パスワードを忘れた? アカウント作成
13565184 story
通信

米FCC、SpaceXの衛星ブロードバンドサービス計画を認可 27

ストーリー by headless
計画 部門より
米連邦通信委員会(FCC)は3月29日、SpaceXが申請していた衛星コンステレーションによるブロードバンドサービス提供計画を認可したことを発表した(ニュースリリースGeekWireの記事SlashGearの記事The Vergeの記事)。

SpaceXが計画しているのは、小型の人工衛星「Starlink」4,425機で構成される衛星コンステレーションを地球低軌道(LEO)に配備し、地球全体に非静止軌道(NGSO)からの固定ブロードバンドサービスを提供するというもの。SpaceXは2月のPAZ打ち上げミッションに相乗りしてStarlink衛星デモ機2機(Tintin A/B)をLEOに投入し、通信を確立している。FCCでは認可の要件として2024年3月29日までに半数、2027年3月29日までにすべての衛星を指定軌道に投入して運用を開始するよう命じている。FCCではこれまでにOneWebやSpace Norway、Telesatに対して同様のブロードバンドサービス提供を認可しており、米国内すみずみまでブロードバンドサービスを行き渡らせることを目指す。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 17時55分 (#3386221)

    「衛星インターネットは普及するのか」
    https://srad.jp/story/17/02/09/1054216/ [srad.jp]
    こちらはOneWebという会社の計画です。

    • by Anonymous Coward

      たまにはMegaWaveのことも思い出してやろうぜ。

    • by Anonymous Coward

      中低速・小電波出力の衛星インターネットは意外と使い道あるんじゃないかと思ったりもする。
      200kbpsも出ればかなりの事ができるのは分かってるわけで。

      あるいは、超低速・超省電力を衛星経由で使うとか。
      https://srad.jp/story/17/06/28/0640245/ [srad.jp]
      こんな感じのIoT向け超低速通信を衛星使って全地球を対象とするとか。

      高速インターネットは、一見速度速そうでもレイテンシ考えると厳しくないかな?
      ネトゲとかしないなら問題ないかもしれないけど、PING悪いのと、通信容量があっというまに逼迫するイメージしかないw

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 18時04分 (#3386223)

    > 小型の人工衛星「Starlink」4,425機で構成される衛星コンステレーションを地球低軌道(LEO)に配備し、地球全体に非静止軌道(NGSO)からの固定ブロードバンドサービスを提供する
    当然じゃんじゃん大気圏再突入して、失われていく事でしょう。
    但し、ゴミが衛星軌道上から逐次消えていく事は、悪い話ではない。

    • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 18時21分 (#3386233)

      SpaceXは衛星打ち上げ事業者だからネットワーク維持のために大量の打ち上げが必要になるという点も悪い話ではない
      というよりStarlink構想自体がSpXの打ち上げ需要稼ぎのための公共事業という側面がある

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 18時27分 (#3386234)

      Starlinkの4,425基の衛星が打ち上げられる予定の軌道高度は約1,100km。
      大気が希薄で減速が少ないことから宇宙開発初期によく使われ現在最もデブリ密度が高いあたりです。

      親コメント
      • by t_mrc-ct (5292) on 2018年04月01日 23時35分 (#3386327) 日記

        技術革新により顧客が地球外へと流出する事態を防ぐ囲い込み戦略。

        自分たちが真っ先に地球外に進出して、安定的な拠点を築いてからケスラーシンドローム起こせば、高軌道を要するサービスは否応なく独占出来てしまう。

        これは儲かりますぞ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        地上と衛星間の往復だけで 0.73m 秒ということを考えると、途中の機器の遅延や、水平方向による遅延のほうが支配的かな。

      • by Anonymous Coward

        成る程、ケスラーシンドロームによる機能喪失衛星数との戦い=賽の河原の石積みなのね。

      • by Anonymous Coward

        デブリ密度が高くとも、
        尺度的な面から見ると銀河系の恒星間並の隔たりはありそう
        ぶつかる確率は天文学的な数値的に少ない

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 18時19分 (#3386231)

    IT企業のいくつかは高高度を飛ぶ飛行機(あるいは飛行船)を使って似たような構想がありますね。
    SpaceXの打ち上げコストの価格破壊が成功すれば勝ち目もあるかな。

    • by Anonymous Coward

      飛行機、飛行船を使ったインターネット、ドローンを使った物流革命、自動運転車、などなど。
      いずれも何年も前から「もうすぐ実用化」、「もう実用化が始まりつつある」、と言われ続けて
      一向に試験運用の域を出られずに幾年月というやつだなw

      衛星インターネットもなぁ、いま有線のブロードバンドが届いていないところは、みんな「そんなことに使う金がない」
      所ばっかりなわけで、それで彼らが定期的に山ほど衛星を打ち上げ続けなくてはならない高コスト体質の衛星インターネットの
      の顧客に本当になるんかいな。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 17時47分 (#3386219)

    昨日の日付の記事までうそに見えてきた。

  • by Anonymous Coward on 2018年04月01日 21時48分 (#3386289)

    どっから金が出てるのかということ。有人火星探査周りの開発とか、NASAは独自でやろうとしているみたいだし、
    じゃあSapceXはどっからあんなでっかいロケットの開発費用を捻出してくるのか。
    将来の利益が見込めるような話でもないのに。

    • by Anonymous Coward

      ジェフ・ベゾスのブルーオリジンと比べると自転車操業的な危うさはあるね。
      NASAは低軌道は下請けにやらせるつもりみたいだし、ポストISS計画でもファルコンヘビー使うらしいから、なんとかなるのでは。

      • by Anonymous Coward

        ブルーオリジンは逆に秘密主義すぎてちゃんとモノになるんか不安にさせるけどなー。
        堅実すぎて夢がないしな…。

        SpaceXは、また無想してるよ、って笑ってたらいつのまにか実現してそうな非現実感ある。
        ある種のバブル的な心理なんだろうけど、それがアメリカのフロンティアスピリッツだと言えばそうかもしれず。

    • by Anonymous Coward

      最終的には政府から金が出る
      もともと米国には政府からの請負仕事で食べてる研究会社があるし(日本で言えばODA関連業務で食べてるコンサルティング会社のようなもの)
      衛星ブロードバンドも最終的には米軍に採用されて、頑健性・冗長性の優れた軍用通信ネットワークになるのでは?

      • by Anonymous Coward

        有人火星探査って、まだ正式にスケジュールが決まってないから、予算だって今は予備研究ぐらいの分しかおりてないし、
        将来だってちゃんと出るかどうか怪しい。そしてそれをSapceXが受注できるかどうかなんてさらにもっと怪しい。
        そんなものをあてにして金を貸すところなんかどこにもないと思うのだが、実際に物を作るための「実弾」は
        どっから仕入れているのだろうか?という話よ。

        衛星ブロードバンドなんて、米軍はいまでも地球の裏側に飛ばしたUAVをアメリカからコントロールして
        殺りまくってるんだから、広帯域低遅延の衛星ネットワークをとうに持ってるんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          当面は静止衛星の打ち上げ。BFSが完成してからはStarlinkの通信料、月面や火星遷移軌道、衛星への輸送(探査ではない)、地球上の弾道商業飛行。
          打ち上げビジネスや通信料や弾道飛行の収入が安定し始めたら自己資金でBFRを複数着陸させ、遠隔操作で火星地表に宇宙港や鉱山を構築、火星入植を行うという計画。
          まあ50年くらい時代を間違えている気もするしどこまで理論上実現可能かはともかくポンチ絵はこう。

          衛星ブロードバンドについては、現状では少数高遅延の静止衛星が主。高価だし帯域も取れない。Starlinkのメッシュルーティングが(動かない訳だが、もし)実際に
          動くなら価値はある。

          • by Anonymous Coward

            で、そんなポンチ絵に金を貸すバカはどこよ?という話なのだが。

            • by Anonymous Coward

              自己資本とVC。SpaceXはイーロン・マスク・トラストが資本の54%を保有する非上場ベンチャー企業です。

              • by Anonymous Coward

                ロケットの開発というのは小国の国家予算並みの金が必要だ。SpaceXの自己資本ではとてもとてもwww
                VCだって回収できる当てのないものに金を払わんよ。火星旅行からどうやって金が生まれるのかね?w

              • by Anonymous Coward

                火星旅行じゃない。火星探査でもない。火星入植だ。やつはローデシアを火星に作ろうとしているんだ。
                イーロン・マスクというのは、おとなになったら植民地総督になりたかった男なんだよ。だが生まれる時代を間違えた。
                だから植民船の行き先を惑星外に求めているんだ。子供が夢を語るのはタダだろ? 子供は株主にせっつかれることもない。

    • by Anonymous Coward

      Amazonの後追い。ダンピングと政府支援と節税とワタミ的やりがい搾取を組み合わせた、宵越しの銭は持たない焼け太り。

    • by Anonymous Coward

      スマホでもこのStarlinkにつながるようになるなら凄いと思うけど
      ノートPCサイズのアンテナが必要となると
      あまり触手が・・じゃなくて食指が動きませんな

      • by Anonymous Coward

        えっちぃコンテンツがメインになれば、触手も動く?

    • by Anonymous Coward

      基本的にイーロン・マスクのやる事業は助成金目当ての商売ですよ
      真空チューブ交通だの、地下に大規模なトンネル掘って新しい交通だの、やたらと実現性のないプランを出すのも話題を集めるためだと思われます。

      悪い方向に現れているのがTesla。
      当初からかなりの助成金や優遇策が入っている会社。
      さんざん指摘されましたが、基本的な経営体力が無いことが発覚して大規模リコールと開発の遅延が発生中。しかも未だ黒字化のめどは立たない。
      普通の事業としては失敗だと思うのだけど、株価に支えられてなんとかやっている状態。ただ、IT企業と違って製造業のサプライチェーンや

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...