいえばパソコン側ですね。
          一般人にその保守をさせることには限界もあり、ベンダーは広い保守サポート網を持っています。

          それに対してChrome OSは、Webアプリを動作させるプラットフォームとしての体裁であり、
          ユーザーが直接触れているのはブラウザの上でのアプリ群になります。

          ブラウザ+アルファを動かすだけのOSイメージは簡単に初期状態に戻せますし、
          戻してもブラウザに蓄積された情報が消える程度のリスクしかありません。
          サーバーサイドに保存された情報を用いてすぐにアプリの状態も復元されますし、
          アプリの動作が不調になってきたらブラウザのキャッシュクリアに該当する操作をするだけです。

          よって、いきなり電源切断などをやっても安心であり、
          「パソコンか、家電か」でいえば、家電側と言えます。
          「わかんなくなったら、電源切ればいい。リセットボタンを押せばいい」というのは一般人には非常に大きなメリットになります。

          その代わり、Androidに比べるとChrome OSのほうがハードウェア性能や消費電力に大きな負担を要求します
          (とはいえ、Windowsをはじめとしたパソコン向けOSよりは小さいものですが)。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          Androidにはマルチウインドーやマウスインターフェースや印刷の概念がないから
          それらが必要な場合には、ChromeOSってことでないのかな。
      • by Anonymous Coward

        >これは単にGoogle、あるいは他社のWebサイト・Webアプリに接続して
        >それを利用するだけの端末として位置付けてもよいノートPCだと思います。
        普段使っているGoogleアカウントでログインして自分の環境を簡単に呼び出して利用とかできれば
        公共機関などでご自由にどうぞ的な位置づけのPCには良いかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward
      これをメインマシンとして使って(ここ重要)レポートを出さにゃならんテスターカワイソス
    • by Anonymous Coward

      単純に慣れの問題だと思いますよ。

      まあ速いけど、とろい部分もある。たとえば、タブをクリックしてからコンテンツが表示されるまでに、若干の間がある。それほど気にはならないが、なめらかな動きを損なっていることは事実だ。また、コンテンツの豊富なWebページのスクロールも、ひっかかりがあり、ときには完全に遅くなる瞬間がある。

      私の手持ちのノートPCなら、それ以下です。まあ、8年前のノートPCで、それと比較して、速いと言われても、全くうれしくないとは思いますが、私の場合は、電池の持ちさえ良ければ、それで十分。KDE4でも起動の遅さはスリープを使えば無視できるので、KDE4をぶち込みますけどね。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 11時42分 (#1873549)
    ググッと待てってことですかね
    • by Anonymous Coward

      ググって待てなんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 15時02分 (#1873636)

    >いっぽうソフトウェアの面では、「すべてのアプリケーションが Web ブラウザのタブとして開かれる」
    CCP/Mを思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 17時28分 (#1873702)
    MacOS9に慣れきってしまった人たちに、Xが出てくるときに、どんだけ、くそOSと言われたことか。某Mac雑誌の編集長は、Xをくどくどと罵倒していたことを思い出す。
    あたらしい環境を持ち込むときには、既存の概念で物事を測るしかないのはようーくわかるが。
    クラウドの環境で使うことが前提ということをもっと真剣に考えてみよう。重い仕事は自分のマシンではやらない。雲の中に投げてしまうのだ。結果も、雲の中に戻してしまおう。
    そうすると、見えてくるものがあるのでは?
    そして、人が直接接するのは、ノート。しかし、メインのデバイスが用意できていないので、atomでお茶を濁した。Tegra+ARM dual あたりが2万円ぐらいででてくれば、ゲーマーを除けば、一気に普及するだろう。
    • by Anonymous Coward on 2010年12月14日 21時20分 (#1873821)

      言いたい事はわかるけど、出始めのOSXは間違いなくクソ
      別に既成の概念を壊すようなもんでもないし、ものすごーーーーーーく重かった
      Leopardくらいのモノが出てくればよかったんだけど

      Tegra+ARM dual あたりが2万円ぐらいでとか言われても、だったらそれが実現可能に
      なってから出直したら?って思うわ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もちろんMacOS9もクソでしたよ

      • by Anonymous Coward
        System7 も激重だったね。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...