
ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」を公開 123
ストーリー by headless
自立 部門より
自立 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ホンダはCES 2017の会場で、人が乗っていなくても自立する二輪車の実験車「Honda Riding Assist」を初公開、デモを実施した(ニュースリリース、 Car Watchの記事、 ITmediaビジネスオンラインの記事、 Gigazineの記事)。
Honda Riding AssistはASIMOなどのヒューマノイドロボット研究で培った独自のバランス制御技術を二輪車に応用したものということで、ライダーが少しバランスを崩しても、また乗っていない状態であってもバランスを保ち自立することができる。またデモ動画では車両単独で自走する光景も写されており、徒歩で移動するライダーの後にゆっくりついていくなど、ペットのように愛らしい姿を醸し出している。
なおHonda Riding Assistはコンセプトモデルとなっており、Gigazineによれば直近で市販される予定はないとのこと。
Honda Riding Assistの技術はもともとパーソナルモビリティ「UNI-CUB」のために開発されたものだそうだ(米Hondaのニュースリリース)。なお、1月13日から22日まで、羽田空港で「UNI-CUB β」の実証実験が実施される。羽田空港第2旅客ターミナル2F出発ロビーには空港利用者を対象とした体験エリアが設けられ、出発ロビー内の移動にも利用できるとのこと。
CES会場でのデモの様子。前半はUNI-CUB βが紹介されており、実際にHonda Riding Assistが動き出すのは6分30秒ごろだ。
YAMAHA のが関連リンクにない・・ (スコア:3)
親愛なるロッシへ。先につぶさないといけない相手が出来た。ギギギ・・・
昔、登山した後バイクで帰ってたら眠くなって危なかったことがある。
車と同様の安全装置が付くと今後ありがたいかも。
あと、これだとバックも思い通りに出来るようになるんでは?
Re:YAMAHA のが関連リンクにない・・ (スコア:1)
この姿勢制御にABSと衝突安全機能をつけて…
そうだ、エアバッグつけよう(゚∀゚)!
…もうバイクでなくていいんじゃないかなorz
# 着るタイプのエアバッグの記事を見かけたことはあるが…