パスワードを忘れた? アカウント作成
325698 story
Facebook

Facebook、大手PR企業を使ったGoogleに対するネガティブキャンペーンを秘かに実施 49

ストーリー by headless
匿名で 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookが大手PR企業バーソン・マーステラを使い、Googleに対するネガティブキャンペーンを秘かに実施していたとのこと (msnbc.comの記事CNET Japanの記事本家/.)。

最近シリコンバレーでは、「何者かがバーソン・マーステラを雇ってアンチGoogleな記事を流布させている」という噂が広まっていた。バーソン・マーステラは新聞に掲載する記事を執筆するよう、著名ブロガーに依頼してもいたという。しかしこれが裏目に出て、依頼を断ったブロガーがバーソン・マーステラからのメールを公開してしまう。「耳打ちキャンペーン」として最初に報じたUSA Todayの記事では依頼主不明とされており、黒幕はAppleか、はたまたMicrosoftかなどと話題になったが、The Daily Beastの記事により、意外な黒幕『Facebook』の存在が明らかになった。

Facebookは事実関係を認めたうえで、このような行動に出た理由として、Googleがソーシャルネットワーキングの分野でプライバシーに関わる問題を引き起こしている点、GoogleがFacebookのデータを利用していることに憤りを感じている点を挙げた。議論となっているGoogleの機能「Social Circle」では、Gmailアカウントのコンタクトリストに登録した友達だけでなく、友達の友達の情報を見ることができる。バーソン・マーステラは記者たちに対し、「Googleは個人情報を掘り起こし、数百万のユーザーに関する詳細な資料にまとめあげようとしている」などと伝えていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 17時34分 (#1952263)

    Facebook アプリケーションが意図せずアクセス情報をサードパーティに漏洩 [symantec.com]

    シマンテックでは、特定のケースで Facebook IFRAME アプリケーションから広告主や分析プラットフォームなどのサードパーティに、アクセストークンが意図せず漏洩することに気付きました。

    まあ、悪いのはサードパーティソフトなんだけど、それを許す設計はマズイよね。

    • Facebookアプリに限らず、mixiアプリやTwitterアプリについても言えることなのですが。あの手のAPIは、悪用を防ぐ手立てがないような気がします。
      exeファイルやActiveXコントロール、Firefoxアドオンなどでマルウェアを作るのが避けられないのと同じで。

      もちろん、それらと違って、ローカルコンピュータに直接何かすることはできず、Facebookなどのサービスで可能なことしかできませんし、
      サービス提供者側がすべてのアプリの存在を把握しておりAPIの利用権を自由に設定できますし、
      そういった意味では、exeファイルよりはずっとマシです。

      けれど「アクセス権を与えてしまったのだから、その範囲内で何されるかは分からない。信用できないのなら、アクセス権を与えるべきではない」という意味では、何ら変わらないんじゃないかと。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • サービス提供側が認めている(想定外のセキュリティホールなどがない)API
        を利用して行う行為で、どんなことが「悪用」に相当するのでしょうか?
        親コメント
        • つまり、君にいわせりゃ、いわゆるトロイの木馬は「悪用」ではないんだね。
          別に、そういうことにしたいのなら、勝手にそうしてくれてもいいんだけど。

          --
          1を聞いて0を知れ!
          親コメント
          • #1952816さんに同感です。

            あなたは「ローカルで実行する類のものの話はしてない」と言っているので
            トロイの木馬の例えは当てはまらないと思いますし、
            私も、FacebookなどのWebサービス提供側が認めている(想定外のセキュリティホールなどがない)APIを使った
            「悪用」の方法や実例について質問しているのですが。
            親コメント
            • トロイの木馬とは、ローカルで、ユーザから(想定外のセキュリティホールを利用したかしなかったかに関係なく、OSの)APIを使う許可をうけて実行されるプログラムですよね。

              これが悪意あるプログラムであると考える人は、APIの使用許可の有無を問題にしているのではなく、許可した人が想定していなかった動作を行うことを問題にしています。
              この点に関して、ローカルか、そうでないかを区別する意味を見出せないのですが、一体どういう意味があるのですか?

              --
              1を聞いて0を知れ!
              親コメント
            • あなたは「ローカルで実行する類のものの話はしてない」と言っているので トロイの木馬の例えは当てはまらないと思います

              トロイの木馬の例えは、APIを使った悪用の例えだと思います。そんなに変なこと言ってないかと。

              サービス提供側が認めている(想定外のセキュリティホールなどがない)API を利用して行う行為で、どんなことが「悪用」に相当するのでしょうか?

              というの元のコメントで、Webサービスの話じゃなかったですし、Web サービス限定にしても、アクセスを許可したときに、正規のAPIを利用して、友人リストにspamバラまくWebのアプリはたくさんありますし(そういう例でよかったのでしょうか?)、これはトロイの木馬が正規のAPIを使っての「悪用」と同じですよね?

              --
              LIVE-GON(リベゴン)
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              SPAMばらまくとか第三者に情報渡すとか、普通に規約とかで禁止されている行為を行う事じゃないの?
              それらはAPIとかで禁止することが困難だから出来てもやらないように規約で禁止しているわけで。
              もちろん最初からそんなアプリが許可されるわけないので、
              有用なアプリに見せかけておいて後からやる「トロイの木馬」型だったりするんじゃない?
              同じく意図せずサードパーティが情報漏らしたり乗っ取られたりもあるし。

              マルウェアは作ってるところが悪いけど、インストール出来るwindowsの設計も悪いよねとか、
              XSSはサイト作ったところが悪いけど、可能にしてるapacheの設計も悪いよねとか、
              大元のコメントの

              まあ、悪いのはサードパーティソフトなんだけど、それを許す設計はマズイよね。

              は、そういう事を言ってるよ、という事でしょ?

          • by Anonymous Coward

            ???
            貴方は「ローカルで実行する類のものの話はしてない」のですよね?
            そうすると、「トロイの木馬」はいったいどこに対して送り込まれるのでしょう?
            サーバではないですよね?(それはクラックだから、「悪用を防ぐ手立てがない」という言葉とはそぐわないですし)

            煽っている訳じゃなく、素で分かりません。(多分私だけじゃなく、eigen氏や#1952437氏もそうでしょう)
            もう少し悪用手段の具体的な説明をしていただけないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        Facebookアプリに限らず、mixiアプリやTwitterアプリについても言えることなのですが。あの手のAPIは、悪用を防ぐ手立てがないような気がします。 exeファイルやActiveXコントロール、Firefoxアドオンなどでマルウェアを作るのが避けられないのと同じで。

        それはその通り。

        もちろん、それらと違って、ローカルコンピュータに直接何かすることはできず、Facebookなどのサービスで可能なことしかできませんし、 サービス提供者側がすべてのアプリの存在を把握しておりAPIの利用権を自由に設定できますし、 そういった意味では、exeファイルよりはずっとマシです。

        それは違うでしょ。マルウェアをユーザがインストールしてしまう仮定の下では、そのマルウェアはなんだってできてしまう。(「Facebookなどのサービスで可能なことしかできませんし」は間違い。)

  • え? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年05月14日 18時01分 (#1952277)

    コンタクトリストに登録した友達だけでなく、友達の友達の情報を見ることができる。バーソン・マーステラは記者たちに対し、「Googleは個人情報を掘り起こし、数百万のユーザーに関する詳細な資料にまとめあげようとしている」

    それはFaceBookが「約束の地」として提示していた自分らの未来の理想地ではないの?
    やっぱり登録しておかないでよかったわ

    • by kadoken (43613) on 2011年10月11日 1時24分 (#2032512) 日記
      栗の甘煮で、栗の山から鍋ごと汲み上げて柄杓で汲み上げてざるで汲み上げて布で濾し出すだけなのを

      調味をどのタイミングで加えて

      いずれの時点で食べちゃうのがどれがおいしいか?

      だけで甘ったるすぎても、
      濾したのに抹茶足してあるとか、

      お茶があると飲み込めますけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よく読め。

      > GoogleがFacebookのデータを利用していることに憤りを感じている

      「理想郷を横取りしようとするGoogleガッデム」ってこった。
      ま、どっちもどっち。

      • by d5 (42418) on 2011年05月14日 23時31分 (#1952426)

        >「理想郷を横取りしようとするGoogleガッデム」ってこった。

        公開している情報なんですから第三者に使われたりするわけですよね。
        それらを外部から見えない様にするとかいった手段で応じたらよいだけだと思います。

        >ま、どっちもどっち。

        公開されていて、使われ方がイマイチなので、自分で料理してあげるということですから、
        集めて有効利用できなかったアホと、それを有効に使えるかと、試しに使ってみるのとでは、
        同じとは思えないのですが...
        Wikipediaが「参考にするな」と言っているみたいなもんで、元を収集した方が単なるバカ、
        バカがぶらさげている情報を使っている方とは雲泥の差があると思いますよ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 17時38分 (#1952269)

    お前(Google)の物(情報)は俺(Facebook)の物、俺の物も俺の物。

    がFacebook(笑)の本質だろ。

    • by Anonymous Coward

      同族嫌悪にしか見えないな
      どっちもアレだし

    • by Anonymous Coward
      所詮、facebookもMS組の子分みたいなもんだからな
  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 17時51分 (#1952273)

    >バーソン・マーステラは記者たちに対し、「Googleは個人情報を掘り起こし、数百万のユーザーに関する詳細な資料にまとめあげようとしている」などと伝えていたという。

    要するに、ユーザー間の情報は自分のナワバリだから入ってくることは許さん! と、こう言いたい訳かな。
    どっちもお前らのもんじゃねぇ! というキモチなんだけども。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 18時56分 (#1952298)
    ある程度以上の規模の企業なら広告宣伝費予算のなかに日本で言えばネット口コミ、ネットブランディングとして
    億単位で計上してやっているところは、どこでもやっているとまでは言わないが、大変多い。
    ネット口コミ、ネットブランディングでなり検索して、その外部委託を食い扶持にしている企業がどれだけあるか見ればどれだけ今更か分かる。
    当然そのメニューの中には競合相手の企業、ブランド、商品をネガティブに認知させるものも含まれる。
    日本程この業界が繁栄しているところもないと言ってもいいと思うくらいで、
    ここ10年はまさに小バブルなわけだが、後ろめたさやその利用を隠しておきたい心理からか、
    存在が一般に認知されるのを恐れているのか、マスコミなどでもあまり取り上げることもせず、
    未だに都市伝説と思っている人も多いのだろう。
    • by firewheel (31280) on 2011年05月15日 1時05分 (#1952455)

      それをこっそりやっていたことを問題にしてるんじゃ無いの?

      まあたとえそうだったとしても、「いまさら」という意見には同感。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ソニーの宣伝をするのはやめるんだ!

      • Re:今更 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年05月14日 19時46分 (#1952324)

        ソニーと言えばこのサイト [xperia-fan.jp]がソニーの自作自演って噂は結局どうなったんでしょうね。
        有志となってるけど公式からもリンクあるし、iPhoneのネガキャンばかりしてたから
        いかにもソニーがやりそうだなと多くの人が言ってましたが。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      やっぱりな。
      ソフトバンクとかAppleとか叩かれてばかりでおかしいと思ってたんだよ。

      • by Anonymous Coward

        ソフトバンクとAppleを叩いているのはphs-mobile教の教徒だろ

        • by d5 (42418) on 2011年05月14日 23時32分 (#1952427)

          >phs-mobile教の教徒だろ

          070は絶対不可侵!とか言うと面白いかもしれない。

          親コメント
          • Re:今更 (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2011年05月15日 0時48分 (#1952450)
            070は絶対領域!とかいう萌え絵があると面白いかもしれない。
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          ソフトバンクに関してはあの程度の叩きでいいの?っておもいますよ。

          ・何回新規割り当ての電波帯を返上したのか?
          ・今割り当てられた1.5Ghz帯もLTE用でもらってるでしょ?
          ・1.5Ghzきっちり整備しないうちから700/900Mhzくれたら投資するとか言うし

          ※工作員のマイナスモデ上等! ACだからもう怖くない

      • by Anonymous Coward
        やたらマンセーのほうがおかしく見えるが。
    • by Anonymous Coward

      比較広告を普通にやる国での話だしな。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 19時52分 (#1952326)

    何でFacebookがGoogleと対立しようとするのか、と考えて、
    ソーシャルメディア界のもう一つの雄Twitterが
    Googleと協力的な関係を築いているからではないか、
    と思い至った。

    googleリアルタイム検索が実質Twitter検索になってんだよね。
    適当に話題のキーワードで検索すると面白い。

    Facebookは旧来メディアで話題になって目にするんだが
    Twitterの方が勢いがあるようにみえる。
    この辺どうなんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 1時00分 (#1952453)
      個人情報を強制的に登録させるFacebookと、必要なら公式認定しますよーというTwitterではベクトルが全然違う気がする。
      そしてアメリカやアメリカに憧れてる国ではFacebookの方がTwitterより勢いがあるようだ。中東革命の舞台もFacebookだし。
      日本はっていうと、昔mixiが実名登録推奨しててある時点で方向転換したよねーってことを考えるとTwitter優勢じゃないのかなー。実質的には政治家有名人がこぞって登録済みっていうのが慣性になってると思うが。
      他人の個人情報を集めて売って億万長者なんて俺のモラル感ではまったく理解できない。さすがアメリカ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > Facebookは旧来メディアで話題になって目にするんだが
      セカンドライフのように電通のごり押しでしょう。
      Twitterはまだ草の根で広まってたから別として、Facebookやってる人ほとんど見ないし(リアルでもネットでも)。

      • by Anonymous Coward

        >Twitterはまだ草の根で広まってたから別として、

        またまたご冗談を。

        • by Anonymous Coward

          意外と、みんな知らないのかな?

    • by Anonymous Coward

      Twitterなんか電通が宣伝しすぎて情弱の馬鹿発見器になっただけだろ。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 20時55分 (#1952357)
    (Cnetの記事)
    >実はこのキャンペーンの背後にFacebookがいたことを明らかにし、ユーザーの
    >プライバシーに関する懸念を名目に同社がBurson-Marstellerに協力を求めたことを、
    >Facebookの広報担当者が認めたと報じた。

    バレてから 「実は社会正義のために」 みたいなこと言われてもな、、、
    • >バレてから 「実は社会正義のために」 みたいなこと言われてもな、、、

      いや、社会正義のためにやっていると言っている様にはどうにも見えないのですが...
      自分で集めたデータを開示したら、それをより上手く(美味く?)使われたので悔しいと言っているにすぎない様に見える。
      つまりは、「たまたま大きな量のデータを集めちゃったけど、使い方うまくわかんない」というボンクラさんが、
      こうやるともっと客が集まってサイトとしても収入増えるんだけどねぇ..と実際にやられちゃったわけでしょ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 3時47分 (#1952484)

        えーと、タレコミのリンク先は読まれましたか?(CNET記事にFacebookの主張の日本語訳があります)
        もちろん本音は「自分より上手く使われたので悔しい」ですけど、表立っての主張は

        そうではなく、Facebookなどのサービスにおける個別のアカウントから得られる情報の収集や使用について、これをGoogleのSocial Circleで利用するのをユーザーが承認していないことを、第三者に検証してほしかったのだ。同様に、Facebookがこうした目的での情報の収集や使用を認めたことはない。
        (ちなみに原文 [nytimes.com]:Instead, we wanted third parties to verify that people did not approve of the collection and use of information from their accounts on Facebook and other services for inclusion in Google Social Circles — just as Facebook did not approve of use or collection for this purpose.)

        です。"we"ではなく"people"を使って、Google批判の主体が自分ではないように装っているのが見苦しい。

        この件に関しては、TechCrunchにかなり辛辣なタッチの記事がありますので、そちらを読んでみるのもいいかもしれません。
        (TechCrunch自体、かなり偏ったサイトですから鵜呑みにしない方がいいですけどw)

        Facebookはきたないメディア操作について不誠実な釈明を発表 [techcrunch.com]

        親コメント
        • Re: (スコア:0, 荒らし)

          >これをGoogleのSocial Circleで利用するのをユーザーが承認していないことを、第三者に検証してほしかったのだ。

          これがまぬけ過ぎるということでしかないわけなんですよね。
          ネットで開示しているデータについて、「僕が集めたんだから僕のもんだ、
          みんな僕(Facebook)のもんだ、誰にも使わせるな!って言っている!」
          ということを検証しようとしている時点でバカすぎますよね。

          ユーザが利用しているネットの公開性を、サービス提供会社の都合が
          よい部分だけの公開性でなければいけないと、「ユーザも言っている」
          だとか、バカすぎて笑えるわけですよ。

          >表立っての主張は

          あれの主張はどうあれ、せっかく作ったサービスを無意味にしちゃう
          ことを言っているにすぎませんよね。つまりは、バカが何か言っている
          みたいだけど、伝わるのはそのバカの愚かさでしかないという典型。
          つまり、伝わるべきことが伝わったわけです。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 21時51分 (#1952385)
    ゴミと認識出来ない人たちがゴミに引っかかって行くのを端で見ていて笑えば良い事では?
    これからインターネットを使おうという人たちに、インターネットはバラ色の世界ではない!という事を十分に認識してもらう格好の材料だと思うのですが...。
    まぁ、理想郷を築きたいという願望は分からんでも無いですが、現実として無理な所である事は明白な訳で...。

    #メリット100%なんて逆に信じられない。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月14日 22時53分 (#1952414)

    Facebookで検索されたらネガティブな情報を掲載しているサイトを上位ランクに持っていけば済むのでばれにくいな。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月15日 1時29分 (#1952466)

    という感想。

    根本的にはFacebookというのは実名前提の閉じたSNSだし、
    そのつもりでユーザが登録したデータを
    Googleが勝手に利用しようとしているのであれば、それは問題。

    ていうか、プライバシーとかホントに気にしないのね>google

    • Re:またgoogleか。 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月15日 21時06分 (#1952752)

      ログインせずとも見れる情報が閉じてるだって?
      誰でも一切の技術的テクニックや労力を要さず見れる情報がプライバシー?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      新しい事の実現に際し、既存環境との間に軋轢が出来るのは必然なので
      「またgoogleか」という意見が出るのは、googleが今もgoogleらしく頑張っている証かもしれませんね。

      #闘う君(google)の事を闘わない奴が笑うだろう。
    • by Anonymous Coward
      全然とじてないから利用されるんだろアホか
    • by Anonymous Coward
      Facebook(笑)の中の人ですか?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...