
「livedoorしたらば掲示板」「livedoor Wiki」、Seasaaに譲渡される 19
ストーリー by hylom
サービス名としての「livedoor」も消えゆく? 部門より
サービス名としての「livedoor」も消えゆく? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
LINE株式会社(旧名NHN Japan)が運営した掲示板サービス「livedoorしたらば掲示板」およびWikiサービス「livedoor Wiki」が、「Seesaaブログ」などを運営しているシーサー株式会社に譲渡される(livedoor広報ブログ)。
livedoor時代からのサービスとしては、livedoorクリップが昨年10月に終了しており、livedoorメールも今年10月末に終了する予定となっている。
シーサー社員念願? (スコア:5, 興味深い)
シーサー株式会社はどうやらライブドアの元社員から構成されているようなので、この件は彼ら元社員にとって願ったりのことなのかな。それとも元々そういうつもりで色々と計画してたのかも知れませんが……。
# 余談ながらLivedoorの運営元がLineだと初めて知った。道理でブログへのコメント投稿が規制されるわけだ……
Re:シーサー社員念願? (スコア:4, 参考になる)
逆じゃ無いですよ。
LINEはサービスであると同時に今は会社の名前ですし、
livedoorはもう会社名じゃなくて単なるサービスの名前です。
2010年 ライブドアがNHN Japanの完全子会社に。
2011年 NHN JapanがLINE(サービス)を始める
2012年 livedoor、NAVER(Japan)、ハンゲームをNHN Japanに運営統合。(同時にライブドアは社名変更)
※2003年時点でネイバージャパンとハンゲームジャパンは統合してたはずなのだけど、2012年までネイバージャパンは存在していたような記述もあって、その辺りはよく分からない。
2013年 NHN JapanからLINE株式会社に商号変更。同時に新会社としてNHN Japanを発足してハンゲームはこっちに移管。
# カナ、英字表記のぶれは勘弁して下さい。