パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年3月22日のIT記事一覧(全1件)
11972813 story
ゲーム

将棋電王戦FINAL第2局、Seleneが王手を認識できずに反則負け 116

ストーリー by headless
反則 部門より
21日に高知県の高知城追手門で行われた将棋電王戦FINAL第2局は、永瀬拓矢六段とSeleneが対戦。Seleneが王手放置で反則負けとなったそうだ。Seleneには飛車不成、角不成、歩不成を認識できないプログラム上の不備があり、永瀬六段が指した2七角不成の王手を認識できなかったとのこと(マイナビニュースの記事ねとらぼの記事朝日新聞デジタルの記事週アスPLUSの記事)。

これについて Neoceratodus 曰く、

飛角歩については他の駒と異なり、成ることによって単純に移動範囲が広がるという性質から、打ち歩詰め回避を除き不成の利点が存在しない。これに着目し、コンピュータ将棋の指し手生成においては高速化のため省略されることが多い。おそらくSeleneはこの指し手生成を盤面の変更処理にそのまま使っていたと思われ、存在しない指し手を入力されたことで不整合が起きたと考えられる。

このようなバグは対局によって容易に発見可能なようにも思われるが、上述のようにコンピュータ将棋ソフトにおいては指されないことが多く、また人間もあまり差す手ではないために発見されなかったものとみられる。

永瀬六段は事前の研究でこの動作に気付いていたという。プログラムが修正されていれば不利になるが、修正されていても勝てると確信していたため、あえてこの手を指したとのこと。第1局の斎藤慎太郎五段とAperyの対局は斎藤五段が勝利しており、現時点で人類の2勝0敗となっている。28日に函館市の五稜郭で行われる第3局では、稲葉陽七段がやねうら王と対局する。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...