自動化を活用して6年間ほぼ仕事をしなかったエンジニア、プログラミングを忘れる 54
ストーリー by hylom
真偽の程は不明 部門より
真偽の程は不明 部門より
taraiok 曰く、
米サンフランシスコ・ベイエリアのある有名企業で働いていた男性が、「自動化を活用して6年間まったく仕事をせずに給料を貰っていた」そうだ(PayScale、Interesting Engineering、Slashdot)。
Redditへの投稿(現在は削除済み)によると、この男性はソフトウェア品質保証テストの仕事をしていたそうで、入社後8か月は仕事に必要な作業をすべて自動化するプログラムを作ることに専念。プログラムが完成したあと6年間はまったく仕事をせずに年間95,000ドルの給料を貰うことに成功したという。週40時間の勤務時間中はオフィスでパソコンの前に座り、ゲームをプレイしたりネットを見て時間を潰していたそうだ。
社内に友人もおらず、仕事の内容的にもソフトウェアの開発者と時折合う程度だったのでバレずにすんでいた模様。しかし先日これがついに会社にバレてしまい、解雇されることになってしまったそうだ。さらに悪いことに、彼は6年の間でコンピュータやコーディングの知識を忘れてしまっており、「市場価値のあるスキル」がなにもない状態になってしまっていたという。ただ、彼は親と同居しており、食事も母親が作ったものや安いフィッシュサンドばかりで、結果6年間で20万ドル以上の貯金を作っていたために経済的には困窮していないようだ。プログラミング自体は好きだそうで、現在またコーディングの勉強を始めているとのこと。
ぜひわが社に (スコア:4, 興味深い)
解雇しないで、他のテストの自動化を頼んだ方が会社にとって良かったと見える。
会社が彼が構築した自動化システムを引き続き利用するのは、ライセンスが切れたソフトウェアを使い続けるようなもの。
---
コマンドラインでなんとかなるAPIやらの単体テストならとにかく、Ajaxバリバリの最近のWebサイトや アプリの自動化は大変だ・・。
Re:ぜひわが社に (スコア:2)
「忘れちゃった」がどのレベルなのかによりそう
Re: (スコア:0)
あなたの会社は年間95000ドル払えるの?
Re: (スコア:0)
>あなたの会社は年間95000ドル払えるの?
この自動化だけで数人分は働きそうです。
Re: (スコア:0)
解雇なんてもったいないことを。
その自動QAシステムを売って商売したらいいんでないかな。
Re: (スコア:0)
てか、その解雇された人が自分が作ったシステムを売ればいいと思う。
年間95000ドルのコストが浮くんだから、客は見つかると思うが。
まあ、実際は自動化といっても「ほぼ」自動化で、検査対象ごとに調整したり、
結果をまとめたりするのに人手が必要な、「彼しかうまく使えない」ツールだったのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
てか、その解雇された人が自分が作ったシステムを売ればいいと思う。
会社で作ったプログラムは会社の物だから勝手に売っちゃだめでしょ。
その対価として給料をもらってるんだから。
Re: (スコア:0)
いや、会社辞めた後もう一度汎用版を作ればいいでしょ、という話。
Re: (スコア:0)
自動化ツールの対価を解雇という形で払う程度には、その会社はそれに価値を認めていないわけで
Re: (スコア:0)
質については語られていないわけですが、自動化したからといって「コンピュータやコーディングの知識をすっかり忘れてしまうほど6年間も何もしなくてよかった」と聞くとチェックはまともには行われていなかったんじゃないかと。
VBAで決まったところに○とかファイル名とか埋めていくマクロとかなんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
もしそんなレベルのものだったとしたら、解雇だけで済むわけないのでは。
明らかな詐欺ですし。
Re: (スコア:0)
これこそ理想のITの活用であり、AIの目指すところだと思う。
そりゃ経営者は欲しいよなー
まぁアメちゃんと働いた経験で言えば、エアリーディングのような曖昧さはいらないが日本以上に「人としての」努力が求められる文化なので、許されないことなんだろう。
名人伝 (スコア:1)
『名人伝 [aozora.gr.jp]』かよっ!
…って、六年間くらいで忘れるかね?
最新の技術について行っていない、ってことはあると思うけど。
Re: (スコア:0)
すごく忘れちゃうよ。 俺なんかグローバル変数をローカルで宣言してなんでエラーになるのかわからなかったぜ(笑)
Re: (スコア:0)
エラーにならない言語もあるしなw
Re: (スコア:0)
できない人の「できます」の逆じゃないかなぁ。
最近プログラミングにふれてなかったから、C++コンパイラをフルスクラッチで作るのに1週間かかっちゃったわー、みたいな。
Re:名人伝 (スコア:1)
それを、「「市場価値のあるスキル」がなにもない状態」って言うかな?
Re:名人伝 (スコア:1)
その部分も自称かもしれません。
本人:「市場価値のあるスキル」がなにもない状態になっちゃったぜーHA!HA!HA!
みたいな?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
基本的なプログラミング能力・資質は市場価値のあるスキルじゃないです
「今流行りの○○の経験があり即戦力になります」が市場価値のあるスキルであり
たとえ優れた技術や能力を持っていても即換金できるもの以外は評価されません
Re:名人伝 (スコア:1)
基本的なプログラミング能力・資質は市場価値のあるスキルじゃないです
「最近プログラミングにふれてなかったから、C++コンパイラをフルスクラッチで作るのに1週間かかっちゃったわー [srad.jp]」レベルの「基本的なプログラミング能力・資質」なら、十分市場価値があると思われますがね。
# 少なくとも、私はやったことがない(笑)。
そういうものを「基本的」と表現するのには違和感がありますが、その言葉を選択したのは私ではありません。
Re:名人伝 (スコア:1)
募集がスマホのソシャゲ作成なのに「コンパイラをフルスクラッチで開発できる能力があります」と言っても「ふーん凄いね」で終わりです
全くその通りですね。
ですが、世の中の「募集」がすべてソシャゲなんてことはありませんね。
なので、「市場価値のあるスキルじゃない」と言い切れるものでは無い(というのも、かなり控えめな言い方ですが)、ということでok?
「ボクの考えた市場最強のスキルじゃない」とかなら、特に反論はありません。
# 「市場最強」はワザとです。
Re:名人伝 (スコア:1)
根本的に話がかみ合っていないうえ挑発されているようなのでこれで最後にします
あなたの主張と、私の主張には、大きな違いはありませんよ。
ただ、件のエンジニア氏の能力、あるいは、C++コンパイラをスクラッチから10日で作る能力 [srad.jp]を「市場価値のあるスキルじゃない [srad.jp]」と断定したのが、早とちりな言い過ぎだっただけで。
自分が持つスキルを要求する市場があるなら結構
それが見つからずプログラマーとしての地力をアピールしても
そんなことした人がいましたか?
関係ない人を持ち出して批判していたのでは、話が噛み合わなくなって当然ですよ。
Re:名人伝 (スコア:1)
自慢にしか思えないな。
とうぜん大げさに言ってるに違いない!
the.ACount
プログラミング自体は好き? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
プログラム好きなら、自動化したあとにゲームはやらないよね
自動化したプログラムのメンテナンスに時間を使っていたら
いざプロゲーマーへ (スコア:0)
勤務中に磨いたゲームの腕で、プロゲーマーになったら、
ストーリーとしては、より面白かった。
どこのエジソンですか? (スコア:0)
と思ったら、いい大人ですか。
これが17歳ぐらいだったら将来の発明王の目もあっただろうに。
#という偉人の逸話も、もう流行らないかも
Re: (スコア:0)
ちゃんとした大人は汗水流して結果出さないとね。
楽して結果出すなんてもってのほか。
Re: (スコア:0)
脊髄反射でコメントしちゃったごめん
給与は労働に対して払われる (スコア:0)
成果に対して払われるわけではない
優秀・普通・無能それぞれの間での生産性(成果)が桁違いなプログラマーはどうすりゃいいんだか
※この人はマじゃないという突っ込みは不要
Re:給与は労働に対して払われる (スコア:1)
一生懸命手作業で仕事している人が、(割と簡単な)スクリプトを使ってさっさと仕事を済ませている人を「ずるい」と批判したとかいう伝説を思い出した。
#たぶんExcelで
Re:給与は労働に対して払われる (スコア:1)
その証拠に、経営者は決して自らの業務の自動化や、手順書作成を作ってないでしょ?
ですので、今回の場合は6年間メンテフリーのシステムをバカ真面目に作っちゃった彼が
自分自身の首を絞めちゃったって事なんです
さぁ、社員プログラマの皆様、自衛の為に以下を推奨いたします
・古いライブラリを使う
・特定のCPU、周辺機器、OSのver.に依存した設計にする
・レガシー/非推奨/廃止予定のAPIを多用する
・一部の操作手順を複雑怪奇にする
・実際の操作と、手順書に微妙な齟齬を入れる
・仕様/メニュー上に実装予定(未実装)の便利そうな機能を入れておく
・常にバージョンはβ、もしくは1.00未満にしておく
・すぐには発生しないが、いつか必ず発生する不具合を仕込む
・マイナーなプログラミング言語もしくはオレ言語を多用する
・コード中のコメントには標準的な言語を使わない
・改善余地を多分に残す
・改善を要求された場合には、「リスクがありますよ」と言う
勿論、要求された部分はきちんと対応しなければなりません
だから、お互いの為に、上記自衛策を抑止するような要求をしてはいけません
#それは本当に必要な仕事なのか?
Re:給与は労働に対して払われる (スコア:1)
日本じゃよくある話ですね。
効率よく仕事を片付けて、さっと定時で帰っちゃう人が「そんなに早く帰れるくらい暇なら、こっちの仕事を手伝え」って影口叩かれたり、上司の評価が「あまり仕事に熱意を持っていないようだね」と低くされてしまうことは良くある話。
そしてしょっちゅう喫煙所でたばこ休憩していたりして進捗が遅く、長時間労働時間外労働をいっぱいやってしまう低能者のほうが残業代や評価が高くて給料もいっぱいもらえると。
Re: (スコア:0)
しょせん一人の人間が8時間でできる程度のこと、桁まではそうそう違わない
# 符号が違うことは結構ある
Re:給与は労働に対して払われる (スコア:1)
いやいや、開発者なら一桁二桁程度は余裕で違いますよ。
能力のある人は、常日頃から再利用できる形で作ることを心がけていて、
似たようなのがきた場合は、一瞬で終わらせる上に質が非常に高い。
一方で、能力のない人は同じようなことを位置から実装し直して、
同じようなバグを出して、馬鹿みたいに時間をかける。
Re: (スコア:0)
同じ作業内容だと桁までは変わらないけど、そもそもスキルが無いと作れないツールや処理ってケースは結構あるよね。
生産性の話で言えば、コードの解析ツールを作れる人間なら何十万行の解析もすぐできるが、人手だとスゲー工数になるとかふつうにある
Re: (スコア:0)
>給与は労働に対して払われる
>成果に対して払われるわけではない
どちらも間違い
給与はストレスの対価として支払われているんだよ
Re: (スコア:0)
逆だろ、逆。お前がストレスを給与の対価として支払ってるんだよ。
Re: (スコア:0)
オラクルな気がする。6年間テストが変わらないなんてほかのところではありえないから。
真偽のほどは不明 (スコア:0)
これって、そもそもそんな人物が本当にいたのかどうかも分からない噂話でしょ。
仮に本当にそんな事件があったとしても、解雇された当人の話だけで会社側の反論は聞いてないし。
とりあえず判断は保留かなあ。
それと「テストの自動化」の内容にもよるよね。
普通に各種ツールを使えば自動化できるものに、今まで「年間95,000ドル」支払って、
手作業でやってきたのか?それとも新技術で不可能を可能にしたのか?
仮に自動化して、それが今後も会社の資産として使えるとしても、6年分の給与は、
その成果に対する報酬として十分ではなかったのか?
逆に (スコア:0)
出来る人なら1分で出来ることを1時間もかけて、悩みながらやってる人も多い。
「こいつら時間の潰し方だけはプロだな。」と思うことあります。
この事例の問題の本質は、出来る人をもっと活用出来なかったことにあるんじゃないのかな?と思う。
ゲームして遊んでるのに何年も気付けない職場環境も問題だし、出来る人にしっかり目標を与えられなかったのも問題だ。
管理する側の責任も問われるべきでは?
釣られるな (スコア:0)
フィッシュさんがフィッシュサンド食って
書いた話なんだぜ?
ネタだろ。 (スコア:0)
こんな程度でプログラミング忘れるほどじゃあ、
たいしたヤツとも思われない。
せいぜいスクリプトをちょっと書けるぐらいのレベルでしょ。
俺とたいして変わらんかも。
自動化 (スコア:0)
むしろ自動化したソフトで問題ない仕事の会社のほうが突っ込みどころなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
手作業強制よりマシではないかな?
「自動化?俺がしらんものは使うな&楽するな」
としといて、
「なんでこんなに時間掛かる?今日中にやれ」
人間が手作業でやっては到底不可能な見積とかね。
似たようなアレ (スコア:0)
電卓で集計して最後にExcelでキレイな表にするお仕事で、SUM関数使ってやってその他の定型業務
も大体手入力後に自動集計するようにしたら1日のうち2時間くらいヒマになった。上司に説明しても
「電卓の方が正確でしょ?ほら…(電卓を叩いて説明してくれた)」
と言って取り合ってくれず。定型業務だからこれといって何かやることもなく。しょうがないから
Excelシートや自動集計方法修正してもっと効率よく回してみたら余計ヒマになった。
ヒマな時間、お茶飲んだりうたた寝してたら勤務態度が悪いということでお引き取り願われた。
まぁそんなもんです。
make (スコア:0)
逆に膨大なファイルをmakeを使わずにccしていた人がいたのを思い出しました。
本当に仕事をしない人 (スコア:0)
半年程経ったある日、いつも不在なので不思議に思って確認してみたら、実は全然仕事をしていなかった(遊び回っていた)ということがあったなあ。
それでも解雇はされなかったらしい。
類友 (スコア:0)
うちの元請から受けた仕事は、製品の互換性確認テストとなんだけれど、実際の仕事は、自動化したテストツールのメンテだったなあ。
テスト項目が増えるたびにツールをバージョンアップ。実際のテストは、構築済みの環境にテスト機を接続して実行、テスト結果の速報を元請の担当者にメールするところまで完全自動化してた。3人分の工数で受注して1人で仕事してたなあ。まあ、最終的に自動化したテストツールそのものを買い取ってもらったが、会社には利益が大きかったみたいで、あの時のボーナスはよかったなあ。
まじめに働くと (スコア:0)
まじめに働くと
かえって評価が下がることがあるんだよな
やたら文句言ってる奴のほうが働いているように見えるから不思議
手早く仕事を片付けすぎていると
たまに回らないとサボっているように見えるし
まあ数字だけ見てるヘボ管理職に問題があるんだろうけど