
米国情報標準化機構、SUSHIプロトコルを改定 18
ストーリー by headless
酢飯 部門より
酢飯 部門より
insiderman 曰く、
米国情報標準化機構(NISO)が、Standardized Usage Statistics Harvesting Initiative(SUSHI)プロトコルの改定を発表した(プレスリリース、 カレントアウェアネス・ポータルの記事)。
SUSHIプロトコルは、オンラインコンテンツ利用統計の図書館による取得を自動化し、ローカルで分析できるようにするためのプロトコル(カレントアウェアネス・ポータルの記事2、 オープンアクセスジャパンによる解説: PDF)。
今回の改定ではフィルターのサポートが拡張され、複数のフィルターやアトリビュートをリクエストに含めることができるようになったという。フィルターやアトリビュートの使用はオプションとなっており、リクエスト形式の旧バージョンとの後方互換性も保たれるとのことだ。
利用料が書いていないってことは。。。 (スコア:2, おもしろおかしい)
引っ張ってくるネタによって利用料が変わりネタ自体も時価
魚偏に恐いと書く例のやつですね