パスワードを忘れた? アカウント作成
7901077 story
インターネット

歴史的AS番号を持つ個人とJPNICの裁判、却下される 40

ストーリー by hylom
件の記事を読めない人はGoogleのcacheでも使ってください 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミより。先日、歴史的PIアドレスやAS番号への課金に不満を持つユーザー、JPNICを提訴という話があったのだが、これに対し東京地裁において却下という判決が下ったそうだ。

却下理由だが、問題となっているAS番号に関する債務は個人ではなく登録されている組織名である「中部アカデミックネットワーク」にあるため、原告には訴える権利がないという話になるようだ。ただ、個人でAS番号を取得している人はほかにもおり、困惑されている模様(ともちゃ日記)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あくまで登録者と異なるため却下されたのであって、個人でのAS取得が否定されたわけではないように見えるが違うのか・・・・?

    • by Anonymous Coward

      「個人で取得する権利が失われた」ってのはどこに書いてあるの?

      • by Anonymous Coward

        一番下の「ともちゃ日記」のリンク先かと。

        維持費用がかかるようになったから実質個人持ちが不可能に、という意味なのかもしれんけど、
        私も意味不明に見えます。 >個人で取得する云々

    • by Anonymous Coward
      今度は、中部アカデミックネットワークを原告として再度裁判を起こすと息巻いてますね
      • by Anonymous Coward

        はじめから「中部アカデミックネットワーク」を原告として起訴すると、却下されたときに後がないので中部アカデミックネットワークの代表個人として起訴したようですよ。計画通りといったとこではないでしょうか。

        • 中部アカデミックネットワークが権利能力なき社団(みなし法人)であって、氏に授権が行なわれている(「代表者は〜にあたって、法的措置を催行できる」と会則に書いてあるか、又は、訴訟を行なう旨を議決している)ならば、原告としての適格性を有することになる。ちなみに、弁護士か、権利能力なき社団の代表者しか原告代理人にしかになれません。氏が代表者になるつもりであろうか。

          ちなみに、「後がないから」ってのはよくわからない。このような結果になったのは、相手が答弁書で棄却を求めただけだと思うのだけど、普通にかんがえれば、社団への請求であったのなら、棄却されるのは自明であるので、単なる金の無駄でしかない。私には「後がないから」という戦略ではなく、単なる道楽の裁判にしか見えない。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      同感。判決文にあるのは、

      「 AS番号割り当てを申請できる組織は...が行える組織とされていることが認められる」

      これはどういう組織がAS番号割り当てを申請できるか、って話をしてるだけだよね。

      個人のAS取得の話なんかどこにも出てきてないのに、これでどうして
      「個人のAS取得が否定された!」って騒ぎになるのかなぁ。謎だ。

      • by Anonymous Coward

        全部眺めると、判決が否定したんじゃなくて、JPNIC が一方的に否定してるように読めるんだが

      • by Anonymous Coward

        まぁ、イタイ人だってのはわかった。

        GoogleDNS使って読めなかったけど、何となくわかった。

    • と◯ちゃの日記の追記に背景が書いてある http://tomocha.net/diary/?201303b&to=201303141S1#201303141S1 [tomocha.net]

  • 訴訟の内容としては応援したいと感じているのですが、

    本ブログは Google Public DNS (8.8.8.8, 8.8.4.4) を使うと見ることができません。あしからず。

    (なんの信条だか知りませんが)このサイト見てどうでもよくなりました。
    #念の為言っておくとwikipedia等興味持ったサイトへは個人で払える額等たかがしれていますがちゃんとカンパしてる立場です

    「別に応援してもらう気がそもそもない」なら勝ってやって頂いてかまいませんが
    技術者視点では、サイトオーナーが環境(google public dnsを利用してる)をともかくいうのは、IEでご覧くださいと言うのと同等にふざけた話かと思います。

    よくわかりませんが、ネットワーク距離によって値段がかわりgoogle public dnsを利用するとサイトオーナーが不利益を受けるのでしょうか?
    そうでないのであれば、編集者の方は(広く公開する気がないという)サイトオーナーの方の信条をくみ取るべきかと思います。

    一度ならともかく、/.Jで適宜続報が出てる状況なので
    アクセス制限されているサイトへリンク張るな(よく話題になるmixiとか)と同じレベルでこういったサイトのリンクを張ってほしくありません。

    また、公にみえないサイトを、/.Jでで取り扱う意味もわかりません。

    • by Anonymous Coward

      某中小企業の社内ネットワークからだと、なぜかGoogle Public DNSと誤検出されるらしくてアクセスできなかった。
      まともにブラックリストを運用する能力もないのか、体を張ってブラックリストの弊害 [ya.maya.st]を実証したネタなのか、いずれにせよネットワーク管理者失格としか

      • by Anonymous Coward

        それは社内のDNSサーバがGPDNSにForwardしてるんじゃないですか?

    • by Anonymous Coward
      そういうサルでもできる話をして得意になる馬鹿は相手されてないから
    • by Anonymous Coward

      >編集者の方は(広く公開する気がないという)サイトオーナーの方の信条をくみ取るべきかと思います。
      オーナーは「google public DNS」を使うと見ることができません、と書かれてますけど、
      これが事実の摘示以上にオーナーの何らかの信条と関係しているというのは
      どのようにしてわかるか教えてください。

      別の例として、例えば「このページでは JavaScript (あるいはFlashでもいいですが)を
      ON にしていないと見ることができません。あしからず」という注意があったとして、
      それも事実の摘示以上にオーナーの何らかの信条と関係しているとして、
      そのようなページに対しても同様の議論になりうるでしょうか?

      なお、JavaScript や Flash を使ったページは多くの人に見てもらいたくはないのかもしれないという
      考え方自体には基本的には同意できますけど、それを全て /.J から排除するのはどうでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月18日 20時24分 (#2345816)

    却下っていうのは、法律用語では決められた訴訟の要件を満たしてないから裁判が成立しませんよってことなんだがブログの人はちゃんと理解してないようですね。
    却下と棄却の違いは基礎中の基礎なんですがね。

    • by Anonymous Coward

      だって○もちゃですもの。

    • by Anonymous Coward

      そらそうだよねって内容ですよね。

      まじめにやる気があるならなんで当初の方針から変更したんだろ。
      無理筋すぎるとみんな思ってたんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      某15年近く前のラノベに出てきた「棄却ではない、却下だ」を思い出した

  • by Anonymous Coward on 2013年03月19日 11時11分 (#2346074)

    CANは権利なき社団法人だから訴訟の権利ないよね。

    代表者が個人として訴訟する。

    え?請求はCANに出してるんだからお前関係ねーだろ。←イマココ!!

    CANとして訴訟する。

    え?CANは権利なき社団法人だから(ry

    …と言うか探し方が悪いのかもしれないけど、CANのWebサイトのどこにも組織構成とか総会規則とかないね…。裁判所から見ると「勝手に代表を名乗ってるだけの個人」にしか見えてないと思う。これだと本当にパターン入るよ。

    となると、代表者のいない権利なき社団法人における財産権の考え方(総有)からして、総会開いて総則を決めて代表者選出するか、全構成員100%の合意を取ってCANの訴訟に関する権利を一任すると決議、それを盾にCAN代表として訴訟を起こすしかないのかもしれない。個人でも社団法人でもなく、総意を採った代表者としてなら原告適格が発生するかもね。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月19日 12時32分 (#2346145)
      判決文によると

      A S番号を割り当てた相手方は権利能力なき社団である訴外団体であり原告個人には当事者適格がない

      原告には訴外団体に割り当てられたAS番号維持料支払債務に関して確認の利益がない。

      (訴外団体=法人格を有しない団体である中部アカデミックネットワーク)なんだから、最後の矢印は繋がらないんじゃないかなあ。
      今回の原告である「個人」は当事者でないので却下。中部アカデミックネットワークが当事者であるとしてる。
      #2345802 [srad.jp]も参考に。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年03月18日 18時57分 (#2345780)

    Nick出してやるなよ

  • by Anonymous Coward on 2013年03月18日 23時17分 (#2345894)

    いまさらながら実験してみたら、あらまぁ。

    個人的にはAS番号維持以前にBGPいじってほしくないキャラクターの人だなぁ。

    BGPで「気に入らない奴いるから毒情報まいちゃうぜ!」なんてやられたら阿鼻叫喚だと思うんだが。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月18日 23時50分 (#2345910)

    言い方は悪いけど、こんな立場が不安定なおっさんが訴訟起こすより
    (少なくてもgeek間では有名な)国内の個人で正規にAS番号とってるともちゃが訴訟起こした方がお金も集まるし
    ちゃんと権利も持ってると思うのだけど訴訟起こすきないのかな?
    読んでるだけの一方的な立場ですが、ともちゃが真面目に訴訟するなら数千円はカンパするよ

    • by Anonymous Coward

      バカが訴訟を起こしてエキセントリックな発言を連発した挙句に敗訴、では目も当てられませんね

      訴訟なら常識人におまかせしたい

      • by Anonymous Coward

        とも○ゃに任せるわけにはいかんということですね。

    • by Anonymous Coward

      そのぐらいの金額だとAS維持費に使ったほうがいいんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月19日 11時15分 (#2346076)

    歴史的にも関わらず192.168.0.1は無料

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...