
Googleが複数台を簡単に連携させられるルーター「Google Wifi」を発表 28
ストーリー by hylom
日本だとだいたいは1台で十分です 部門より
日本だとだいたいは1台で十分です 部門より
Googleが家庭用無線LANルータ「Google WiFi」を発表した(ASCII.jp、Engadget Japanese、GIGAZINE)。
複数台のGoogle WiFiを容易に組み合わせて利用できるのが特徴。これにより、部屋ごとにGoogle WiFiを設置して「家中どこでも無線LANが繋がる」環境を構築できるという。また、スマートフォン経由で高度な設定が簡単に行えるそうだ。価格は1台129ドル、3台セットで299ドル。
部門名 (スコア:0)
本当ですか?
最近はAPに接続する端末が多くなりすぎて、1台ではパフォーマンスが劣化してる気がしてるんですが。。。
Re: (スコア:0)
複数台接続のパフォーマンスはわかりませんが、
壁一枚隔てるとどんどん悪くなるので、途中に中継器を置くと劇的に改善されます。
これの利点は、自動的に中継器に切り替わることかな?
部屋を移動するときに手動切替でも十分ですが。
Re: (スコア:0)
同じSSIDのAPを複数立てておけば勝手にローミングされます
一部のAndroid端末ではハンドオーバーしないものもあるので
WiFi Roaming Fixなどと突っ込んでおけば……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
台数よりも2.4GHz帯の混雑の方が問題やわ
5GHzに逃がしてるけど、端末によってはつながりにくくてすぐ2.4GHzのほうにつなぎたがっちゃう。
Re:部門名 (スコア:1)
5GHz と 2.4GHz で別々のSSIDにしておけ
Re: (スコア:0)
逆にウチでは大量のAPがバンドの奪い合いをしている。
自宅東西のマンションが主なプレイヤーなんだが、こんなの使われると更に悪化しそうだ。
天井と壁をシールドしたいよ。
Re: (スコア:0)
2.4Gと比べて5Gはまだまだスカスカ
一度端末を5Gのみ使用する設定にしてみ
快適そのもの
電子レンジ帯な2.4Gと違ってて皮膚もぴりっとしないし
Re: (スコア:0)
> 電子レンジ帯な2.4Gと違ってて皮膚もぴりっとしないし
え?
Re: (スコア:0)
Wifiルーターと間違ってADS(対人放射型電磁波装置)を買っちゃったんですね
Re: (スコア:0)
部屋毎ルーターたくさん置くようになって高速低出力が主流になればいいなー
どうやってコンクリート壁を超えてきてんのか知らんけど最高電波品質が10個以上見える
皆揃いも揃って狭いアパートになんでそんな高出力ルーターなんて置くかなと
Re: (スコア:0)
そりゃ、ルータ買って思ったほどスピード出ずに店に行けばもっとハイパワーなの勧められるだろ。
ウチは3つだな。自分以外でメーター最大なの。
Re: (スコア:0)
ASUS一台あれば行けるとおもます。
Re: (スコア:0)
そんなに繋いでるなら企業なら11acとかマルチギガビットスイッチとか必須だろうに
各々数10万円単位するけどな
Re: (スコア:0)
学校の教室単位でも足りなくなるんよね
あれなんとかならんだろうか
簡単に (スコア:0, 荒らし)
ぶっこ抜かれます
Re: (スコア:0)
簡単に抜いてくれるのは嫌いじゃないよ (違
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Googleに抜かれるということかな?
こんなルータ使う前から、いまさらと思うけど。
Re: (スコア:0)
家の中に居るのと、外から覗かれるのではだいぶ違います。
Googleカーがやってきて、無線機器が収集した個人情報を取得して、ストリートビューとSNSが連動、誰がどこに住んでて、今在宅か分かるサービス(笑)とか、無線機同士でインターネットを迂回した情報網を構築とか、まぁあり得るかなって感じがする。
やはり文化の違いというのは、なかなか難しいですね。
Re: (スコア:0)
そうか。googleカーはストリートビューを作成すると同時にSSIDを拾っていたのですね。
Re: (スコア:0)
拾っていたのはSSID(いわゆるESSID)ではなくて、BSSID(無線インターフェースのMACアドレス)だと思う。
Re: (スコア:0)
まぁ何でフロントサービス業のgoogleが、端末ならまだしも
wifiなんてレイヤーの機器を出すんだ?とは思うよな。
ぶっこぬきかセキュリティを保つのでホットスポットになってくださいに
なりそうと疑ってはしまう。。。
Re:簡単に (スコア:1)
利用開始時に
□この機器を使う場合利用状況その他の情報かGoogleに送信されます。
というチェックボックスをチェックしないと起動しなかったりして。
Re: (スコア:0)
常時録音>環境ノイズへの最適化とか、家とスマホ持ち主の紐づけとか、スマホ持ち主の家内での生活パターンとか、位置情報をWi-Fiだけでも高精度にする為の撒き餌とか色々思ってしまいますな。
Re: (スコア:0)
もちろん設置場所はクラウドで収集されて幅広く利用されまする
接続AndroidのGPS情報と併せて
Re: (スコア:0)
「検索結果の表示が0コンマ0何秒遅れると何億円の損失が出る」って算盤弾いてたのももう十年近く前じゃないか?
衝動的にどれだけ使ってもらえるかが彼らにとって収益に直結するんだ。回線速度とか快適感には必死だよ。
店の前の道路を広く片付けて、社員が出てきて掃除するようなもんだ。
Re: (スコア:0)
DDOSで活躍していたWebカメラを止めるのに
ルーター強制制御とかしたいのかなと邪推
水際作戦でGOみたいな
さすがにSIM載せたWebカメラは止められないだろうけど
次はAndoroidのWebCAM売り出すのかな