ネイティブの広告ブロック機能を搭載したOpera正式版が公開される 32
ストーリー by hylom
vivaldiが話題なこの頃ですが 部門より
vivaldiが話題なこの頃ですが 部門より
headless 曰く、
Opera Softwareは4日、ネイティブの広告ブロック機能を搭載したPC版(Windows/Mac/Linux)OperaブラウザおよびAndroid版Opera Miniの正式版をリリースした(Opera ブログ、Softpedia、VentureBeat、The Next Webの記事)。
3月から開発者版に搭載されていたもので、拡張機能による広告ブロック機能と比べて高速な処理が可能とされている。PC版で広告ブロックを有効にするには、設定画面の「プライバシーとセキュリティ」で「広告をブロックしてウェブサイトの表示速度を3倍高速化する」にチェックを入れればいい。アドレスバー右端のシールドアイコンをクリックしてスイッチを切り替えれば、特定のサイトのみ広告ブロックを無効化することもできる。
Opera Miniの場合、初回起動時に表示される画面から有効にできるほか、設定画面の「データ圧縮量」の「広告のブロック」で有効化/無効化が可能だ。サイトごとに有効/無効を切り替えるオプションは用意されていないようだ。
興味深い速度比較機能 (スコア:2)
ブロックの青い盾のアイコンをクリックすると、ウィンドウが開いて、その下に広告がありとなしの場合での速度比較ツールのリンクが開きます。
URLに直接入力しても動きます。
スラドを例に比較してみた場合のURLは、
chrome://speedtest/?url=http%3A%2F%2Fsrad.jp%2F
という具合になります。
スラドの場合、広告なしで1回表示さえてみたら、私の環境では、56%、速度が向上したと出ました。
日本の場合、Webの表示速度に無頓着なところが多いので、こういうツールがあると、広告の影響が分かりやすくて、マーケットの啓蒙には凄く良いですね。
広告も遅延要因ですが、各種計測タグや、タグマネージャーも遅延要因の6~8割を占めるので、そちら方面のサービスを展開している人達が、パフォーマンスの重要性に目覚めてくれることを祈ってます。
コンテンツが閲覧可能になるまでの時間はほぼ変わらない (スコア:2)
確かに、広告を含むページ全体の読み込みが完了するまでの時間を比較したら、広告をブロックしない場合、広告をブロックする場合に比べて2倍以上の時間になるページも多いでしょう。
しかし、今主流の広告コードは 非同期広告コード [google.com] であり、コンテンツの読み込みが完了してから、広告の読み込みが開始されるようになっています。
従って、広告をブロックしてもしなくても、コンテンツ(広告以外の要素)がすべて閲覧可能な状態になるまでの時間はほとんど変わらないはずです。
Re:コンテンツが閲覧可能になるまでの時間はほぼ変わらない (スコア:2)
私は、Catchpointという会社で、年間100~150ぐらい日本の各種Webサイトのパフォーマンス計測を行って分析しています。
GoogleもMicrosoftも、うちのシステムを使って、パフォーマンスの計測をしています。
この計測というのは、数回計測するというのではなくて、ある一定期間、定常的にある一定の頻度(5分、15分、30分、1時間)に1回の頻度で計測して、統計分析します。
> 従って、広告をブロックしてもしなくても、コンテンツ(広告以外の要素)がすべて閲覧可能な状態になるまでの時間はほとんど変わらないはずです。
仰っている「閲覧可能な状態」というのが、メトリックス上、どれを指しているのかにも依ると思います。
現在、Webサイトの表示速度の指標は世界的には、
Render Start(表示開始時間): 0.5秒以内
Document Complete(表示完了時間):2秒以内
となっています。
Render Startというのは、W3C Web Performance Working Groupのメトリックスに該当するものは無くて、何でもいいですが、最初のピクセルが表示された時間を指します。
Document Completeというのは、W3C Web Performance Working GroupのNavigation TimingのdomCompleteに該当し、操作可能時間に該当します。
広告は、Render Start(表示開始時間)には影響を及ぼすケースは少ないものの、現状のデータとしては、Document Complete(表示完了時間)には影響を及ぼしているケースが多いです。
それは、アクセス解析や広告効果測定、ヒートマップ、行動解析などの各種計測タグも同様です。
いろんな計測データを見ていると、Document Complete以降の広告のデータ取得の場合も、相当に遅いんですけどね…
Re: (スコア:0)
asyncって非同期での読み込み、実行でしょ
読み込み完了で実行はdeferじゃなかったか?
使われてるの見たことないが
おっしゃる通り主流というか大手は広告側もサイト側も非同期なりで高速化の工夫がされてきてはいる
けれど最新を追って高速化に余念がないサイトばかりではない以上ほぼ変わらないってのは言い過ぎ
知人のPC触ったときとかデフォルト設定のブラウザ多いけどあからさまにもたつきを感じるし未だに不快な広告は多い
それにこういったツールのメリットは速度だけじゃない
不審な通信やスクリプトを防げるうえにトラフィック軽減効果も見込める
ユーザーにとって圧倒的に便利なツールであることには間違いない
Re:興味深い速度比較機能 (スコア:1)
Vivaldi も似たような実装だけど、見かけ上は vivaldi: URL スキームを使っているように見せている。
Opera が中国企業のコンソーシアムに買収されたからといって (スコア:2)
怪しい通信をしているというなら、Wireshark とかですぐに露見するはずだし。通信内容は暗号化できても、通信自体は隠蔽できない。
もっとも、デフォルト設定だとテレメトリ データやクラッシュ ダンプは送信されるが、それは Google Chrome や Mozilla Firefox も同じだし、インストール時のオプションや設定から無効化できる。
それを根拠にスパイウェアと決めつけるなら、アメリカの団体 / 企業は許されて、中国資本傘下のノルウェー企業はなぜダメなのか、感情論か FUD にしか思えない。
Re:Opera が中国企業のコンソーシアムに買収されたからといって (スコア:1)
Re:Opera が中国企業のコンソーシアムに買収されたからといって (スコア:1)
○とても多いのは非常に残念に思ってる。
# 誰かに気づかれて突っ込まれるよりは自分で訂正した方がまだましだ…
Re: (スコア:0)
別に変ではないぞよ
翻訳調なんだから詩的というかリリカルですねくらいのもん
Re: (スコア:0)
ChromeはどうせGoogleに金玉握られてるから毒皿で使うわけで
Firefoxは拡張さえ気をつければオプソだから多少安全と考えて使うのであって
そもそもインターネットブラウザを信用してはいけない
その前提で、旧Operaと新Operaは違うブラウザであり、いまや違う企業のものだ
毒を食らわば皿までと思って使っていたユーザーも皿のおかわりは嫌だろう
Re: (スコア:0)
中国企業は法的に中国政府の支配下にあり、その中国政府は金盾での通信傍受・検閲や、サイバー以外でも記者へのイデオロギーテスト等を平然とする国なので、警戒されるのはいたし方ないかと…。ぶっちゃけ、「NSAが作ったブラウザ」があったとしたら、やっぱり通信傍受の可能性が疑われるだろうし。
Re: (スコア:0)
Operaって買収成立してましたっけ?
中国のコンソーシアムに12億ドルを提示されたものの、
株主が賛成せず、CEOが株主に買収に応じるように呼び掛けたところで止まってたと思うのですが。
ネガティブな反応って意味では別に成立したかどうかは問題じゃないですが、
既に買収されたことにして語っているのがより一層Opera離れに拍車をかけているような。
Re: (スコア:0)
シャープも隠し借金とかで抵抗してたけど結局買収成立したし。
Re: (スコア:0)
>シャープも隠し借金とかで抵抗してたけど
あれは抵抗ってよりは背任だわな。
早い者勝ち (スコア:1)
>広告をブロックしてウェブサイトの表示速度を3倍高速化する
赤いから3倍なのねん
Re: (スコア:0)
鉄板ネタだな
Re: (スコア:0)
でも本当、何で「3倍」なんだろう。
見るサイトによっては4倍の場合も2倍の場合もあるんじゃないのかな。
平均値が3倍なのか、最低3倍以上なのか。
Re: (スコア:0)
広告がまったくないサイトでも3倍になる・・・わけはない。
そう考えると最低の場合は1倍以下になると考えると思われる。
逆に最大3倍というのも、3倍以上になるサイトもあることを考えると、それも違うと思う。
よってOperaが調べたサイトの中央値が3倍だったんじゃないかなあ。
Re: (スコア:0)
なんでなんだろうね。英語圏に3倍速いとかのフレーズがあるんだろうか。
真面目に3倍と思っているのか日本意識してのネタなのか…
「ここに返信」ボタンの横の「シェア」が別の何かに空目したのは私だけだろうか
Re: (スコア:0)
「3倍偉大なヘルメス」を意味する「ヘルメス・トリスメギストス」や、
子であり父であり最強である Opera の三位一体説は言葉は聞いたことあるが。
とにかくも (スコア:0)
中華ブラウザとなってしまったらば、誰も使わないんじゃないか?
Re: (スコア:0)
ああ、懐かしきOpera
冬までは使ってたよ
広告が重すぎるんだよ! (スコア:0)
最近動画広告が増えてきてるから
なんか遅いと思ったらいきなり動画が動き出して驚かされることが少なくない
印象悪いし、クリックどころか触りたくない
かえってテキストの一行広告のほうが効果が高いんじゃないかな?
コピーライターの腕の見せ所だと思うんだけど
思わずクリックしたくなる一言が決め手だろ?
サイトごとの設定は可能 (スコア:0)
サイトごとに有効/無効を切り替えるオプションは用意されていないようだ。
用意されています。アイコンをクリックすれば設定できます。
ただし除外リストの変更はできないようです。
買収されてそろそろ移行しなきゃいかんのがつらい。
Re: (スコア:0)
可愛さ余って憎さ百倍なのかもしれないけれど、除外リストは編集できます。
Re: (スコア:0)
・オプションを見つけられなかった人がいる
・オプションは見つけたけど除外リストの編集方法を見つけられなかった人がいる
どんだけわかりづらいUIなの。
買収による乗り換え (スコア:0)
中国企業に買収されたから乗り換えるを言うが、彼らは韓国企業という理由でLINEも使用していないのだろうか
Re:買収による乗り換え (スコア:1)
あれだけ問題起こしてるLINEを気にせず使ってる無神経さはすごいな
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
使ってないですね。
Re: (スコア:0)
クロスプラットフォームで使えて、エンドツーエンドの暗号化をサポートして、手軽となると以前はGoogle TalkあたりをXMPPクライアントで使うあたりが妥当だったんでしょうが微妙になってますね。
自前実装するとすればプッシュ通知当りがめんどくさそう。
Re: (スコア:0)
そんなわけわかんないアプリじゃなくプリインのGoogle Talk使おうぜって言ってたら
Hangoutとかいうデフォルトがビデオチャットのアプリに統合されて唖然としたなぁ当時
Skypeに変わるP2P型のサービスで何か出てこないかねぇ
ブロックもいいが糞Adネットワークをけりだすのが先だと思うぞ (スコア:0)
ろくに審査もせずに犯罪者の広告をバケツリレーで垂れ流すアドネットワークをさらし上げて絶滅させるのが先。
その次に誤クリックを誘発するサイト。こいつら潰さないとゼロデイでファイルを人質にとられる。
GoogleやY!はやらかしたらいつでも訴訟だからね。