
ゆうちょ銀行、ATMで提携金融機関のキャッシュカードの取扱いを一時停止(再開済) 35
ストーリー by headless
再開 部門より
再開 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ゆうちょ銀行は4日、同日7時頃から同銀ATMで提携金融機関のキャッシュカードを使用するとエラーとなる事象が発生していると発表した(当初の発表)。
ファミリーマート等に設置しているATMでは提携金融機関のキャッシュカードを取り込んでしまう(返却されなくなる)事象も発生したという。そのため、18時以降提携金融機関のキャッシュカード取扱いを一時停止したが、翌5日早朝からサービスを再開したとのこと。
関連は不明であるが、ゆうちょ銀行は同銀ATMと提携金融機関のATM・CDを相互に利用できるサービスを12月31日23時55分から1月4日7時まで休止していた。
問題が発生していたのは主にコンビニエンスストアに設置している小型ATMで、暗証番号の入力を間違えた場合や残高不足などの場合にカードが返却されなくなるケースが981件あったとのこと。年末に実施した提携金融機関との接続システムの更新に問題があったといい、不具合はシステムの修正で解消したとのことだ(YOMIURI ONLINEの記事)。
取り込まれました! (スコア:3, 興味深い)
某都市銀行のカードが。
ATMのところにある電話で問い合わせたら、今回のトラブルを説明された。
それで、カードはいつ返してもらえんのか聞いたら、発行元の都市銀へ送り返されるので、そちらに相談してくれって。
銀行のカード紛失問い合わせに電話したら、窓口に相談してくれって、土曜日だもの窓口開いてないし。
ここから先は予測だけど、口座は給与振込み用に会社でまとめて作っているものなんで、本社の近くの支店。
でも、私の住まいは本社から離れているので、もし、口座のある支店じゃないと返してもらえんとなると新幹線使って1日かけて取りに行かないと。
本社の総務部に取りに行ってもらうという手も考えたのですが、本人確認が必要でしょうから駄目でしょうね。
10年くらい前なら給与口座を作った会社であれば支店の営業さんが柔軟に対応してくれてたんだけど、今では営業さんが居なくなってしまったから無理ね。
あ〜、どうしよ。
Re: (スコア:0)
委任状を自社の総務に提出すれば代理でやってくれるんではないかと
まあ自社の総務がそこまで親切かはしらんが
Re: (スコア:0)
新規で申し込んだキャッシュカードは本人確認付きの郵便で送られてくるので、今回の件も同様かと。
支店名と口座番号が分かるなら、窓口に電話連絡すれば手続きしてくれるんじゃない?
Re: (スコア:0)
普通はそれやると送料取られたりするけど、今回は原因が原因だしなぁ。
Re: (スコア:0)
>銀行のカード紛失問い合わせに電話したら、窓口に相談してくれって、土曜日だもの窓口開いてないし。
あれ?エラーが発生したのって4日(金)午前7時から午後6時ごろだよね?
5日(土)早朝には復旧してたのでは?
銀行のカード紛失問い合わせ窓口って24時間繋がるから金曜日に連絡できなかったわけではないのでは?
食べられちゃう (スコア:0)
カードを食べる機能がATMについているってことなんだろうか。
何のためなんだろう。
不正なカードだったとしても、回収する必要はないような。
解約の時に使うとも思えんし。
Re:食べられちゃう (スコア:3)
海外で2回ほど食べられかけたことがあります。
海外で友人が夜に、銀行でクレジットカードの現地通貨キャッシングをしようとしました。
操作していて、お金は出てこないし、5分くらいしても無反応。夜中なので、銀行店員もいない。10分くらいして、もうダメだと思い、クレジットカード会社に電話していたら、15分くらいで急に返却されたことがあります。クレジットカード会社も、何も操作していない模様で、とりあえず戻って来て良かったということがありました。
もう一度は自分で、やはり夜に郵便局で現地通貨キャッシングしようとしたのですが、同じ様に無反応になり戻って来なくなりました。しかし、この時は前の経験があったので、10分くらい前で待っていたら、カードが排出されてきました。
これ、通信エラーか何かなのでしょうが、結果的にカードが戻ってくるのは良いのですが、10分とか15分後だとあきらめて帰ってしまう可能性もあるので、カードが盗難されるのではないかと思い、怖いなと思いました。まあ、それ以来、夜中に店員が居ないATMでは極力キャッシングはしないようにしています。
Re: (スコア:0)
海外だと、路上ATMには飲み込み型じゃなく差し込み型のも結構有るので
下手に銀行で使うよりもいざというとき安全かも。
Re:食べられちゃう (スコア:2)
>カードを食べる機能がATMについているってことなんだろうか。
>何のためなんだろう。
クレジットカードの延滞を繰り返していて、しかも連絡がとれなくなると、カードが回収されるという噂を見たことがあります。
Re:食べられちゃう (スコア:2, おもしろおかしい)
ATM「キャッシュカードはお餅ですか?」
客「えっ」
ATM「えっ」
客「どうぞ」
ATM「パクパク」
客「えっ」
ATM「えっ」
Re:食べられちゃう (スコア:1)
そしてATMが正月早々、詰まらせて、ご臨終したのだった・・・。
Re: (スコア:0)
なにそれこわい
Re:食べられちゃう (スコア:1)
ATM「キャッシュカードはお餅ですか?」
まんじゅう大帝国 [manzaidaihon.com]?と思って検索したら、「お餅ですか」は結構昔からある表現だったことを学びました。ありがとう。
Re:食べられちゃう (スコア:1)
盗すむなり拾ったなりしたカードに総当り攻撃を仕掛ける素人用
日単位のスリーストライク制なので一日二回試すのを繰り返せばいつか突破できるが
何だったら今からATMに行って間違った暗証番号を三回入力してみてください
Re: (スコア:0)
今だと顔認識もついてそうだ
Re: (スコア:0)
5年~10年ぐらい前に、ぼけてキャッシュカードの番号を3回連続で入力失敗してロックかかったけど、カードを食べられはしなかったような。
ちなみに三菱UFJのATM。
最近のやつには食べる機能が実装されているのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
この機能の有無は銀行による
どうせなんで手元のカードを手当たり次第試してみて結果を日記過去のストーリーに載せてください
あと返却されたカードを取らずにほっとくと食われたりもする
Re: (スコア:0)
何枚食べられるのだろう?
みんなでうっかり忘れてみるわけにもいかないが
高齢者が増えれば食べる機会も多くなるだろう
Re: (スコア:0)
バッファが限界になると、食ったカードがランダムで1枚返される、とかなるとATMに愛嬌が出てくる。
Re: (スコア:0)
たぶんだけど,限界枚数に到達する前に不正行為に利用されてる可能性があるってことでATMが封鎖,それと前後して警備の人がとんでくるんじゃないだろうか.
Re:食べられちゃう (スコア:1)
カードを食べる機能がATMについているってことなんだろうか。
何のためなんだろう。
一部の銀行では遺失物のカードを引き取るための機能として使われてます
Re:食べられちゃう (スコア:1)
それか!
カードじゃないけど、前の人が金をとり忘れてて、備え付けの電話で連絡したら回収されたような・・・。
Re: (スコア:0)
私は、カードじゃないけど、お釣りを財布にもたもた入れている間に、買ったばかりの定期乗車券を回収されたことがあります。
Re: (スコア:0)
連絡せずとも、一定時間放置されていれば回収される [mynavi.jp]ようです。
Re: (スコア:0)
ショッピングセンターのATMで現金を取り忘れたことがあります・・・・
気がついたのが数時間後、電話でショッピングセンターに問い合わせたら忘れ物の届出はなし。
「時間がたつとATMに吸い込まれることがあるので銀行に問い合わせてみてください」とのことで
ATMの銀行(ゆうちょだったかな)に問い合わせたら場所と銀行口座を聞かれて
「預かっています」と。
「口座に振り込みますので口座の銀行支店(別の銀行だった)で確認してください」
といわれて翌日(すでに夜だったので)口座のある支店に連絡、「振込みの依頼があれば対応します」と。
数日後、口座の支店から「振り込まれました」と再度連絡があり、残高照会をしたら無事戻ってきた模様。
手数料の扱いは覚えてません(大汗)
Re:食べられちゃう (スコア:1)
> カードを食べる機能がATMについているってことなんだろうか。
> 何のためなんだろう。
私の場合、ひびの入ったカードを入れたら問答無用で食べられました。自分でも気が付いていなかった。無人の店舗だったので非常(故障)用電話をかけたらALSOKが来るのに30分かかると言われました。その間どこかに行ってもいいということ。その後、ATMからは出てこずに店舗の裏から持ってこられました。
その後の再発行手数料が痛かった。
maruken
Re: (スコア:0)
昔三菱(まだ東京三菱だったころ)でカードの置忘れがあったんで備え付けの電話で連絡したら
「何番のATMにそのカードを入れてください」ってことがあったっけ。
Re: (スコア:0)
引き込んだ後に返却処理が出来ない想定外のエラーで止まっただけだろう。
Re: (スコア:0)
食べる(意図的にカードをATM内に回収する)機能はあるっぽいけど、
返却処理を走らせそこねただけでも食べることはできちゃうからなぁ…
どっちだったんだろう?
Re: (スコア:0)
偽造認定されたカードやブラックリスト入りカードは、回収されるんじゃなかったっけ?
今回は、自行以外のカードを不正認定したと思われる。
Re: (スコア:0)
取り忘れで放置されてたら食われる
ゆうちょ銀行だけに (スコア:0)
悠長な対応でしたな。
それはさておき、新生銀行が3日までATM停止していた件と関係あるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
それはさておき、新生銀行が3日までATM停止していた件と関係あるんでしょうか。
他にも止めてた銀行あるし、関係ないだろ。3~4日まとめてシステム止められるのは年末年始とGWだけだし。
(青い銀行はシステム移行でちょくちょく止めてるけど)
日付関係のバグ? (スコア:0)
うっかり1月1日から31年を1年にしてしまったんだろうか。
#そういえば、あと9日で2038年問題まで残り6億秒 [jf.land.to]だ。
Re: (スコア:0)
6億秒とかキリが悪いな。残り536870912秒になったら起こして