パスワードを忘れた? アカウント作成
13327503 story
インターネット

Amazon.co.jpで注文した商品の「デリバリープロバイダ」経由での配達でトラブル多発? 119

ストーリー by hylom
再配達がどれだけ高コストなのかを考える良い機会だろうか 部門より

ヤマト運輸が大口顧客に対しても宅配便の値上げを要求していることが報じられているが、この影響かAmazon.co.jpで注文した商品の配達が「デリバリープロバイダ」によって行われるケースが増えているようだ。これによってトラブルも起きているという(Togetterまとめ)。

「デリバリープロバイダ」はAmazonによる配送を委託した業者の呼称であり、そういった名前の業者が存在するわけではない。実際に配送を行う個別の業者名はAmazonのサイトからは確認できないが、地域ごとに異なる業者が配送を行っているようだ。特に多くの問題が報告されているのが配送先が不在の際の対応で、不在票が入らなかったり、不在票に記載されている連絡先に連絡が付かないといったケースもあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2017年07月03日 14時11分 (#3237896) 日記

    アマゾンジャパン、個人運送事業者を独自に集めて配送網構築へ [srad.jp]

    というか、なぜこれを真っ先に入れない……。

    #大方の予想通りの結果、という感じのニュースですなぁ。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      いまのところまだデリバリープロバイダーに個人はいないからでしょ。

      • by Anonymous Coward

        今だって大抵は中間業者から個人事業主への再委託だろ。

  • by simon (1336) on 2017年07月03日 15時54分 (#3237976)

    うちは一年前からアマゾンで頼むとSBS即配というデリバリープロバイダーで届けられるけど
    「不在票に荷物番号を書かないので再配達依頼がWEBからできない」
    「宅配ロッカーに入れるが連絡票にロッカー番号を書かない」
    「宅配ロッカーに入れるが連絡票にロッカー番号だけ書いて暗証番号を書かない」
    というミスをしでかしてもういい加減全部ミスはやっただろと思ったら
    「宅配ロッカーに入れるが連絡票を投函せず、俺がマンション管理人にロッカー占有すんなと怒られる」
    という事態まで起こしやがってもうヤだ。ヨドバシドットコムで買えるものはヨドバシで買うことにした。
    (ヨドバシなら自分で店舗に取りに行けるからね。アキバと梅田と福岡店は24時間受け取り可能)

  • 事前にヤマトから別の配達業者に切り替えると報道されている
    何かあったら「ほら来たよ」とつぶやきたくはなる(人もいる

    それが分かってるから記事タイトルに「?」と付けてるんでしょうね

    • 大阪市内ですが、だいぶ前からTMGに切り替わってますね。世間では悪評高いみたいだけど、特にトラブルなし。
      まあ、職場での受け取りなんで平日はいつでも受け取り可能で不在の可能性がまず無い、というのが大きいかも。
      amazon専用業者と割り切ってるのか、配達員はアマゾンと書かれた服を着て「アマゾンです」と言って来ます。

      #クロネコメンバーズのポイントが付けられないのが悲しい…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Amazonの以前の体制でも、「あの業者に変わってから云々」みたいな噂は聞いたことがある。

      切り替えに伴うトラブルはあるかもしれないけど、それが以前に比べて増えたかどうかは
      分からんのじゃない?クレームの詳細については、それこそAmazonの企業秘密だから
      外部に漏らすわけがない。

      あまりに問題の多い業者は、いずれAmazonが切り捨てていくと思うし、単純にまだ
      切り替えたばかりで不慣れなことが原因なら、慣れるに従ってトラブルも減るでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時20分 (#3237906)

    うちはデリバリープロバイダはたいていTMG便で来る。
    昔はサービスのレベルがかなり低かったけれども(時間指定の選択肢が少ない、再配達の申請が社内連絡ミスで通らない、など)、最近はきっちりしているよ。
    むしろ、ヤマトの方が時間通りに来なかったり、または19時~21時指定なのに18時30分頃に来て19時付の不在票を入れたりとフザけた仕事をしている。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時29分 (#3237913)

      先月末と今月は繁忙期だから、大事なものはしっかり梱包したほうがいいよ。

      以前にこのシーズンに、ヤマトでPC送ったら箱潰れで破損されたわ。
      繁忙期に送るなら、ラック最下部配置で下敷きにされても大丈夫な箱を使うべし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時43分 (#3237928)

      うちにくるヤマトには、そういうことは一切ないですね。
      佐川がひどいと言われていたときも、至ってまともだったし。
      こういうのは配達する人の個人的な問題なのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ヤマトの配達員が時間詐称した不在票入れることは出来るの?
      私の地域では、端末から印刷された時間と伝票番号が記載された黄色いシールを不在票に貼る方式なので
      時間詐称するなら端末の時刻設定いちいちいじらないと行けないし、端末から管理システムにデータが送信され、ご不在連絡eメールにはシールと同じ時刻が本文に載るので、
      配達先にもヤマト本部にも時間詐称がすぐにばれてしまいますがまだ端末で管理していない地域があるのでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時58分 (#3237933)

        印字か手書きかは忘れたけど、19時~指定だったので無理して仕事を切り上げて18時35分頃に帰宅したら、19時に来たという不在票が入っていた。タイムマシンはもう完成していたのか。
        半年位前、京都市内での話。再配達申込時にコメント欄で文句を書いたから、本部には伝わっている…のかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 18時33分 (#3238081)

          >印字か手書きかは忘れたけど、
          ヤマトの不在票の時刻は印字シールのみです。

          で、手書き時刻の不在票を置いて、19時になってから印字シールを打ち出せば
          19時に届けたことにはなります。

          >再配達申込時にコメント欄で文句を書いたから、本部には伝わっている…のかな。
          ドライバーにしか伝わりません。

          >18時35分頃に帰宅したら、19時に来たという不在票が入っていた
          の時点で本部か営業所に電話するほうがよかったと思います。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 18時05分 (#3238064)

        まあ単純な話で、不在票には手書きで19時と記載。
        19時以降に端末を操作してラベル印刷、ラベルはポイ、で終わり。

        親コメント
  • 下記に配送業者まとめがあります。
    デリバリープロバイダーだとどのデリバリープロバイダーかわかりにくいのですが。

    配送業者の連絡先
    https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201910090 [amazon.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 15時03分 (#3237936)

    倉庫にドライブスルーつけてくれれば自分で取りに行くんだけど?
    受け取り専門の実店舗作ったほうが、便利な人は多い気がする。

    • by Anonymous Coward

      普通、自宅で受け取りたいから通販使うのではないかな。

      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 15時20分 (#3237950)

        大多数の人はどうか知らないけど、私の場合は単に「通販じゃないと扱ってない」物を買うことが多いので、受け取り専用店舗が職場か家か駅の側にありゃ喜んでそっち使いますね。
        以外と多いんですよねー、近場で手に入らない物。ダイショーの味塩こしょうとか(笑)

        コンビニ受け取りでもいいんだけど、あれって端末を操作する必要はあるしわざわざ専用の受け取り表を店員に発行してもらわないとあかんしで、どっちも面倒と手間が増える。
        もっとさっくり受け取れりゃいいんだけどね。店員さんが気の毒で利用しづらい現状。

        親コメント
        • Re:配送って必要? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時35分 (#3238013)

          首都圏にお住まいの方は手に入らないモノはないと思いますけど、田舎だったら通販でしか手に入らないモノだらけですわ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          セブンイレブンは伝票番号と身分証明だけで受け取れるので良いのだが、面倒なのはファミマだな。
          レジの目の前に荷物があるのに、認証番号が未着だったせいで受け取れないとかさ。

          ダイショーの味塩こしょうは、ダイソーかキャンドゥのどちらかで見たな。

      • by Anonymous Coward

        単にネットショッピングだとモノを送ってもらわないといけないというだけで、よっぽど大きかったり重かったりするもの以外は自宅まで配達してほしいという要望はないですね。コンビニ受け取りが可能ならコンビニ受け取りにしてますし、営業所まで受け取りに行ける物なら営業所まで受け取りに行ってます。

    • by Anonymous Coward

      そこが30分待ちになったりしてな

    • by Anonymous Coward

      受け取り専門の実店舗を、街中に1000店舗レベルで作れれば便利でしょうね。
      作れれば。

      物流には戦略的な位置どりの不動産が必要で、そういった不動産ってのは金出せば買えるってもんではない。
      それがわかってない人が多いよね。

      • by Anonymous Coward

        目につくホームセンターなんかを全て買収すれば、近い感じで出来るのじゃないかな。
        ただし、それってAmazonである必要は無いよね。
        挙句、Amazonで今は買って居ても、実は既にスーパーなりドラッグストアなりホームセンターなりに有ったりするとかね。

    • by Anonymous Coward

      そういう人は荷物を営業所止めにすればいいじゃん?

      駅ロッカー、コンビニ、営業所止めなどいろいろあるよね。
      郵便局は夜間営業しなくなって夜取りに行けなくなったところあるね。

      • by h-harry (24932) on 2017年07月03日 21時51分 (#3238178) 日記

        ヤマト営業所止めにして日本郵便がヤマト営業所まで配達するんですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        アマゾンは一元してやっているので、注文時にフォームで営業所止やコンビニ止めが指定できるのだけれど
        ヤフーショッピングや楽天だと、何で送ってくるかはそれぞれの店子任せだから
        そういうの面倒くさいんだよな。出来なくはないのだろうけれど。

        佐川やヤマトはEメールサービスがあるんだが、結構な確率で事前の通知が来ない。
        配達後の不在通知はほぼ来るのだけれど、確実にできるのは再配達の依頼だけで
        ヤマトは営業所受取りに変更できるが、佐川は直接電話しないとだめ。
        コンビニ受取りにはできない荷物が大半と、非常に勝手は悪いな。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時09分 (#3237992)

    マンションの裏口から徒歩7歩の場所にヤマトの営業所があるワイ、営業所受取で低見の見物

    #水物、大物も営業所受取指定できたら最強なんだが...
    #わざわざ配達に来てもらって不在票入れてもらった後電話して営業所止めにしてもらうの申し訳ない

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時10分 (#3237895)

    確かにデリバリープロバイダになってた。
    幸い問題なく到着。

    • 数日前、Amazonで北海道の地酒を頼んだら配送業者が札幌通運になっててビックリしました。

      北海道から持ってくるのかと思ったら、市川のAmazonの倉庫からでしたが。(配達先は23区内)
      たぶん偶然ですが知らないと驚きますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 16時38分 (#3238014)

        同じく23区民ですが、ヤマトが撤退する前から、札幌通運さんが送ってきてくれますね。
        最初は何でだろうと思いましたが、今は全く気にしないかな

        #CDやDVD といった軽く小さいものが多いせいか、今のところ問題はないかな

        親コメント
  • 外注を使う側にも、オペレーション・マネジメント能力が必要なんでしょうな。
    物流って、鉄道と同じでシステムの力であり。NEKOシステムが優れてるのだろうと。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時20分 (#3237903)

    せめて、来てから不在にしろ
    再配達になると余分に金もらえたりするんか?

    • >せめて、来てから不在にしろ
      >再配達になると余分に金もらえたりするんか?

      重い荷物は運びたくない。

      運ばないで不在票

      不在票によって再配達依頼

      別の人が重い荷物を再配達

      って話は聞いたことがある。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時40分 (#3237922)

    早く3つの技術を取り入れないといけない。
    宅配ドローン
    自動運伝トラック
    自動ロッカー

    3つ目ない人は買って設置したらどうなの?ある所だとそこに入れられるから楽なんだけど。

    • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 15時09分 (#3237939)

      自動ロッカーどころかAmazon Prime Nowにはすでに「置き配」という選択肢があって、
      発注時に「玄関の前に置いといてくれ」とか書いとくと本当に玄関の前に置いていってくれる。
      (なお説明には必ず在宅確認するとあるが、この前利用したときは在宅確認なしで置いていかれた)

      セキュリティ的には劣るが、その程度で充分なことは多いよな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      おい、量子転送装置が抜けているぞ!

  • by Anonymous Coward on 2017年07月03日 14時59分 (#3237934)

    再配達を有料化すればよいのだがそれをやると多分抜け駆けした業者が一人勝ちになるからな。
    どう考えてもどうしょうもないな。ああ労基が仕事をすればいいのか。

    • 相手の不在を狙って、「配達実績」を増やす行為に問題は無いのか。
      新聞の押し紙のように、業者が配達記録を水増ししてないことを、どうやって証明する?
      業者による非効率化にインセンティブを払うのは、無駄を増やすだけではないか。

      残業代を増やすために故意に糞コードを書いて、「糞コードのデバッグに
      時間かかったから残業代ください」って自作自演してるような物。

      マッチポンプに金払えば、そりゃそうなるわ。

      親コメント
    • 再配達を有料化すると、実際は家にいるのに再配達扱いにして、
      再配達料金を必ず取るようになると思う。
      1週間続ければ7回分の再配達料金取れる。

      --
      TomOne
      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...