LaTeXをオンラインでコンパイルできるサービスが登場 40
ストーリー by hylom
LaTeXもクラウド時代に 部門より
LaTeXもクラウド時代に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大学院生・研究者の就職支援や研究・教育支援事業を行うアカリクが、日本語に対応したLaTeXのオンラインコンパイルサービス「Cloud LaTeX」を2014年7月4日に譲受し、β版をリリースしたそうだ(プレスリリース)。
LaTeXは、研究者・学生が論文やレポートを作成する際のテキストベースの組版処理言語として使われているが、開発環境の構築やファイルの管理が面倒であるという問題があった。この「Cloud LaTeX」はWebブラウザでアクセスでき、クラウド上で文章の作成や管理ができるサービスとして開発された。また、同様のサービスは海外でも展開されているが、日本語や中国語などのマルチバイト言語へのローカライズがされていなかった。
サーバサイドTeX (スコア:3, 参考になる)
サーバサイドのTeXといえば、オーム社の出版システム [geekpage.jp]が、
・svnでコミットすると、自動でTeXコンパイルしPDF作成
・登録された全著者・編集者に、ソースのdiffがメールで通知される
というもので、結構面白いと思いました。
一人で執筆するならローカルのTeXでもいいでしょうけど、複数の著者が居る場合、こういうサーバサイド処理はすごい便利そうです。
Cloud LaTeXとやらも、Google Docs のように多人数が同時編集できたら面白そうなんですが…
\れいてっくす/ (スコア:2)
言った者勝ちなのかなー。
リスクは? (スコア:0)
発表前に情報が漏えいするリスクは問題にならないんでしょうか?
多分うちの会社なら使用禁止になると思う。
Re: (スコア:0)
postしたものが記録されるのは間違いないだろうな。
Re: (スコア:0)
そこで、はい。 どこぞのサービスのようなEnterpriseエディション。
※ 需要あるかどうかは、別。
Re: (スコア:0)
クラウドサービス禁止のところなら普通に禁止でしょうね。
そもそもこのサービスの利点といっても、手元に環境を作る手間が省けるくらいでしょうし。
Re: (スコア:0)
うちは問題にならんな。君のところは問題になるんだろ、
てふてふって ちょうちょ? (スコア:0)
駅弁ではMSのOfficeです。 LaTeXといっても通じません
Re: (スコア:0)
そこで、 Office 365 ですよ。
# 俺は使ったこと無いけど。
* このタイトルは、ゴキブリに持っていかれました * (スコア:0)
普段texlipse使ってます。
軽く試しましたが…ちょっとコンパイル頻度が多いためか文字が打ち込めない場合があって、すこーし戸惑いました。
(海外のオンラインサービスとか知らないぺーぺーなんですが。こんなもんなんです?)
Re: (スコア:0)
普段texlipse使ってます。
軽く試しましたが…ちょっとコンパイル頻度が多いためか文字が打ち込めない場合があって、すこーし戸惑いました。
(海外のオンラインサービスとか知らないぺーぺーなんですが。こんなもんなんです?)
tex/latexって、文章を書くときには内容だけを考え、フォーマットなどの体裁(wordなんか改行のタイミングなんか考えながら文章考えたりする)
を考えないで済んで、投稿先の都合に合わせる体裁を考えるコンパイルの頻度を自分で管理できるのがいい
(参考先を大量に変えた・投稿先の指定に変えたい、図表を変えたのでコンパイル後の状況を見たい、
などの機会に、多くて一日に数度、下手すりゃ一週間に数度コンパイルする)なのに、
それを開発環境に自動管理させて何が嬉しいの?
Re:* このタイトルは、ゴキブリに持っていかれました * (スコア:2, すばらしい洞察)
オフトピですが。
えっと、その認識はちょっと違ってると思いますよ。
Wordでも文章の中身を書くときと、スタイルを整えるのは基本的に別のフェーズです。
それぞれの用途に従ってビューを変えることもできます。
WYSIWYGだからといって常に結果を意識し続けなければいけない「わけではない」のは一緒です(そうなりがちなのは認めるけど)。
コマンドを使ってプログラムを書くようにスタイルを指定するTeXと、ダイアログやメニュー・ツールバーに用意された設定項目でスタイルを指定するWord、という差(あとは設定の自由度、OSの自由度等)はありますが、文章を考えるフェーズとスタイルを決めるフェーズが別にあることについての差はないですよ。
# 勿論、TeXでなければ出来ないこと(得意なこと)、Wordには出来ないこと(不得意なこと)がある、
# あるいは逆のこともあるのは百も承知、二百も合点。
ちなみに。
WordでEnterキーは「改行」ではなく「段落(パラグラフ)を変える」です。
「段落内での改行」が「Shift+Enter」なのは、頻繁に使うものではないからなのでしょう。
Re: (スコア:0)
>多くて一日に数度、下手すりゃ一週間に数度コンパイルする)なのに、
それなのに、このクラウドサービスを試用してみたら
re-compile押さずに、何かの表紙にコンパイル走りまくって困るという話です。
だから他サービスの使い心地を知っている人がいれば教えてほしいという話です。
Re: (スコア:0)
それなのに、このクラウドサービスを試用してみたら
re-compile押さずに、何かの表紙にコンパイル走りまくって困るという話です。
?
話通じなくてごめん。
ローカルでLatexの環境作ってコンパイルの頻度を自分で管理すればいいじゃね?ってのが (#2636221) だったんだけど。
今はwindowsでもlatex環境簡単に導入できたと思っていたが
(俺は仕事で必要なんでlinux machine 一台入れるついでにlatex環境入れているけど、windowsマシンでもvmware virtual でlinux をゲストで入れれば簡単だと思う)。
・クラウドサービスにこだわるのはなんで?
・「re-compile押さずに、何かの表紙(たぶん拍子)
Re: (スコア:0)
元ACの人は、記事に取り上げられてたらからちょっと試用してみただけって感じだと思うんですけど…
Re: (スコア:0)
はたから見てあなたの方がローカルにこだわるのはなんで?って見える。
CI環境やソースリポジトリもクラウドにある中でいろんなものがクラウド化していくのは(便利かどうかはさておき)不思議じゃないでしょう。
# 個人的にはLaTex環境のVMでも配布したほうが便利なんじゃねとか思ったりしますが。
Re: (スコア:0)
>はたから見てあなたの方がローカルにこだわるのはなんで?って見える。
自分のパソコン持っていて、信頼できないクラウドに頼る理由が無いから
自社でクラウド環境構成してたり、会社の方針で別のベンダーのクラウドを使っていて(使わされていて)、トラブルの責任を自分が負わされることなく、なおかつセキュリティ問題が発生したりデータが飛んでも自分は困らないのなら話は別だが
いまさら自分のパソコンに地図ソフトや交通路線検索・料金計算ソフトをインストールして動かそうとは思わないが、業務文書をクラウドに投げるなど考えられない
(スーパーマップルとか乗り換え案内をまだ売っているけど、たぶん売れ先は法人ユーザーがほとんどなんだろうな)
># 個人的にはLaTex環境のVMでも配布したほうが便利なんじゃねとか思ったりしますが。
まったくそのとうり
スマホでさえ仮想マシン動かすの十分なCPUパワーとメモリを持っているのだからねぇ
VM不要 (スコア:0)
今時、cygwin の setup 走らせるついでに texlive-collection-latexextra 選択しとけば、それで事足りる。
類似サービスもうあるよ? (スコア:0)
WriteLaTeX [writelatex.com]の劣化版にしか
見えないけど、どこが違うのだろう。
Re:類似サービスもうあるよ? (スコア:1)
sharelatex [sharelatex.com]ってのもありますね。
こちらは使用例に東大のロゴもあるから日本語も対応してるのかな。
Re:類似サービスもうあるよ? (スコア:1)
例えば三重大奥村氏のTeX を使ってみよう [mie-u.ac.jp]のような簡易サービスは数に入らないということでいいのでしょうか……。
Re: (スコア:0)
このサービスはどうなのか知りませんが日本語対応している点が特徴なのでは?
LaTeX自体のインストールは簡単でも日本語対応はフォントやエディタの設定など面倒なことが多いですし
なぜわざわざオンラインで? (スコア:0)
仮想マシンなんかにインストール済みの環境があるだろうと思って検索エンジンで調べたらこんなのがあった
http://www.ntt.co.jp/qos/pdf/KNOPPIX-Customization.pdf [ntt.co.jp]
こういう奴のインストール/設定済CD/DVDイメージ配布では駄目なのか?
#なんでわざわざオンラインのサービスに頼るんだよ
Re: (スコア:0)
それ、AndroidやiOSでも動きますか?
# まあ、Androidならsshで職場のマシンにログインすればいいんだけど。
Re:なぜわざわざオンラインで? (スコア:2)
AndroidやiOS端末からTeXでドキュメントを作成するって使い方よりも、環境移行時にインストールの手間を省く目的や、大学でも家でも同じ環境/データを共有、みたいな使われ方の方が多いんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
やっぱ、動かないのかな?
iPhoneって便利だ便利だというけど、一体どんなソフトなら動くんだろ?
firefoxもeclipseもgccも動かないらしいし。。。
# いや、動かすスペックはあるんだけど、動かそうとしたらアップル皇帝陛下からお叱りを受けるんだっけか?
Re: (スコア:0)
おいWindows RTのわるぐちは(ry
Re: (スコア:0)
その思いに共感しますが、まあネット繋がってれば状況問わず利用できるわけですし。
Re: (スコア:0)
VineLinuxってディストリビューションにはLatexがプリインストールされていますね。
Re: (スコア:0)
仮想マシンは既に使ってるというかシンクライアントだからそういうの無理
どこまで使い込むかだな (スコア:0)
軽く使う位ならこの手のでも良いかもしれないけど、
スタイルとかガシガシいじるスキルがあるならインスコするわな。
Latexって (スコア:0)
久々に使おうと思うと、どれが定番の環境なのか、安心して使えるのか全然分からなくなってて、
いちいちその場限りにしか役に立たないノウハウを調べなおさないといけないのが嫌い。
まだWordのほうがマシ。
Re: (スコア:0)
わかる。LaTeXって環境依存結構きついよな。
Adobe readerで作成したps→epsを貼ったらwindowsのw32texでコンパイル通らなくなったり、
pdflatexが救世主になってくれるかと思ったら日本語通らなかったり。
結構面倒くさい。
TeXはオワコン (スコア:0)
既に大学のTeX利用率は物凄く下がっている。
論文もWord提出が多くなった。
なぜか。
習得に時間を要するだけでなく、環境が不安定であること。
出力品質が環境によってまちまちであること。
この点でTeXはWordの足元にも及ばない。
Re: (スコア:0)
WordがTeXの機能完全カバーしてくれれば良いんだけどな。
イマイチ痒いところに手が届かないことが多い。
Re: (スコア:0)
学生の論文直しとかでTeXだったりすると見る気にもならない.
Wordもうんこなことは多いが,履歴機能だけは使える.
Re: (スコア:0)
これ全く同意だけど、まさにこのサービスがこの欠点をかなり克服してるんじゃない?
LaTeXがインストールできないOS (スコア:0)
chromeOSとか
Re:LaTeXがインストールできないOS (スコア:1)
iOS とか、Windows RT も無理そう。
Android はあるぽい。