パスワードを忘れた? アカウント作成
9562194 story
Google

Googleはインターネットトラフィックの25%を占有している 34

ストーリー by hylom
ネットの4分の1はGoogleか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米DeepFieldの調査によれば、Googleは現在、北米でのインターネットトラフィックの25%を占める状況にあるという。2013年6月から7月15日までのデータでは、インターネットにアクセスしているユーザーの平均62.28%がGoogleのサーバーにアクセスしているという結果になった。このトラフィック量のほとんどはYouTubeが原因だという(WiredDeepFieldマイナビ本家/.)。

また、DeepFieldは世界中のISPが数千台の「Google Global Cache」を実装している点にも着目すべきだとしている。Google Global CacheはGoogle専用のキャッシュサーバーで、三年前には米国内のISPはほとんど採用していなかったが、現在では米国内のISPの80%が採用しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gnaka (17369) on 2013年07月24日 17時58分 (#2427610) 日記

     ふつうネット上にサーバを置くとなれば置く側が料金を支払うものですが、Google Global Cacheの場合は無料らしく、しかもGoogleのサイトにある説明によると「Google Global Cache is available by invitation only.」だそうで、まああくまで一種のピアリングでトランジットしないという違いはありますが、完全にGoogle側が主導権を握っているようですねえ。
     そのうちGGCの設置を有料化したり、さらに進んでGoogleへの接続自体に料金を課したりということもあり得そうです。GoogleとYouTubeにつながらないISPなんて誰も使わないでしょうから、そうなったらISPとしても渋々払うしかありませんからね。
     それは結局ユーザーの料金に転嫁されるはずなので、結局インターネットの普及期以来コンテンツプロバイダが夢見て実現しなかったISP経由でのコンテンツの有料決済がついに事実上実現することになるのかも。

  • 動画ほど無駄なトラフィックはない。・・・ような気がする。

    ローカルに保存できるならまだしも、毎回ストリーミングしてれば帯域も食いつぶしますわ。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月24日 16時14分 (#2427506)

      再生を途中で終わらせてしまえば一部分のキャッシュだけで済むから、ストリーミングの方がトラフィックが大きくなるとは言えない。

      見るかもしれないということでダウンロードしたけど見なかったり、ダウンロードしたファイルの保存場所が分からなくて再度ダウンロードしたり、コンテンツを見ながら別のコンテンツをダウンロードしたりすれば、ストリーミングよりもトラフィックは大きくなってしまう。

      #学生の頃、PDFで論文をダウンロードしまくったら、大学が苦情を言われていた。当時はサービス側が全文検索に対応していなかったし、こちらも常時接続じゃなかったから、ローカルにファイルを保存した方が楽だったけど、規約違反だったからなあ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Youtubeはサクッと全部ダウンロード(キャッシュ)し終わりますよ。全部見る見ないに関わらず。
        1時間程度の動画なら十数秒もあれば終わる。

        回線が細いならその限りでないかも知れませんが。

        • by Anonymous Coward

          ストリーミングはストリーミングなんだけど、
          回線が太ければかなり先まで先読みしてますよね。

          知らない人は、「読み込みバー」が進んでないので(アレ偽装してるんですかね)まだ読み込んでないと思うのかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      といってダウンロードしたら違法だし(in日本)

      それはおいても、広告で生きてる現状、
      たくさん動画見たい人はダウンロードツールでトラフック少ない時間にまとめて落として置けば、みんな幸せだよね!
      ってわけにも行かないのですよ。

      • >それはおいても、広告で生きてる現状、

        google関連サービスというか、実際「広告」がトラフィックをほぼ使い切ってるんじゃないかと時々思ってしまう。
        有料サービス以外だと、何をするのにもまず広告を表示させないと本文や動画に辿りつけないし。

        有難いスポンサー様の広告を力いっぱいいただいて、下賎なるユーザ情報や端末情報をイケニエに捧げてそれら無料サービスを維持しているんだろうなぁ。

        #ようこそ賑やかな未来へ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Google系の広告サーバをブロックするとウェブの表示がすんごく軽い。
          特にここ(/.J)。「コメントを書く」のボタンの下のテキスト広告の表示がすごく重い。
          遅いじゃなくて重い。テキストなのに。数秒待たされてその間ブラウザが固まる。すごく気持ちが悪い。
          ブラウザによるのかも知れないけど。ちなみにWebkit.app。

          広告自体を否定するつもりはないけど、それが主コンテンツの表示の足かせになってたら意味ないじゃん。

        • by Anonymous Coward

          >google関連サービスというか、実際「広告」がトラフィックをほぼ使い切ってるんじゃないかと時々思ってしまう。

          adblock 使えよ

      • by Anonymous Coward

        > ダウンロードしたら違法だし(in日本)

        「例外なく」と思ってる?

        本気でそう思ってるのか
        本当は分かってるけど、最近の違法DL刑罰化の改正内容をそうして揶揄しているのか
        どっち?

        • by Anonymous Coward

          きっと元コメの人は普段「ダウンロードしたら違法な動画」しか見てないんでしょう…

          • by Anonymous Coward

            しかもそのことを認識しているので本当に違法であると

          • by Anonymous Coward

            著作権のない動画なんて無いと思いますが……
            そして、Youtubeはダウンロードされることを想定したサービスではないので
            ダウンロードすることはアップロードした人(著作権者)が許諾した行為ではない。

            違法になるんじゃないですかね?

    • by Anonymous Coward

      無駄なトラフィックってのは、同じ動画を何度も見た場合の話だよね?
      そのためにGoogleキャッシュサーバってのがあるって話だし、個人端末にもキャッシュしてる。

      動画視聴自体が無駄に多いってのは同意するけど、
      だからって見るなというわけにも行かないし、
      今さらHDやめてSDのみにしたらそれはそれで怒られるでしょう。
      見たい客がYoutube以外の動画サイトに行って動画を見てたら結局意味が無い。Googleはもちろんトラフィック的にも。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月24日 15時02分 (#2427430)

    インターネットトラフィックの25%を占有しているのはGoogleではなくて、Google使用中のユーザーじゃないの?
    Googleの社員やボットが25%も占有しているんじゃないよね、、

    • by s02222 (20350) on 2013年07月24日 17時27分 (#2427593)
      ユーザのPCやらからよりGoogleのサーバが投げ返すパケットの方が遙かに多いだろうから、その理屈に乗っても「Googleが25%ぐらい」でひっくり返せるんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      だからGoogleのサービスがインターネットトラフィックの25%を占有しているということだろう
      普通にそう書いてあるだろう、というかむしろそうとしか読めないと思うんだが
    • by Anonymous Coward

      ユーザーはGoogleと接続せずにGoogleのサービスを使ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月24日 15時22分 (#2427443)

    むしろトラフィックを減らすんだからいいんじゃね?
    と思ったけど、
    それを多くのISPが採用するほどGoogleのトラフィックが多いという意味か。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月24日 15時44分 (#2427464)
    それが成立して誰も不利益を被っていないのならそれでいいと思う。
    生まれた利益の一部をデジタルデバイト解消のためにでも投じてもらえれば、願ったり叶ったり。
    • by Anonymous Coward

      スパムメールで占められるよりはよほどいいよね。
      ユーザが望んでGoogleにアクセスしてるんだから。
      (他のサイトへの埋め込みサービスは除く。アクセス解析とか広告とか)

      • by Anonymous Coward

        トラフィック量といってますので、
        例えばYoutubeで10分のHD動画を見るのと、
        スパムメール数十万件が等価ですかね。

        トラフィックは多くても、
        どっちが社会の迷惑かは言うまでもないですね。

    • by Anonymous Coward

      なぜかこのストーリーでは、ネット上の1/4がアメリカ政府の監視下にあるって書き込みが見当たらん

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...