
Mozilla、次世代ブラウザエンジンServoのビルドを初公開 26
ストーリー by hylom
Firefoxにはいつ来るのかな 部門より
Firefoxにはいつ来るのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
予定どおり、Mozillaが次期ブラウザエンジンServoのビルドを初めて公開した(Slashdot、VentureBeat)。
現在はmacOSとLinux向けのバイナリが公開されているが、Windows版とAndroid版も用意できしだい公開される予定だ。ServoはMozillaが開発中のRust言語で書かれており、既存のエンジン以上に並列処理やGPUを使ったWebrenderなどの先進的な技術が盛り込まれている。
macOS ? (スコア:0)
現行はまだOS Xでは?
Re: (スコア:0)
macOS Sierra(のベータ版)でも動くだろうから間違いではない。
と強弁してみる。
Re: (スコア:0)
配布ページは「Mac OS X」になってます。
記事を書いた人が勝手にそう書いただけかな。
まぁでも名称変更はもう確定事項だから、別に過去に遡ってmacOSと呼んでもいいと思うけどね。
iOSの前はiPhone OSだったけど、今ではもうすべてiOSに統一してるはずだし。
Re: (スコア:0)
情報元の記事がmacOSって書いてるからじゃないかな
MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。 (スコア:0)
Fedora24 で動かそうとしたら、 libssl.so.1.0.0 が無いとかで動かなかった(openssl 1.0.2h だから)。openssl 1.0.0t のソースを拾ってきて、コンパイルして、適当なところにインストールして、LD_LIBRARY_PATH を指定したら動いてくれた。
キーボードが英語配列になっていた(日本語106設定なのに)。
MathML と SVG がたっぷり入ったローカルディスクのファイルを表示させてみたら、数式と図は表示してくれなかった、それ以外は表示してくれたけど。今後はどうなるのか知らないけど、MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。
Re:MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。 (スコア:1)
MacOSXでもキーボード配列が英語になっていますよ
日本語入力できないし多言語対応は今のところ全く考慮されてなさそうな感じ
Re: (スコア:0)
多言語対応とか最初から考えて作らないと、後から入れるのきついぞ
大丈夫なのか
Re:MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。 (スコア:1)
大丈夫じゃないよ。rustにlocaleないから。
rust 10k行以上書いたけどエラーメッセージすらローカライズする手段がなくて俺も困ってる。
そもそもutf8しか入力できないけどキャラクタ・デコーダ/エンコーダが標準でないよ。
Re: (スコア:0)
Mozillaだからちゃんとやってるに決まってるでしょ。
角度とか。
ってのは冗談だけど、プラガブルに作ってあって、英語部分だけ実装済みなんだと好意的に期待。
Re:MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> libssl.so.1.0.0
そんなバージョンで大丈夫か?
と思っちゃったけど
パッチ適応だけだとそこには反映されんのでしたっけ
# 脱いだらすごいのかも
Re:MathML のサポートがないなら Gecko で良いよ。 (スコア:1)
# 脱いだらすごいのかも
むしろstrip [linuxjm.osdn.jp]する前でないと判らない。
Re: (スコア:0)
×適応
WebVRのサポートを早く頼む (スコア:0)
対応おそすぎ!
XUL (スコア:0)
FirefoxにServoが導入される頃にはGeckoに依存しているであろうXULは完全に捨てるのだろうか。
Re:XUL (スコア:1)
とりあえず、Android版はネイティブUIですよね。
もうコンシューマーはAndroidが主流だからXULいらないんじゃないでしょうか。
Chromeの拡張と互換性を確保するようだし。
Re: (スコア:0)
いやーXULどころか丸ごといらんでしょう
UIもアドオンもGoogle Chrome化wを推し進め
機能面でもメニュー強引に消しさり
クラッシュしまくりの機能を強制オンでリリースし
etc...
某国のパブコメよろしく
聞くだけは聞いてやったが既定路線だ文句あっか
ってなノリで作られるものなんて
さすがにそろそろ見限っていいんじゃないかと
Firefoxを自滅路線に追いやったお歴々が送り出す新エンジンなんてねぇ
# Firefox OSなんて子もいたなぁ
Re: (スコア:0)
おい、Chromeは関係ないだろ
どさくさにまぎれてEdgeの悪口もやめろ
気合いが入ってる (スコア:0)
C++ではなく新しい言語で次世代エンジンを作るなんて気合いが入ってると思うな。
なぜSwiftじゃないんだろう (スコア:0)
言語はSwiftで、UIWebViewを使えばブラウザ簡単に作れるのに。
SwiftはNull安全だし、常に最新のトレンドを取り入れるし
とにかくアプリの動作がサクサク。CやPyhtonよりも速いとか。
Mozillaが作らないなら自分が作ろうかなあ・・?
Re: (スコア:0)
Servoの開発はSwiftが発表される前から始まっていたし、メモリ安全性はRustの方が高いので。
Re: (スコア:0)
ネタでしょ・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
すげえ・・・お前あたまいいな。
Mozillaが作らないなら自分が作ろうかなあ・・?
これ絶対やった方がいいよ。絶対売れるって。
Re: (スコア:0)
UIWebViewは誰が作るんだよ
Re: (スコア:0)
元コメはネタだと思うけど、昔いろいろあったIE レンダリングエンジンを使ってオリジナルブラウザ作りましたみたいな話だな。