パスワードを忘れた? アカウント作成
13127749 story
Google

とあるサイトの運営者曰く、GoogleやFacebookの広告から来るトラフィックの9割は役に立たない 69

ストーリー by hylom
インターネットの闇 部門より

キャリア支援サイト「You Exec」の運営者がGoogleやFacebookの広告経由でサイトにたどり着いたユーザーの動向を調べたところ、その大多数がページの内容を読んでいるとは思えないような動きをしていたという(これを明かしているYouExecの記事)。

具体的には「マウスをほとんど動かさない」「スクロールを行うがそのほとんどは一方向のみ」「コンテンツを読んでいるとは思えないスクロール速度」といった感じだったそうだ。さらコンバージョン率(設定した目的を達成する割合)もとても低かったという。

これを受けて同サイトでは、GoogleとFacebookの広告経由で訪問するトラフィックの9割は無意味と述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 内容を読まず一気に一番下までスクロールし、コンバージョン率が低い…
    楽天市場の話かと思ったぜ!

    でもそう考えるとあの種のデザインは、ひたすらまっすぐ降りていくだけで全情報を提供できるように…という意図だろうか。あれが自動スクロールになれば、もはやテレビショッピングだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時35分 (#3146918)

    みんな真剣に見るから。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時56分 (#3146937)

    WEB広告のおかげで助かりました、とても便利でした、といったポジティブな経験したことのある人っているの?

    • by Anonymous Coward

      ホワイトデーをすっかり忘れていたとき、WEB広告見て思い出した経験がw
      もちろん、広告先とは別の場所で用意しましたとも。

    • by Anonymous Coward

      初めてネットに接続してからかなりたつがWEB広告が購入のきっかけになった事はただの一度も無い
      WEB広告の効果はものすごい低いと思う

      • by Anonymous Coward

        Webにかぎらず、広告ってそんなもんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          広告全般ってレベルになると、成功例はあると思うぞ。ダイソンとか。

        • by Anonymous Coward

          以前の購買意欲が盛んだったときだと雑誌の広告みて買ったものは結構あるな
          新聞広告はターゲット層とずれていたので買ったことないけど

          • by Anonymous Coward

            「買う」という意志をもって見ているかどうかですよね。

            トイレを探して焦っているときに「やらないか」と言われてもね、ってことかと。

    • by Anonymous Coward

      WEB広告の収益で運営しているサービスを利用してるならそう言えるだろ

    • by Anonymous Coward

      「内容無い広告を大量に打つほどマイナス点を付ける」のに利用させてもらってます。
      広告無いと、宣伝のみでごまかして売り抜けようとする所を調べるのが面倒になりますからね。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 21時47分 (#3147006)

    例えば「肩こり 解消」みたいなキーワードで検索して短時間で良さそうなページを探してみて下さい。
    マウスカーソルはどう動きます?どうスクロールします?

    マウスカーソルはGoogleの検索結果をクリックした場所からほぼ動かず、数秒で下方向だけにスクロールしてページをぱっと見て検索結果に戻るんじゃないかと思います。
    これがソースのページで言及されている「ページの内容を読んでいるとは思えないような動き」です。
    実際には大雑把に読んでいるけれど、そのページが他と比較して有用かどうか分からないのでとりあえず下まで見てすぐに検索結果に戻って別のページを見るの繰り返しです。

    ソースの人が行っている「役に立つトラフィック」は検索エンジンを経由せず、redditやフォーラムかた来た人なので既に興味があってページを深く読んでくれる人なので比較対象として不適切です。
    「Googleのトラフィックの9割は役に立たない」ならわからなくもないですが。

    • by Anonymous Coward

      >ソースの人が行っている「役に立つトラフィック」は検索エンジンを経由せず、redditやフォーラムかた来た人なので既に興味があってページを深く読んでくれる人なので比較対象として不適切です。

      検索エンジン経由できたトラヒックは、むしろ「すでに興味があって…」という人でしょ。
      そもそも、そういう検索結果を表示してきたからこそ、Googleは他のWeb検索エンジンを駆逐してトップに上り詰めたわけだから。
      それ(オーガニック検索)と比べると、Google広告経由のトラヒックはイマイチってことを言ってんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        繰り返しますが、ソース元ではオーガニックと広告による結果を比較していません。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 23時05分 (#3147047)

    関連リンクにある、以下のストーリーと同じで、要するにbotだって言ってるのでは?

    とある Facebook ページの広告クリック、80 % がボットネット関与
    https://it.srad.jp/story/12/08/02/0029247/ [it.srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      僕もそう思う。
      人の読み方がどうこう云々じゃなくてボットの機械的な挙動だってことじゃないのかな。
      単にアクセスするだけじゃ見破られてしまうから。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 18時54分 (#3146897)

    スマホだっただけじゃねえのか

    • by Anonymous Coward

      「スクロールを行うがそのほとんどは一方向のみ」
      単に上から下に読んでいっただけで戻さなかったらそうなるのでは・・
      「コンテンツを読んでいるとは思えないスクロール速度」
      ろくな情報がないので読み飛ばされただけでは・・

      • by Anonymous Coward

        どんな動きしてるのか元記事の動画で見れるからそれ見てからコメントしてくれ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時02分 (#3146902)

    もうちょい待てば人間らしくマウスを動かせるようになるんだろ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時20分 (#3146909)

    強制的に見せられたり、飛ばされたりしてやってくる者が、
    広告先のサイトをまともに見ると思ってるとか、頭がおかしいだろ。

    • by Anonymous Coward

      広告をクリックしてアクセスしてきたユーザーが
      「強制的」「飛ばされて」って意味わかんないんですが。

      • by Anonymous Coward

        間違えてクリックorタップすることは非常に多い。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時37分 (#3146922)

          というか今の広告って「いかに間違えて押させるか」を争ってるよね。
          本来押そうと思ったボタンにかぶさっていきなり広告が出たり、小さなバツボタンを押そうとしたら広告自体を押してしまったり。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            PC向けWebサイトの場合は、誤クリックされないようレイアウトするルールになってる
            (違反サイトをGoogleに通報すればアカウント取り消しもあり得る)のに、
            スマートフォン向けはそういうルール無いんですかね

            • by Anonymous Coward

              >PC向けWebサイトの場合は、誤クリックされないようレイアウトするルールになってる

              議論の途中から話がずれてるんですよ。
              最初はFacebookやGoogleの広告からきたトラヒックの話だったのが、
              途中から「最近の広告って…」と、広告一般の話になってる。
              Web広告一般の話だったら、マウスポインタオンで拡大する広告や
              まとめサイトやブログの中で、コンテンツの中に敢えて記事と
              混同させるようなリンクの貼り方をしているものは結構多い。

          • by Anonymous Coward

            最近スマホでみているとCSSミスってるのか故意なのか
            スクロールするたびに、画面の一番上から画面を縦断しつつ最下部まで移動する広告が出るサイトがありますね…
            スクロール中に気になったリンクを押そうとすると、大抵そのスライドしてきた広告にキャッチされるっていう
            見たい記事が見れない以上、AdBlockを入れざるを得なくなるっていう…

            • by Anonymous Coward

              その手の質の悪い広告を使ってるサイトを見ないって選択肢もあるぞ
              そのレベルだとサイト管理者側も無頓着でユーザーの利便性とか捨ててるわけだし

        • by Anonymous Coward

          FBは兎も角、Googleの広告で誤クリックや強制的に飛ばされるなんてあるか?

      • by Anonymous Coward

        本当にクリックして見に来たんですか?勝手にタブが開いたんじゃないんですか?

    • by Anonymous Coward

      そうですね。1割役に立ってるなら結構いいほうじゃないかと感じます。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 19時31分 (#3146915)

    世の中に役に立つ広告なんてどれだけあるというのか

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 20時01分 (#3146938)

    ブラウザ上での利用者の動きってトレースされてサイト側に渡ってるの?

    • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 20時08分 (#3146942)

      ヒートマップでビジュアル解析できるサービスが主流みたい。
      クロスドメインのトラフィックを遮断できる「negotiator」っていう拡張を使ってると、いろんな解析サービスあることに気づく。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブラウザ上のイベントを全部サーバーに送って挙動を再現するライブラリは普通にあるよ。
      君がコメントを書いている最中のタイピングの動きも追跡されていてもおかしくない

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 20時04分 (#3146940)

    元々、広告なんてそんなモノじゃないの?

    数年前まで広告代理店(電通みたいな大手ではなく下請けの制作系だけど)で働いてたけど、広告から来たアクセスのうち何かしらの利益になってると思われる数なんて「良くて数%」だったよ。
    逆に広告出すときもそれくらいの数値を前提に利益になるか検討するのが普通だったからどうこう言うものじゃないと思うがなぁ。

    • by Anonymous Coward

      同感。
      この結果がなにを言いたいのかイマイチわからん。

      「普通の広告が見た人のうちクリックするのは1%で、さらに内容を読む人はそのうちの0.1%しかいないけど、Googleなら10%もの人が読んでいる(らしい)」みたいなことを言いたいのか?
      今までどうだったのか、他の媒体だとどうなのか、よりよい方法だと何%まで上がるのか。
      その辺の比較がないと無意味だろ。

      • by Anonymous Coward

        >この結果がなにを言いたいのかイマイチわからん。

        通常の検索結果からアクセスしてきたユーザーと、広告経由でアクセスしたユーザーとでは
        アクセス後の振る舞いやコンバージョン率に違いがあった、ということでは?
        「何が言いたいのかわからん」というのはあまりに頭を使ってなさすぎる。

        • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 21時32分 (#3146999)

          別AC。
          最初はオーガニックと広告のトラフィック比較かと思ったけど人間らしい動きのユーザーとして紹介されているのはメール、フォーラム、reddit、その他からのユーザーと書いてあるのでなんだかよく分からない比較になってますね。
          Googleのオーガニックトラフィックと広告トラフィックでそこまで違いがあったら結構驚きだけれど、比較対象がネットをよく利用するかあるいはサイトに興味を持ちそうな人に絞られているので煽りが過ぎるんじゃないかと

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          通常の検索結果からアクセスしてきたユーザーと、広告経由でアクセスしたユーザーとでは
          アクセス後の振る舞いやコンバージョン率に違いがあった

          そりゃ当たり前だろ、能動的にわざわざ検索してくる奴と、単なる受動的な広告で興味本位で覗いたり誤クリックで来た奴でコンバージョン率が同じだったらそっちのほうが不気味だわ

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 20時40分 (#3146970)

    広告で1割ならいいほうだろ

    • by Anonymous Coward

      リアル店舗にして考えると、
      100000枚のチラシを配布したところ、100人の客が来た。←広告表示させてクリックするのは0.1%とからしい。
      その100人のうち実際に入店したのは10人で、他の90人は自動ドア開けるだけで入店せずそのまま出て行った。←この1割。
      なお、最後の10人がみんな買い物したわけではない。

      広告会社として、このしょぼい効果ってどうなんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        100人のうち10人しか入店せず、10人が買い物したわけでないところは、広告の責任ではないのでは。そこはサイト作成者の腕の見せ所でしょう?
        クリック率0.1%は確かにしょぼいかもしれないが。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 23時10分 (#3147049)

    関連リンクにないけど、これが関係しているのではないかな
    競合のGoogle AdWords広告を「消す」地下サービス [it.srad.jp]

    広告費を食いつぶされているだけで、人間はほとんど見ていないと。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月19日 23時11分 (#3147050)

    ”キャリア支援サイト”であれば、アクセスして来る者はピンポイントな情報を求めている。
    だから求める情報があれば見るし無ければすぐに帰る。
    そういったユーザを対象にして有意なアクセスが1割にも達しているのなら、かなり優秀な誘客だと思うが。

    • by Anonymous Coward

      違う。botに汚染されすぎてんじゃねーの(ただしbotとは言っていない)ってこと
      人間的でないブラウジングをするアクセスが多いのでゴミ扱いされてる

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...