
PayPal、ソフトバンクと合弁でPayPal Japanを立ち上げ 54
ストーリー by hylom
日本での採用は進むか 部門より
日本での採用は進むか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクとPayPalが合弁会社「PayPal Japan」を設立するという(プレスリリース)。スマートフォン向けのカードリーダーを使った決済サービス「PayPal Here」の日本での開始も同時に発表されている。
PayPalのサービスは日本からも利用できるが、法律的な問題により一部のサービスは国内では利用できなかった。PayPalは三井住友カードとの提携が昨年発表されているが、合弁会社の設立で普及が進むか気になるところだ。
磁気データ依存? (スコア:2)
音声として読み込んで処理する仕組みなんですかね?
導入コストが安いのを謳うのは良いとしても不正利用対策はしっかりしてもらわないと
普及しないで消え去りそうな予感がします。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:磁気データ依存? (スコア:2)
>音声として読み込んで処理する仕組みなんですかね?
見たいだね。
スマートフォンのイヤフォンジャックに挿入したリーダーライターでカードを読み取って決済する [itmedia.co.jp]
手数料はJCBクラスの5%か。
ムリじゃねぇ
Re:磁気データ依存? (スコア:1)
自己レスだが、
記事で孫さんが「PayPal Hereではクレジットカードで何万円でも何十万円でも使える」と言っているが、
入金は即時で、ビジネスアカウント作成は設定が簡単。登録して利用を開始するまで数分で済みます [paypal.com]だったら
「ショッピング枠の現金化」に手を貸すことにならないかな。
Re:磁気データ依存? (スコア:1)
じゃ、誰がガセというかQB並の十分な説明しなかった情報を流しているの?
支払いは、すぐにペイパルアカウントに入金され [softbank.co.jp]
と
ペイパルアカウントに銀行口座を登録すれば支払われた代金をご指定の銀行口座に最短3日で引き出すことができます。 [paypal.com]
は矛盾しているように見えるが入金は即日、でも出金は最短で3日。
QB:「別に矛盾してないよね。君達は直ぐに自分の錯誤で僕を責めるw」
俺:「黙れ、ハゲ!!」