![ビジネス ビジネス](https://srad.jp/static/topics/business_64.png)
mixi、通期でも赤字に 59
ストーリー by hylom
どうすれば復活できるんでしょうね 部門より
どうすれば復活できるんでしょうね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ミクシィが2014年3月期通期の連結営業損益が16億円の赤字になる見通しだと発表した(ITmedia)。すでに今年4~6月期連結決算が上場後初の赤字になっていたことは報じられていたが、年間でも赤字の決算となる。
発表資料(PDF)によると、売上高の減少が大きいようだ。前回予想では120~135億円だった売上高が今回予想では80億円に減少しているのが大きい。理由としてはスマートフォン版「mixiゲーム」の不振が挙げられている。
mixi復活の切り札とも言われていたソーシャルゲーム事業だが、ソーシャルゲーム業界自体が一部のヒットを除き縮小している傾向である。今後のmixiの命運は如何に。すぐにmixiがサービス終了するということはないだろうが、ユーザーの皆様は早めにマイミクシィの方々に連絡先や別SNSのアカウントを案内しておいたほうが良いかもしれません。
かつてのニフティのよう (スコア:4, すばらしい洞察)
#でも結局facebookも早々に飽きられて結局twitterなのか
Re: (スコア:0)
Facebookってもう飽きられてたのか。
これからやろうとしているのでAC
Re: (スコア:0)
飽きられたんじゃなくて、ブームがひと段落して落ち着いたんでしょう。
飽きられて利用者が逃げていくのか定着するのか、これからが本番。
Re: (スコア:0)
facebookはまだまだ増えてるし、王道のSNSとしてはしばらくトップであり続けるから大丈夫。
Twitterはそもそも目的も機能も違うから両立できますん。
実名=Facebookでリアルネットワークをオンライン化
偽名=Twitterで好きなこという
というのが自分の使い方かな。
Re: (スコア:0)
よければ、facebookだけが他社と比較して特別だと思う理由を挙げてください。
mixi株主
Re: (スコア:0)
ユーザー数が世界最大ってことじゃないかな。要するに。
出会い系でつなごうとしている… (スコア:3, 参考になる)
こんな話もある状況。
ミクシィが下方修正--LINEからはマッチングサービス「YYC」などを買収へ [cnet.com]
そんなことより、 (スコア:2, すばらしい洞察)
SMSか携帯メールアドレスを要求するのやめてくれたら、入会してやるよ。
SNSでの売り上げ (スコア:2)
mixiゲームでの不振があげられていますが、本業の方であるSNSの方はどうなんでしょうかね。
そちらが厳しいからゲームに方にも手を出したんでしょうけどどんなもんなんでしょう。
# 個人的にはスパムなんかが減ってきたし、こなれて来て落ち着いてきた感じがあるので悪くはないんですけどね
今から (スコア:1)
切込隊長ブログが楽しみだけど、今日はアブラハムにも動きがあったのでそれどころじゃないかな……
デザインの変わらなさ (スコア:1)
iPhone appやモバイル版サイトはちゃんと今風のデザインなのに
PC版サイトのデザインを頑なに変えなかったのはどうしてなんだろう
Re: (スコア:0)
Re:デザインの変わらなさ (スコア:1)
そんなに怒る人いるんですかね
# 話はそれますが、近ごろ老害という言葉をよくネットで見かける気がします。流行ってるんでしょうか
Re:デザインの変わらなさ (スコア:1)
そんなに怒る人いるんですかね
mixiはユーザーの要望を書き込む公式の掲示板があって、デザイン変更のたびに「元に戻してほしい」という声が相当数ありました。
すぐ慣れるものなのに、とは思うのですが、WindowsでもUIが変わる度に批判があるし、変わることへの抵抗は強いのでしょう。
Re: (スコア:0)
人それぞれがどんな目的でmixiにアクセスしていたかということだと思いますよ。
自分としては個人の日記とかはどうでも良くて、コミュニティへのアクセスがメインだったのですが
どう考えてもコミュニティにアクセスさせたくないんだろうって言うようなデザイン変更だったので
とても不便になりました。
Re:デザインの変わらなさ (スコア:1)
コミュニティが使いづらくなったのは同感です。
mixiの迷走は、Facebookが台頭してきて、その対策としてFacebookと同じ機能を搭載しようとした頃から始まったように思います。
むしろ、Facebookにないコミュニティ機能を、独自性として強化してほしかったほうです。
Re: (スコア:0)
少し前まではいろんな所で見かけましたが最近はあまり見ないので既に流行り廃れてると思います。 > 老害
Re: (スコア:0)
なるほど
Re: (スコア:0)
ヤフコメもこの夏に今風のサイトデザインに変更しましたけど、見づらい元に戻せの大合唱ですよ。
ほとんど使わなくなったし (スコア:1)
2004年から始めて10年め。
区切りが良いと考えて閉鎖するかな。
元々リアルの知り合いが大半なので、連絡と言っても極僅か。
Re:おや同期だ (スコア:0)
今確認したら、mixiの仮登録メールが2004年。
その頃は仲間に誘われて入るのが一般的(確か、勝手には入れなかった)だった。
従ってマイミクも、既に入っていた知り合いがほとんど。
というわけで、数ヶ月以上ログインしてないmixiがなくなっても、別段困らないのであります。
ネット上のコミュニティなんて、所詮クラウドさ。
いやもうすでに (スコア:0)
>ユーザーの皆様は早めにマイミクシィの方々に連絡先や別SNSのアカウントを案内しておいたほうが良いかもしれません。
もうみんな他のソーシャルメディアに移行完了しているんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
だいたいLINEだろうね
LINEならそうそう崩れそうにないし
Re: (スコア:0)
10代~20代→LINE、Twitter
30代以降→Facebook
なんかこんな印象
Re:いやもうすでに (スコア:2)
10代だけどFacebookばかり使う。LINEはユーザー名すら覚えていなかったりする。
LINEはリア充な人が多い印象。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
そこでぐぐたすですよ (スコア:1)
いまいち盛り上がってないような気もするぐぐたすことGoogle+ですが、
こちらにはコミュニティ機能があったりします。
あと、Google+は写真掲載するのに向いています。
高解像度な写真も掲載できますし。
猫とか天体とか鳥とか自然とか、良いです。
Re: (スコア:0)
最初っていつだよ、の頃だとわりとあっさりしたコミュニケーションやら外の国からのコメが多かったけど
某アイドルグループ参加以降ねっとりした人と押しつけなコメが増えて濃くなったのであそこからも逃げちゃった。
Re:そこでぐぐたすですよ (スコア:1)
たしかにあの押しつけで逃げた人多かったですね。
私もしばらく放置していたんだけども、妙な押しつけもなくなり
Facebookよりはゆるーく繋がれるので今は重宝しています。
海外との繋がりは今は少ない気がします。コミュニティ検索でも
国内のものが優先的に出てきますし(海外のは出てないかも)。
#コメント厨みたいなめんどくさい人は既に出てきてます
#でも周りに気にすんなって言われてた。みんな経験値豊かだw
Re: (スコア:0)
Google +結構いいですよね。
Google最高!!
Re: (スコア:0)
50代以上→掲示板、メーリングリスト
シニア世代はSNS未満な感じ
Re: (スコア:0)
40代だが、Twitterメイン。
mixiはもはやほとんど更新してないし、Facebookなんてほぼ作ったきり。
LINEも入れたけど、ほとんど使わず。
Re: (スコア:0)
1人プレイ専用なだけじゃ・・・・
Re: (スコア:0)
その掲示板に草の根BBSは入ってますか?(遠い目
Re: (スコア:0)
10代~20代 リア充→LINE/ボッチ&オタク→Twitter
30代以降 リア充→Facebook/ボッチ&オタク→mixi
こんな印象
Re:いやもうすでに (スコア:3, 興味深い)
自分のまわりでは、リアルが充実してる人ほどソーシャルメディアを利用していない印象。
Re: (スコア:0)
リアルが全く充実していないので、mixiもLINEもFacebookもTwitterも使い道がありません。
もちろんアカウントなんて持っていませんし、ガラケーでネットしたりもしません。
Re:いやもうすでに (スコア:2, おもしろおかしい)
そしてそういう人たちが集まる/.j・・・
Re: (スコア:0)
わざと避けたな?
アレゲな人>最初から/.J
Re:いやもうすでに (スコア:3, すばらしい洞察)
ていうか他人の命運心配してる場合じゃないよね、/.J
自己紹介乙 (スコア:1, おもしろおかしい)
アレゲというより、頭おかしい人ばっかだよね
Re: (スコア:0)
-1されてる!
家ゲーは全てゴミの人も、apple関連のストーリー立つとfpで信者乙する人も、ACは無視しますと宣言してるけどACに誤り指摘されちゃう人もみんな頭のおかしい人じゃなかったんだ!!
Re: (スコア:0)
実社会ではそんなこといきなり言わないのに、ネットでは頭おかしいとか平気で書いちゃう人なんかも
そうだと思ってたのにね!!
身売りして (スコア:0)
あとはフェードアウトかな。
昨夜のNHK-BSのビジネスニュース (スコア:0)
東京ゲームショウを取り上げていて、ソシャゲーブースが大盛況って報じてた気がするのだが・・・
Re: (スコア:0)
一部を除いたソーシャルメインなブースは休憩所と化すのがいつもの風景です
Re: (スコア:0)
見る側の姿勢でここまで評価が変わるんですね。
「ソーシャル」飽きられた? 東京ゲームショウ、ソニー&マイクロソフトの“逆転劇” [bizmakoto.jp]
Re: (スコア:0)
某ソシャゲ会社が海外拠点閉鎖&200人レイオフなんて話題もあるけどね。
ソシャゲバブル崩壊なんて噂もちらほら。
#ゲームショーなんてオタクと報道陣しかおらんからあんまあてにならん。
Re: (スコア:0)
ソーシャルゲームは大きく2つに分けられる
・ソーシャルメディアサービス会社(Gree,DeNA,mixiなど)が提供するゲーム
・ソーシャル以外のゲーム制作・運営(SEGA,SQUARE ENIX,GangHooなど)会社が提供するゲーム
盛況なのは後者の一部です。
Re:昨夜のNHK-BSのビジネスニュース (スコア:1)
せんせー。GungHoでござるー。
今回はPS4の注目具合が断トツだった印象だなぁ
どうせNHKもパズドラ取り上げてソーシャルソーシャル言ってたんだろうなーと推測
ソーシャル要素なんか微塵も無ぇっつの
中途半端 (スコア:0)
SNSの利用者層は、
・忙しい中でもリアル知り合いとの近況報告など維持したいと考えている層
・とにかく私を見て系のメンヘラ
に二極化してるので、
利用者像も
・前者はTwitterやFacebookで近況報告などだけやってる
・後者はFacebookでひたすら露出狂やってる
に二極化してますね。
mixiでは、「足あと」機能を使って後者がカウンター型の露出狂やってたわけですが
後者の方は
他人のことなど考えずとにかく多数の他人に心のデッドボールを狙って暴投を続けるだけですので・・・。
後者を見て引いてしまった前者の方がmixiを離れ、
後者同士はそれはそれで相容れることもなく、
結果前者も後者もmixiを離れていったように思います。
前者と後者のバランスがほどほどに取れているか、前者だけでやっていけないと、
後者だけが集まる精神病棟みたいな状態になるよなぁ、とは感じざるを得ません。