2018年世界で発生した詐欺電話、300%も増加 25
ストーリー by hylom
皆さんそんな知らない番号からの電話を取るの 部門より
皆さんそんな知らない番号からの電話を取るの 部門より
taraiok曰く、
世界規模で「迷惑電話」が増加しているそうだ(VB、Slashdot)。
2018年における全世界での詐欺や勧誘などの迷惑電話の件数は、前年に比べ300%も増加したそうだ。ストックホルムに本拠を置く電話番号識別サービス「Truecaller」が発表した年次報告書によれば、今年の1月から10月の間に世界中のユーザーが約177億回の迷惑電話を受け取ったとされる。この報告書によると、迷惑電話の増加には、通信事業者にも強い責任があるという
興味深いのはブラジルでの迷惑電話の急増だ。ブラジルは現時点で世界でもっとも迷惑電話の多い国になっているという。ブラジル国内におけるスパム発信者の32%は電気通信事業者から送られていた。報告書は、ブラジルで行われた総選挙が迷惑電話を引き起こす原因であるとしている。
昨年最も迷惑電話の多かったインドは1.5%ほど減った。米国のユーザーが受信した迷惑電話も、昨年の1か月20.7件から16.9件にまで減少、同様にイギリスも9.2件から8.9件に低下している。しかし、スペインでは100%増、ギリシャも54.1%増、イタリアは22.7%増と、ほかの欧州市場では迷惑電話が急増している。アメリカ人のうち10人に1人が電話詐欺で金銭的な被害を受けている。詐欺行為により米国では89億ドルの総損失が発生しているという。
NTTの代理店に辟易した1年でした。 (スコア:2)
まあ,手数料目的とはいえ,詐欺まがいの強引なのが多かったなあ。
Re: (スコア:0)
うちだとここ3年くらはKDDIがひどいな。
一度は次のような詐欺みたいなやつだった。
「NURO光は今まで借り物のファイバーを使っていたのですが
自前のものに変えることでファイバーのレンタル代が
掛からないようになります」
と話し始めたので、具体的に何を切り替えるのか分からないけれど
ソネットがそういうことを始めたのかなと思って聞いていたら、
家の外のファイバーを交換する日を決めたいとか言い出したので
慌てて確認したら単なるKDDIの勧誘だった。
聞くまで話に出さなかった使用料金もNURO光より高かったし、
ファイバーのレンタル代が1000円くらい安くなるという話は
どこに行った?
あと、勧誘で一番多いのは月々いくら払っているかを聞いて
税込みの価格を言わせ、KDDIにすると安くなりますと
税抜きの価格を持ち出すやつ。(ほとんどがこれ)
最近は、○○○○円ですと相手が言ったら税込みですか?と
必ず聴き返すようになった。
で、税込みだとNURO光より高いからそこで電話を切る。
spamと詐欺をごっちゃにしないで…… (スコア:1)
spamが増えてるのはeメールでのspam対策が進んで有効ではなくなってきたので、対策の施しようのない電話勧誘に回帰してるんじゃないかという気がする。
まあ、海外の事情なんてよく知らないので、気がする、としか言いようがないですが。減ってる国もあるってのは、そもそも電話の利用率が減ってるんじゃないか?
詐欺に関しては本気でわかんないというか、電話を入り口にできる詐欺って昔からあって各国の警察もそれなりに対処してるはず。ただし、手口は常にアップデートされてるのでいたちごっこだろう。
常にアップデートされ続ける手口の問題になる詐欺と、やることは基本的にどこの国でも同じなspamとを関連付けて話題にするのがそもそも間違ってる気がするよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
昔ながらのDMや営業方法の方がレスポンス率使いしね。Googleですらアドセンス広告やりませんかってDM送ってくるんだぜ?
ネット広告の使い方が下手な人は無駄金使ってるようなもの、その金がYoutuberの収入になってるだもん。
日本だけでもすごいのに… (スコア:0)
特に年末や連休などは、増える傾向が強い。
我が家も何度か、そういったケースはある。
電話だけじゃなく、訪問についても同じだ。
こういうのは早めに電話を切ることだな!
Re:日本だけでもすごいのに… (スコア:1)
好意的に言えば世界的に電話通信料が安くなった証であるともいえるし、普通に考えると電話を使った詐欺師が増えたということは景気があんまり良くないともいえるし、悪く考えると電話詐欺を電話会社と銀行が容認しているともいえる。
JTSS
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
大企業の無駄金投資で生かされる人は何百万人もーいるんだから、ありがたがらなきゃ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
光コラボの勧誘が断っても次から次へとかかってくる。ホント迷惑だ。
そんな儲かるんか?
Re: (スコア:0)
儲かるんじゃなくてノルマなんでしょ。
Re: (スコア:0)
儲かるから会社が増えてノルマも付けられるんだろ
儲からない話で電話なんかできないよ
Re: (スコア:0)
部門名 (スコア:0)
世の中全ての電話が発信番号表示をするとか思ってるんだろうか?
Re:部門名 (スコア:2)
今だと、携帯電話(スマホ)しか使ったこと無い人もいそうな予感。
Re: (スコア:0)
そうだなあ
最近、もう固定電話は無くていいかなと感じ始めてる
Re:部門名 (スコア:3)
先日ついに止めました
辞めたとたんに携帯を家に忘れて外出してしまい、
嫁の携帯番号を覚えておらず「家に忘れているんであって紛失ではないよな?」の確認の連絡ができない事態に…
PCから嫁のSNSを検索して連絡しました
Re:部門名 (スコア:1)
(Flets ISDNの為に契約し、光回線を引いて撤去しました)
それ以来、ずーっと携帯電話(スマホ)で事足りている感じです。
結婚して家族がいる状態だと固定電話の意味もあるかもですね。
子どもが居たら、学校の連絡網とかで携帯番号を晒すのも微妙な気がする。
Re:部門名 (スコア:2)
子供の連絡網見ると携帯の電話番号の方が多いらしいですよ(嫁曰く
自分で見たわけじゃないですが
Re:部門名 (スコア:1)
何時でも繋がる(可能性がある)から連絡はしやすいか……今時の親御さんだと「Lineが良いのに」とか言い出しそうだ。
Re:部門名 (スコア:1)
過疎地なんか電話線引くより無線で飛ばしたほうが安上がりだしな。
https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6308/Default.aspx [businessnetwork.jp]
NTTもいつまで固定電話使ってんのと思ってるのでは。
# 加入権のお金返して!
Re:部門名 (スコア:1)
加入権って帰ってくるの?
Re: (スコア:0)
非通知は最初から出ないというバイアスがかかっている
Re: (スコア:0)
登録済の番号以外は通知があっても出ない。留守電にまともな要件が登録されていればこっちから折り返すけど
3倍? 4倍? (スコア:0)
元記事読まないと理解できないのは、ソースをあたれという思し召しか。
そして結局偏りが多すぎて大して意味のない数字。
詐欺メールなら世界全体で見る意味もあろうが。