
Google、「Ingress」をβリリース 31
ストーリー by hylom
思考が加速する機能はありますか? 部門より
思考が加速する機能はありますか? 部門より
Birdhead 曰く、
Googleが「MMMMORPG(Map-based Mobile MMORPG)」をうたうAndroid向けオンラインゲーム「Ingress」のクローズドβ版をリリースしました(ITmediaの記事、海外速報部ログ)。Google Play(旧Android Market)からダウンロードが可能です。
Android端末のカメラを使ったAR要素が特徴で、カメラで現実世界を撮影すると、「謎のエネルギー」が見え、これと戦うというシステムだそうです。
IngressはMMORPGの世界をARベース、しかも実際の世界で構築したのが新しいところですが、/.的にはPostgreSQLの元になったRDBMSの方を連想する向きが多いのでしょうか?
爆発 (スコア:2)
戦闘能力が高すぎるものを撮影すると(ry
βキー来ない (スコア:1)
地方からの参加は無理なのかしら…
カメラを使ったAR要素が特徴 (スコア:0)
リドルトリル?
Re: (スコア:0)
くりとるりとる?
Re:カメラを使ったAR要素が特徴 (スコア:1)
いや、そんな! あの手は何だ! スマホに! スマホに!
イングリモングリ? (スコア:0)
変な名前
Re: (スコア:0)
♪ ねーむれーなーいーよるー
Re: (スコア:0)
♪あーさまーでーとおいよーるー
オフトピだけど (スコア:0)
> Google Play(旧Android Market)
これって未だに併記・周知が必要?
もう名称変更してから結構たってるよね。
Re:オフトピだけど (スコア:2)
Playについてまったく無知識でも
「Androidに関するMarketなんだー」ってわかるので良いかと
Re:オフトピだけど (スコア:1)
つまり現名称の Google Play は失敗。
Re:オフトピだけど (スコア:2)
わりと本気でそう思います。
検索しづらくなったし。
googleの思惑としては、アプリだけじゃなく
映画や書籍も販売する場所って意味での改名だったんだろうと推測しています。
Re: (スコア:0)
むしろタイトルのほうを「オンラインゲーム『Ingress』」とすべきかも。
Re:オフトピだけど (スコア:2)
タレコミ人としては最後の行が一番言いたかったのでそれはありませんでした。今のところそっち方面のコメントは一つ [srad.jp]だけのようですが。
タレコミ時の部門名にもそのようなことを書いたのですが、そもそもIngresはSQLデータベースですら無かったので編集されてしまいました。
Re: (スコア:0)
オフトピついでにココにぶら下げてみる
M多すぎ!
M4ORPGで良いんじゃないか?
相談: 最近、うちのまわりを不審者が徘徊しています (スコア:0)
相談があります。
最近、うちのまわりを不審者が徘徊しています。
複数人でいることもあります。
謎のエネルギーだとか、わけのわからないことを口走っているようです。
攻撃するなどとと物騒なことを口走っている人や、
なにもない空間に向かってなにやら攻撃するようなそぶりを見せる人もいるようです。
近所で無差別テロなどを起こすのではないかとひやひやしています。
警察に相談した方がよいでしょうか。
Re: (スコア:0)
大黒市在住の方ですか?
Re: (スコア:0)
Project Glassの実地テストをやってるらしい
Re: (スコア:0)
ゲームの舞台となる現実世界として、住宅地が使われたりするのか?
# というか、ゲームの舞台として使っても迷惑にならない現実の場所ってどこだろう?
# それ専用の競技場みたいな所を作る?
Re:相談: 最近、うちのまわりを不審者が徘徊しています (スコア:1)
それ専用の施設作っちゃったらそれただの遊園地(遊技場)だよね。。。
# ナンジャタウンは敷地全部使ったはんこ探しが一番おもしろかったな。全部見つけるとフリーパスがもらえる奴(安く買えるだったかも)。
# これの移動データや映像データでMapの移動経路情報とかStreet Viewがさらに充実してくのかな~と思ったりして。
Re: (スコア:0)
> ゲームの舞台となる現実世界として、住宅地が使われたりするのか?
Googleのやることだから、Street Viewで見えるところ全部とかじゃない?
Ingressっていうから (スコア:0)
RDBMSをリリースしたのかとwktkしたのに。
(そっちはIngres [wikipedia.org])
Re: (スコア:0)
RMSをリリースしたに空目しちゃったじゃないか。
(そっちは・・・RMSが作ったゲームが思い浮かばないorz)
Re: (スコア:0)
RMSをキャッチ&リリースだと?
Nexus 7。。。 (スコア:0)
NexusシリーズはGoogleのモデルデバイスとして一通りの機能は押さえておく機能があると思うんだけど、
何でこういうアプリ作るのにNexus 7の背面カメラ省いちゃったんだろうね。セカイカメラとかAR系の展開はずっと示されてるのに。
画面が広くて持ち運びにも便利なNexus 7はこういうのにうってつけなのに実に残念。3Gもあるからうってつけなのに。
Nexus 10なら背面カメラついてるけどでかくて重いし、スマホだと電池が切れると困るので電源のない外ではこういうのには使いたくないし。
# 有り物の中からチョイスしたからなんだろうけど、
# モバイルデバイスではフロントカメラより背面カメラの方がほしいなぁ
Re: (スコア:0)
さもありなん。
Re: (スコア:0)
本当に、画素数は200万くらいの安物でいいからNexus7に背面カメラつけてほしかった。
バーコードリーダーが使えないのがこんなにストレスだとは…
実際には見えない。。。 (スコア:0)
実際にはみえないということで、ここ [rocketnews24.com]にはすごいエネルギーがありそうですね。
# ほんとだったらおもしろい
リアルとバーチャルを結ぶゲーム (スコア:0)
GARMINのアウトドア用GPSには、
GPSを活用してリアルとバーチャルを結びつけたゲームが
乗っているのですが、なかなか流行りませんねー
以前の機種だと、GPSを活用した仮想迷路とか。
最近の機種では、Whereigoというアドベンチャーゲームとか。
ジオキャッシュや経路をまとめたアドベンチャーのような、
リアル探索系はかなり普及しましたが、ゲームは難しいのでしょうか。
IngressはMultiplayer要素が突破口になりそうで、興味深いです。
チラ裏ごめん。
リアルワールド巻き込みゲームというと (スコア:0)
ai/hあれ誰か来たえfg