![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
トランプ次期大統領、シリコンバレー首脳を集めた「手打ち式」を開催 76
ストーリー by hylom
トランプ氏は楽しそうである 部門より
トランプ氏は楽しそうである 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
12月14日午後、ドナルド・トランプ次期大統領と米シリコンバレーのIT業界トップとの会談が行なわれた(WSJ、ギズモード・ジャパン、CNBC、Slashdot)。
米IT企業の多くは大統領選の間トランプ氏不支持の姿勢を見せていたが、今回の会談にはAppleやAlphabet(Googleの親会社)、Microsoft、Amazon.com、Facebook、Intel、Oracle、IBM、Cisco Systems、Tesla Motorsなどのトップが集まったという。トランプ氏はIT企業への支援を表明したとされており、参加者も「前向きなコメント」を出している(Forbes)。ただ、これは「政治的見世物」に過ぎないという声もあるようだ。
この会談では大統領選時からトランプ氏支持を明らかにしていたPayPalの共同創業者であるピーター・ティール氏がトランプ氏の隣に座っているのが興味深い。なお、ティール氏はトランプ氏の政権移行チームに参加していることがすでに報じられている。
ちなみに、Twitterの幹部もこの会談に出席を希望していたそうだが、「会社の規模が小さすぎる」として断られたそうだ。これについてはTwitterが選挙期間中に「トランプ氏の絵文字」を作ったためではないかとも言われている(ITmedia)。
マサ!マサ! (スコア:1)
ヘイ!
お前ら覚悟しろ!
お前らがチンタラしてる間に多くのアメリカ人が情報化から取り残されちまった!
でもこの頭髪の少ない東洋人がいい話を持ってきてくれたぜ!
ヘイ!マサ!マサ!
こいつは使えるやつだぜ!
お前らなんて必要ない!
お前ら全員
おー!はー!らー!いー!ばー!こー!
Tesla Motorsが属するのは… (スコア:0)
ドナルド・トランプ次期大統領と米シリコンバレーのIT業界トップとの会談が行なわれた
TeslaもIT業界の内なのだろうか。
まあ確かに、自動車業界とIT業界の両方に足を突っ込んでいる感はある。
Re: (スコア:0)
今はやりのファイナンシャルITのはしりと言えば多分ペイパル。
一般にはマスクといえばSFを実現しようと頑張っている道楽人かも。
どっちにしても手打ち式ではない。 (スコア:0)
手打ち式ってのは本来それで綺麗サッパリ終わる場合に行うもので今回の一件はむしろ和会式だろう。これまで面識が無かったりあったりしたメンバーが親睦を深める意味合いが強い。少なくとも今回の会談はそういう目的で開催されたものだろう。
今回の会談はもともとどの程度の時間を予定していたのかはしりませんが一時間半ほど続いたらしく顔見世や親睦会手打ち式などで片付けられない突っ込んだ話までしたのではないかと。
にしても家族を連れてくるトランプは珍しい方だしベゾズはこの一年で完全に禿げ上がりましたな(もともと側頭部に僅かに髪が残っていた程度だが)
Re: (スコア:0)
手打ち式でも和解でもなく、降伏文書に調印しろ、くらいなものかと思った。
ロシアの選挙介入が明らかになって、選挙のやり直しが行われたら面白いことになるのにな。
いち早くトランプにすり寄ったゲスな人たちが青ざめることになると思うけど。
一番早くすり寄ったのは誰だっけ。
Re: (スコア:0)
安倍首相の様な外交筋ならその新しい大統領に改めて挨拶に行くだけだろう。実質的にはトランプ氏が過激すぎたから釘をさしにいったようなもんだし(実際に釘をさせたかはともかく)、反米路線が今より過激だった頃のドゥテルテ大統領にも仲介を試みてた位だし。
日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:0)
国内の半導体産業は壊滅状態、家電も中国製に押されている。
国内生産を増やすために、規制撤廃、不要な行政コスト削減をやらないと、このまま産業全体がぽしゃってしまう。
中国の次にインドが控えているので、中国の衰退を待っても無駄。
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:2)
電力コストが高すぎるのも足を引っ張ってる
原発の事故処理やら廃炉やら、これからさらに電気代は高くなるし、もんじゅも1兆円以上無駄金使って、誰も責任取らずにさらに無駄金を高速炉に投入しようとしてる
絶望的
Re: (スコア:0)
必要なのは円安誘導人件費削減社会保障の企業負担削減あたりでしょうか?
Re: (スコア:0)
じゃあまず初めにあなたが中国の工員なみの待遇で働いてください。
Re: (スコア:0)
半導体製造装置はにほんとどいつとそのただろ。半導体工場は無人化が進んでるから人件費はあまり関係ない。
人件費を下げるなら販売、管理あたりだな。ああ地震が起きると半導体の品質に悪影響が出るから自信もなくそう。
Re: (スコア:0)
中国の工員と、ユニクロの店員、どっちが労働条件や待遇がいいんだろうか?
10年、20年前の中国の労働環境のイメージで中国を下に見ている日本人は多いと思うけど、実態は急速に向上しているんだよね。
そして、逆に日本は悪化している。
そういう現実から逃避するために、最近のテレビでは「世界に誇る日本」的な番組が多いのかもしれないね。
実際には日本はG7中でも底辺だし、OECD加盟国でも平均より下なんだよ。
Re: (スコア:0)
中国人の研修生は?
Re: (スコア:0)
日本の産業が衰退に転換した原因は、単純に人口減少が理由だよ。
日本企業型の労働者の使い方を見ていたらわかるように、低コスト低効率で長期にわたって使い倒す方式で、人口急増の高度経済成長を実現してきたんだ。
ところがバブル崩壊以降、社会保障不安から少子化が悪化、高齢化社会も加速して、ついには人口が減少に。
そうなると企業も自己中心的に生き残りをかけて、残った少ない労働力をかき集め、家庭から主婦を、大学・高校からは学生を労働力として引っ張り出し、ブラックな使い捨て策に出た。
当然、国民は疲弊していってさらに内需は後退。
産業や内需拡大を目指して景
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
人口が少なくなったらより高度教育を施して第三次産業それも結構頭使う(?)
金融業とかに産業をシフトしていかないといけないのに
いまだ票田の言いなりになってるからその昔のシステムそのまま引きずってて
人口減少に合った制度に移行できないでいる。おまけに地方創生って
せっかく稼いだ金をこれまた点在してる高齢者にばらまく始末。
国が教育に金を出さない流れはもう30年前以上前から始まってて
結局金持ちがより高度な教育を受けることが出来るってのは変わりない。
ほんとうはもっとキャッチアップしてどんどん教育させるべきだけど
なぜか大学全入時代ってちょっと勘違いしちゃったんだよなあww
大卒バカを量産しちまった反省からか教育に金かけてもろくなこと無いって
なっちゃって、ほんとこれやらかした文部省は国賊だよまったく。
競争相手が国内だったら高卒でもそれなりに生活できるような職につけるかもしれない
(10年前だったらつける、と断言できたけど)
でもこれからはもっと安いコストでもっと頭の良い日本語も下手したら英語も
しゃべる人間がどんどん低賃金な仕事を奪っていくからね。
そんとき、かつて高卒でもちゃんと会社に就職できてそれなりの給料もらってて
なんて話だしても鼻で笑われるだけだよ。時代に助けられただけだろって。
Re: (スコア:0)
言いたいことはわかるが、「老人に金を使わない=日本の老後は地獄」ということなのだから、現役世代も国に頼らず自分で何とかしなくてはいけないって考えるよね。
そうなると子供は産んでる余裕ないし、年金も払ってられない。消費も節約で抑制。
それが今の日本衰退の本質だよ。
自分が将来年を取って頭も体も衰えるということに気づいていない人は、世代間格差是正とか高齢者福祉を削れって言うけどさ。
人口が減るのだから、余計なインフラの増設はしない。
既存のインフラを維持していくことに注力する。
余分なインフラはリストラする。
防衛費だけはどんどん増えているが、防衛費なんてのは上を見たら青天井。
しまいには戦争債権なんか発行しだして領土拡大で取り戻そうなんてことになる。
そうなる前に防衛費は必要最小限に抑えて、その防衛力を行使する必要が無いように外交努力に注力する。
それが衰退する日本が滅亡しない道。
Re: (スコア:0)
>まだ農作・水産については世界でもトップクラスの品質だったが、原発事故で少なからずダメージを受けた
そう?
そんなことより今年の天候不順のほうがただただ深刻
Re: (スコア:0)
日本国内じゃ「それを言っちゃうと風評被害だと怒られる」のでマスゴミも報じないが、実際には日本産の食材は輸入禁止をしていた国もあるよ。
少しずつ解除はされているけど、原発事故が与えた影響は確実にある。
原発事故が起きた福島だけでなく、全く関係ない地域の作物も台湾などは「日本がちゃんと調べていない」という理由で輸入禁止していた。
今でも海外では「日本産の食材は放射能が不安」と言われることもある。
最近は少しずつ禁止は緩められているけど。
種類にもよるけれど、「中国産」「福島産」の食材があったとして、子どものためにどっちを選ぶ?と聞かれたときに中国産を選ぶものもあるよね。
Re: (スコア:0)
実は日本の米も地域によっては結構危ないんですよ
カドミウム汚染って聞いてないですか?
重金属汚染はまだありますし統計を見ても重金属の汚染度がわかります
安い米は中国産米を混ぜたり、国産でも不人気地域または品質の低い米をブレンドします
ここらへんは保健所管轄のはずなのですがしっかりした検査がないですから
告発がない限り永久放置です
中国も同様で環境汚染のほぼない山間地の竹の子はおいしいし安全です
もっとも高額商品なので日本にはあまり流通しませんけどね
Re: (スコア:0)
漁業が衰退してるのは原発事故とは関係なくて、乱獲による水産資源の減少が原因だろ。
未成魚の水揚げを規制しないと駄目。
Re: (スコア:0)
>工業製品についていうと、国産品は既に三流とまではいかなくても、二流までには落ちぶれてるよね。
具体的にはどの分野でしょうか。
自動車なら品質ならまだまだ世界トップですし、車としての出来も最近ではずっと指標になってた欧州車に匹敵ではなく凌駕のレベルの車も出てきてます。
米国のJDパワードの品質調査はあくまで新車購入後1年間にディーラーに持ち込んだ件数であって、耐久信頼性の指標なら中古車価格の方が目安になります。
家電では2流云々の前にそもそも国産品が手に入る機会が少なすぎます。
部品屋さんなら2流品作ってる所は残ってないと思います。
労働人口が減った/高年齢化により産業が衰退していると言うのには同意します。
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
二流に落ちぶれてなんかない、自動車を見ろ!!
…って言われても日本にはもう自動車ぐらいしか残ってないのかもしれない。その自動車も
以前のような国内工場で生産した車を専用船で輸出するなんてのがメインじゃなく、現地に
工場建ててそこで生産・販売してる。日産なんてロシアに工場あるんだぜ? もう国内企業
って言われても本社や開発部門が日本にあるだけで雇用を生み出す工場は売上比で言えば
日本にはあまりないんだよ(スバルとマツダから目をそらしながら
あ、日産のシリーズハイブリッド車は久々に追浜工場で作るって言ってたな(゚∀゚)!
それぐらいの台数ならちょうどええねん!!
# かあさん、あの海の向こうで造ってる日産まーち、いつまで日本で走っているんでしょうか
次期型では海外生産をもうやめるってさんざん聞いた、あのまーちですよ
Re: (スコア:0)
るのーにっさんみつびしは販売台数世界三位ですよ。
立派なフランス企業。フィアットクライスラーどどっちがマシだろうか。クライスラーは独立した植民地が宗主国に救ってもらうという愉快な関係だが。
Re: (スコア:0)
家電では2流云々の前にそもそも国産品が手に入る機会が少なすぎる。これは結局のところプロの二部リーグどころか草野球にも出られないレベルってこと。
Re: (スコア:0)
確か、コンシューマリポートで韓国車がトップ10に入っていましたよね。
牙城は崩れつつある。
後、ヨーロッパ車との比較で言うと、「チープなイメージ」が抜けない。
工業製品としての品質は高いけど。
いずれ、韓国とか中国とか、あるいはその他の新興国から毛色の違った何かが登場して、やられそう。
Re: (スコア:0)
> 社会福祉を削るのではなくて逆に充実化し、安心して子供を産んで育てられる社会にしない
ムリムリ
福祉や教育に予算が割かれないのは、福祉や教育が充実したところで自分には恩恵がないと思っている人が多いからだね
そしてそれは今のところ正しい認識だ
Re: (スコア:0)
そりゃ人口減少で若手いないしな。労働力が足りないのに結婚や子育てを邪悪視してる
アホなニートどもが少なからずこの状況の元凶であることを認識しない限り
日本に未来は無いよ
Re: (スコア:0)
下からはニートが結婚や子育てを邪悪視し、ジジババが前時代的な結婚観を押しつける
上からは国が福祉費用を削ってギャンブル三昧、経済界がブラック労働と低賃金で労働者を縛り付ける
んでこんな奴らが二言目には人口が、若手が、労働力が足りないとほざく。揃って自殺しろと
Re: (スコア:0)
ニートなんて誤差レベルですよ。結婚や子育てを嫌悪するなんてのは文明が始まった頃からの伝統で日本に限ったことではありません。人口減少が根本的な原因であるとして人口減少の原因は晩婚化が進んでいることです。生涯未婚率は思ったほど上がっていないがこれは30台以降で未婚率が急激に下がる傾向があるため。ただしこの年齢で結婚しても出生率の改善には結びつきませんな。下手すりゃ不妊治療が原因で障害児量産しちゃう。晩婚化の進展の原因はなんだろう非正規雇用の拡大と実質賃金の低下?
ニート問題について言えば甘やかした親が悪い。成人した子供と法的に縁を切れるようにしたほうがいい(切ったら子供が親を養う義務も消滅させる)
ネットでこういう粗暴な言動をする人って2ちゃんねるあたりでニートと仲良くやってる気がするのですが偏見でしょうか?
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
晩婚化の進展の原因はなんだろう非正規雇用の拡大と実質賃金の低下?
たとえ20代で結婚して子供を産んでもその後職場に安心して復帰できるんでなければ、子供はいいやもっと後にしよっかなんて事にもなるよね。
専業主婦メインな世の中じゃないからなあ。共働きで片方が出産育児で収入が落ちるのも問題だし。国が出産費用出してるじゃないかってドヤ顔してもね、生まれてからが大変だからなあ。
大学までの教育費用と医療費の無償化ぐらいやんないのかね、まったく(ぷんすか
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
制度的にはそうですが、では制度が整ってるから子供を産もうとか
それで相手に迫ることはしないですよね?(確認
そうだなぁ…子供が好きったってカワイイのは喋り始める前までで
喋りだしたらウルサイし生意気だし飯は食うし迷惑かけるしほんとにねえ(まちなさい
結局産んでもその子が成人する頃までちゃんと(金銭面も含めて)育てられるのか
そんな自信なんてあるわけないしそんなの後からついてくるんで
自分の身を削りながら子育てすることになるんですが、まあ、それが嫌だって
言われれば、そうなんだろうなあとしか。
配偶者控除はあくまで内樹の功のサポートという意味付けで、共働きするんだったら
夫のサポートそれほどしてないでしょ?だったら要らないよねってのは至極当然。
でも無くすの反対~ってのは君たちが嫌う既得権益ってやつじゃないのかねー
# はい、無くしてほしくありません! (えー
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
日本の場合、大半の女性が専業主婦を求めるくせに
ホント言うとおり、もう専業主婦を養える男は激減してるから
昔よりも女性が働きに家の外に出る、というのはごく当たり前になってきて
むしろ専業主婦ってのが珍しいというかよくそんだけ金かせぐ旦那つかまえたなオイって
イメージなんだよねえ(ひぃ
むしろ男女関係なく家族と仕事の関係ってまだまだ歪なままだから問題が噴出してるんだと
思うよ。これから人口減ってくるからもっと女性が働きに出なけりゃならなくなるし、
今までみたいな働き方はこれからの男も女もできなくなってくるよね
Re: (スコア:0)
国のカジノ法案については、福祉予算を削らないといけない程厳しい国家財政や経済状況のなかで、カジノの経済効果を活かして少しでも税収(国家予算)や市民の仕事を増やそうとする試みな訳で。無論カジノの負の面も大きいだろうし手放しで称賛できるものでもないでしょうが、こういう話題で批判点に挙げる事例とはちょっと違うような気が…。
Re: (スコア:0)
その大学は学費が賃金をぶっぎる勢いで上昇していって、更に親に重い負担を求めているという悪循環。
教育費を補助しようにも、下からは結婚や子育てを諦めたニートや、高卒で仕事に困らなかったまま時の止まったジジババが、上からは社会階層を固定したい方々が、こぞって反対の大合唱。
これで少子化が進まなかったら逆にびっくりだわ。
Re: (スコア:0)
それでは遠慮無く、結婚や子育てを邪悪視してるアホなニート共を、昔の価値観で殴り倒せば解決なんですけどね、生き方の自由だ、個人の権利だ、綺麗事抜かすなよと。
日本死ねなんていうまでもなく、もうほとんど死んでるわ。
ポリコレ棒があると「ニート」を殴り倒せない (スコア:0)
ポリコレ棒を叩いているのがニートだと何時から錯覚していた?
そもそも、ポリコレ棒が批判されるのは、昔の価値観(結婚などの社会規範・道徳・倫理)を人間個人の精神・人権の抑圧だと言って叩き潰しておきながら、自分達の気に入らない趣味・精神性の人間に差別主義(反倫理)のレッテルを貼って抑圧しているダブルスタンダードな態度が原因な訳で。どの道、今の価値観抑圧的なポリコレ棒が解消されないと、(男女双方が含まれる)「ニート」を昔の価値観で殴り倒すことも出来ないし…。
Re: (スコア:0)
文脈から考えてポリティカルコレクトネスの推進尊守を主張しているのがニートでしょ。
Re: (スコア:0)
そんなキモオタがポリコレ棒とか暴れるなら、やっぱオタクは殺すしかないな
Re: (スコア:0)
人口減少やらのせいにしている人が多いけど、それはちがう。
日本の産業が衰退したのは、新しい産業分野を作ることができなかったからだ。
日本が作り出した最後の産業分野は、ゲーム機なんだけど、それもいまは虫の息になった。
今までなかった新しい製品を作り出すことでしか、これからのものづくりは生き残れない。
コスト面で言えば、他国の3倍以上の電気代、異常に高い高速道路でコスト高の流通経費、網の目のように張り巡らされた天下り官僚への特殊法人代が日本での製造原価を押し上げている。不要な人間を年間300兆円くらいかけて養っている、これが最大のコスト。
これに加えて、福島原発の事故処理費用が加わるから、日本全体の製造原価は、他国に比べればどんどん上がっていくことになる。
合掌
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
コスト面で言えば、他国の3倍以上の電気代、
だから原発再稼働しようぜ(゚∀゚)!
異常に高い高速道路でコスト高の流通経費、網の目のように張り巡らされた天下り官僚への特殊法人代が日本での製造原価を押し上げている。
日本人のにーちゃん達が生活できる給料渡して仕事させてるんやからそりゃあ高くもなるべ
数少ない天下りのじーさんを吊し上げてもそんなに変わらないよ
不要な人間を年間300兆円くらいかけて養っている
日本の国家予算って何兆円やコラ
Re: (スコア:0)
ちゃう。電力高の主因は建設コストが高いんや。
公共事業にむらがる虫どもが、国富を貪ってるんや。
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
そうやって、あ奴が悪い此奴が悪いって言ってても始まらん
虫を退治したところで自分の実入りは増えへんで… _(:3 」∠)_
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:2)
いやいや害虫を駆除すればそこにかかってる余計な税金が他に回るだろ
害虫なんて百害あって一利なし
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
害虫駆除するコストも大変だし
どっちかってーと、もう少しそういうのを許容する世界がいいなあ(ほわわ~ん
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:2)
なら勝手に自分だけ害虫にまみれてればいいと思うぞ
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
そやねえ…害虫がいないのが一番だけど
害虫がいてもなんともない様に自分が強くなればいいんで
そうなったら…多少害虫にまみれても無問題だよあなぁ… _(:3 」∠)_
Re: (スコア:0)
>>不要な人間を年間300兆円くらいかけて養っている
>日本の国家予算って何兆円やコラ
特別会計も知らない無知をさらけ出すなコラ
#お前ほんとに無知だな、ほかの書き込みも恥ずかしくないのか?
Re:日本もアメリカに見習って国産化を進めてほしい (スコア:1)
特別会計で不要な人間養っとるやったら、みんな不要になっちまうぢゃないか
自分以外ぜんぶ不要と思っとらんか?
Re: (スコア:0)
BNEF: 最も安価なエネルギー源は太陽光発電・単価は石炭火力の半額 [technobahn.com]
福島の原発事故のせいで諸外国では再生エネルギーによる発電所が増設され、太陽光発電が最も安くなった、と。
国の上の方の連中に見る目がない。
判断力がない。
既得権益を持つ集団の言いなり。
Re: (スコア:0)
ロクな戦略建てられない連中が企業トップにいるなら、無理。
日本の家電は中国で生産しているにも関わらず、世界でのシェアは減ってるんだから。
先読みできない、保守的すぎてイノベーションに気付かない、では無理。
戦略の失敗を戦術でカーバーするのは、無理。