「PCとキーボードを使う人」はIT弱者? 226
ストーリー by hylom
実用的だけど喋るのは疲れる 部門より
実用的だけど喋るのは疲れる 部門より
「PCを使えない若者」や「若者のキーボード離れ」はたびたび話題になっているが、逆に今後はPCやキーボードにこだわると「IT弱者」になるのではないか、という話が出ている。
最近のスマートフォンには音声認識機能が搭載されており、比較的高い精度で音声で文字を入力できる。また、スマートフォンの多くの機能は音声でほとんどの操作が可能となっている。そのため、最近の若者は積極的に音声入力を活用しているそうだ。また、キーボードやPCになじみのないシニア層にとっても音声入力は有用なようで、かつての「マイコン世代」だけがキーボードとPCの世界に取り残されるのではないか、という。
そのスマホのアプリは... (スコア:5, すばらしい洞察)
ほぼPCとキーボードで作られているんだと思うよ
Re:そのスマホのアプリは... (スコア:1)
「IT土方」ってのは「開発者」と同義ですか?
公衆で声を出せない小心者として意見 (スコア:5, おもしろおかしい)
1・情報漏洩
>最近の若者は積極的に音声入力を活用しているそうだ。
「新宿」「けものフレンズ」「ショップ」とか声に出したくないです。
・・それは半ばジョークとして、個人の嗜好や何らかの属性、行先等を声に出して晒しちゃう事に慣れていると、うっかり大事な事を口にしちゃいそう。大半は誰も気にしちゃいないのは分かってますが。
2・ラジオ放送みたくなる?
「エッチ、ティーティーピー、コロン、スラッシュスラッシュ、ダブリュダブリュダブリュ(省略) スラッシュ、 にょろ・・・」
もういいわ! 上の例は意地悪だけど、向き、不向きってやつがあります。
おしい (スコア:3, おもしろおかしい)
URLが変わっていなかったらコロン、スラッシュ、スラッシュ、スラッシュドットドット・コム
のギャグが使えたのに
Re:おしい (スコア:2)
URLが変わっていなかったらコロン、スラッシュ、スラッシュ、スラッシュドットドット・コム
のギャグが使えたのに
https://slashdot.org/ [slashdot.org]
どっとおーぐ?
Re:おしい (スコア:3)
3.サボっているのがばれる???
Re:公衆で声を出せない小心者として意見 (スコア:2)
コマンドだったらいいけど,
話し言葉って,入力された口語文と違って冗長なので,
そのままだとちょっと読みにくいしね。
Re:公衆で声を出せない小心者として意見 (スコア:2)
Re:公衆で声を出せない小心者として意見 (スコア:1)
声に出さないと使えないとしたら [togetter.com]
「さいきょーくまくまスタンプ!!」
「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
「変わる」ことには慣れてるってばよ。
問題は,同世代のそれ以外だろ。
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:5, すばらしい洞察)
ソース見て小学生の作文かよというシロモンだったので、そんな難しいことは理解の外に違いないと思います。
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:3)
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:1)
IT Mediaで書いてるんだから、その読者でしょう。
炎上狙いで売名としか思えない。
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:2)
この文章を書いた人はキーボードとマウスよりも音声入力のほうが早いんでしょうね。
それだけかと。
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:2)
なんか漢字をビシバシ使いながら漢字廃止を建言した人間を思い出しました。
前島密「漢字御廃止之儀」
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~roomazi/Riron/Maezima-kanzi-haisi.html [cityfujisawa.ne.jp]
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:2)
とにかく,ITに関して言えば「昔は良かった」はないと思う。
大概の人は「昔は(不自由を工夫する自由さがあって)良かった」じゃねえの?
まさにジジイ的発想w みんな今の方が楽で便利なのはわかってんだよ。
もっともExcelはともかく,Word,テメーはダメだ。
使えねえスタイルシートの仕様をいい加減どうにかしろよ。
Re:「マイコン世代」は一つ方法に拘泥しないだろ (スコア:2)
目的に対する主な手段がプログラミングだった世代は
マイコン世代と呼んで差し支えないかと思います。
今は,自分の目的に合うプログラムを探す方が手っ取り早いですからね。
PCしか使えないのはヤバイと思う (スコア:3, 興味深い)
しかし、PC使っている人がスマートフォンを使えないという事はあるのだろうか・・・
Re:PCしか使えないのはヤバイと思う (スコア:2, 興味深い)
操作だけならできるけどスマホ世代の使い方のノリや感覚にはついていけない感がある
楽器に言い換えたとき (スコア:3)
俺は歌えるぜ!
キーボードやギターやドラムは歌えないんだね!
って感じですね。
疲労度 (スコア:2)
自分だと数日で声ガラガラになります
Re:疲労度 (スコア:2)
Re:疲労度 (スコア:2, 興味深い)
音声入力だとカット&ペーストで構成組み直したりとか途中に文章挿入とかできないからでしょ。
PCとキーボードを使わないって前提で最終的に同等のもの書くという話なら、自然とハードルは上がるよ。
Re:疲労度 (スコア:2)
音声による文字編集のハードル高いからかと。
プログラマが音声入力を使うようになったら (スコア:2, おもしろおかしい)
しゃーぷいんくるーどすたんだーどあいおーてんへっだー
#includestandardio.header
(いや違うそうじゃないんだ)
ちゃー
tya-
(いや違うそうじゃないんだってば)
きゃら
chara
(いや違うんだよそうじゃないだって言ってんだろ(言ってない))
ちあー
cheer
(違うって言ってんだろ!(言ってません))
(脇から)しゃー
char
(なんだそれ!)
まあ、この記事読むと良いよ (スコア:2)
なぜ若者がパソコンを使う必要があるのか [impress.co.jp]
分相応な使い道ならそりゃあスマホの方が便利で手軽だろう。
ただ、ある一線を越えて複雑なことをしようと思うと、やっぱりパソコンとキーボードが扱えないと話にならない。
まあ、搾取される側で良いってんなら話は別ですが。その方が幸せになれる人だって居るだろうし。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
搾取は無理だろ (スコア:2)
とりあえず、搾取の話は置いといて、
組織が大きくなると、上の人が自分で何でもするのは無理で、
下の有能な人に、可能な限りタスクをオフロードして
自分は、もっと上の戦略的な判断に徹しなくてはならなくなる。
パソコン使って自分でするというのは、D.I.Y が可能な規模の話。
つまるところ、これは中間管理職、良くて個人~小企業経営者くらいまでの話のように思う。
そのレベルだと、他所に金払って頼んでた仕事を自分ですると、
年商に対する人件費の割合大きさによっては大きな節約になるけど、
それでもパソコン使えて出来るのは、
外注等に頼っていた仕事を自分で出来るので、
無駄な支出を抑えられるって辺りが限界。
あと、搾取されない側に回ろうならまだ分かるんだけど、
搾取する側に回ろうってのは目的があまりに不純と言うか、
語感の印象が邪悪だ。
パソコンと言うより、コンピュータ使える優秀な人達がは
搾取する側に回ると言うよりも、
技能を生かして相応の対価を得ているって印象。
むしろ、搾取って言われると、
半端にコンピュータ使いこなしている人がさらに上の
パソコンもスマホも使えない経営者から搾取されてるって印象がある。
もちろんスマホしか使えない人は更にその下じゃね?ってのはそうだと思う。
uxi
闘うプログラマーwww (スコア:2)
技能を生かして相応の対価を得ている開発者の代表格じゃないですか?
搾取関連で何か逸話がありましたっけ?
uxi
キーボード使ってると場弱、というので思い出したのが (スコア:2)
]柾悟郎のSF小説「ヴィーナス・シティ」
情報機器の操作は「動作」で行うことが一般化した時代、
パックスパワーグローブを洗練させたもの(見た目は長手袋)をはめて
両手の動きでコマンドを出すとか、世界大会レベルのオペレーターは、
全身を使って10個のコマンドを並列に発行するという設定。
作中では、業務レベルで情報機器を使うには、体を鍛えた上でリズム感が必要とされるため、
キーボードとマウスを使うのは、「昔のインタフェイスしか使えない底辺」という
扱いをされます。
ふと、その作品のことを思い出したので。
あれだけ必死にCMやテレビドラマや映画で音声入力のステマやっても (スコア:1)
周りで使ってる人を一度も見たことない件
各種調査が示すところによると (スコア:2, 参考になる)
ステマかどうかはわかりませんが、とりあえず見つけた調査。
いずれも若い世代ほど利用率が高いという常識的な結果。
Re:あれだけ必死にCMやテレビドラマや映画で音声入力のステマやっても (スコア:2)
対 人類でもうまくいかないのに、「あれ、あれやっといてあれ」で動く機械ができたら
もう人類意味ねーじゃん(笑)
#「あの仕様、あれでやっといて」
#「じゃ、それで」(機械を超越した圧縮言語)
Re:あれだけ必死にCMやテレビドラマや映画で音声入力のステマやっても (スコア:1)
結構笑えますが現代の水準の音声入力だともっとマシになってるのかな?
Vistaの音声認識でPerlプログラミング [cybozu.co.jp]
Re:あれだけ必死にCMやテレビドラマや映画で音声入力のステマやっても (スコア:2)
負け犬バカを作るための情報工作です (スコア:1)
「フリーランスはかっこいい!サラリーマンはダサい!自由な生き方かっこいい!!」
-> ホラお前らどんどん会社やめて逃げ道ゼロの自己責任人生にいけよホラはやくしろよ
「iPhoneはかっこいい!ガラケーはダサい!これからはiPhoneの時代!!」
-> ホラお前ら10万ローンのiPhoneでLINEとガチャだけやって人生すりつぶせよ
そして
「音声入力はかっこいい!」
ですね
対立構造の煽り記事 (スコア:1)
ここまで中身の無い記事で稼げるようになりたいな~
情報生産の道具と情報消費の道具 (スコア:1)
リンク見ましたが、今のところ音声入力は所詮情報消費の道具を推し進めただけですね?少なとも自分がスマホの音声入力でやることは、情報消費の用途だけ。
音声入力は口述筆記のような使い方も出来るでしょうけど、どれだけの人がそんな使い方するのやら。
PCを使いたい人は、多くの場合情報生産の道具として使いたいのでは?
Re:情報生産の道具と情報消費の道具 (スコア:2)
昔ネタの収集でメモ帳やらボイスレコーダーを使ってましたが,
ボイスレコーダーの部分を音声入力で文字に置き換えられたら
文字おこしの手間がなくなりますもん。
10年前のネタですが (スコア:1)
Microsoft Vista Speech Recognition Tested - Perl Scripting - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=KyLqUf4cdwc [youtube.com]
リモコンに向かって「がんばれ鉄人」って言うだけなら (スコア:1)
誰でも正太郎君です。
Re:例の改造 (スコア:1)
バシャっと開いて指が増えてもExcel設計書だとどっちかっていうと
「爆速カーソルキー連打機能」の方が便利だったりするかも
とか思ったりしながらExcelでテストケース書いてるナウ。
#バシャっ!カタカタカタカタカタカタカタ
#(神がかった速度で方眼Excelのセル結合)
Re:IT土方 (スコア:2)
IT近藤とかIT沖田の道具はどんなものなんでしょう?
Re:IT土方 (スコア:2)
なにそれすごくほしい。
自分で考えられるのがIT強者 (スコア:1)
道具を自分で選べない奴こそ弱者だろう。
PCでもスマホでも、キーボードでも音声入力でも、
人の意見を鵜呑みにせず、自分で選んで好きに使え。
Re:音声入力の方が明らかに優れているのに使えない、ってならともかく (スコア:1)
「情報弱者」なんかで顕著だけど、
強者か弱者かを結果を見て判断してるのは間抜けだよね。
結果は個人の判断基準に依るもので、
その結果を出すまでの過程こそが強い弱いの違いなのに。
Re:音声入力の方が明らかに優れているのに使えない、ってならともかく (スコア:2)
Re:IT弱者って何 (スコア:2, 興味深い)
一部の用途に限って言えば「音声操作」は実用になるかもしれないけど。
音声操作で絵は描けないだろうし、音声入力でプログラムは書けないでしょう。
(努力と時間をかければ出来るだろうけどそれは実用とは言えないよね)
直観的操作中心のガジェットの慣れって意味では、個人的には否定できないですけどね。
でも、「得手不得手」と「情弱」は意味が違うと思ってますが。
ソースを書いた人は、ライターやってる割に「言語弱者」ってことでしょうか。
Re:IT弱者って何 (スコア:1)
訓練されたキーボードとマウスの組み合わせは、現在のところ最強のマン-マシンインターフェイスだと思う。
音声認識ごときは相手にもならない。
Re:IT弱者って何 (スコア:2)
デスクトップではExpartMouse愛用しているがそれもマイナー…
Re:同音異義語の多い日本語は音声入力に不向き (スコア:2)
現状のgoogle音声入力でも,メモ代わり使う分には必要十分な精度があって便利ですよ。
前後の文脈で判断しかねる同音異義語はカタカナでお茶を濁す工夫をすれば,いいんじゃないかなと思います。
これもとっても日本語ぽい処理かと。
で,必要に応じて後変換機能がついてりゃ十分というか。