Googleの「メールでのお詫び」が話題に 98
ストーリー by hylom
色々と面倒くさい案件 部門より
色々と面倒くさい案件 部門より
先日、本来非公開であるべきの空港の設計図などをGoogle Groupでうっかり公開していたという事案があったが、これを受けてGoogleが関係者に対しメールで謝罪したことが読売新聞で取り上げられている。
「本来こういうことがあれば担当者が直接訪問して謝罪すべき」というような論調を暗に示すような記事となっている。こういった場合にメールでの謝罪のみで済ます対応について読者の皆様はどう思うだろうか?
オマエが言うか?の権化だな (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:5, 興味深い)
何言ってんだ。読売新聞は誤報をしても訂正記事なんか出しゃしねえ。
元民主党代表の小沢疑惑でも誤報が確定しているし、最近でも顔認証システムを利用した万引き対策システムの記事も誤報。
いや、誤報じゃなくてでっち上げた虚報だったらしくて、システム運用会社が読売新聞に抗議したら「いい宣伝になったでしょ?」と開き直ったらしいぞ。
とはいっても、自分がどんな間違いをしても謝罪しないやつが、他のやつに謝れっていえる立場じゃないと思うが、謝らないやつに鍵って謝れってしつこく言うんだよな。
人はそれを「モンスターなんとか」って呼ぶけど。
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:4, 興味深い)
最近でも顔認証システムを利用した万引き対策システムの記事も誤報
いや、誤報じゃなくてでっち上げた虚報だったらしくて、
これに心当たりがないんですが、懸命な [togetter.com] 消火活動 [2ch.net]が行われている、無断で顔写真を共有していた疑いのあるリカオン [yahoo.co.jp]ですか?
でもこれは誤報じゃなくて、正確な報道ですよね。どこのことなんだろう。
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:2)
つまり、リカオン株式会社が嘘の宣伝をしていたということですか? 導入実績があり、共有の恩恵を受けられると言って宣伝していたんですよね。
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:4, すばらしい洞察)
つか、「読売単独スクープ=誤報」って事例が多いので、この「陳謝をメールとは…グーグルに鉄道会社あきれ顔」のニュース自体、読売新聞以外のメディアが報道してるのか? 読売新聞しか報道していないとするなら誤報じゃないのか? と云う点から検証すべきかも
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:3, 興味深い)
リカオンのあれは誤報でもでっちあげでもありません。
いい宣伝発言も、事実だとしたらおそらく記者の皮肉でしょう。
LYKAON Share(顔特徴データ共有システム)のページを丸ごと削除していることからも、
リカオン自身、やましいことがあったという証拠。
Twitterで、botやアカウント作りたての人が一斉に読売新聞批判を始めるという出来事もありましたね。
http://togetter.com/li/655136 [togetter.com]
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:1)
>LYKAON Share(顔特徴データ共有システム)のページを丸ごと削除していることからも、リカオン自身、やましいことがあったという証拠。
証拠と言うほどの証拠性はありますか?
それは証拠ではなくてあなたの想像ではありませんか?
リカオンが展開しようとしていた顔認証による万引き防止システムが、読売新聞の虚報により大批判を集め、サイトが炎上してしまった。
DoS攻撃は来るわ、クレームや脅迫電話もかかってくるわで営業に支障が出てしまった。
このままではもっと酷いことになると、いったんページを閉鎖して荒らしをやり過ごすことにした。
ページを丸ごと削除した理由には、こういう想像もできますが。
このシステムは記事で書かれたような実績が実は無かったことがわかっていて、その点で「読売新聞の誤報ではないか」と疑う人たちが少なからず居て、ブロガーやジャーナリストが事実確認をするために読売新聞社の畑記者に連絡を取ろうとしたら、逃げまわってて連絡が取れないらしい。
どうやらリカオンに取材した後、記事にしてみたらあまり面白くないので、社名を伏せた上で内容を大幅に盛ってセンセーショナルな記事にして注目を集めたかったようだ。
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:1)
その妄想はどこから沸いてきたのですか?
その証拠は?
#以下無限ループ
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:2)
ページの削除したという事実の意味を合理的に推定しているコメントに対して、合理性がない、あるいはほとんど関係がない内容を出していることは妄想というべき。
「ただ記事にしただけだと」以下については、報道機関がプライバシー侵害について触れなかったらその方がおかしい。実際、リカオンが出てくるテレビ番組はリカオンのページでおいしいとこだけ抜き取って紹介されているけれど、番組の後の方では弁護士を登場させてプライバシー問題に触れていた。
Re:オマエが言うか?の権化だな (スコア:2)
IPSの森口大誤報は記憶に新しいところだが、一応訂正記事は出してるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%8F%A3%E5%B0%9A%E5%8F%B2 [wikipedia.org]
そういえば4月20日といえば(おふとぴ) (スコア:0)
偶然だけど、かの有名なKY珊瑚事件があった日だね.
#自分的には珊瑚記念日と呼んでたり。
Re: (スコア:0)
過去記事削除してトンずらってのは?
突っ込みどころが違う (スコア:4, 興味深い)
「報道されてお知りおきとは思いますが」
今まで連絡してなかったと。
普段ビジネスのスピードだの、メールは速く連絡できるだの言ってるのに、ちょっとガッカリ。
何かあったら、まずは一報だろうに、危機管理はどうなってんだ?
Googleは優秀な人材しか雇わないと思ったんだけど、営業は無能でもなれるのか。
この文章そもそも要らんのに、なんで入れたんだ?
まさか上司とか、専門部署とかの査読・承認無しに、担当者レベルでゴメンねメール送ってんのかな?
まぁ、仕事でGoogle使う方が常識知らずで、取引に値しないのにやったのだから自業自得ですよって、
Google自身が言うのなら、それは確かに仕方が無いが。
# 上司にGoogle Appsを検討しろって言われたら、「私としてはリスクは高いと思いますが、上司の責任でもって
# お好きにどうぞ」って言うと、だいたい諦めてくれるから、今の所は助かってる。
# 良い材料がまた出来ました。
Re:突っ込みどころが違う (スコア:1)
>>上司にGoogle Appsを検討しろって言われたら
その上司は何を検討しろって言ってるんだろう…?
Re: (スコア:0)
世界的な大企業でも個々の人材は大したことないってことでしょう。
660通? (スコア:3)
公開されていたメールが660通らしいけど、相手先の総数が分からん。
130か所以上 (スコア:3)
130か所超でしたね(読売の記事 [yomiuri.co.jp])。
660ではないにせよ、130+も結構多い。全国に分散しているし、これだけの数になると、謝罪訪問チームの数にもよるが、まあ大変だよなあとは思う。でもまあ2~3週間かなあ。
ポイント (スコア:3)
1. 問題軽視
1A. 問題が小さいと認識している
1B. 相手が下位の存在なので、頭を深く下げる必要がない。
1B.1. このような処理でも、以降の業績への影響が小さいと予想される。
前提:かける費用(謝りに行く人の時給を含む)、手間、時間によって誠意を表すことができる。かける費用の低さから誠意は、手紙>>メール。
2. 議論の回避
面と向かうと「どうして、こんなことになったのか?」といった追求が避けられない。メールでは相手の意見を拒絶して強制終了する力が働く。
>1B. 相手が下位の存在なので、頭を深く下げる必要がない。 (スコア:4, すばらしい洞察)
どっかで見かけたけど、「重要な顧客じゃないからメールで謝罪した」ってのが最もしっくりくる説明だわw
メールで謝罪してくるなんて誠意がない!んじゃなくて、お前らはその程度の取引先だってことなんだろうな。
Re:>1B. 相手が下位の存在なので、頭を深く下げる必要がない。 (スコア:2, 参考になる)
今回の場合、流出した部分のセキュリティ強化費ぐらいは請求される可能性があるだろうから
取引先としてと言うより、どうせ訴えて来る訳がないと侮っているか想像できないかどちらかだと思う
Re:ポイント (スコア:1)
問題を起こした上に、陳謝するために直接謝罪しに伺って担当者の時間を奪うなんて、さらに迷惑をかけるような真似はできない
#という発想はなさそう
Re:ポイント (スコア:1)
合理的な発想だ。
つまり、日本の新聞社は非合理な発想に囚われてる、ということか。
日本全部だと墜ちるのが止まらないな。
the.ACount
そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
機密をGoogleなんぞに流出させた側の誠意はどうなってるの?
Re:そもそも (スコア:1)
そこが不思議なんですよね。
どういう事前の取り決めがあって設計図をそのまま渡したのか知りませんが、
機密事項が含まれてるなら、その部分は黒塗りしてから渡すべきな気がするんですが……。
Re: (スコア:0)
機密保護契約って知ってる?
それと
>機密をGoogleなんぞに流出させた側の誠意はどうなってるの?
って、日本語として何を言っているのかわからない文章だけど
Re:そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)
> >機密をGoogleなんぞに流出させた側の誠意はどうなってるの?
> って、日本語として何を言っているのかわからない文章だけど
今回の件では、国交省は2011年、「グーグル社に情報提供する際は、保安上問題のある部分を非開示にするように」と全国の空港に通知していた [srad.jp]ので、そういう非開示処理を行っていない生データを提供しちゃった2空港については、そもそもGoogleにデータを渡した時点で「機密が流出している」と言えるでしょうね。
「そもそもデータを渡した側のミスだろ。公開用のデータをくれっていってるの公開できないデータを渡すんじゃねぇ」という、渡した側に弱みがある点でGoogleは強気にでてるのかも、と思いました。
Re: (スコア:0)
「おもおか」つけるならまだしも、「すば洞」はないだろ>M1
#まだ春休みなのか?
下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:2, 参考になる)
Googleにはきちんとした謝罪マニュアルはないのかな
#「お前が機密データをうちみたいな情報セキュリティがなってないザル企業に出したのがそもそも悪い」みたいな
#詐欺師が欺された方が悪いと言い放つような真似は無いだけ
#最低減のマニュアルはあるのかも知れなとは思うけれども。
とりあえず法務に相談して突っ込まれにくい謝罪文を付くって、担当役員にサインしてもらう。
そんで、まずはメールで「この度は申し訳ありません。ご迷惑で無ければxx日xx時に直接お伺いして謝罪させていただきたいのですが」と聞いて、ここで「ウゼェ」と思う客先なら「来んな」というメールが来るだろうからそしたら原始メールで謝罪文を送る。
ここで来いと言われたら、チョンボやらかした担当者と上司のセットというコンビが基本で、相手のクラスに合わせて偉いさんやら社内コンプラ担当やらを連れ出す。
担当者は反論せずにひたすら謝まらせて、縮こまってすわらせておいて、上司の方はすんません、今後はこんな再発防止やりますんでと具体的な話をして、最後は謝罪文ですとサイン入りの文書を渡す。
これで大半済むでしょうに。
頭を下げて、偉いさんの謝罪文書一枚ぐらいで程度で損害賠償請求を免れるなら安いもんだと思うんだが
話拗らせたら出張旅費ぐらいじゃ済まんぞ。
まぁ謝罪しても損害賠償請求されることもあるだろうが、それでも損害賠償請求してくる所は謝罪しようがしまいがしてくるだろうし、裁判になった時の心証も違う。
どうも下手だね。
米国企業だと日本流のこう言うやり方には疎い…と言うにはもう何年日本で商売してんのって所だろうし。
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:2)
担当者と上司のセットというコンビが基本で、相手のクラスに合わせて偉いさんやら社内コンプラ担当やらを連れ出す。
ここが問題で、連れ出せる適当な人がいないのでは? 権限がある人はスーツ持ってないとか、日本に何日もいられないとか。
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:4, おもしろおかしい)
普通はそういうときのために、謝罪を専門とする職位だけはやたらと高い人間を用意しておくもんですよ
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:2)
逆にGoogleがこれを乗り切れば、謝罪装置は配備しなくてよいという結論に…
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:1)
>米国企業だと日本流のこう言うやり方には疎い…と言うにはもう何年日本で商売してんのって所だろうし。
もしかして、Google日本担当マネージャー達って日本人じゃないのかな。
その人たちの確認か承認を経ずにメール出してたなら謝罪メールを出してた部門マネージャーに責がありそうだ。
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:1)
極東の土着の慣習とか知ったこっちゃないのでは?
検索やアドで上位に出なくなる恐怖で、Google様には何もいえんでしょ?
それでもこじれるなら、ごねる担当者に「あなた個人のメール内容や検索キーワードが
漏れたりすることは絶対ありませんから」とか言っとけば、それ逆の意味だなって
察して黙るでしょ。
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:1)
なんか末端のクソチンピラが「オレん所のおやぶんがお世話になってる●●組はすごいんだぜえ」と粋がるような風景が頭の中に広がって
不思議と微笑みが溢れてくる心あたたまるコメントですね
Re: (スコア:0)
なんだかガラパゴスだのなんだのとマスコミにコントロールされて田舎者の僻み根性丸出しですけど、
落ち目とはいえ日本の経済圏シェアを無視できる規模の大企業様が
世界中のどこに存在するのか聞いてみたいですね。
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:1)
>落ち目とはいえ日本の経済圏シェアを無視できる規模の大企業様が
>世界中のどこに存在するのか聞いてみたいですね。
(ほとんど)日本市場を無視している大企業の例:
コノコフィリップス(米)、Sinopec(中)、GDFスエズ(仏)、ファニーメイ(米)......
Re:下手だなあ。頭下げて済むならいくらでも下げりゃいいのに (スコア:1)
>米国企業だと日本流のこう言うやり方には疎い…と言うにはもう何年日本で商売してんのって所だろうし。
米国(欧米)にだってミスをした場合直接相手のところに出向いて謝罪する文化(慣習)はありますよ
ギャートルズ?(おふとぴ:-1 (スコア:1)
>原始メールで謝罪文を送る。
石でしょうか?骨でしょうか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
>頭を下げて、偉いさんの謝罪文書一枚ぐらいで程度で損害賠償請求を免れるなら安いもんだと思うんだが
その程度で済まされる日本企業は形式ばかり重視するから楽だよね、って話かな?
何してもいちゃもんつけられるんだよ (スコア:2)
メールなら合理主義がどうのこうの
直接行っても形だけで誠意がないだの言った言わないだの
# 直接くれば損害についての話し合いとかしたかったとかいうことかな?
# まぁGoogle弁護団が立ちはだかるんだろうけど
Re:何してもいちゃもんつけられるんだよ (スコア:1)
メールで謝罪するのは合理的なので、みんなメールで謝罪し、みんなそれを受け入れたとしよう。
俺はもう直接に謝罪するということは無くなると思うね。
みんな失敗や他人への迷惑も考えなくなるね。
車で事故って人を殺しちゃっても、遺族にはメールを一通送って済ますね。
「あなたの大切なお嬢様の尊い命を奪うこととなり、大変申し訳ありませんでした。m(_o_)m 」
「弊社の品質管理に至らない部分が生じ、御社に多大な損害を与えてしまい、申し訳ございません。ojZ 」
とかね。
直接会って謝罪するのと、顔も見せずにメール一通で済ますの、謝罪を受ける側としてどうですかね?
直接会って謝罪されると、きつく言えずに「まぁ次回から気を付けて」で済むかもしれないのに、メールで謝られて終了だったら許さないし、もっと怒るよ。
事故や事件の被害者だったら、直接罵声をあびせて、その気持ちの1/1000でも晴らすことができるところ、メールだったら怒りのぶつけようがなくて、さらに増幅するよ。
Re:何してもいちゃもんつけられるんだよ (スコア:1)
いや、まずはメールでの謝罪のほうが面会謝罪よりも合理的だよ
ある程度事態が落ち着いた後、必要であれば会えばいい
というのも、面会謝罪では「言ったか言わなかったか」なんて問題がよく起こるし、こうなれば余計にややこしい事態になってしまう
謝罪する事態ともなれば、事は損害賠償責任に及ぶわけで、これは謝罪の場でどうこうすべきものでなく、法と契約に基づき双方の法務担当部署ですり合わせを行い、もしくは法廷で争って解決すべき問題で、まずはこっちを片付けるのが先決じゃないだろうか
もちろん個人の場合は合理性よりも感情への配慮が優先されるべき場合があるけど、双方が営利企業体である以上、最優先事項は営利活動であって、お互いにとり不合理な行動を避けるというのは当然のことだし、それにそもそも株主相手に「あなたの保有資産価値を減らしてごめんなさい」ならまだしも、株主に資産を委託されて利益を上げる機械でしかない企業体や、その機械の歯車に過ぎない社員を相手に謝罪するというのもおかしな話じゃない?
Re:何してもいちゃもんつけられるんだよ (スコア:1)
> ある程度事態が落ち着いた後、必要であれば会えばいい
それをすべき段階でメールだけで済まそうとしてるから怒ってるんでしょ。
Re:何してもいちゃもんつけられるんだよ (スコア:1)
>直接会って謝罪するのと、顔も見せずにメール一通で済ますの、謝罪を受ける側としてどうですかね?
仕事なんだったら、同じじゃないといけないと思いますよ。
感情で判断が左右されるべきではない(実際の社会では感情で物事が動くとしても、戒めというか、心がけとして)と、私は思います。だから、感情論を正当化する意見には与することはできませんね。
「本来こういうことがあれば担当者が直接抗議すべき」 (スコア:1)
秘密保持契約を結んでるなら直接抗議しろよ。
何でもかんでも新聞にチクるなよ。
注:機密情報が漏れたのを公にすると、なおさら広まります。
嫌がらせに近いな (スコア:0)
頭下げに来いというなら
ヤフーがやらかしたとき顧客の元に頭下げに来たのか?
グループ企業がやらかしたとき、その企業の担当者は頭下げに来たのか?
なんでその時読売は問題にしなかったの?
俺の所には来なかったぞ
テンプレ訂正記事やテンプレ居直り記事書くだけな新聞社にだけは言われたくない
頭を下げるなんて飾りです (スコア:0)
偉い人にはそれがわからんのですよ
Re: (スコア:0)
むしろ偉い人こそ、判ってやってると思うぞ。
ちなみに (スコア:0)
面と向かって、電話、などはゴメンナサイ連発するのに、
会議(議事録)とかメールなど証拠の残るものでは、けっして謝らないヒトも多く。。
なんとかしてくれこの職場。。
古い会社は土下座を要求する (スコア:0)
ゲザるスキルが今でも通用するIT業界も根底は古いのだろう