
IPA、ITパスポート試験会場で限定初音ミククリアファイル全6種を期間限定配布 35
ストーリー by hylom
受験者増への秘策? 部門より
受験者増への秘策? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
IPA(情報処理推進機構)が、国家資格であるITパスポート(iパス)の試験会場にて、初音ミクとコラボしたクリアファイルを受験者に記念品として配布するという(IPAのWebサイト)。
用意されるクリアファイルは全6種類。8月~12月の間に配布され、月ごとにデザインが異なるという。さらに12月は2種類のうちいずれか1種類の配布となるため、コンプリートのハードルはやや高い。このためだけに繰り返し受験する猛者は登場するだろうか?
iパスだけか… (スコア:2)
高度試験にも付けてくれれば,おっさんも受験のきっかけになるんだがなー(オイ
Re:iパスだけか… (スコア:1)
そう略すと他のもの [wikipedia.org]と間違えるだろうと思ったんだけど、Google さん躊躇なくこっちだと判断するのね
※ 大昔、上司の海外出張用によく設定させられていた
Re: (スコア:0)
数年後
「先輩情報処理何か通ったんすかwww?」
「ITパスポート」
「ミク好きそうっすもんねwww」
「うるさいからITパスポートだけ取った」って知人に知らせたらため息だけついてました。
意図は? (スコア:2)
受験者を増やしたいの?
それとも企画者がミク好きだったからあれこれ理由をつけて企画したの?
ITパスポート受ける人がみんなミク知ってるわけじゃないとは思うがこれで多少でも増えれば良いって感じだろうか。
# クリアファイル目当てで受けて受け取れなかったら試験前にモチベーション下がるかもしれん…
Re:意図は? (スコア:3, おもしろおかしい)
こんなオマケにするんじゃなくて合格証に初音ミクをプリントすれば皆やる気になって少しは勉強すると思う。
# いらないけど。
Re: (スコア:0)
年度ごとに印刷するイラストも変更して、
「絵を見ただけで何年の合格者か一目で分かる!」
にすると便利かも。
#合格証にしたら転売できなくなるじゃないですかーー
Re: (スコア:0)
限定品のシリアルNoのようなオンリーワンのオーナメント。
#オーナメントプレート付けたMSX-PCを売却したことあるのでAC
Re: (スコア:0)
一方俺の賞状は枝野のサイン入りだったわ
Re: (スコア:0)
枝野のサイン入り
今見たら、俺のもの枝野氏のサイン入りだったはwww
Re: (スコア:0)
しかしうちの子(小5,2)も知ってるぜ、鏡音なんチャラも知ってる
家でニコニコとかYoutubeとか見て無いのに。
学校で結構話題になるらしいよ。
わかいもんはみんな知ってるんじゃ無いかな
Re: (スコア:0)
天下のGoogle様がCMに使ってたし、ファミリーマートでキャンペーンしてるし、NHKでも時々扱うし、
「情報弱者でも知っている」どころか、情報遮断でもしてなければ「知らないほうが難しい」レベルじゃないの?
Re: (スコア:0)
ミクシィの関係だと思ってる人もいるようだ。
世の中には、自分としては当たり前だと思ってることを全く知らない人も結構いる。
限定&限定 (スコア:1)
限定グッズを期間限定配布!
#どっかでlimit overしそう。
受験してわざと落ちる事にインセティブが有る状態って (スコア:1)
資格試験としてどうなんだろう…
Re:受験してわざと落ちる事にインセティブが有る状態って (スコア:1)
前回受験から間が空いていなくても、受験結果の合格不合格のいかんを問うことなく受験できるのでわざと落ちなければいけない理由はどこにもないです。
裏読みすると受かったからといってどれだけの加護があるわけでもないともいえますが。
// 事実上の資格試験なのか形式的に資格試験の体をなしていないのかはスルー。
Re:受験してわざと落ちる事にインセティブが有る状態って (スコア:1)
便宜上、合格と不合格はありますが、さらなるスコアを狙う為に受験するのは自然なことです。
誰もミク目当てだと思わないでしょう。
だから、気兼ねなくコンプリートを目指してください。
Re:受験してわざと落ちる事にインセティブが有る状態って (スコア:1)
なるほど、そういう試験だったんですか。すみません。
Re: (スコア:0)
そこで、合格者にはSSレア配布ですよ。
高い (スコア:0)
クリアファイル 5100円~ですか・・・
ミクさんは大好きだけど、個人的にクリアファイルのために受験はないです
この6ヶ月だけでクリアファイルコンプリート&6種受かる人がいたらすごい
Re:高い (スコア:1)
高度試験は落ち続けているわたしですが、その合間にCBTによるプレITパスポート(試験自体の試験)は基準得点に達していたようなので、価値を見出して受験の時間と費用を捻出できる人にとっては低いハードルではないでしょうか。あっちの会場、そっちの会場と場所を変えるのを厭わないタイプの資質は必要かと。
Re: (スコア:0)
せめて抱き枕なら考えてやったのだが・・・
ふつうに (スコア:0)
受験するなんて余計な手間だよ。出口で買い取り露店(お疲れ様荷物軽くしませんか?)を出して、複数GET。その後オークションで転売するだろ。
ITパスポートって何よ? (スコア:0)
リンク先を見てみたら、
> iパスは、IT化された社会で働くすべての社会人が備えておくべき
> ITに関する基礎的な知識を測る国家試験です。
だそうだ。
情報処理二種や初級シスアド以下ですね。
履歴書にこんなのが得意げに書いてあるようなら
面接の必要もなし、と。
Re:ITパスポートって何よ? (スコア:2)
一応,初級シスアドの後継試験で,
たしかに情報処理二種や初級シスアド以下ではあるものの,
フツーの人ですと「学ばない限り知らない」知識が求められますので,
合格には最低限の努力が必要だと思います。
無理して,基本情報技術者試験を目指すよりかは,まずはこれを受けるのはアリだと思います。
自分の時は二種しかなかったからね。当時は高校生でしたが,そこそこハードルが高かったですよ。
まあ,初音ミクで受験者が増える試験とは思えないがw
Re:ITパスポートって何よ? (スコア:2)
そらITエンジニアを名乗ってん十年って奴がこれだけだと悲しくなるものがある。
でも、これは元々IT専門の奴が相手ではなくて、一般人が相手のもの。
リンク先にそう書いてあるだろ、文章も読めないなら、「面接の必要なし」なんて上から目線で言ってる場合じゃないぞ。
Re:ITパスポートって何よ? (スコア:1)
初級シスアドが廃止になって、その後釜がITパスポートなのですが……?
Re: (スコア:0)
あ、そうなんだ。
初級シスアドって、それこそシスアドになろうとする人向けで
「すべての社会人が備えておくべき」ってほど低レベルな
ものじゃなかったように記憶してたんですが。
Re: (スコア:0)
いわゆるITの技術的な出題だけじゃなく
ストラテジ系、マネジメント系と銘打って、企業活動や経営戦略についても出題あり。
イメージ的には上流SE目指す人向けか(存在しているかは知りませんが)
大学生が少しはPC関連の知識を持ってますよ的なアピール用の資格かな。
Re: (スコア:0)
今は(理解度は置いておくとして)「IT機器に触れ、それを使用して仕事を行うすべての社会人が備えておくべき」
レベルの事項になったというだけで、試される知識レベル自体はそれほど変化していないのでは?
Re:ITパスポートって何よ? (スコア:1)
> 履歴書にこんなのが得意げに書いてあるようなら
> 面接の必要もなし、と。
多くの就職試験でこんな落とされ方をしてきているんだろうなぁあ。
ま、そんな会社で働かないのも正解か。
Re: (スコア:0)
こんなバカに落とされるんだなあ。
(一緒に働かなくて済むからお互いに幸せかも)
Re: (スコア:0)
こういうバカに潰される会社の同僚は気の毒だけどね。まあ有能なのは潰れる前にさっさと逃げてるか。
本気だなぁ (スコア:0)
ITパスポートのロゴにパッケージ絵貼り付けた程度のものかと思ったら、
絵師さんに描いてもらった本気グッズじゃん
数字が合わない (スコア:0)
>用意されるクリアファイルは全6種類。8月~12月の間に配布され、月ごとにデザインが異なるという。
8月~12月だと5か月しかないんで月ごとだと5種類にしかならないんですけど・・・
コンプリートすると6種類目がもらえるとか?
Re:数字が合わない (スコア:1)
>12月は2種類のうちいずれか1種類の配布となるため、コンプリートのハードルはやや高い。
だそうです。