
Twitter、今年前半だけでテロ関連アカウント約30万件を削除したと報告。うち75%は投稿前 36
ストーリー by hylom
投稿前のブロックだと関係ない人も巻き込まれてそうですが 部門より
投稿前のブロックだと関係ない人も巻き込まれてそうですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Twitterが「透明性レポート」として2017年前半の「Removal request」情報を公開した。ここには政府や法執行機関からの削除要請数が公開されており、日本においては裁判所からの削除要請が9件、それ以外の政府当局、警察などからの削除要請が95件あったという。また、こういった機関から通報された件数は424件、非表示にされた投稿は64件とのこと。
Twitterブログでこれについての投稿も公開されている(ITmedia)。これによると、TwitterはTwitterはテロ的な投稿の抑止に努めており、こういった試みによって政府からの削除要請を大きく減らすことができたという。また、こうしたテロ関連アカウントは29万9649件を削除しており、その75%は最初の投稿を行う前にアカウントのブロックを行えているという。
Re:Twitter社の透明性 (スコア:3, 参考になる)
多分この人 [twilog.org]ですよね。
透明性が求められるような事態だとは思えませんね。アウトでしょう。
この人が言ってるのはTwitter社は俺の定義に従えってだけですから無視以外ありえないでしょう。
ただ一般論としてそれなりの透明性と合理的な基準、あるいは2ch並みにほぼ削除はなしかどちらかが求められるというのは賛成します。
どちらかと言えば後者が正しいでしょう。
空気にはそんな機能はありませんし、人々の語りを封じようとする政府や組織ってのはろくなものがありませんし。
資本や電波の関係で発信源が限定されるマスメディアなら話は別ですが。
そんな事よりmastodonを使えばよろしいでしょう。
言論の制限をしようとするのはそれが可能だからであって、メールシステムで似たようなことをしようとする人はいません。
彼等もテロリストも勝手に自分のインスタンスを建てて、好き勝手に発言すればいいと思いますよ。
Re:Twitter社の透明性 (スコア:1)
普段の菅野みてたら凍結されて当然としかいいようがないな