
欧州委員会、Googleに対しAndroidで競争を阻害したとして異議告知書を送付 8
ストーリー by hylom
税金面以外でも問われるGoogle 部門より
税金面以外でも問われるGoogle 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
欧州委員会(EC)が20日、「Android」の独占的地位を乱用して欧州の独占禁止法(欧州競争法)に違反している恐れがあるとしてGoogleに異議告知書を送付したと発表した(日経ITpro、ASCII.jp、Slashdot)。
問題とされているのは、Android端末メーカーに対しGoogleが「Google Search」や「Chrome」のプリインストールを要求した点とAndroidからフォークされたOSが動くデバイスの販売禁止を求めた点、そしてGoogle Searchのインストールに対し端末メーカーや携帯通信事業者に向けて多額のインセンティブを提供した点、。
これらが独占禁止法違反とされた場合、Googleは年間総売上高の最大10%に相当する制裁金を課せられる可能性があるという。
Google検索アプリはダメだな (スコア:0)
色んな情報を参照するから糞重いのはともかくログアウトがないし、
凍結すると履歴(□ボタン)画面で「ウィジットを追加できませんでした」という消せない表示が出るし・・・。
ホームからスライドするとGoogleNowランチャーが立ち上がるとかを機能として付ける必要は無い。
みんな置き換えてるんじゃねーかな。
こんなことを言いつつGoogleのヘビーユーザーなんで、勧告を受けてまともになることを期待する。
そんなことやっている暇があったら (スコア:0)
そんなことをやっている暇があったらiOSとWindows Phoneのソースを公開させたらどうですか。
Re:そんなことやっている暇があったら (スコア:1)
Windows Phoneは.NET/Winのカーネルという意味で、参照は可能なんじゃないかな
カーネルは、業務上の機密保持は必要かもしらんが。
# Appleってカーネルとアプリのコード開示やってましたっけ?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんで?
Re: (スコア:0)
それなら、Google標準アプリもソース公開させるべき。
ついでに、Android自体もきっちりGPLにさせようぜ。
Re: (スコア:0)
あーはいはい、Googleは神で全てにおいて正しくて文句言われること自体が間違っているんですよね
みんな理解してるから大丈夫ですよー
Androidの名称使用 (スコア:0)
Androidの名称を使用せず、Androidとの互換性を前面に出さなければ、結構自由だったはずだが。
Androidの名称使用とGoogle Playからのアプリ供給を前提とするなら、互換性管理の意味からも、ブラウザやシェル、標準プリインストールアプリを指定されているだけだろう。
軒下を借りて、母屋を乗っ取ろうとしているようなのが窮屈な思いをしているだけではないかなあ。
Androidのエコシステムから離脱したような製品にまで制限はできなかったはずだけれどね。
そもそも、ベースとして利用しているソフトウェアのソースにはそういうライセンスのものが多いのだから。