「ヴィジュアル系エアーバンド」を名乗るユニット「ゴールデンボンバー」の公式Webサイトが、Wikipediaそっくりにリニューアルされたことが話題に なっている。一般的なWikiのように誰もがコンテンツを編集できるわけではないが、デザインや構成はWikipedia日本語を踏襲している。メンバーやディスコグラフィー、イベントスケジュールなどが簡潔に書かれていて分かりやすいという声もあるようだ。
一瞬哲学的にすごい深い意味があるような気がした (スコア:2)
が、たぶん気のせいだろう
仕事中に見ていたら… (スコア:1)
上司『仕事中に Wikipedia で無関係な項を見るな!』
部下『違います、これはゴールデンボンバーの公式サイトです!』
上司『余計悪いわ!』
Re: (スコア:0)
アンサイクロペディアは許されたのか
#あと検索してたらたまにウィキペディアより上位にでる怪しいコピーサイトとか。
wikipediaジョーク (スコア:0)
独自研究はとにかく、要出典があればスラド民の心を掴めてた。
Re: (スコア:0)
(ただしこれは後に間違いだったと判明している)とか、編集合戦の痕跡のようなものがあってもいいかも。
これ、大丈夫か? (スコア:0)
そっくりどころか、文章そのものまでwikipediaを丸ごとコピペしてるようだが。
その場合、2次利用規定に合わせ、wiki該当ページへのリンクか著作者リストが必要だと思うんだが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3... [wikipedia.org]
また炎上しそうな。。。つか炎上マーケティングか。
Re:これ、大丈夫か? (スコア:2, 興味深い)
何のソフトで書いたんだろう…手書きっぽくも見える。
# 1箇所</td>を閉じ損ねてるし
Re:これ、大丈夫か? (スコア:1)
ん、MediaWikiってわけじゃないのか?
てっきりそうだと思ってたので、「普通にMediaWiki使ってるだけじゃないー?」と言おうとしてしまった。
# まあ確認にはいかないので、わりとどうでもいいが。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:これ、大丈夫か? (スコア:1)
文章の内容は似てるどころか完全一致。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
エアーバンドだから、本人(事務所含む)が書かないエアーページってことで。
こんだけデザインというか意匠を丸パクリするなら (スコア:0)
寄付してやれよ
Re: (スコア:0)
なぜ寄付していないことを知ってるの?
ツッコミどころいろいろありますね。 (スコア:0)
・TOPはTOPをパクって欲しかったです。
・メンバーそれぞれのページが欲しいですね。
・外部リンクは外部リンクアイコンがほしい。
その他いろいろ
Re:30すぎてなにやってんだよ・・・・ (スコア:1)
スティーヴ・ヴァイ(56歳)に向かってなんてことを言うんだ!! (言ってない
レミー・キルミスターなんて70歳…ってこりゃ鬼籍かorz
Re: (スコア:0)
誰も求めてないって、V系のトップから数えても、X JAPANやらBUCK-TICKやらが並ぶんじゃないのかな。
このヒト [g.co]も50近いだろ?
Re: (スコア:0)
と30代が申しております。
Re: (スコア:0)
30代ならまだいいんだよ。
スラドの年齢層を考えると、40代か50代、もしくは60代の可能性もあるから。
Re: (スコア:0)
呼んだ?
と40代(頭薄い)が来ましたよ。
#パクっていると理解して金爆公式を開いたのに、Wikipediaを開いたと0.5秒勘違いしてしまった。
Re: (スコア:0)
だから勝手に「自分はある集団(この場合はヴィジュアル系バンドのファンだろうか)の代表である」という面をするのは止めろと
Re: (スコア:0)
どうした大丈夫か
誰と戦っているんだ
Re: (スコア:0)
これから話題になるんだよ
それにしてもリンクされているはてなblogの文体が気持悪い
元ネタのコピペ知らない私が悪いのか?