パスワードを忘れた? アカウント作成
13339340 story
プライバシ

無料Wi-Fiサービスの利用規約、ちゃんと読んでる? 59

ストーリー by headless
義務 部門より
公衆Wi-Fiサービスを提供する英Purpleが無料Wi-Fiサービスの利用規約に1,000時間のコミュニティサービスを義務付ける条項を含める実験を行ったところ、2週間で22,000人以上が利用規約に合意したそうだ(Purpleのブログ記事The Registerの記事The Guardianの記事Neowinの記事)。

コミュニティサービス条項は通常の利用規約に追加されており、以下のような作業が含まれる。
  • 地域の公園で動物の排せつ物を掃除する
  • 野良猫や野良犬を抱きしめる
  • 手作業で下水の詰まりを取り除く
  • 地域のイベントなどで仮設トイレを掃除する
  • カタツムリの殻をペイントして彼らの存在を輝かせる
  • 道路に貼り付いたチューインガムをはがす

ただし、これは人々が無料Wi-Fiにサインアップする際の認識不足へ注目を集めるための実験であり、実際にコミュニティサービスを強制することはないとのこと。この利用規約では問題のある条項を指摘した人に賞品を贈ることも記載されていたが、コミュニティサービス条項の問題を指摘した人は1人だけだったという。

EUの一般データ保護規則(GDPR)は2018年5月25日に施行されるが、Purpleは実験結果を発表すると同時にGDPRに準拠する最初のWi-Fiプロバイダーとなったことも発表している。今回の実験結果からユーザーが内容を容易に把握できるようにすることも重要だとして、プライバシーポリシーを1,600語から260語に短縮するなどの改善を行ったとのこと。

このような実験をするのはPurpleが初めてではない。2014年にF-Secureが英国・ロンドンで無料Wi-Fiの利用規約に最初の子供を譲るという条項を設けたところ、6人が合意したとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2017年07月15日 21時02分 (#3245245) 日記

    作者に連絡すると○ドル差し上げます、と利用許諾に書いておいたけど誰も連絡がなかったよ、
    みたいな話もあったような…

    ググろうとしたけど覚えている内容が断片的すぎて元ネタにたどり着けない…

  • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 19時24分 (#3245208)

    F-Secure エグい

  • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 19時30分 (#3245212)

    全部のオンラインサービスの利用規約、「必ず」読むっていう人いるんですか?

    • 逆に訊く、なぜ読まない。
      #喧嘩を売っているように見えるかもしれないが、本気の質問。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月16日 0時00分 (#3245312)

        読む...内容を理解したうえで契約した消費者なので、契約内容の瑕疵について責任を負う
        読まない...この契約を理解できない消費者であった。理解できない契約は無効なので消費者保護法により保護される

        結論:読んだら負け。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        めんどいから。

      • by Anonymous Coward

        企業への信頼と、企業への信頼を資産と考えるであろうその企業の知性への信頼の方を重視している。
        信用できない企業のサービスは利用規約がそれなりでも信用できない。
        その上で確認を怠った事での損失はある程度は自己責任と割り切ってるよ。法的に不当なレベルでなければね。

        # 信頼度が高くなく、リスクも高いサービスを使わざるを得ない場合はさすがに読む

      • by Anonymous Coward

        真面目な話、読んでもあまり意味がありませんからね。
        だいたいのケースでは常識的・法に則った使い方をしていれば、利用者に何かしらの責任を問われることはありませんし、
        何か起こったところで利用規約を前提に裁判が進むわけではありませんから。
        利用規約では云々かんぬんなっていても、法律の範囲を逸脱していれば無効になります(裁判所の判断にもよりますが)。

        ちなみに、同様の理由でライセンス表示もそうですね。全部が全部そうというわけではないのですが、
        All rights reservedとか、著作権主張しない代わりに責任は何も取らないよ、とか。
        ああいう類のものは無意味な表記です。

        なので私が何か規約とかライセンスとかそういうものを書くとすれば、「日本国の法律に従います」くらいでいいんじゃないかと思ってます。

    • by jizou (5538) on 2017年07月15日 20時10分 (#3245226) 日記

      なんで無料にできるのか、疑うもの。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 19時34分 (#3245213)

      利用規約とプライバシーポリシー、共に3分以内の説明アニメーション動画を作って載せてます。
      なお見終わってからでないと同意ボタンが押せないようにしてます。

      「利用規約読めよ、さもないとトイレ掃除させるぞ」じゃなくて、見てもらえるように短めにするとか
      わが社みたいに動画で楽しく説明するようにしたほうがいいよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 19時51分 (#3245219)

        「動画じゃ流し読みが出来ないじゃないか。3分程度ならトイレ行ってくるか」

        動画や音声は文字だけよりもユーザーに時間を消費させるからね
        ユーザー本位の企業はユーザーの時間を無駄に浪費させないことに気を遣うものだ
        御社の繁栄のためにも担当者に伝えておいてくれ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 「動画じゃ流し読みが出来ないじゃないか。3分程度ならトイレ行ってくるか」

          今度は学習プログラムによくあるような習得度を測るクイズ形式になって、
          規約をよく読んで理解していないと答えられないような質問に正解した上でないと
          「同意」ボタンを押せなくしてくるぞ。

          • by Anonymous Coward

            そうしたら誰も使わないだけじゃね。reCAPTCHA導入したらスパム減ったけど客も減ったみたいに。

            • by Anonymous Coward

              > reCAPTCHA導入したらスパム減ったけど客も減った

              そいつは、以前は「客」のカウントにbotも入っていたというだけじゃね?

              • by Anonymous Coward

                それもあるだろうけど、reCAPTCHAは確実に客も減らすでしょ。
                あのタイル選ばせるの、どうしても突破できないことが多い。
                30分粘ってもダメなときはダメ。あれはいじめとしか思えない。

              • by Anonymous Coward

                何か勘違いしているか、(無駄に)考えすぎってよく言われませんか?

    • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 23時26分 (#3245305)

      オンラインゲームは読んでる。
      知らないうちに規約違反→垢BANの可能性があるし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年07月16日 9時13分 (#3245382)

        「運営が不適切と判断したら垢BANできる」みたいな緩い条項があったりするから結局意味がない気も……
        「何を不適切とするか」のリストが整備されてるなら規約よりそっちが重要ですが、されてないゲームも多々

        # もちろん「運営の一存での垢BAN」が裁判で認められるかは別問題

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      基本、どの利用規約も読まないね。
      たまにスクロールさせてみることはあるけど。

      今日、保険の契約してきたけど、やっぱり利用規約は読んでないね。
      今、ピザを新規会員になって注文したけど、やっぱり利用規約は読んでないね。

      • 保険はそもそもきちんとした説明資料をもらえるので、保険約款を読む必要性はあまりないですね。説明資料からだとよく分からないところは保険約款を見ますけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そうね。
          意外と丁寧に説明してくれた。

      • by Anonymous Coward

        私も読むのあきらめた
        了承しないとそのサービス受けられないんでしょ?
        代替サービスがあるとか使わない選択肢があるならよいけど、そうじゃなければどうしろと…

        そのかわり、Webサイトの構成や文言、煽り文句にはかなり気をつけてる
        理不尽な規約は裁判で反故にできる可能性高いし、騙す気満々なら読んでも無駄だし
        コミュニティサービスを義務付けるようなお茶目な条項とかは、笑って従いますよ

    • by Anonymous Coward

      読む。
      だいたい同じこと書いてあるので流し読みすればいい。
      ひっかかるところだけよく読めばいい。

    • by Anonymous Coward

      読むけど英語という暗号で書かれている場合は解読不能が確定しています。

    • by Anonymous Coward

      出来る限り読むなぁ。アタマが回らなくて読む気力が無いときは登録するのは一旦保留する。
      禁止事項は必ず読んでおかないと何かあった時にめんどくさいことになるだろうし。
      というか、そのサービスを最大限利用するならどこまでやっていいかっていう限界を知っておく必要があるわけで、
      それは利用規約やヘルプにちゃんと書いてあるわけで。

      読んでないって人は、分からないまま登録して分かったつもりの人間が適当に言ってる意見を鵜呑みにしてるのかな?大丈夫?

    • 一時期ちゃんと読むようにしてみたことがありますが、時間と労力の無駄なのでやめました。
      世の中規約が多すぎ。

      本当に必要なものなら、今の形式(文書を表示して人間に読ませて理解させる)というのは無駄が多い。
      よく出くわすアプリやウェブサービスの利用規約なら共通点も多いだろうからもっと自動化されてほしい。

      ある程度テンプレートを用意しておいて、それに関して予めユーザーが同意するか否かを指定しておき、
      システムが自動で利用規約に含まれるテンプレと照らし合わせて同意か否か判定してほしい。
      テンプレに当てはまらない個別の事情もあるだろうから、そういう場合だけ例外的に同意を求めてもいい。
      (もちろん数は少ない方がいいが)

      あとは、はじめにサービス全体の規約を同意させるのもやめたらいいかも。
      使いもしない機能のための規約もあるので、はじめてその機能を使うときに規約に同意させるほうが、
      一度に処理する必要がある規約が減って、少しは規約を処理する労力が軽減されそう。

    • by Anonymous Coward

      ・投稿した内容は投稿先に委譲になるか
      ・追い詰められたら逆汗できるか
      ・きちんと無料なのか
      ・もめたら泣きつく先(裁判所)は国内か
      くらいは見ますよ
      もともと、一応流し読みするだけはしてましたが、「何か」話題になるごとに、素人なりにチェックポイントは増えていってます

  • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 19時49分 (#3245217)

    F-Secureなんて本当に子供を譲渡されたらどうするつもりなんだろう。
    ていうか金額が少ないかも知れないが、普通に人身売買だよね。

    • by Anonymous Coward

      養子縁組など法的に正当な手続きを踏んで渡す方法はいくらでもあるだろう。

      • by Anonymous Coward

        法人と自然人が養子縁組ってできましたっけ

  • by Anonymous Coward on 2017年07月15日 23時03分 (#3245297)

    著作権とかいろいろ問題あるような気もするけど、どこに書いてあるんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2017年07月16日 0時55分 (#3245331)

    Japan Connected-free Wi-Fi アプリでいろんな free Wi-Fi の利用規約がまとめて読めるからみたことがあるけど、一般的な犯罪とかがダメなのに加えて、意外と政治活動が制限されてるところが多くて驚いた覚えが。
    政治家は自前でテザリングしろってことなのかな?

    • by Anonymous Coward

      ネット上の政治活動は9割以上が事実上の犯罪行為である実態を鑑みて、じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月16日 2時20分 (#3245342)

    利用規約なんて大抵の人は読まない。
    それでも成り立つのは規約のできる事に実質的な上限があるから。
    だから、概ね以下の合意として機能していると思う。

    • メールアドレス不要の掲示板等

      殺人予告とかをしない限りは何をしても何の責任もなし。
      発言は消せず自由にデータ削除されうる。

    • 認証なしダウンロード
      違法ファイルの場合のみ責任を問われることあり。
      ただ完全無責任という感覚もある。
    • アカウントありサイト(クレカ登録なし)

      金銭請求なし。
      発言責任・情報収集は無制限にあり。
      アカウント削除・データ削除は口実が必要。抗議可能。
      捨てアドを使えば法律上の責任のみ。
      データ流出の可能性あり。補償額は500円。

    • アカウントありサイト(クレカ登録なし)
      加えて、確認ページに記載の課金あり(Amazon除く)。
    • free wifi
      データはこっそり自由に収集(許可はないから請求や法律外の責任追及の根拠にはならない)。
      データ収集がばれたら運営側は罰則。
      後は登録時の要件。

    ネットサービスは利用規約なんかよりこういう感覚とルールで成り立っている。
    加えて全般的にセキュリティは自己責任という感覚がある。

    関係ないけどdl,dt,ddって使えなくなった?気のせい?かなり不便。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月16日 2時37分 (#3245344)

    契約に関してtl;drのような要約があればよいけど
    現実にはないわけなので困る

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...