2歳児の3割近くがインターネットを使っている 42
ストーリー by hylom
驚きはない 部門より
驚きはない 部門より
nemui4曰く、
内閣府が19日に発表した「低年齢層の子供のインターネット利用環境実態調査」では、0~17歳のインターネット利用率がまとめられている。これによると、スマートフォンやタブレット、PC、携帯ゲーム機といったインターネットを利用できる端末の利用率は4歳で50.4%と過半数を超え、またインターネット利用率については9歳で65.8%と過半数を超えるという。
いっぽう高齢者のインターネット利用率については、2015年版の情報通信白書によると70代で約5割、80代以上は約2割となっている。
また、7歳の過半数は子供専用の端末を使用しており、さらに2歳以上の過半数がこれら端末を一人で操作することがあるそうだ。インターネット利用内容としてもっとも多いのは動画視聴で85.4%。続いてゲーム(65.8%)、知育(30.4%)が続く。
今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:5, 興味深い)
今の子供は動物園やら美術館や博物館などで展示補助に設置してある液晶画面などを
みると、とりあえずスワイプしたりタッチするからなー。あれを見ると世代違うなぁ、
って思う。
#一方で、自分の祖父は20年ほど前にテレビでパソコンの特集やってたときに
#マウスカーソル見て「虫がっ!」って新聞丸めて叩いてた。
Re:今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:1)
家族と一緒にテレビ放送を見ていた子供が「ちょっとそれ停めといて」
と言ってトイレに行く話をネットで聞いたけどさもありなん。
>#マウスカーソル見て「虫がっ!」って新聞丸めて叩いてた。
スマホに表示されている虫を食べようとして食べられなくて怒ったのか飼い主に噛み付いたカエルの動画を思い出した。
Re: (スコア:0)
Re:今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:3)
初めて見たモノに対して知っているものとの類似点を当てはめて行動する、
と言う意味では同じだからじゃない?
Re:今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:2)
あまり考えずに「そういやそんなこともあったな」くらいで書いてました。
お気に障ったようならごめんなさいね。
たかだか20年で、マウスカーソルを虫に間違える世代から、マウスを知らずに一気にタッチパネルに移行した
世代にかわったのはすごいよね、くらいの話を後付で補足するということでご容赦くださいな。
Re: (スコア:0)
いわゆるクソリプする人って固定観念がものすごく強いのではという仮説を推す。
Re: (スコア:0)
つまりWindowsをタッチパネル対応にしたMicrosoftは正しかったって事だな
Re: (スコア:0)
タッチパネルに対応したのは正しかった。やり方がまずかった。
ウィンドウズが最初にタッチパネルに対応したのはいつだったっけ?
Re: (スコア:0)
前者だと考えれば2003年から。
後者だと感がれ場1996年からになります。
>タッチパネルに対応したのは正しかった。やり方がまずかった。
Windows 7までのデスクトップを無理やりタッチパネルに対応させたのはひどかったですね。
ペンの手書きが便利以外は…正直真っ先に「マウスとキーボードをくれ」といいたくなる仕上がりでした。
タッチパネルはボタンをタップよりスワイプの方がやりやすい、どうしても全体的にUIを大きく表示せざるおえ
Re:今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:2)
Windows 3.1を使っていたときに「タッチスクリーン」というコントロールパネル項目がありましたがあれはOEMの独自実装だったのでしょうか?
#タッチスクリーンがRS-232Cに接続されてなかったときは出現していなかったかも
Re:今の子供は画面を見るとスワイプするからな (スコア:2)
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re: (スコア:0)
それ以前はドライバ固有のAPI叩くしかなかったんじゃないの良く知らないけど
そゆのはちょっとOSが対応してるとは言い難いと思うけど
自分でドライバ書けばどんな昔のOSだろうがどんな未来のデバイスにも対応できるんだし
使っているわけじゃない (スコア:3)
親が動画を出して、ぐずらないように見せてるにすぎないことが多い。
2才児として自発的にブラウズから目的の動画を出すまでやってるんなら分かるけど(笑)
というわけで、使ってる、しかしその実際は見てるだけ、というのが多いと思われ。
Re:使っているわけじゃない (スコア:3, 興味深い)
いや、2歳児をなめたらダメですよ。
うちの下の子は2歳の時点で、リモコン操作で自発的に「目的の動画を出す」までやってましたよ。まあ、Nexus Player を使っていたので、音声認識があるので文字入力が不要だった、というが大きかったとは思いますが。テレビのリモコンで入力切り替え→NexusPlayerのリモコンのマイクボタン押下→「アンパンマン」と話す→リモコン左右で見たい動画を一覧から選んで、決定ボタン押下って操作を楽々こなしてました。
#で、あまりにも動画漬けになったので、5歳/3歳の時点で「インターネット動画禁止」にしました。
#「Nexus Player が壊れたのでもう動画は見れないよー」ってスタンスなんですが、未だに時々「Youtube直せないの?」って聞いてくる…
Re:使っているわけじゃない (スコア:1)
うちの子も2歳のときから、スマホでアルバムから写真を選んで加工(色調変えたりとかスタンプ貼ったりとか)して喜んでます。
個人情報とか課金とか気にせずにやりたい放題やるので、親も知らない機能を見つけて使ってたりします。
それを見てこわくなってパスワードかけましたが。アプリごとにもパスワードかけてるので自分(親)が使いにくくて仕方がないです。
店とかに行って小さい液晶画面を見つけたらスワイプしようとします。
テレビのリモコンで電源ON→目的のチャンネル(だいたいEテレ)もやりますが、テレビ本体の電源ボタンはまだ見つけてません。見つけられるのも時間の問題とひやひやしてますが。
テレビもスワイプしようとすることがたまにあります。
Re:使っているわけじゃない (スコア:1)
>テレビもスワイプしようとすることがたまにあります。
出先で借りたタッチパネルになってないノートPCで画面をスワイプしようとして、はっとしてしまったことあったっけ。
Re: (スコア:0)
そのレベルを「使っている」と定義する場合、今回の記事の統計にどれだけの有効回答があるのかは疑問ですね
Re:使っているわけじゃない (スコア:2)
2歳児の
3割近くが
読んでます
だったらまだしも、ということですね。:-)
Re: (スコア:0)
どういう使い方がインターネット利用にあたるのかあいまいですよね
スカイプやLINEによるビデオ通話とか含まれているとするとずいぶん少ない気もします
Re: (スコア:0)
インターネットってインフラですよね。2歳児なら、そのインフラを意識しないで使っているでしょうね。
テレビで、テレビ放送を見ているのか、ネット配信の動画を見ているのかなんて意識してないのではないかな。
Re:使っているわけじゃない (スコア:2)
私のスマホと嫁のスマホ、
共有のタブレット等々を使いわけて動画をみている
同じインタネットにつながってるとは思ってないみたい
昔テレビ今ネット (スコア:1)
以前はテレビを見ていただけだよね。
Re: (スコア:0)
インターネット=WWWではないので。オンラインゲームかもしれないしラジオのネット配信かもしれないしあべまテレビかもしれない。
WWW=(笑)でもない
Re: (スコア:0)
テレビ→ビデオ→DVD→youtubeみたいな流れですね。
親御さんとしては無料or一度払えばヘビーローテーション可というのがキモだ(そこは主題じゃない
アンパンマンヘビーローテで育った親がクレヨンしんちゃんDVDや電車の旅youtubeを与える時代。
たぶんそのうちVR娘にVRビデオを見せるとVR保育園でVR親が見せられるように(実体はどこだ
問題はそこじゃない! (スコア:1)
インターネットを使っているかどうかはどうでもいい。
ちゃんと3才までに「端末を分解したか?」が重要だろ。
そういう経験をしないガキが増えるから日本のものづくりは衰退するのだ。
Re:問題はそこじゃない! (スコア:4, おもしろおかしい)
先日、反応がにぶったマウスを捨てる前に分解して息子に見せたところ
息子「直すの?」
自分「……ごめん、直すより買った方が早いし安いから捨てる……バラしてみただけ」
という残念なやり取りが発生したことを参考までに報告します。
Re: (スコア:0)
ビデオを見たかではなくカセットからテープを引き出す。
DVDを見たかではなく、ねーちゃんが踏んづけて割ってしまう。 DVD!DVD!
……こうですか?
Re: (スコア:0)
端末はさておき、知育玩具で分解や組み立てを疑似体験できる奴があるけど、あれじゃダメなんだよな。
本物じゃないと燃えない。
Re: (スコア:0)
電動玩具の組み立てに失敗すると最悪発火しますからね。
Re: (スコア:0)
分解してもチップが基板にハンダ付けされてるだけなんで意味がない。
使っている・・・じゃないよね (スコア:1)
「使わされている」または「使う環境を与えられている」が正しいですよね?
自分で構築した訳じゃ有るまいし。
Re: (スコア:0)
「インターネットを」……を、ですよね?
「インターネットを使っている」ではなくて
「インターネットを使わされている」または「インターネットを使う環境を与えられている」は
まあそれはそうでしょうが、
「インターネットを自分で構築した」なんて言えるのは
バーナーズ=リー卿レベルの貢献がないといえないんじゃ。
はやくから使ってても (スコア:0)
老人基準でしか教育にくみこまれないから無駄に
Re: (スコア:0)
乳幼児の教育にネットを使いたい親なら、そういうサービスと契約すると思うよ。
孫への投資だと上手く謳えばジジ・ババの財布からもお金を引っ張れるかも知れん。
幼少期のICT利用体験 (スコア:0)
https://twitter.com/tmaita77/status/866934889513328640 [twitter.com]
これなんか見ると、まだまだぜんぜん後進国ですね
Re:幼少期のICT利用体験 (スコア:3)
ウチ子ども2人は比較的早いうちからキーボードに慣れているからか,スマホの文字入力UZEEE--って感じ。
小6の方もプチコン三号のヒント探しはパソコンの方が早くてラクみたい。
Re:幼少期のICT利用体験 (スコア:1)
>ウチ子ども2人は比較的早いうちからキーボードに慣れているからか,スマホの文字入力UZEEE--って感じ。
キーボードに先に馴染んじゃうと、フリック入力とかイライラしそう。
そのうち音声入力に走るのかな。
学校でタブレット導入されたらどうするんだろう。
自前のBTキーボード持ち込んだりするのかな。
Re:幼少期のICT利用体験 (スコア:3)
> インターネットを利用できる端末の利用率は4歳で50.4%
と言うニュース
張られているのは6歳以下で日本は10%
ちょっと古いんじゃないかコレ
比べられるの?
Re: (スコア:0)
これって、6歳以下でインスタント麺を調理した。とか、6歳以下で留守番をした。そんな数字と相関がありそうだと思う。
Re: (スコア:0)
6歳以下で初めてのお使いに行った
こどもちゃれんじで液晶で勉強した世代からすると (スコア:0)
ここ30年以内に生まれた人は機械に免疫があるんじゃないかなぁ
どうやってこのアンケートに答えたの? (スコア:0)
最近の3歳児はすごいな