子供向けアプリ「YouTube Kids」に対し分かりにくい形で広告が挿入されていると米消費者団体が苦情 22
ストーリー by hylom
ネット広告にも規制は必要? 部門より
ネット広告にも規制は必要? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
YouTubeが提供している子供向けのAndroid/iOSアプリ「YouTube Kids」について、多数の米消費者保護団体が連邦取引委員会(FTC)に苦情を申請しているという(betanews、日経ITpro、VentureBeat、FTCへの提出文書PDF、Slashdot)。
このアプリでは「ケーブルテレビや放送では許可されない形で広告が表示されている」という。具体的には、番組と広告が明確に分離されていない点や、提供者であるGoogleと広告主の関連が分かりにくい点などが指摘されているようだ。
これにより、番組と広告を区別できない子供に対し悪影響があるというのが消費者保護団体の主張だ。VentureBeatではGoogleがエンターテインメントと教育プログラム、そして広告をミックスしているという点が問題の核心であり、YouTubeもテレビと同じ倫理基準に従うべきだ、と述べてられている。
問題点が分からない (スコア:4, すばらしい洞察)
具体的にどんな問題があるのかさっぱりわからなかったが、タレコミみたらなんとなくわかった。
「McDonald's」や「Barbie」などのブランド名が付いたチャンネルが多数あり、それらは長編CMと大差ない内容を流しているという。
なるほど、CMを普通のコンテンツみたいに見せてるってことね。
タレコミにあったこの一文をなぜ除いたのだろう。
Re:問題点が分からない (スコア:1)
ヒント:hylam
Re:問題点が分からない (スコア:1)
>ヒント:hylam
ボケ重ねた?
#とりあえずひろっとく
Re: (スコア:0)
せっかくのボケを殺す無粋なコメント
Re:問題点が分からない (スコア:1)
建前上、広告が無い筈の所に広告まがいがあるのはオカシイって言う苦情はわかるけど、
そもそも広告を排除する必要性と、ググるの利(収益)は何とするアプリなのか知りたい。
昔のNHKのように商品名まで排除したコンテンツならいいんでしょ。
Re: (スコア:0)
CMを普通のコンテンツみたいに見せて何が悪いんだ?
嫌ならYouTube Kidsなんてアプリ、削除しちまえばいいだけの話だろw
Re:問題点が分からない (スコア:2, すばらしい洞察)
それを判断できない子供が使うアプリでやるのが悪い
テレビ業界が作り上げてきた倫理基準が何の為にあるかを考えなかったということなのだろう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大人がだまされるのは、リテラシーの問題も有りうるので、一概に悪とは言えない
Re: (スコア:0)
面白そうなドキュメンタリーかと思ったら黒酢の宣伝だったりとか。
Re: (スコア:0)
おもちゃや公共放送ならその通りだが、スマホ向けアプリじゃその理屈はおかしいぜ!
スマホを子供に与える親のリテラシーがそもそも間違っとるのだからな。
ざわつく者達 (スコア:0)
QVC:えっ?
ShopJapan:えっ?
ジャパネット:えっ?
Re: (スコア:0)
わかってて見るんならべつにいいと思うんだけどな。
通販チャンネルみたいなものでしょ?
ただ、子供向けって事で扱いがデリケートなのかもな。
Re:問題点が分からない (スコア:2)
善し悪しはともかく、そういったチャンネルに子供が喜んで見るようなコンテンツ力があるならそれはそれで凄いよね。
制作にどのくらい金かけてるんだろうか。
良く分からん (スコア:0)
深夜の通販番組も似たようなもんじゃないのか
Re: (スコア:0)
あれは通販番組ってはっきりしてるじゃん。題名とか、最後にお買い求めの連絡先があるとかで。
アメリカでの放送の場合、もっと露骨にわかる工夫がされてるのかもしれん。
日本の戦隊ものがパワーレンジャーになって玩具展開されている状況を見るに、
玩具(売りたいもの)ありきの子供向けエンターテインメント自体が全否定されているというわけでもなさそう。
#あれ? あれは映像コンテンツありきの玩具あつかい? ディズニーみたいなキャラ商売?
実際の状況は問題のコンテンツを見ない限りわからんね。
#勝手に妄想するなら、通販番組とは明言せず通販番組と大差ない番組やってるのかな?
Re: (スコア:0)
深夜じゃなくても昼日中に健康バラエティに見せかけた青汁のCMとかあるよ。
小さなお友達も大きなお友達も (スコア:0)
アニメなんてオモチャや円盤売るための広告だろ?
Re:小さなお友達も大きなお友達も (スコア:1)
アメリカではその番組のおもちゃが番組のCMとして放送されるのは禁止されていたはず
Re: (スコア:0)
特にプリパラやプリキュア、仮面ライダーなんかはかなり露骨なオモチャCM作品になってますしな。
親になるとあの辺の作品見るのが嫌になる気持ちがわかるぞw
一年後にゃゴミになる事が予想出来る子供だましなプラスチックの塊を買ってやらにゃならんからなァ。
Re: (スコア:0)
戦隊モノも、戦隊みずからがCMで商品をお勧めしているものがあるから、そういうのは本編とCMの区別がつけられないそうだよね。幼児は。
Re: (スコア:0)
巨大ロボが玩具にしやすい作りになってたり、
ライダーが車に乗ったり、ベルトにスロットみたいなのついてたり、大人の事情が分かりますよね。