
Google検索のオートコンプリート機能、違法な薬物入手につながると非難される 27
ストーリー by hylom
その発想は無かった 部門より
その発想は無かった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先週ボストンで行われた司法長官らによる会合によるパネルディスカッションでは、米国通信品位法における「セーフハーバー条項」に焦点が当てられた。米国通信品位法はインターネット上などでわいせつ物などを広めることを禁じる法律で、セーフハーバー条項はプロバイダなどがわいせつ物などを放流したユーザーに対し、迅速に警告を出すことでプロバイダなどが法的に罰せられるリスクを回避できる仕組み。会合では幅広い議題が取り上げられたが、その中の一つとしてミシシッピー検事総長のJim Hoodは、Google検索によるオートコンプリート機能を取り上げた(Network World、本家/.)。
氏は検索項目に「オンライン 処方薬」と入力すると「処方箋なし オンライン処方薬」と出るような点が、違法な薬物の提供といった犯罪活動を促進するとし、さらにGoogleはオートコンプリートを細かく制御可能であるはずだと主張している。
しかし、Network WorldのPaul McNamara氏はこれは言いがかりだと反論している。彼は検索ボックスの中に「素性調査 不要 オンライン 銃 購入」や「許可証不要 爆薬 オンライン 購入」などの用語を入力してみたが、検索結果は的外れであきれるほど中身のないものだった。Paul McNamara氏は問題はオートコンプリート機能にあるのではなく、「好ましくない」検索をする行為そのものにあるとしている。
本当に欲しい奴は (スコア:3)
こんな検索ワードぐらい自動補完がなくてもすぐに思いつくでしょ。
自動補完がないから検索できねーって奴は、たぶん既にラリってて手遅れ。
Re:本当に欲しい奴は (スコア:1)
そういうことを探そうとも思っていなかった人に、検索結果をクリックさせるようなことを誘発しているという批判だと思う
Re: (スコア:0)
「通報する」コマンドみたいなもんですね。
司法長官らによる会合 (スコア:1)
> 先週ボストンで行われた司法長官らによる会合によるパネルディスカッション
アメリカはこうやってオープンに議論するだけいいよね。
一方、日本は。傍聴さえ許さない秘密のWGで御用学者の頷かせて決定。
検索結果は関係ない (スコア:0)
>検索結果は的外れであきれるほど中身のないものだった。
オートコンプリートで好ましくないワードを候補に挙げるのを指摘しているのに,検索結果がどうであるとか関係ないことを取り上げてさも問題ないように見せていますね。
Googleならちゃちゃっと対処できそうですから,そのうち対策してくれるでしょう。
Re: (スコア:0)
いや問題無いだろ。
好ましくないワードをどれだけ見せようが、あくまでワードを見せるだけでしょ。
実際にワードを選んで検索するのは本人じゃん。
それを言うなら、オートコンプリートが「違法な薬物の提供といった犯罪活動を促進する」という根拠をまず示すべき。
Re: (スコア:0)
薬物名のみで検索しようとする
↓
隠語、手段等の、薬物取得に繋がるワードが表示される
↓
ゲットだぜ!
Re: (スコア:0)
表示される、と、ゲットだぜ、の間の途方も無い距離について。
Re: (スコア:0)
サジェスチョン機能とも言われているように、この候補で検索してみてはどうですか?と示唆してるわけですよね。
機能としても検索キーワードとして簡単に選択できるようになっているし「見せてるだけ」って言い張るのは無理筋じゃないかな。
Re: (スコア:0)
機能の名前がサジェストだろうと実体は単なる補完機能でしょう?
それを選んで検索するのはユーザー自身であるという事実に何か違いはある?
# 子供が悪魔ちゃんと名付けられたらそれは本当に悪魔だから滅ぼすべきだと主張する?
Re: (スコア:0)
2行目で名前だけじゃ無いよねと言ってるのをガン無視してるね。
Re: (スコア:0)
補完機能って何の補完機能だと思っています?
検索キーワードの補完機能でしょ?
それを検索するのは目的ではなく表示しているだけとかいうのはいくら何でも無茶でしょ。
これは前々から日本でも (スコア:0)
水耕栽培単独で関連に大麻って単語が引っかからないのは恐らくgoogleが消したからじゃないかな。
でも他の単語入れると引っかかるという。この辺手作業なんですかね。
普通の野菜を水耕栽培で作っている人間からすると非常に迷惑。
Re: (スコア:0)
迷惑っていうほどじゃないだろうよ。
具体的にどんな被害を受けたの?
Re: (スコア:0)
この辺手作業なんですかね、って
手作業じゃなく設定しようとしたらどうすればいいか?って考えてみたらいかがでしょう。
無理があると思いませんか?
それとも「大麻」ってのをNGワードにして関連ワードとして出なくする、程度のことをお考えですか?
Re: (スコア:0)
昔のインターネットって、そんな情報がゴロゴロしてました
「腹腹時計」とか、「原爆の製法」とか、、
んじゃ検索すんなよと (スコア:0)
Googleの検索文字列なんて、一昔前の人口無能と同じ扱いだと思う。
「こんな検索かける奴ホントにいるんだ。ぷ」と息抜きにするのがせいぜい。
もう少し詳しい奴は、これら検索ワードが馬鹿ホイホイだと知っている。
犯罪者予備軍が思いつく単純なワードはSEO対策てんこ盛りの詐欺サイトにしか行き着かないし、本気で探す時に必要となる専門用語にオートコンプリートが効くことなど皆無。
まぁ犯罪者にカモられることで資金を提供しているといえば、そりゃそうだが。
プログラマ 将来 (スコア:5, 興味深い)
そうでもないよ。
「プログラマ 将来」と入力すると、候補に「プログラマ 将来 不安」が出てくる。
とても参考になります。
Re: (スコア:0)
それを参考にするなよ。
さすがにネタだと思うけど、もし本気で参考にするようなら
情弱っていう言葉が煽りじゃなく正しい意味で当てはまるケースじゃないか。
試しに、プログラマを除いて「将来」だけで検索してみろよ。もっと非道いことになるぞ。
Re: (スコア:0)
本家では"Attorneys are"のサジェスト結果がみんなの息抜きになっておりますな(^ω^)
(解説:"Attorneys are scum"「法律家はクズ」が出る。Attorney General (検事総長)である Jim Hood さんに Google先生がケンカを売る形)
Re: (スコア:0)
問題は、詳しくない人がたくさんいて、そういった人の行動に影響を与えるおそれがあるということでしょう。
詳しいあなたは直接の影響を受けないかも知れませんが、もし社会に犯罪者が増えればあなたも影響を受けるかも知れません。
Googleはオートコンプリートを細かく制御可能であるはずだと主張している (スコア:0, オフトピック)
ふたりはプリキュア
↓
ふたなりプリキュア
↓
裏ふたなりプリキュア
こんな感じですね!
対処は簡単 (スコア:0)
違法薬物に関する情報に触れやすくなったとしても
違法薬物に手を出さないような教育しておけばいいだけの話し。
はい論破。
Re: (スコア:0)
> 対処は簡単
違法薬物はほんの一例に過ぎません。ほかにもいろいろあって、挙げきれないです。
でも挙げないことには、それに対して手を出すなと教育できません。
対処は簡単とおっしゃるのなら、挙げてみてください。
> 教育しておけばいいだけの話し。
もし教育が簡単なのなら、世の中、天才だらけになりますね。
私と仕事どっちが大事なの (スコア:0)
私と仕事どっちが大事なのとかいう女にはジャーマンスープレックス
私と仕事どっちが大事なのとかいう女にはジャーマンスープレックス 感想
私と仕事どっちが大事なのとかいう女にはジャーマンスープレックス 動画
本やDVDやCDをネット上で買おうと思って (スコア:0)
純粋にタイトルを検索したときに、rarとかzipとか補完するのはやめてほしい…
ACで…
広告と比較してみる (スコア:0)
Googleやその他の広告会社にお金を払って宣伝してもらってる人や企業がたくさんある。それは、広告というものに、
それだけのお金を払うだけの価値(つまりは影響力)があるから。仮に、単に企業名や商品名を見せるだけでも、
たくさんの人にそれを見せれば、それなりの価値(影響力)が出てくるので、広告として成立する。
とするなら、オートコンプリート機能にもそれだけの価値(つまりは影響力)があると考えるべきだと思う。
それに加えて、オートコンプリート機能には明確なメッセージがある。
「あなたは知らなかったかもしれないですが、世界には"処方箋なし オンライン処方薬"という検索を行う人がたくさんいるのですよ。
だから、もしかしたらあなたもそういう検索をするかもしれないと思って、入力候補として示したのですよ」
と言っていることになる。