パスワードを忘れた? アカウント作成
11012606 story
ビジネス

Twitter、検閲を容認する方針へ? 18

ストーリー by hylom
変わるTwitter 部門より
taraiok 曰く、

これまでTwitterは自由な言論の場として評価されてきた。アラブの春革命では重要な役割を果たしたことで知られている。TwitterのCEOであるDick Costroも2011年に開催されたWeb 2.0サミットの場で「我々は言論の自由の一翼を担う」という趣旨の発言をしていた。しかし、それも変わり始めているようだ(Business InsiderTECH TIMESslashdot)。

先週、Twitterはロシア政府の要求に応じてウクライナの超国家主義グループのツイートをブロックしたり、パキスタンでは官僚の要求に応えて、冒涜的あるいは非道徳的な要素を含む発言ができなくなるなどの処置をしている。来年には各国の事情に合わせて特定のコンテンツをブロックできる仕様に変更する計画だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やむを得ない面はあるんだろうと思う。「誠に遺憾」とはこのことですね。

    • by Anonymous Coward

      営利企業ですからねぇ。
      言論の自由を守るために活動しているわけでもないし。
      Twitterに期待するべき役割ではないと思う。

      言論の自由の為に活動しているハッカー団体って、
      複数いなかったっけ。
      そちらに任せるのが無難だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 15時31分 (#2610900)

    ネット接続と、情報発信できるサーバがある限り、臭いものに蓋をしたところで、新たな方法で情報発信できるのがネットの世界である。治安や不正隠蔽のために穴を塞いだところで、別の方法が出てくるだけだろうになあ。

    • by Anonymous Coward

      ここにうんこがあるとしよう
      とても臭い
      がまんできない
      そうだ蓋をしよう
      これでうんこが漏れ出すまでは臭いを我慢できる
      次の対策はうんこが漏れたときに考えよう

      • by Anonymous Coward

        私の人生みたいだな。つまり、中国もなんとかなるってことか。

        • by Anonymous Coward
          中国は既にVPNやtor経由でだだ漏れですよ。
    • by Anonymous Coward

      >別の方法が出てくる

      おお、じゃあ営利企業のtwitterが検閲を受け入れても、我々の自由は制限されないんだね。
      よかったよかった。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 15時33分 (#2610906)

    >これまでTwitterは自由な言論の場として評価されてきた。
    誰が何と氷菓評価してたんですか?私気になります!

    • by nemui4 (20313) on 2014年05月29日 15時50分 (#2610920) 日記

      お調子者が自由に自爆できる場だと評価されてたのは知ってる。

      最近はそういうのが減ってるように見えるということはブロックされてるのか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        検閲は行政機関がするものでしょ?

        数々の政府批判を放置して、お調子者の削除を必死でやる機関てあるんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 16時17分 (#2610936)
    Twitterが信念(あったっけ?)よりビジネスを選んだってことかな。
    Facebookはザッカーバーグの個人的な信念が経営でも大きな影響与えてるだろうから、ビジネスのために妥協して事業拡大しようと思うかどうか。
    Googleもポリシー優先で中国撤退したし。

    やはり創業者が抜けるとポリシーよりビジネス優先になるんだろうか。
    • by Anonymous Coward

      ハァ?
      ザッカーバーグは自分のためなら何でもするし、Googleはevilだし、どちらにせよNSAだし

  • by Anonymous Coward on 2014年05月29日 17時36分 (#2610994)

    なんというかTwitterってやけに固執して攻撃的な人多いですよね…
    一昔前の2chよりひどい気がする

    人の人格を否定するような発言が平気に言える状態が正常だとは到底思えない
    削除すれば済むと思ってる考えも好きになれない

    「自由な意見の場」というのは聞こえはいいですが何かが違うような気がします。

    • たとえどんなに自由でも路上で裸になっていいわけがない。公共の場においてはルールとマナーがある。ネットにおいてもそれぞれの言語圏にかなうルールとマナーが必要だ。それを拒否しても政府が作ってしまうだけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      母集団が大きくなれば相互理解が難しくなる、という普通の流れに思えます。

      その上で、曲がりなりにもテーマと時系列に沿うという暗黙の了解がある掲示板と、めいめいが好き勝手にあちこちで「つぶやく」のとでは、そりゃ後者の方がバベる可能性は高いかと。

  • (大企業は社会主義、資産家は独裁を好む)。
    規制や補助金、公共事業など、直接的ではなくとも、政治は経済と深く絡み合っている。
    規制によって、新規参入がなくなり、業界の新陳代謝がなくなれば、経営が悪くとも競争にさらされずに済む。
    補助金や公共事業で得た利益の一部を賄賂や政治献金するだけで、
    さらに補助金や公共事業が増えるのなら、こんな堅実な投資はない。
    資産家から見れば、気難しい消費者を納得させる投資よりも、
    政治家と歓談して政治を買収する投資のほうが効率的だろう。
    「会社というものは自由経済を欲し、社会主義や独裁政治を嫌う」というのは誤りだ。
    新しく起業する、アイデアだけ、熱意だけの資金のない大衆には自由経済は重要だろう。
    でも、すでに市場を制している会社にとっては、規制だらけで競争を避けられる社会主義的経済のほうが好みだろうし、
    資産を独占している人々にとっては、買収の容易な独裁政治のほうが好みだろう。
    人権弾圧の社会、自由のない社会はすぐ隣にある。
    もし、会社の中が社員を弾圧するような雰囲気ならば、
    いずれ、その会社は社会全体をそういった雰囲気にする政治を応援するようになるだろう。

    • by Anonymous Coward

      かつては共産主義が悪の象徴だったが、冷戦終結後は独禁法や課税は自由の敵だというリバタリアニズムが最大の悪になった

  • by Anonymous Coward on 2014年05月30日 9時39分 (#2611495)

    ということは、つまり。

    USA政府の要請に応じてあれやこれややっていたことがばれたから
    ロシア政府の要請にも応えないと逝けなくなっただけじゃないの?

    これもスノーデン暴露絡みでの影響の一つ言ってる。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...