パスワードを忘れた? アカウント作成
13419201 story
Twitter

Twitter、日本語/中国語/韓国語以外で文字数制限を緩和 42

ストーリー by hylom
いっぽう日本人は長文を画像化した 部門より
backyarD 曰く、

Twitterの公式ブログで、日本語、中国語、韓国語以外の言語における投稿文字数制限を従来の140文字から280文字に緩和する実験を行うとのこと(Twitter公式ブログEngadget Japanese)。

言語特性や過去の投稿/文字数を調査したうえでの決定のようですが、やはり古参ユーザーの意見や見解を気にされているような文面。はたして結果はどうなるか、また、対象外となった3国のユーザーがどういう反応や意見を示すか、気になるところです。

なお、システム上では日本語でも280文字までの投稿がサポートされているようで、ブラウザ上でTwitterのWeb UIのコード等を書き換えることで140文字を超える投稿が行えるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • また例によってアルファメンヘラソフトウェアエンジニア界隈が続々凍結されていて、問い合わせると凍結理由に5年以上前の「@piyo 殺す」みたいなツイートが上がってきたり、問い合わせた瞬間に一方的に永久凍結されたりするなんて話題になってますね。

    常にどこかから理由もなく通報され続けているような伝統芸能化した集団があって、それらが例外ケースを順に全部踏み抜いて行った先が無人システムだと、そこに全部吸い込まれちゃうんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 15時24分 (#3287322)

    140文字までは今まで通り。
    それを越えたらフォントサイズ縮小。
    って仕様にしてくれ。

    • by Anonymous Coward

      ……なんの利点が?

      • 意外と悪くない。むしろ140文字オーバーした分はクリックしないと続きが見れないように
        すれば完璧かもしれぬ。

        280文字びっちり文字で埋め尽くされたTLを延々見るのはなんかヤだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        長文を書きたい人は好きにしてね。
        その代わり読みづらくなるから、ちゃんと読んでもらえないかもね。

        と言う事で今までの短文投稿のメリットを残しつつ、長文投稿にも対応。

    • by Anonymous Coward

      EXCELみたいだな…

  • by Anonymous Coward on 2017年09月28日 17時48分 (#3287437)

    だからさ、UnicodeでUTF-16でみんな幸せなんて幻想だったってことが、はっきりしたよね。
    マルチバイト文字の思想の方が合理性があったってことだよ。意味量の少ない文字は情報量も少なく、意味量の多い文字は情報量も多い。これがあるべき文字コードの姿だ。
    Twitterがやろうとしてることを真面目にやろうと思ったら、言語ごと、文字ごとに重さを定義して、総計が一定値を超えないように制限する感じになるよね。
    簡便のために、UTF-8で420バイトまでって制限にしちゃえばいいんじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      文字数制限には、データ領域の都合だけじゃなくて、GUIというか、見た目の都合もあると思うけど。

      • by Anonymous Coward

        じゃあTwitter標準フォントを定義して一定の長さまで許可にしますか?
        それでもいいと思いますよ。
        すべての文字が同じ重みを持つとする思想よりよほど健全だ。

        • by Anonymous Coward

          そういう変な仕様提案してくるのがクライアントにいると困るんだよねぇ...

    • by Anonymous Coward

      国旗絵文字(Regional Indicator Symbol)は8バイト必要だけどあれも情報量が多いって言えるのだろうか。
      単に後から入った文字はいい位置を貰えなかっただけって気がする。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...