
livedoor Reader、ドワンゴへの譲渡によりサービス継続へ 28
ストーリー by hylom
まさかの展開 部門より
まさかの展開 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
LINE(旧ライブドア)が開発・運営していたRSSリーダー「livedoor Reader」について、LINEからドワンゴに譲渡されることが明らかになった。livedoor Readerは10月1日にサービス終了が発表されていたが、今回の譲渡によりサービスが継続されることになる(ITmedia、KADOKAWA・DWANGOの発表)。
ドワンゴ側はlivedoor Readerを使ってniconicoへの集客を行いたいようだ。RSSがniconicoにとってそこまで効果的なのかは分からないが、とりあえずユーザー的にはサービスが続くこととなって一安心である。
サービス名は変更になるとのことだが、「使い勝手はこれまでどおり維持する」という。
ドワンゴ関係者「なくなると僕が困るから」 (スコア:5, 興味深い)
https://twitter.com/hachimitu/status/525535174604255232 [twitter.com]
ちょっと笑いました。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:ドワンゴ関係者「なくなると僕が困るから」 (スコア:1)
マイリストのお気に入り登録は50までだから、どこかしらのRSSサービスは必須。
登録数の制限が無いのであればnicoでRSSを運営するのは理にかなっていると思います。
まとめブログ関係者が困るから (スコア:0)
大手メディアプラン利用サイト 開設のご案内 - ニコニコ動画
https://secure.ch.nicovideo.jp/application/mediaplan/require [nicovideo.jp]
Re: (スコア:0)
右から左へ飛び交う広告 (スコア:3)
なぜか協賛されるRSS記事
RSSリーダーなのに生放送され炎上し
人気の記事はポップカルチャーで溢れ
利用者が離れを食い止めるべく導入したテコ入れ機能で利用者離れがさらに加速
というところまでは読めた
フィード広告で溢れる未来 (スコア:0)
譲渡が終わる前に抜け出すのが正解っぽい
ありがとうlivedoor Reader
さようならlivedoor Reader
Re: (スコア:0)
フィード内で動画が流れ出すんですねわかります
#これはうざい
ありがとう (スコア:0)
やめる決心がつきました
今までありがとう
Re:ありがとう (スコア:4, 興味深い)
ライブドアやLINEは許せるけどドワンゴはダメだという判断基準がわからない
Re: (スコア:0)
たぶん半島人でしょ。
Re:ありがとう (スコア:1)
撤回前にさっさと移行したのは正解でした。ありがとう。
うわぁ (スコア:0)
/.におけるドワンゴ・ニコ動の嫌われっぷりが半端ない件
# 存続を喜ぼうものなら間違いなく粛清されるのでAC
Re: (スコア:0)
角川と一緒になるためににちゃんねるから続く負の部分をひろゆきと一緒にばっさり切ったんで
そろそろ許されてもいい頃合いだろ
オプソにもそれなりに貢献があるし
Re:うわぁ (スコア:3, 参考になる)
アスキーの技術書を引き取ったりC++エヴァンジェリストの生活保護をしたりと地味に社会貢献してるのにねえ。
Re: (スコア:0)
ニワンゴの株は未来検索ブラジルが20%持っているので切っていませんよ
その未来検索ブラジルと、その子会社が行っているガジェット通信とズブズブですし
Re: (スコア:0)
嫌儲民ってここまでガチでニコ動敵視してるんだな…
Re: (スコア:0)
あそこ、ユーザの声を聞くつもりがないからなぁ。
掲示板なんて、一度書き込んだら、他の人が書き込むまで書き込めないし。
何時間経とうが連投すんなって怒られる。しかも別のスレへの書き込みでも連投扱い。
内容を訂正しようにもできない。間違った書き込み内容のまま放置させられる。
しょっちゅう動画サーバ不調になるし、コメントが書き込めなくなる問題は1年以上放置中だし。
基盤に金をかけずに、周りにばっかり金を注ぎ込む。趣味でやってんのかな。
Re: (スコア:0)
△:ユーザ
○:おれ
金の使い方にいい印象は無いのは同感ではある。
でもまあ、ああいう企業がうまくいってるのはそれなりには良い事だと思う。
むしろ (スコア:0)
使い勝手の方を変えてくれたほうがいいんじゃまいか。
いやもうすぐ使うのやめたからよく覚えてないけど。
Re: (スコア:0)
ひどいよね。
旧Google Reader や Feedly などと比べると、素人が一週間でウェブサービス立ち上げてみました! レベル。
UIがダサくて使いにくいだけじゃなくて反応も悪い。
とりあえず (スコア:0)
ニコニコ動画のユーザー投稿やマイリストのページにRSSアイコンを置いてほしい。
Re:RSSリーダーなんてもう使われない (スコア:2, すばらしい洞察)
GoogleのときもそういうコメントあったがTwitterに投げる層が使うから
Re:RSSリーダーなんてもう使われない (スコア:1)
Twitterで未読管理が出来るようになったらね。
# Outlook/Exchangeで購読中。
Re: (スコア:0)
あるサイトではRSSに広告入れてますしね
Re: (スコア:0)
Twitterっていう汎用の技術仕様じゃないからなあ・・・ベンダーロックイン気持ち悪いべ。
Re: (スコア:0)
それな
Re: (スコア:0)
TwitterがRSSの代用になるとは、とても思えない。
Twitterで捌ける程度の情報にしか触れてないんだろうなぁ。