
Googleが新型CAPTCHAを開発 37
ストーリー by hylom
CAPTCHAじゃないCAPTCHA 部門より
CAPTCHAじゃないCAPTCHA 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが新たなCAPTCHA技術「No CAPTCHA reCAPTCHA」を公開した。これを利用するためのAPIの提供も開始されている(ITmedia、Google Online Security Blog)。
この新しいCAPTCHAでは、「I'm not a robot」(私はロボットではありません)という文言が表示されたチェックボックスにチェックを入れるだけで認証できるというもので、アクセスしたクライアントの前後の行動から、それがロボットかどうかを判断するという。また、判断できない場合は従来のCAPTCHAのように質問が表示されるとのこと。これら質問については、新たに「猫の画像を選ばせる」ようなものも導入されているらしい。
99.8%の精度 (スコア:2, すばらしい洞察)
>現代の人工知能(AI)技術を使えば難解な変形文字でも99.8%の精度で判読できてしまう
解読できなかった場合に人間と判断したほうが精度が高くなると思う
Re:99.8%の精度 (スコア:1)
一発勝負だと全く判定になってないから(ヒトとマシンに有意差がつかない)、
500回やって2回以上間違えたら人間、ということにすればちゃんと判定できますね!
Re: (スコア:0)
正当できなかったら認証OKってこと?
なにそのデメリットしかないシステム。
猫画像認識 (スコア:2)
ビルゲイツ認識は有名だが、やしきたかじんの写真のなかにリリアンを混ぜて、当てられる奴は、関西人とかいう認証方法が…
#誰も関西人に認証されない事が判明。
Re:猫画像認識 (スコア:1)
ラブクラフトと嶋田久作の写真で。
らじゃったのだ
Re:猫画像認識 (スコア:2)
ブキミー召喚!
Re: (スコア:0)
メインクーンの画像が並んだ中に一枚だけノルウェージャンフォレストキャットを混ぜておいて、
『この中からノルウェージャンフォレストキャットを選んでください』
#むりげー
アメリカンショートヘアブラウンクラシックタビーをずらっと並べて、
『この中からまーごさんを選んでください』
#むりげー
#まーごさんもかわいかったがにゃーにゃもかわいい
Re:猫画像認識 (スコア:1)
多量の男爵いものなかにメークインを混ぜて
『がじゃいもを選んでください』
に「古いよ!」と突っ込んだら昭和生まれ
#メインクーンで連想。意味は無い。
Re: (スコア:0)
アイザック・アシモフの写真にキダタローを混ぜて
竹村健一の写真を提示すると......
Re:猫画像認識 (スコア:2)
キダタローの「
ズルムケ真の姿」を普通の人は知らない。#私はある飲み屋の写真で見たことがある。
お約束 (スコア:1)
I'm not a robot,I'm an android
Re:お約束 (スコア:1)
Shut up! You're a robot.
Re:お約束 (スコア:1)
Yes, you are. Mr. R.
by the way... I'm not a robot, I'm not an android.
I'm iPhone.
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
Noisy! You're a robot.
Re: (スコア:0)
>「I'm not a robot」(私はロボットではありません)
楠田枝里子「どうしたら……」
Re: (スコア:0)
I am more than a robot!! Die Wily!!
Re: (スコア:0)
2つでじゅうぶんですよ
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1312/11/news037.html [itmedia.co.jp]
人力OCRは粗方済んだのか? (スコア:1)
Google の CAPTCHA って,大学図書館の蔵書や Google ストリートの文字起こしを兼ねていたと思っていましたが,今後 CAPTCHA をする人間が機会が少なくなっても大丈夫なのでしょうか?
# 人力より BOT の方が正確だったとか。
やっと (スコア:0)
人間にすら読めない英文字の合体から解放されるのか
Re:やっと (スコア:2)
long s [wikipedia.org]はただのsにしちゃっていいのか悩みます
Re: (スコア:0)
ss じゃ駄目かな?
Re:やっと (スコア:1)
そして
「以下の目だけの画像からキャプテン翼の立花(弟)の画像だけを選んでください。立花(兄)はNGとします。」
という問題に人間すら突破できなくなるオチが
#当時同ジャンルのお姉様方の間では普通に見分けていたという都市伝説を聞いたことが
Re:やっと (スコア:4, おもしろおかしい)
CAPtain Tsubasa CHAracter ということか。
Re:やっと (スコア:1)
それなんて「上杉達也はどれだクイズ」?
あだち充本人が「あんなのわかるわけないだろ」と全問不正解 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
イカの目だけ?
Re: (スコア:0)
rnとmの違いやaとcとdとoの違いとか、前後とくっつくと勘が頼りだったしな
Re: (スコア:0)
なんか、あれって読めるとこだけ入れれば通るって聞いたんですけど。
ワタシハロボットデハアリマセン (スコア:0)
もしかして、ロボットに自我を芽生えさせたいとか?
なんだ、残念 (スコア:0)
最近ひねった文字の認識能力がかなり鍛え上げられてきて、どんなCAPTHAでもどんとこいや!と自信を持つようになってきたのに。
今後、この無駄に高度化したスキルをどこに使えと言うんだ。
Re: (スコア:0)
文字起こしにほしい人材だなあ
たまにお客様の手書き文字を入力する仕事してるけども、ひどいクセ字で判読できないことがあるんだよ……
#ノ|ンド/レを右に
Re: (スコア:0)
江口さんがミエロさんに。
Re: (スコア:0)
俺は、ひねった文字になって時間がかかるし、面倒だから自動化できないかと考えてた。
そして、考えた案は、CAPTHAサービスや文字解読スピードゲームみたいなものを用意して他人に解かせればいいんでないか?!っと
できたらゲームに参加してw
※多分完成できないけどw
現在のブラウザは何を送信しているのか (スコア:0)
現在のブラウザはhttpsで色々なデータをサーバーに送信していそうですね。
オレハアメリカノCAPTCHAロボット、オマエハ日本ノCAPTCHA人形ダ! (スコア:0)
人間の動きを予測してダイアログを出す1号(いまココ)
背景と近い文字色であるため人間には見えないが、文字列データを解析しているロボットは答えてしまう、消えるCAPTCHA2号
人間がクリックしようとするとダイアログが避けるため答えられないが、ロボットは処理スピードが速すぎるため答えてしまう、CAPTCHA3号
いくつにも分身するので、人間には正しいクリックができないが、ロボットは全部同時クリックしてしまうので見破れる、蜃気楼CAPTCHA4号
あれ?2号はどっかでみたような?
Re:オレハアメリカノCAPTCHAロボット、オマエハ日本ノCAPTCHA人形ダ! (スコア:1)
スパムbot避けに不可視のinput要素(name="url"とかありがちな名前で)を仕込んで、それまで記入されているPostは弾く掲示版、とか、昔からありましたね。
猫の画像を選ばせる (スコア:0)
> また、判断できない場合は
(略)
> 新たに「猫の画像を選ばせる」ようなものも導入されているらしい。
むしろ、こちらを先に出してほしいところ。
ですが、リンク先にあったサンプル画像では、どれが正解かよくわかりません…。