パスワードを忘れた? アカウント作成
8339250 story
インターネット

JPNIC、再度訴えられる 35

ストーリー by hylom
今度はどうなる 部門より

先日、歴史的PIアドレスやAS番号への課金に不満を持つユーザー、JPNICを提訴という事件があった。この裁判は結局問題となっているAS番号に関する債務は個人ではなく登録されている組織名である「中部アカデミックネットワーク」にあるため、原告には訴える権利がないということで却下となったのだが、原告である中京大学の鈴木常彦教授が今度は中部アカデミックネットワーク名義で再度提訴することになった模様。insiderman 曰く、

JPNICが2012年度から、歴史的PI(プロバイダ非依存)アドレスに対し年間維持費用を課すようになった(JPNICの2012年度IPアドレス等料金体系改定)。これに対し、歴史的AS番号を保有している中京大学の鈴木常彦教授がJPNICに対し債務が存在しないことを確認する訴訟を(中部アカデミックネットワークの代表として)起こしている

歴史的PIアドレスおよびAS番号については、その所有者に対しいままで費用が発生していなかった。ところが、JPNICは2012年度からこれらの所有者に対しIPアドレス維持料を請求することを決定、IPv4アドレスについては「(65000×1.3(log2[保有アドレス総数]-9))+消費税 」(最低負担金額:52,500円)を請求することとした(2012年度以降のIPアドレス維持料)。

争点としては、JPNICに規約を変更する権利を与える条項は有効かという点と、契約の根幹に関わる事項を一方的に変更することは許されるのか、また維持料の請求に合理的な理由があるか、というところだそうだ。

訴えの内容は前回の裁判と同じで、名義が個人から中部アカデミックネットワークに換わったのみとなっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年04月16日 9時14分 (#2364427)

    InterNICがICANNとなり割り振りをJPNICから行うようになるにあたっての
    各団体でのIPの引き継ぎや割り振りや扱いがどうなっていたかによるんじゃないだろうか。

    そういう取り決めがなくIPをJPNICにがっつり渡して後の管理は任せたっ!!

    みたいになってるのかな。
    本質的にはまずInterNICからIPを割り振られた際の契約内容、そしてICANNがJPNICにIPを移管する際にどういった内容だったのか?
    ってのが焦点になるはずな気がしないでもない。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 22時41分 (#2364944)

    前回のは中部アカデミックネットワークに訴えの資格があることを確認するのが目的でここからが本番だよね。
    詳しくは前回却下されたときのストーリーのコメント参照。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 17時40分 (#2364138)

    歴史的先住権を主張して突っ張るんじゃなく、役目を終えてるなら退場するなりお金払うなりしようよ。
    まだ重要な役割があるなら話は別だけど、それでもある程度は負担しようよ。

    JPNICの内部がなんか不透明、って話があるとしたら、それはまた別の話と思う。
    まぁ、今回の訴訟を梃子に切り込もうって話なのかもしれないけど…。

    • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 17時59分 (#2364145)

      逆に立ち退き料払えば?

      親コメント
      • 普通の発想だと、ここだと思うんですけどね。
        そんなに大切なものなら金を払って買えばいい。

        て、なんか都市鉱山の話にもあったな。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同意。
        IP保有者が分割された方が利益がでる算出なら
        その利益分を考えれば確かに逆に払ってもよさそうな気もする。
        IP枯渇で騒いで世論を誘導すれば保有者側風当たりも厳しいでしょうし、
        持ち続ける理由もわからない。

    • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 18時01分 (#2364148)

      どんなに理不尽な要求でも、それを無条件で飲めと言うのですか?
      まずは、JPNICに正当性があるのかどうかをはっきりさせるのが先でしょう。
      歴史的先住権があるから、お金を払うのも手放すのも嫌だ、とは言ってないと見えますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      じゃあslashdotに書き込むごとに僕に1円払ってください

    • by Anonymous Coward

      不透明の方を問題にしたい場合、どういう訴訟を起したらいいんだろう。

      • 不透明という曖昧な訴因(厳密には刑事の用語だが)での訴訟は無理なので、今回のように「JPNICによって~という決定が成されたが、重要な内容にも関わらず事前に一般会員から意見を募ることもなく独断で決定されたために無効である」といった訴訟をするしかない。

        ただ、運営の効率を考慮して、一定の独断は認められるため、勝利できるとは限らない。
        (何でもかんでも数週間かけて意見を募っていては組織の運営が困難)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          会員に新たな負担を求めるような決定にたいしてですから、十分に重要な方針変更のような。

          • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 22時28分 (#2364278)

            それどころか会員ですらない相手への負担の要求ですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそも金とってないRIRはないんだから、たまたま範囲内になったJPNICが請求してるだけなんだし
            これで判決がJPNICに対して支払い義務がない
            ってなったらAPNICから請求がくるだけなんじゃないの?
            APNICからの請求金額のほうが高くないか?
            今度はAPNICと争うの?

      • by Anonymous Coward

        そもそも不透明である事を訴因としては訴訟は行えないのでは?
        何らかの理不尽な不利益を被ったとしてでないと。
        ぶっちゃけ、世のなかは不透明である事自体を悪とはしていないんで。

        • by Anonymous Coward

          ある人にとっては不透明ってだけだからね。
          全ての人が全ての事を知ることは不可能だし、その必要もない。

          何事も当事者にとっては透明。部外者にとっては不透明。
          当事者だと思ってる部外者は不満だろうが、その線引きは不透明w

  • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 23時40分 (#2364316)

    IPアドレスの配布方針については詳しくないけど、
    1年かけて、「アンタには訴える資格が無いよ」という会話を裁判所としてみたり。
    弁護士のセンセに聞けばもうちょっとマトモな書類を作ってくれそうなものを。
    その判決をもって「こんな変な判決が出たぞ!大変だぞ!」とか騒いでみたり。
    脳が腐ってるのか?ネットワークリソースをどう配分するかを考えるのも結構だけど
    司法リソースを下らないことで浪費するのは国家の損失なんですけどねぇ。
    この辺りの連中は極度の馬鹿なので言ってもしゃあないか。

    • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時30分 (#2364574)

      アメリカでは、判決が出ることによって法律に対する理解が深まったとして、原告被告は称賛されるそうだ。こんかいの判決では、権利能力なき社団の訴訟能力についての理解が深まったとして、この先生は称賛されるべきではないだろうか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ここに書き込む人のレベルは、多かれ少なかれ、同じレベルですよね。

      • by Anonymous Coward

        この暇な馬鹿は、3流大とはいえ大学教授。
        だから、ここに書いてる人のほとんどはもっと下のレベルですな。
        社会地位的な意味で。

        • by Anonymous Coward

          でもまあ大学教授なるものの実態を間近で見てると、社会地位なるものは本当に人々の妄想の集合体なんだなぁと思う。
          社会地位なるものを誰の視点で構築するのかが重要になってくるね。

    • by Anonymous Coward

      > 1年かけて、「アンタには訴える資格が無いよ」という会話を裁判所としてみたり。
      このオッサンのブログを読む限りだと、その会話には3ヶ月半しかかかってないみたいだけど

    • by Anonymous Coward

      こんなところにうだうだ書いてるあんたも相当のヒマ人なんだねぇ

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時19分 (#2364561)

    一転して中部アカデミックネットワークに当事者能力がないと判断されて、次も訴え却下になっちゃたりして。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...