Google の自動運転自動車がネバダ州で免許取得 88
ストーリー by reo
SDCとか略語は普及せんだろうし… 部門より
SDCとか略語は普及せんだろうし… 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
先日 /.J 記事で Google の自動運転カーの話題が紹介されたが、米ネバダ州の陸運当局は公道で試運転できる免許を発行すると発表したそうな (ITmedia ニュースの記事、NHK ニュースの記事、日本経済新聞の記事より) 。
ネバダ州は自動で走行する車を公道で走行させることができる法律を全米で初めて施行しており、この法律に基づくと思われる初の免許を Google の自動運転カーが取得したもの。常に 2 人乗車することが条件となっており、走行可能な範囲も限定的である模様。1 人は運転席で予期せぬ危険を回避し、もう 1 人は搭載されたモニターを監視する。ITmedia ニュースの記事ではナンバープレートの画像が掲載されているが、赤地に∞が書かれているというもので (将来一般販売される場合は緑地となるらしい) 仮免許的なものかもしれないが、それにしてもなかなかかっこいいナンバーである。
Google も凄いが、法律を作り運用するネバダ州もなかなか。行政と 1 歩ずつ着実に進んでいるようで、将来が楽しみな反面、これ日本はどーするんかな。あと、どーすんの日本語 (→ 自動[運転|走行]自動車) 。
KNIGHT (スコア:3)
各種特殊装備は兎も角、KITTのようなAIでも実現させて市街地を自在に運転してくれる
自動運転が出来れば…夢物語だよな…
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:KNIGHT (スコア:1)
ナビの声は野島昭生さんでお願いします。
え? アメリカ仕様なのでウィリアム・ダニエルズ? がっくし。
Re:KNIGHT (スコア:1)
>おそらく、K.I.T.Tは非搭載。。。
K.I.T.T.の搭載が一番大事なポイントなんですが、偉い人は(ry
呼び方 (スコア:2)
# と、なって欲しいなぁ、と期待
Re:呼び方 (スコア:3, すばらしい洞察)
今の洗濯機が「ドラム」「縦型」「二槽式」と呼ばれてることを踏まえ、こうなるんじゃないかと勝手に予想。
・この自動運転の自動車→オートマ (オートマチック「変速」でなくオートマチック「運転」)
・現在のオートマ自動車→マニュアル (同じくマニュアル「運転」)
・現在のマニュアル自動車→クラッチ式
#そのうち免許も「普通車は自動運転車に限る」とかになったりして
Re: (スコア:0)
自律自動車
転じてジリツ
Re: (スコア:0)
ジリツジドウシャ
略してジジ車
Re:呼び方 (スコア:2)
当面は「全自動車」でしょうね。
Re: (スコア:0)
呼び方? スマートカー略してスマカでいいんじゃないですか。
で、ハイブリッドで先行ってたつもりの日本車は、ガラカと呼ばれるようになると。
またそのパターンかぁ!
Re: (スコア:0)
ヤフーでググるでも、ある程度通じるぐらいにはグーグルは有名になってるので、
単純にgoogle carで良いんじゃないかと思う
Re: (スコア:0)
そして google が自動車専業になってしまうまさかの未来
「ネット検索を"ググる"って google が語源なんだぜー」がトリビアに
Re: (スコア:0)
ツーカーにしようぜ
プリウス (スコア:1)
自動運転カーは、やっぱりプリウスなんですね。
プリウスは自動車庫入れ、縦列駐車機能があって、車が自動的に
ハンドルを切ることができますから、自動運転カーに応用
しやすかったのかな。
ネバダ行ってみればわかるけど (スコア:1)
ラスベガスの街中でも走らない限り、ぶつかる方が難しいぐらい運転楽ですよあそこは。だから選ばれたんだろうけど。
Re:ネバダ行ってみればわかるけど (スコア:2)
Re:ネバダ行ってみればわかるけど (スコア:2)
州の戦略らしいので。
Re: (スコア:0)
単に法整備が一番早かったから選ばれただけかと。
他のいくつかの州も動き出しているらしい [punta.jp]ですよ。
Re:ネバダ行ってみればわかるけど (スコア:2)
誰かの揚げ足を取るのがそんなに楽しいのかな。
>ラスベガスの街中でも走らない限り、ぶつかる方が難しいぐらい運転楽ですよあそこは。
この環境だから、法律が通りやすかったのは事実だろうし。
というか、日本のように狭い道路に敷地ギリギリの塀といった環境がザラにある状態では、実用化は当面むりだよね。
せめて、直前に障害物があるのに、停車状態でいきなりアクセルを踏んだら走行しないようにしてくれないかな。地方だと買い物が不便だから高齢者が仕方なく車を運転していることも少なくないけど、アクセルとブレーキの踏み間違いが多すぎる。後は高速道路の逆走か。この辺りは難易度が低そうなのに。
Re: (スコア:0)
道が広くて空いてるというのなら、ネバダよりも好条件の州がありそう。
それと、ロボットカーとしては広い何もない道よりも、狭い道とか、他の車が走ってる方が実は自動運転しやすい。
その分衝突のリスクも上がりますけどね。
道の幅がはっきりしないような道路を走るより、横がはっきりしてる狭い道のほうが認識しやすい。
もちろん、路面にきちんと車線のラインが引かれてるのなら別だけど。
Re: (スコア:0)
スバルのアイサイトなら、前に障害物がある状態ではギアをDレンジに入れてアクセルを踏んでも、自動的にエンジン出力を落として飛び出さないようにする機能があったはず。
Re: (スコア:0)
ネバダの話しかしてないのに、なんで勝手にネバダ以外の話持ち出してキレてるの?
Re:ネバダ行ってみればわかるけど (スコア:2)
つまり「選ばれた」って書いてるほうが「ネバダ以外の話持ち出し」ている。
Re: (スコア:0)
ネバダ州からネバダ州を選んだという無理筋を通すつもりなのか?
Re: (スコア:0)
誰から何の働きかけも無くそんな法律が自主的に立法されて施行されるとでも思ってるんだろうかこの子は。
Re: (スコア:0)
googleがネバダを選んで法律を施行させたとでもいうつもりならソースを。
機械に免許か (スコア:0)
未来の自動車教習所では教官に怒られながら所内で練習する無人カーの姿が…
#ドラえもんも大量生産されてから教室で一斉に授業を受けてたような
Re:機械に免許か (スコア:1)
機械の星の免許センターに銀河鉄道999に乗って
免許更新に行くわけですね。
#「ナンバー交付」または「ナンバー取得」が適切のような
Re: (スコア:0)
2人とも運転免許が要るのかな?
Re: (スコア:0)
“Google の自動運転自動車がネバダ州で免許取得”なので車がライセンスを得ているのでと二人ともライセンスはいらないだろうと・・・思ったりなんかしたりして:p
# ライセンスの顔写真にプリウスの顔が入ってるのかどうか見てみたい
ITmediaの画像に直接リンクを張るバカ (スコア:0)
> 。ITmedia ニュースの記事では[[ナンバープレート]]の画像が掲載されているが
タレコミも編集者もチェックしないのかよ。
Re: (スコア:0)
タレコミ子だが、タレコミチェックしてないあなたに言われてもね。
ついでに、最後が採用されたので文句もない。
Re: (スコア:0)
何を文句言われてるのか分かってないだろ?
リンク踏んだらどうなるかぐらいチェックしろっていってるんだよ。
Re:ITmediaの画像に直接リンクを張るバカ (スコア:1)
編集者だが、リンク踏むとナンバープレートの画像が表示されるんだけど、何か問題が。
# 問題があったら修正するので全力でよろしくたのむ。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:ITmediaの画像に直接リンクを張るバカ (スコア:1)
それはたぶんキャッシュ。
更新してみても表示されますか?
Re:ITmediaの画像に直接リンクを張るバカ (スコア:1)
おお、ありがとうございます。リンク削除しておきました。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
事故したとき (スコア:0)
事故したときの責任は誰が取るの?
自動運転カー?
運転席の人?
モニターを監視する人?
Google?
Re:事故したとき (スコア:4, すばらしい洞察)
「当社指定の検査を正しく受けた自動車が正しく操作されている状態で起こした事故の責任は当社が負います」みたいな自動車保険パッケージにして、ユーザは保険料を払うだけ。
実際の所、現状とそんなに変わらない気はする。「ユーザが努力すれば一切事故を起こさないことも可能」という前提で考えると、「事故は、事故を起こした奴の責任」となっちゃうけど。実情を見ると、「事故は、ある程度起こる事が織り込み済みの社会全体の問題。だからみんなで保険料をちょっとずつ出してそれに備えよう」という仕組みになってるし。
保険のシステムの前提を「あらゆるユーザは事故を起こしうる。起こしやすさはユーザの努力で変動するけど」から、後半部分を書き換えて「ユーザの努力とは無関係にある程度の確率で起こる」と変更するだけの話。
いっそ、リースにしてしまえば、よりすっきりした仕組みになるかも知れない。自分が乗ってるタクシーが事故を起こしたことに責任を感じる必要が無いのと似た感じで。
Re:事故したとき (スコア:1)
>刑事上の責任は、運転を管理していた人(運転席の方)に
にすると「みんなが使ってるのと同じ道具をみんなと同じように正しく使ってても運が悪いと刑事罰を受ける」という社会システムになっちゃうから、自動運転自動車なんて無理だろ、という、多分、ツリーの根っこのコメントの本質から意識的に逃げてみました(笑)。
全くその通りだと思うので、そうならない仕組みに法改正されるぐらい、自動運転自動車が魅力的な製品になることに期待しています。 製造・検査を行った会社に罰金、みたいな風に法改正するとか。それが現実的かどうか法律論に詳しくないので判断出来ませんが。
>例えば、使用人に運転を任せている金持ち等を考えていただければ分かると思いますが。
はい。最初、例として、電車を挙げようとして、バスでも良いなと書き換え、タクシーの方がもっと適切か、いや、運転手を雇うシチュエーションがぴったりか、でも、それだと雇った人間に結構な責任があるな、とタクシーまで戻しました(笑)。
タクシーぐらいの責任感で使えて欲しいという個人的願望です。 なるべく事故を起こさない製品が流通すべきなので、なんにせよ、何かしらのプレッシャーは必要でしょうね。
「ものすごく安全寄りに振った設計になっているため、急ブレーキが多くて乗り心地が悪い上、運転が遅い自動運転システム搭載車」だと保険料が安く、「目的地までできる限り早く到着するアグレッシブな運転で、稀に事故を起こす」だと保険料が高くなる、みたいな競争原理は働きそうですが、事業者が事故0を目指すのではなく「ある程度事故が出て罰金を払ってもたくさん売れた分でカバーできて、結果として自分たちの売り上げが最大になるような自動運転システム」をめざし出すとろくな事にはならなさそうですし。
Re: (スコア:0)
イギリスなら女王陛下から特別なライセンスが
Re: (スコア:0)
「最近の」流行ということではないと思いますよ。
衛星打ち上げについて、まず成功/失敗を聞く日本のマスコミとかね。
Re: (スコア:0)
事故った後に保険入ってなかったと騒ぐ類のかたがこちらに居ると伺いましたがので・・・w
Re: (スコア:0)
文脈を読んで「通常なら運転者が負う責任」という部分を補完できない、
あなたのような読解力の不足した人などいないと思っているからではないでしょうか。
Re:事故したとき (スコア:2)
刑事責任?民事責任?行政処分?
Re: (スコア:0)
東名自動車道のような一部の高速道路では自動運転が実際にされてますよ。人間が飛び出してきたときの補償をどうするかで日本の場合普通道路での実験が行われてない。
ネバタ州は砂漠が多くて人が密集している箇所が限られているから事故が起こりそうな箇所をはずせばあまり問題が起こりそうもないということで許可が出たんでしょう。
Re: (スコア:0)
>実用化する必要も無い
なんで?
Re: (スコア:0)
いろんな職種がいらなくなるから。
Re: (スコア:0)
要らなくなる職種があるなら、かえってそれはgoogleのビジネスチャンスだな。としか思えない。
Re: (スコア:0)
それむしろ実用化する意義がある理由じゃね?
Re: (スコア:0)
飲酒運転や居眠り、無免許などがなかなか減らない以上、根本的な解決策として自動運転は有効だと思いますけどね。
上記とは別に、病気の発作や障害者への対策にもなるんだし。
Re:無人ストカー (スコア:1)
ところが、後続の牽引車にカマを掘られると(アッー