パスワードを忘れた? アカウント作成
13538936 story
マイクロソフト

板書でWordを教えるガーナの教師 74

ストーリー by hylom
実物がなくてもコンピュータは学べる 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

アフリカの国ガーナの教育制度は日本と同じ6-3-3-4制(中学までの9年間が義務教育)だが、高校に進学するためには、情報通信技術(ICT)試験の合格が必須だという。ガーナ第2の都市クマシの中学校で教えるリチャード・アピア・アコト氏は、高校受験を控えた生徒たちのためにMicrosoftのWordの使い方を教えているのだが、彼の教室にはPCが1台もない。何とWordの画面を黒板に板書し、その使い方を解説しているのだ(BBC)。

BBCの記事の写真を見ると、アコト氏の教育にかける情熱に圧倒されるとともに、先端技術って何だっけと頭が混乱するような気分にもなる。というか、教師も本来は才能を問われる職業なのだなと痛感した。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by loose duce (47070) on 2018年03月02日 12時24分 (#3370001) 日記

    これがC言語の授業だったら、さもありなんだよね。
    で、実機がなくでも具体的環境に言及せざるを得ないからVisualStudioの画面を
    板書したって話でも納得できそう。
    文書ツールもTeXの数式とか文書の基本構造とかなら大丈夫そう。

    でも、wordって聞くととたんに「エーッ」感が出る。

    • by Anonymous Coward

      プログラム言語は実機なしでもそれなりに勉強出来るね。
      自分も小学生の時にはBASICを本だけで覚えたし、大学生の時もCは冬休みの帰省中にK&Rを読み込むだけで実機に一度も触ることなく入門講義の期末試験をパスするくらいの力はつけられた。

      もっとも、本を読むだけでCをまともに扱えるようになったのはPascalを一年くらい実機で使った経験が効いたからであり、まったくのゼロからだと無理だったろうなあ。

  • by miyuri (33181) on 2018年03月02日 16時48分 (#3370240) 日記

    高校に進学するためには、MicrosoftのWordの使い方を覚える必要があるのかな?

  • by hinatan (24342) on 2018年03月02日 11時35分 (#3369977) 日記

    自由帳かマス目のあるノートにベーマガで紹介されてたゲームの背景を描いて、そのゲームのルールにのっとって紙を切り抜いたキャラクターをその上で動かして遊んでたような気がする・・。
    スコアもマス目に書き入れるの。

    いや、友達とやりましたよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 11時26分 (#3369968)

    十分にお金のあるはずの国でも似たようなことやってる

    • by microwavable (47421) on 2018年03月02日 11時40分 (#3369983) 日記

      定期テストで
      「図のExcelシートを見て答えなさい。〜〜〜という計算をしたいとき、①のセルに入れる関数を正しく書きなさい。」(答案用紙に、手書きで)
      という恐ろしい問題を見たことが。

      #IDでいいです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        情報処理教育の一環としての、表計算ソフトの使い方の講義のテストでしょ?
        別におかしくもなんともないと思うけど。

        # なんか見落としてる?

        • by epheal (32955) on 2018年03月02日 19時07分 (#3370336)

          プロプライエタルないちソフトウェアでしか通用しない文法を
          一言一句間違えずに書けて当たり前、というテストは頭がおかしいでしょう。

          vlookupとか聞かれたら絶対書けない。引数の順番すらわからん。
          もっと簡単にroundとかだったとしても、切り上げる桁数の数え方がわからなくて死ぬ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 14時12分 (#3370094)

          本当に必要なのは補完機能やヘルプを駆使して正しい答えを導く能力であって
          関数とその使い方を暗記することではない。

          # でないと暗記していないことは一切できないということになる。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ま、正解は SUM 関数だったりして、要は授業中に話聞いてるかどうかの確認みたいなものなんだよね。

    • by NOBAX (21937) on 2018年03月02日 13時29分 (#3370060)
      昔々の大昔。
      NHKの教育テレビでコンピュータ講座 [crimson-systems.com]というのがあって、
      付録に紙のキーボードが付いていて、一生懸命「R」とか「E」とか押して、
      FORTRANの勉強をしたのですよ。
      死ぬまでにコンピュータというものを自由に使えるようになればいいと淡い頑張を抱いていたが、
      ほどなく実現することになろうとは、当時は夢にも思わなかった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      手計算でExcelの結果を確認する日本の会社

      • by Driver (32138) on 2018年03月02日 14時14分 (#3370096) 日記

        表示値と実値違ったりするので、「合計あってないじゃん!」ってことはよくありますね。
        特に印刷結果なんて・・・

        数字しか入れたことない人に「rounddounで切り捨てて」とか言っても、ムリゲーにしかならないし。
        困ったもんです。

        「Excelが悪いんじゃなく、作った人が悪い!」
        なんて、偉い人になかなか言えない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Excelの計算結果鵜呑みにすると危険だからね、特に財形は

        • by eru (12367) on 2018年03月02日 11時45分 (#3369985) 日記

          商習慣の違いとかは吸収できないし、丸め処理も妙なことをやっているのか計算が合わなくなることがあるし
          そういうのはMicrosoft Money使えよハゲ!ってことなのかなぁと思ったり。

          親コメント
        • by akairaiden (11916) on 2018年03月02日 14時58分 (#3370138) 日記

          Excelの小数点以下は計算結果は結構微妙ですよ。

          少数以下の表示桁を18桁以上にして10.1-10とかやると、
          0.1000000000000000・・・でなく0.0999999999999996・・・になります。

          結構この辺で問題でるんですよねぇ・・・

          5.0と5.1・5.1と5.2の差はどっちも0.1で同じはずなんだけど、
          if文使って判定するとあれ?ってなるんですよ。

          =IF(5.1-5.0>0.1,"O","X")
          =IF(5.2-5.1>0.1,"O","X")
          がおんなじ結果にならんという。

          まぁ表示桁数で計算する設定を有効にすればいいんだけどねぇ・・・

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        複雑なモデリングをレビューしている時は、式のロジックが思っている通りなのか電卓でチェックすることも結構ありますよ。
        投資銀行やコンサルが出してくる巨大なモデルは読解不可能なスパゲティコードが基本なので、実値で検算をしつつ確認していかないとロジックを追うだけじゃ何をやってるのかさっぱりわからないことが多いのでね。

    • by Anonymous Coward

      日本もついこの間まで紙に書いたキーボードでタイピングの練習とか紙に書いた鍵盤でピアノの練習してただろ。
      高校に進学するために情報通信技術試験が必要なところなどは、日本より進んでないか?

      • by Anonymous Coward

        PCも持ってないようなのが情報通信技術試験とっても何の役にたつんだろうね。

        • by Anonymous Coward

          PC持ってないのに情報処理技術者試験を取ってる人は多いと思いますが。

        • by Anonymous Coward

          役立てるよ
          人売りする際持っているだけで単価を上げられる

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 11時29分 (#3369969)

    コーゆーのに金出してると、きりないんで。

    # うそです

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 11時39分 (#3369982)

    私が学生だったときのパソコンの授業もそれ。
    黒板にマウスの絵書いてここを押すのがクリックみたいな内容だった。

    #ぎりぎり21世紀の国公立大学

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 11時54分 (#3369988)

    本物の木琴がないから布に描いた木琴で練習していた、っていうの。

    • by Anonymous Coward

      昔の音楽の教科書の裏には鍵盤が印刷されていて、それで練習させられた

      • 1980年ショパン・コンクール1位受賞のダン・タイ・ソンも紙鍵盤伝説の人。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 12時32分 (#3370009)

    核物理学の研究とな?

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 12時53分 (#3370024)

    2003とかツールバーのアイコン小さくて板書するにもどうすんのよって感じだし?

    リボンインタフェースの場合キーとなるアイコンが大きくて抽象化が効いてるから割となんとかなる

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 13時47分 (#3370078)

    無理に黒板に書かなくても良いでしょうよ。
    何回授業あるか知りませんが、紙に書くなりして再利用しましょうよ。
    コンピュータの授業なら、いかに効率よく作業するかを教えるべきなんだから、
    アイコン別に紙で作るとか、黒板をコンテンツエリアに見立てて、左上に段ボールとかで、
    ウィンドウ、ツールバー、ルーラーとか付ければ、意外と分かりやすい授業になるような気がする。

    まぁ、私見の域を出ないけど、最近の欧州系のニュースは、わざと議論を沸かせる為に、こういう事させるからなー。
    他人の金を集めてるだけなのに、なぜか自分達が感謝される方に誘導して、聴衆には感動ポルノ、現地には足場を作って外交工作。
    さすがに穿ち過ぎかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 13時48分 (#3370080)

    情報の授業は板書とコーディング用紙が普通だったな。
    ワードやエクセルの使い方なんぞ情報通信技術でも何でも無いし、むしろ後退しているのかも。

    • by Anonymous Coward

      1980年代半ばにプログラマになった。コーディングはコーディング用紙に手書き。
      パンチャーさんがパンチしてくれたコードは8インチフロッピーで納品されてきた。
      FORTRAN77で全部大文字だった。あのコード、プリントアウトは探せばどこかにあるはず。

  • by Anonymous Coward on 2018年03月02日 14時40分 (#3370125)

    生身の異性ではなく画面上の異性で恋愛を学ぶ人がいるらしいですが…

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...