パスワードを忘れた? アカウント作成
10801474 story
Mozilla

Mozillaの新CEO、同性婚に反対する活動を支援していたとして辞任を求められる 123

ストーリー by hylom
アメリカ的 部門より
danceman 曰く、

Mozillaの役員会がBrendan Eich氏を新CEOに任命して間もないが、Mozillaの社員からEich氏の辞任を求める声が上がっているという(slashdotArs Technica)。

2008年にカリフォルニアにて同性婚を禁止する「プロポジション8」について住民投票が行われ可決されたのだが、このときEich氏はプロポジション8の支持者らに寄付を行っていた。この事実が明るみに出たため、「私はMozillaが好きだが、今週の発表にはガッカリ」、「Mozillaは開放とエンパワーメントを象徴しているのに、それに反した行動をとっている」、「私はMozillaの社員だが、Brendan Eichの辞任を求める」などのメッセージがTwitterに投稿されているという。

一方で、Eich氏は自身のブログで、「LGBTのコミュニティ及び支持者らの声に耳を傾け、Mozillaが彼等に対して協力的且つ好意的であるために何をすべき、または何をすべきでないのかを学ぶ」と約束している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月02日 9時22分 (#2573839)

    というなら同性婚を支持しない考えも肯定されるべきじゃないだろうか

    • 保守層がそうだがMozillaの従業員達はそうじゃないと言いたいようだ

      ……
      ………
      めんどくせぇなあまったくwww
      主義主張の中身は別にいいけどさー、なんかCEO引きずり下ろしたくて
      いいネタ見つかりました (゚∀゚) ! って騒いでるようにしか見えないわ
      Firefoxってこんな連中が中にウヨウヨいるのかと思うと、なんかイヤだよな。
      GoogleやMSもAppleも中にはいるんだろうけどさ、こういう件でCEOやめろとか
      声上げるようなのは居たんだっけ?

      脇が甘いというか、いつまで学生気分ひきずってんだよMozillaはよ、って思うよ。

      親コメント
  • by Ryo.F (3896) on 2014年04月02日 8時05分 (#2573804) 日記

    同性婚が絶対正義でもなかろうに、そんな批判の仕方をせんでもよかろう。

    「開放とエンパワーメント」を絶対と認めるのなら、他の制限の撤廃にも賛成できるかどうか考えてみるといい。
    例えば、重婚を認めるか? 複数婚を認めるか? そもそも結婚などと言う制度で人の自由を縛ることはどうなのか?

    それらすべてを自由化するというラジカルな立場でないのなら、「開放とエンパワーメント」を批判の理由にすべきではない。

    一方、同性婚が社会一般に認められてきたので、それを法律婚として認めよ、という主張なら理解できる。
    でもその主張は反面、多数派の意見に従え、という主張であることも知るべきだろう。

    • by Anonymous Coward

      子供ができる異性婚のみ認めようという活動に何の問題があるのかまったくわかりません。
      社会全体の為、人類という種の保存のためでしょ。その主張に何の問題があるんでしょうね。

      • やっぱり魚から水を奪ったら歩き出すんですよね

        親コメント
      • >子供ができる異性婚のみ認めようという活動に何の問題があるのかまったくわかりません。
        >社会全体の為、人類という種の保存のためでしょ。その主張に何の問題があるんでしょうね。

        同性婚を認めないことで、子どもが増えて、社会が発展して、人類という種の保存に貢献してると考えてるの?

        こんな馬鹿な考えがはびこるなら、人類への脅威だな。

        親コメント
        • 同性婚を認めないことで、子どもが増えて、社会が発展して、人類という種の保存に貢献してると考えてるの?

          同性婚を認めることで、子どもが増えて、社会が発展して、人類という種の保存に貢献するとは考えられないので、同性婚を積極的には認めない、という意見なのではありませんかね?

          親コメント
      • by nim (10479) on 2014年04月02日 17時03分 (#2574133)

        他のコメントでご指摘があるように、
        世俗的にみれば、結婚は社会制度としての優遇措置にほかなりません。
        では、どんな具体的な内容があるかというと、
        ・関係の承認
        ・相続における優先権
        ・経済的な優遇(配偶者控除など)
        とかでしょうか。
        一方で、保護・扶養の義務を筆頭に、制限や義務も生じます。
        こうしてみると、日本では結婚は親子関係・兄弟関係と大体おなじで、出生時に自動的にできる
        血縁関係を、人工的に設定するものと見ることができると思います。
        そうすると、同性婚どころか、3人婚とかもそんなに問題なく制度設計できそうですね。養子縁組みたいなもんです。
        (実際、同性カップルが結婚の代替として養子縁組をとるケースはままあると聞きます)

        一方で、社会の維持や発展のために、子供を作ることを奨励したいのであれば、子供(を育てている世帯)に
        優遇を設けるほうが直接的で理にかなっているように思えます。
        「子供ができるから異性婚のみ認める(優遇する)」というのは論としてはいまいちで、他の思想・信条上の理由を
        糊塗するためのものに過ぎないでしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        じゃあ不妊の男女には結婚を認めるべきじゃありませんね。子供を作らないと決めた男女も結婚させてはダメです。人類という種の保存のために役に立ってないんですから。

        • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 10時28分 (#2573881)

          別ACです。

          そもそも婚姻制度というのは、一種の優遇制度です。時代により国により優遇の量や質はことなりますが、金やら地位やら名誉やらで得になる、あるいは得をした気になるのです。だから今まで対象外だった人々がわざわざ運動して優遇を受ける権利を要求している。

          しかし無条件にどんどん対象を広げてしまえば「一部に対する優遇」ではなくなってしまいます。異性婚側の人にとっては言い方は悪いですが既得権が失われるのです。だから反対する。

          婚姻は人類の再生産や社会組織の安定のための優遇措置ですが、他にも子供を優遇するとか、弱者を優遇するとか、発明者や著者を優遇するとか、まあそこそこ上手くいっている国は、色々な制度もそこそこ上手く使っていると言えるでしょう。そして、婚姻には社会組織の安定という意味もあるので、子供の出来ない可能性の高い異性婚を無くすというのはディベートのための屁理屈ですね。

          話題を戻して、結局のところ新CEOに批判が出るのは、前述のように「既得権」を守る側に付いたからでしょうね。フリーの敵に見える。

          親コメント
        • じゃあ不妊の男女には結婚を認めるべきじゃありませんね。子供を作らないと決めた男女も結婚させてはダメです。人類という種の保存のために役に立ってないんですから。

          そういう意見は有り得るね。賛成はしないけど。

          そういう立場をとる場合は、法律婚制度を廃止し、子供を産むことと、子供を育てることを直接優遇する制度を作れ、と主張すべきだろうね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      >一方、同性婚が社会一般に認められてきたので、それを法律婚として認めよ、という主張なら理解できる。
      >でもその主張は反面、多数派の意見に従え、という主張であることも知るべきだろう。
      「知るべきだろう」とは、少数派が多数派にたどりつくまでにどのような経路をたどらなければならないか
      をあえて無視した、論理的に聞こえるが実は極めて非政治的な意見の典型ですな。このようにして少数派は
      多数派に封殺される。よく覚えておこう。

      • 論理的に聞こえるが実は極めて非政治的な意見の典型ですな。

        君は政治的でありさえすれば、論理的には正しくなくてよろしい、と言っているのかね?

        私の意見のある意味そう言っているのだが、君の意見よりは論理的だ。
        何を結婚として認めるか、というのは論理の問題ではない。社会通念によって決まるからだ。
        つまり、政治的に決定される、ということだ。
        一方、法律婚は、社会通念上の結婚と大きくかけ離れないよう定義されるのが望ましい。
        以上のように、非論理的な部分を認めつつ、できる限り政治的かつ論理的な主張をしている。

        で、君の論理はどうなっているんだい?

        このようにして少数派は多数派に封殺される。

        封殺はしてないだろう。
        現時点で、同性カップルが法律に反するわけでもない。
        事実婚を宣言することが禁止されているわけでもない。
        ただ、同性婚が法律婚としては認められていない、と言うだけのことだ。
        同性婚を法律婚として認めよ、という意見を表明することが禁止されているわけでもない。

        で、君は一体何を捉えて「封殺」と言っているんだい?

        親コメント
      • 「知るべきだろう」とは、少数派が多数派にたどりつくまでにどのような経路をたどらなければならないかをあえて無視した、論理的に聞こえるが実は極めて非政治的な意見の典型ですな。

        もう一点指摘しておこう。

        どんな少数派であっても、そういう主張があるなら、認めるべき、という立場をとるなら、私が既に指摘したように、重婚や複数婚を法律婚で認めるべき、となる。そればかりか、想像上のキャラクターとの結婚や非生物との結婚も法律婚として認めねばならなくなる。

        これらをすべて認める、と言う立場なら、その立場は認めざるを得ない。私は賛成できないし、社会的にも認められないだろうが。

        これらのいくつかを認めないのであれば、それは大雑把に言って、私と同じ立場だ。

        認めない理由をよく考えて欲しい。その理由は、少数派の意見を否定することがあるのは自明だ。それでも君が「このようにして少数派は多数派に封殺される」と他人を批判するなら、それは自分自身にも跳ね返ってくることを知るべきだろう。

        親コメント
  • Mozillaって、いつから政治政党になったんだろう?
    企業の金を寄附したなら叩かれても仕方ないけど、個人的に行った事(個人の信条)に文句をつけるのは変だと思う。
    それはそれ、これはこれ。

    # 組織内の多様性を否定すると(端切りを始めると)硬直化して衰退するんだけど、
    # 辞任しろと言ってる人達、そこらへん考えているのかしら?

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • 企業の金を寄附したなら叩かれても仕方ないけど、個人的に行った事(個人の信条)に文句をつけるのは変だと思う。
      それはそれ、これはこれ。

      と考える人もいれば、そうは考えない人もいるってことでしょう。自分の勤める会社の CEO が過去に個人的に行った行為を許せないから「こんな奴を CEO にするな」と文句を言うというのは、筋が良いか悪いか、効果が期待できるかどうかはともかく、おかしなことだとは思わない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 12時45分 (#2573954)

        それでも、恐らく今回叩いてる人は寄付が「同性婚賛成派」へしたものなら、反対派が叩くのをみて
        「個人的に行った事に文句をつけるのは変だ」と言ったでしょうね。

        こういった現象が起きることが「おかしな事」かどうかはともかく、あまり筋の通ったお話ではなさそうです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      隠れてやるなら兎も角、CEOが「政治的に不適切」な活動やってると公になるのは迷惑でしょう。

      • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 8時14分 (#2573810)

        「同性婚に反対」は別にその人が依って立っている倫理的・政治的信条の一つに過ぎないんじゃ?

        ある人の政治的信条に対して、一律に『「政治的に不適切」な活動』とは反対側からの偏った逆差別的発言では?
        もし、「同性婚に反対」的意見によって、反対側の意見の人に対して雇用の際に不利にするなどの差別的行動をしたならば、
        それは『「政治的に不適切」な活動』と言えるでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ではNHK籾井会長の発言、行動についてという側面で考えてみよう。

        • by Anonymous Coward

          自分もそう思うんだけど、アメリカじゃそうじゃないのか…
          「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。

          こういう攻撃的な運動って、逆に反発を生まないんですかね?

          • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 9時21分 (#2573837)

            >「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。
            そりゃ「他人の権利に対する規制を求める」って点では一緒だから。
            「誰それの」「なになに」を問題視されているのではなく、「権利を規制」ってのが一番大きく問題視されている。

            「個人の権利を守る為なら不適な政府を倒す為に武装するのは民衆の権利」ってのがアメリカだからね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              そんな一般論じゃなくて、
              同性愛に関しては、あんなに差別していた国が、ここ数年でかなり好意的な世論になっているという
              アメリカの直近の流行り廃りの問題だよ。

              • 反差別主義が、強い差別性を帯びるという現象。元々差別感情が強かった風土では、起こりがちな現象なんだろうと思います。

                こういう連中(少なくともコアの連中)は自身の差別性には決して気づかない。運動としては、目的が手段を正当化するという理屈で、合理的なんでしょう。

                親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 10時48分 (#2573895)

            共和党はキリスト教寄りなんで、中絶反対、同性婚反対というガチの宗教論争になってきまして…

            意外ですけどWorld Values Survey統計では、アメリカ社会は世界各国と比較して、中央値よりもかなり伝統重視主義な所に位置してます
            中国や欧州のほうが、より俗世利益的。ちなみに日本は、ぶっちぎりで俗世利益の極みです

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      >Mozillaは開放とエンパワーメントを象徴している

      らしいから政治的な企業なんじゃね?

  • ぐらい書いてくれないと、エイプリルフールネタと気付きにくいですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 11時56分 (#2573932)

    次は無神論者、その次は共産主義者や愛国家、リベラリスト、さらにはオタクからロリコン、アジア人から黒人まで、俺は連中が許せない論でなんでも追放される事態になるんじゃない?

    個人の思想信条の自由は保障されるべきだ。彼がその立場を利用して、自分の思想信条の拡大/押しつけをしたり、その思想信条の結果逮捕されるような事態を起こしたならともかく。仕事と関係ない思想信条で人を追放してはならない。そういうことをしていると、いつか自分が同じ目にあわされても守ってもらえないと考えるべき。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 10時02分 (#2573863)

    モジラはGoopleからお金をもらってM$を叩くための団体ですよ。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...