ケチャップボトルのQRコードをスキャンするとポルノサイトに移動 54
ストーリー by headless
ケチャップポルノ事件 部門より
ケチャップポルノ事件 部門より
ドイツで販売されたハインツのトマトケチャップで、ラベル上のQRコードをスキャンするとポルノサイトに移動する事態となっていたそうだ(UPIの記事、
Grub Streetの記事、
TNWの記事、
Bildの記事)。
ハインツでは2012年から2014年までケチャップボトルをパーソナライズするキャンペーンを実施しており、問題のドメイン(sagsmitheinz.de)をキャンペーンサイトとして使用していた。キャンペーン終了後にドメインは失効したが、ハインツが放置していたため、ドイツのポルノサイトFunDoradoが取得した模様。ドメインは17日付で削除され、請戻猶予期間となっているが、ポルノサイト側はニュースで取り上げられて注目を集めたことで満足しているようだ。一方、ハインツでは問題のQRコードが印刷された商品の流通を中止するとしている。
なお、問題を発見した男性には、ハインツからお詫びとしてパーソナライズしたケチャップボトルがプレゼントされたほか、ポルノサイトからは無料会員権が提供されたとのことだ。
ハインツでは2012年から2014年までケチャップボトルをパーソナライズするキャンペーンを実施しており、問題のドメイン(sagsmitheinz.de)をキャンペーンサイトとして使用していた。キャンペーン終了後にドメインは失効したが、ハインツが放置していたため、ドイツのポルノサイトFunDoradoが取得した模様。ドメインは17日付で削除され、請戻猶予期間となっているが、ポルノサイト側はニュースで取り上げられて注目を集めたことで満足しているようだ。一方、ハインツでは問題のQRコードが印刷された商品の流通を中止するとしている。
なお、問題を発見した男性には、ハインツからお詫びとしてパーソナライズしたケチャップボトルがプレゼントされたほか、ポルノサイトからは無料会員権が提供されたとのことだ。
一石二鳥! (スコア:5, 興味深い)
>なお、問題を発見した男性には、ハインツからお詫びとしてパーソナライズしたケチャップボトルがプレゼントされたほか、ポルノサイトからは無料会員権が提供されたとのことだ。
Re:一石二鳥! (スコア:1)
笑った!
the.ACount
Re:一石二鳥! (スコア:1)
笑ったというか、うまいことやりやがったなとか、
今度からキャンペーン期限切れのQRコードみたら、片っ端からアクセスしてみようとか思いました。
#機械的にできんかな...
#応用した悪用方法を一つ思いついたけど、これ、直ぐバレてまずくなるな......
>ハインツからお詫びとしてパーソナライズしたケチャップボトル
それはどういうパーソナライズをしたんだとか。ホワイトソースのボトルなんじゃないかとか。
#存在自体がホラー
Re:一石二鳥! (スコア:1)
ヒロユキも2ch乗っ取られた時にうまい棒で抗議すればよかったのに。
Re:一石二鳥! (スコア:1)
むしろ三方一両得ってとこですかね。
自らの落ち度とはいえ、ハインツの懐が広かったのがみんな幸せの元だったんでしょう。
日本企業も少しは見習って欲しい。
Re: (スコア:0)
日本じゃ消費者の側がすぐ針小棒大な難癖つけて炎上させるから無理。
Re: (スコア:0)
落語の根多ですか
Re: (スコア:0)
マジで吹いたw
いい加減 (スコア:5, すばらしい洞察)
何かイベントするたびにドメイン取るのやめようよ・・・
どこかで聞いた話 (スコア:1)
電話番号取るのもやめた方がよいですかね
http://srad.jp/story/15/03/23/0535257/ [srad.jp]
Re:どこかで聞いた話 (スコア:1)
おばあちゃんが言っていた… そういう問題を回避するために、アメリカでは555で始まる架空の番号になっている。 …とね。
Re:どこかで聞いた話 (スコア:2, すばらしい洞察)
音声サービスの為の番号を架空番号にしてどうすんだよ
Re: (スコア:0)
架空請求が来そう(意味不明)
コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:4, 参考になる)
容易に書き換えができない紙のような媒体の場合、コンテンツへアクセスするための
情報の有効期限が必要だったんだろうな。
コンテンツの自体の有効期限は、サーバーサイドだとHTTPで規定することができるが、
クライアント側(QRコード)でも、その性質上有効期限が必要だったのね。
といっても、規格自体を変えるのは時間がかかるし、数年経過すると
印刷が薄れて見えなくなる・・・ぐらいのやり方が実用的だったりして。
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:2)
そういう問題ではなく、キャンペーンが済んでもQRコードついたラベルそのまま
使ってたんでは?
キャンペーンが2012年から2014年であったとして、問題を指摘したfacebookの
書き込みの画像では、キャップに"01-02-2016" の文字がある。
普通に考えて賞味期限で。製造日はその1年前の2015年の01/02か02/01でしょ。
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:1)
似たようなこっちだと15ヶ月
http://www.heinz.co.jp/products/ketchup/02.html [heinz.co.jp]
こっちは大きいからか18ヶ月
http://www.heinz.co.jp/products/ketchup/01.html [heinz.co.jp]
問題のは日本では売ってないのかフランスのサイトによると香辛料入り
賞味期限は分からないけど長い可能性も短い可能性も。
http://www.heinz.fr/fr-FR/Products/K/Ketchup-Hot [heinz.fr]
2014年までが実際いつまでかは知らないけど、もしかするとキャンペーン期間ぎりぎり入ってるかもよ。
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
賞味期限が切れるまではキャンペーンはともかくドメインくらい維持しとこうぜ・・・
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:2, 参考になる)
QR CODEは文字列しか意味しない。
URLを読み込むためだけのものではない。
その書かれた文字列をURLとして解釈するかどうかはクライアントの仕様だ。
使い捨てするつもりのキャンペーンサイトドメインを直接QR CODEに埋め込んだのがそもそもの間違い。
永続的にサービスされるドメインあるいはURLshortenerのURLをQR CODEとして埋め込んでおき
リダイレクトでキャンペーンサイトへ飛ばすという方法をとるべきだった。
要するにオペレーションした広告代理店が無能なだけ。
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:1)
>QR CODEは文字列しか意味しない。
オフトピではあるんですけどね....。バイナリ入れても大丈夫なんだと最近知りました。
#実はバイナリにする利点もあるし、システム上ある意味割り切った結果だけど、まあ非常識な話だ
Re: (スコア:0)
そりゃバイナリの1と0を白と黒のドットに置き換えて印刷したものですからねぇ
厳密にはチェックパターンとかくっついてるけど
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:1)
QRコードはそんな安易なエンコードじゃないよ。
数字モードや英数モードで格納可能文字数が大きく違うってことからも判るように、
そのモードで許される文字を基数変換の類で変換してペイロードに変換してる。
テキストモードでバイナリ突っ込んだら使用可能文字から外れてマッピングできない。
バイナリをエンコード出来るよう設計された仕様だからバイナリデータも格納できるんだよ。
例えばガラケーでJPEG画像やSMAF着信メロディ等をQRコード化して交換とかも出来る。
あと、チェックコードなんてヌルいコードじゃなくて真面目なエラー訂正符号だからな?
Re: (スコア:0)
>QR CODEは文字列しか意味しない。 オフトピではあるんですけどね....。バイナリ入れても大丈夫なんだと最近知りました。 #実はバイナリにする利点もあるし、システム上ある意味割り切った結果だけど、まあ非常識な話だ
ネットに繋がっていないけれど、プリンタには繋がっている機械から…
Re: (スコア:0)
なあ、もしかして、同じ仕事してない?
Re:コンテンツにアクセスする側の有効期限 (スコア:1)
以前、とある企業のWebを担当してた時はトップページにパラメータ付けて
パラメータ付きの場合リライト→リダイレクトCGI→各キャンペーンページへ
ってやってた。
新聞広告やパンフレットとして残る物だからいつまでアクセスがあるかわからんし、
そもそも媒体の効果測定トラッキングの一元化もしなきゃならんから直リンクにする意味が分からん。
元々「そう決めた」世代はなぜそうなっているのか経緯や目的を知っているからそういう事はしないんだろうけど、
若い世代に引き継いだときに手順だけが「作業」として引き継がれてしまっているのかも。
Re: (スコア:0)
> そもそも媒体の効果測定トラッキングの一元化
そんなもの必要ないと判断しただけの話じゃ?
俺はハインツ並の知名度と商品認知度の高い会社にいたことがないからその判断が誤りなのかどうかは分からん。
部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)
しめじかエリンギか忘れたけど、以前スーパーで買ったキノコの袋に印刷されてた農協のレシピサイトにつながるはずのQRコードを読み取ったら404だった。
もしそこでポルノサイトに飛ばされていたらスラドのキノコポルノ部門のニュースに載ってしまうところだったのか。
危ないところだった。
Re:部門名 (スコア:2)
404ならサーバーは残ってますね。
Re:部門名 (スコア:1)
ただし前と同じサーバーとは限らない。
(ドメイン取った業者が間抜けだとすべてのページで広告が表示されるように設定されていないことがある)
Re: (スコア:0)
同じドメイン名使いたいだけの一般企業・団体が取得した場合も普通にあるべ
Re:部門名 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いいえシメジ(並)です。
Re:部門名 (スコア:1)
Re:部門名 (スコア:1)
私のイボテングタケはどうですか?
Re:部門名 (スコア:1)
すぐに病院にいけ!!
#存在自体がホラー
映画「未来予想図」 (スコア:2)
映画「未来予想図」のサイトが乗っ取られている。
映画「未来予想図」webサイト公開
http://www.mogra.co.jp/archives/2007/07/pressrelease_web.html [mogra.co.jp]
映画『未来予想図 〜ア・イ・シ・テ・ルのサイン〜』(全国松竹系 10月6日)のwebサイトをリニューアルしました。 クリーティングメールコンテンツもあります。
あるある (スコア:1)
洋画のDVDの特典映像でWEBのURLがあったのでアクセスしたら同じことあった
個人的に (スコア:1)
キャンペーンでドメイン名とるのは筋が悪いと思う。
大々的であっても
(キャンペーン).(商品).(企業).(種別) でいいと思うんだけどな...
# 普通は (サーバ種別:www).(企業).(種別)/(商品)/(キャンペーン)でいいし、上記もここへのリダイレクトでいいとは思う。
売りとかSEOというか広告効果とかはわかるんだけどね...
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:個人的に (スコア:1)
>売りとかSEOというか広告効果とか
あとは広告代理店がシステム丸ごと抱えて売り込みに来て
それをそのまんま使うために、既存のWebとは完全に別にする必要があって
新しいドメインをとったなんて事もまれによくある…。
Re: (スコア:0)
一度でもDNSに登録したドメインは手放すな。永久管理が鉄則です。
Re: (スコア:0)
雑誌のコードみたいだな
Re: (スコア:0)
雑誌コードは新規に取ることがほとんど不可能で一度手放したら再取得が極めて困難だという理由だからむしろIPv4アドレスに近い
Re:個人的に (スコア:1)
その仕組みを何とかしようという動きが全く見えてこないことからも、
紙雑誌なんてとっとと滅んでしまえ、とおもったり。
Re:個人的に (スコア:1)
売りって言うか、縦割りな予算とか責任分解点とか、そーゆーのも影響してるのかもね。
でも実際は、独自ドメイン取った方がカッコいいんじゃね? 程度の頭しか働かない結果だったりして。
映画をそのときに消費されるものとしてしか考えてない、なんてことは無いと信じたい。
Re:個人的に (スコア:2)
そこまでは合ってるんでないですかね?
捨てたドメインが後で使われることを考えていなかっただけで。
なんか大きな事件がおきるまで問題は続くでしょうね。
有効期限 (スコア:1)
直接解決策というわけではないけど、URI 自身に有効期間を設定できると便利かもしれない
http:term=20150701-20150731://example.com/campaign/discount50/ [term20150701-20150731]
みたいな感じで、世の中には永遠のものなどないので期限指定あると
Re: (スコア:0)
そして謎のリンクを張ろうとするスラドのシステム。
どういう解釈したんだろう。
パーソナライズ (スコア:0)
自分の趣味嗜好に合わせてポルノサイトに移動したのかとオモタ。
Re:パーソナライズ (スコア:2)