パスワードを忘れた? アカウント作成
13127588 story
プライバシ

Webブラウザアドオン「Styish」、ユーザーデータの収集を始めて騒動に 17

ストーリー by hylom
マネタイズ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

FirefoxやChromeなどで利用できる、指定したサイト毎に異なるユーザースタイルシートを適用できる拡張(アドオン)の「Stylish」がユーザーデータの収集を開始したとしてレビューに批判が集まる状況になっている(Chrome版StylishのレビューページFirefox版Stylishのアドオンページ)。

プライバシーポリシー(2017/01/01改定)では「個人を特定できない形で情報を収集する」となっているほか、基本的には第三者には提供しないが匿名化された情報に付いてはパートナーに提供する、という話が書かれている。

Chromeの場合、ユーザーへの通知なしに自動的に拡張がサイレントアップデートされることがあるので利用者は要確認。

Tech News Directoryによると、2016年10月にStylishはJustin Hindmanなる人物にその所有権が移っているとのことで、また1月12日には公式フォーラムでSimilarWebという調査会社に対し収集したデータを提供することを表明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「入れているアドオンの数が多いほど、ブラウザを使いこなしている上級者である」と考えている人もいるようですが、アドオンを入れれば入れるだけセキュリティリスクが高まったり重くなったり不安定になったりするので、ブラウザの標準機能でできることは標準機能でやった方が良いでしょう。

    Firefox の場合、昔のバージョンでは標準であったような気がする chrome ディレクトリや userContent.css ファイルが無くなっていますが、自分で作ることで Firefox 最新版 (50.1.0) でも、拡張無しでユーザーCSSが適用可能です。

    1. プロファイルディレクトリ "%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\【ランダムな英数字】.default" を開く
    2. "chrome" というディレクトリを作成する
    3. "userContent.css" というファイルを作成する

    例えば、スラドのロゴを消したい場合には、

    @-moz-document domain(srad.jp)
    {
        div#logo
        {
            display: none !important;
        }
    }

    と記述します。

    Google Chrome の場合は、拡張を入れない限り、ユーザーCSSすら使えないようです。自分で作ったスタイルシートを適用させるというのはブラウザの基本機能であるべきだと思うのですが、困ったものです。私は、やむを得ず User CSS [google.com] という拡張を入れてます。

    Google Chrome の場合、シークレット モードだと「シークレット モードでの実行を許可する」を選択していない拡張が無効になるので、拡張が不要なページを閲覧する場合やネット取引やプライバシー上のリスクの高いサイトを閲覧する際にはシークレットモードを常用することでリスク回避ができます。Firefox だと残念ながらプライベートブラウジングでもアドオンは有効のままなようです(セーフモードだと無効にできますが)。

    • by Anonymous Coward

      userContent.css って Firefox を再起動しないと反映されなくないですか?
      使い勝手が悪いような。

    • by Anonymous Coward

      私は、やむを得ず User CSS/a> という拡張を入れてます。 [google.com]

      使いやすそうな拡張ですね。
      私は stylebot [google.com] を使ってますが
      開発者の方が投げ出してしまったのか、もう何年も更新されてません。

      #githubにissuesがたんまり

    • by Anonymous Coward

      Firefoxでその程度の手間を掛けて良いなら、Chromeは自分用の拡張を作ってしまうのが早そうですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時23分 (#3146910)

    ・管理者変更(権利譲渡?)の公表
    ・ユーザデータ収集開始の経緯説明(加えてフォーラムでの対話)
    ・プライバシーポリシーの明示
    ・オプトアウト可能

    これらは拡張機能のアップデートの手続き上必要ないんだけど、きっちり対応している印象。

    #黙ってやられると騒ぎにでもならない限り気づくことさえままならない怖さは、今後ずっと付きまとうよね。。。

    • by Anonymous Coward

      なお、オプトアウト機能がバグで無効になるかは不明

      • by Anonymous Coward

        そんなこと言い始めたら、プライバシー保護を謳ってるソフトだって、
        バグでその手の情報を送るかもしれないじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 18時10分 (#3146876)

    アドオン流行る→買収される→(開発側に美味しい)付加機能が付く
    がもうある意味標準化?
    公式アドオン以外怖くて使えないわ…
    #当然Google神には全てを許容しています。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 18時58分 (#3146900)
    Styishってなんだよ
    タイトルくらいまともにふざけないで書いてよ
    それによって本文読む読まない決めてんだから
    • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時23分 (#3146911)

      hylom に「Stylish」と「Styish」の区別が付くと思うな。
      彼の認知能力では、「Stylish」と「Ssh」なら何とかってレベル。

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2017年01月20日 8時31分 (#3147143) 日記

      >タイトルくらいまともにふざけないで書いてよ

      それで嘆くのなんだか初々しい
      typoで遊べるようになると馴染んだ証拠

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      で、読んでここに書きに来ているんだから「しめしめ」であるw

      • by Anonymous Coward

        ごく稀に、全くコメントがつかずに時間が経つポストがあると、
        「そのまま誰にも書かれずに過ぎ去るかな」と期待感を持って見守ってる中、1コメントって見ると「クッソ〜」って思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月20日 8時04分 (#3147139)

    広告避け目的でStylishを使っているけど、
    広告代理店からすると『「広告避け」避け』にでも使うのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年01月20日 22時38分 (#3147551)

    最近、こういう海外勢(所有者に実在性があるかどうか不明)に買収されるアドオンばかりですね。
    このアドオンも以前は重宝してましたが、今は実質未使用だったのですぐに削除しました。
    気持ち悪いよ、この手の流れ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...