パスワードを忘れた? アカウント作成
12849510 story
インターネット

Linux版「Skype」のアルファ版リリース、WebRTCベースのプロトコルを採用 18

ストーリー by hylom
ブラウザで使えるのは便利かも 部門より

Microsoft傘下のSkypeが、Linux版Skype(Skype for Linux)のアルファ版をリリースした(窓の杜ZDNet Japan)。

WebRTCベースの新たなプロトコルを採用しているのが特徴。そのため、以前のSkype for Linuxクライアントとの互換性はない。また、WebRTC APIはWebブラウザにも実装されているため、Webブラウザ経由でSkypeを利用することもできる。すでにSkypeはWebRTC対応ブラウザからSkypeの機能を利用できる「web.skype.com」というサイトを立ち上げている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 8時23分 (#3050049)

    "「Skype for Web」ベータ版、米国と英国で全ユーザーに公開 [it.srad.jp]"
    も入れておいた方がいいのでは?

    以前はWeb版はプラグインが必要だとのことだったが、ブラウザだけで動くようになったのか。

    しかし、Microsoftも丸くなった [it.srad.jp]もんだ。

    • by Anonymous Coward

      プラグインをサポートしないブラウザも増えてきましたし
      Edgeとか、Edgeとか、Edgeとか

      • by Anonymous Coward

        拡張機能をユーザーが自由に追加できるようにするって言ってたでしょー。

        • by Anonymous Coward

          ChromeとFirefoxがそうしているように拡張機能とプラグインは別物でしょうが

          • by Anonymous Coward

            というWikipediaの詔を鵜呑みにするなら、ブラウザにWebRTCプロトコルのサポートを追加するのは「拡張機能」だと思うのだが、
            実際に提供される形態は「プラグイン」なんだな。

            そもそも「Flashのようなグラフィックフォーマットへの対応を強化する」というのも
            ブラウザの機能を拡張しているのではないのか?とも思うし。

            Chromeの「拡張機能」にはオフィスドキュメントビューアーやPDFビューアーなんてのもあって、
            過去には

            • by Anonymous Coward

              ウェブブラウザにおけるアドオンもプラグインもブラウザのコードを変更することなく機能を追加するという意味では本質的には同じものです。区別せずに同じ訳語を振っても問題ない場合もあるし問題が生じる場合もあるんで大抵音写するな。
              Firefoxは使えるAPIの違いでアドオンとプラグインを区別しているだけ。
              http://e-words.jp/w/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%B3.html [e-words.jp]

              • by Anonymous Coward

                > Firefoxは使えるAPIの違いでアドオンとプラグインを区別しているだけ。

                ん~、 Mozillaの言うこと [mozilla.org]にゃ

                アドオンは、以下の 3 種類に分けられます:

                • 拡張機能
                  拡張機能は、Firefox に新しい機能を追加したり既存の機能を変更したりします。...
                • テーマ
                  外観を変更するアドオンは 2 種類あります: テーマは、ボタンやメニューなどの外観を変更し...
                • プラグイン
                  プラグインは、Firefox で扱えないインターネットコンテンツを扱えるようにします。...
            • by Anonymous Coward

              WebRTCはhtml5の仕様なのでプラグインではない。
              ただ実装が遅いウェブブラウザ(Safariとか古いIEとか)が一部にあるから、それらにプラグインで提供してる場合がある。

              htmlの仕様なので、普通に誰でもプラグイン不要でJavascriptでコード書けばウェブ上でP2Pなビデオ通話とか簡単に実装できる。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 8時32分 (#3050055)

    ・Skype(サーバクライアント)ではなく、完全P2P型。だから、ネットワーク内でも使える。
    ・Tox対応クライアントがいっぱいある。おすすめはqToxとAntox。
    ・PRISMであれほどSkypeが報道されたのにまだ使ってるって(笑)

    http://xiwayy2kn32bo3ko.onion.link/test/read.cgi/tor/1467555507/ [onion.link]

    • by Anonymous Coward

      公式サイト⇒ https://tox.chat/ [tox.chat]
      qTox Github⇒ https://github.com/tux3/qTox [github.com]

      • by Anonymous Coward

        Tox自体がなんなりかの暗号化をしていないと安全とは言えないんだよなぁ

    • by Anonymous Coward

      まあほとんどの人は「盗み聞きしたきゃ勝手にどうぞ」程度の他愛もないチャットしかしていないということだ。

    • by Anonymous Coward

      NSAが飛んでくるような会話してるの?

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 9時50分 (#3050099)

    既に web.skype.com 対応の Pidgin 用プラグインがあるのにいらんでしょ
    せめてソース公開してからニュースにしてくれ

    • by Anonymous Coward

      Skypeのソースが公開されることがあなたに何の関係があるの?

  • by Anonymous Coward on 2016年07月20日 19時51分 (#3050482)

    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1010397.html [impress.co.jp]

    ORTC(Object Real-Time Communication)は、対応するウェブブラウザーのみで音声やビデオを用いたチャット、ファイル共有を可能にするWeb API。Google ChromeやMozilla Firefox、Microsoft Edgeなどが対応している。

    なお実際に対応しているのはChromeだけの模様(WindowsならもちろんEdgeも対応しているがLinuxにEdgeはない)。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...